上 下
147 / 154
第20章 不安と胸騒ぎ

しおりを挟む
「薬、いらんかえー。」
薫は薬箱に大量の石田散薬を詰め込んで、陸援隊の屯所がある白川の通りを歩いていた。
つい一週間前、賄方として台所で働いているところに突然、山崎がやってきて仕事を頼まれた。
どうやら陸援隊に潜入している隊士がいるから、その男から毎日手紙を受け取ってほしいということらしい。
山崎の協力者である、髪結いの家の2階を間借りして、そこを拠点に毎日薬を売りさばく。
近頃は「ええじゃないか」という踊りで道をふさぐ連中もいるから、商売自体あまり芳しいものではなかったが、毎日顔も知らぬ男から手紙を渡される仕事だけは欠かさない。
受け取った手紙は、放蕩息子のなりをした山崎が髪結いに訪れるのに合わせて渡していた。

「お里はん、その恰好も板についてきはりましたな。」
山崎は、薫の顔を見るたびに何か言わないと気が済まないのか、からかってくる。
「あら、権兵衛はんも素敵なお召し物やわぁ。」
薫も山崎の嫌味に負けじと言い返す。
「お二人とも仲良しおすなぁ。」
髪結いの亭主、又助は笑いながら山崎の髪を梳く。
「仲良しなんかあらへん。」
「けったいなこと言わんと、早よ艶文渡しなはれ。」
はいはい、とため息をつきながら小袖に忍ばせた、手紙を山崎に渡す。
「あんたのどこがええんやろか。」
又助は、薫と山崎の正体を知らない。
放蕩息子とその腐れ縁くらいにしか思っていない。
こうして毎日山崎が訪れるのは、放蕩息子が入れ揚げる女とのとりなしを薫にお願いしているからだ、くらいにしか思っていない。
そうしなければ、万が一、薫やヤマサキの正体がバレた時に髪結いの又助の命に関わるからだ。
知らなくていいことは知らない方が良いというのが、山崎の任務の方針だった。
「お里はんがおりながら、他の女に手を出すなんて、権兵衛はんも隅に置けまへんな。」
「お里は、物の数にも入らへんよし。」
覚えとけよ、と薫が拳を握ったことに、山崎は気づいていない様子で上機嫌で髪結いを後にした。

その翌日。
決まった時間に白川の屯所の前を通り過ぎても、例の男が現れなかった。
少しだけ声を大きくして、屯所の門前を歩いてみたが、誰かが出てくる様子はなく、薫はその場を過ぎ去るほかはなかった。
まさか、男の正体がばれたか。
ばれたとしたら、あまりここら辺に長居をしない方が良い。
髪結いの又助のところからも早々に撤収しなければ、と歩きながら別のことを考えていたからか、目の前から歩いてくる奇妙な男に気づかなかった。
気づいた時には、もう薫の両肩は男に強く掴まれていた。

「お里さんやないかえ。」
「あ、貴方は…さ。」
坂本龍馬、と思わず口にしようとしたとき、坂本の人差し指が薫の口元に添えられた。
「才谷梅太郎ぜよ。」
下関で一度、そして京の街で一度遭遇しただけだったが、坂本は顔を覚えていたのか懐かしそうに笑顔を浮かべている。
「よく覚えてらっしゃいましたね。」
「可愛い女子の顔は、忘れんき。」
ふふ、と笑う坂本の目じりには深いしわが寄っていた。
確か、坂本にはお龍さんという立派な奥さんがいたと記憶している。
気が多いのか、誰にでもお世辞を言っているのか分からないが、記憶が良いのだけは確かなようだ。
「ちょうど慎太郎もおるき、会っていかんがか。」
遠慮しますと言いたかったが、坂本は薫の返事を聞かぬままに薫の腕をがっしりと掴んで、白川の屯所の門をくぐった。
慎太郎…?
誰のことを指しているのか、薫には覚えがなかった。
山口で会った、土佐訛りの男は確か石川誠之助という名前だった。
慎太郎という名前の男は、思い当たる人間がいない。
「あ、ちょっと。私、会うとは言ってませんよ。」
「なんや、会いたくないがか。」
「いや、そうじゃなくて。」
「ほいじゃあ、行くぜよ。ああ見えて、慎太郎も会いたがっちょったき。」

屯所の中は戦支度が整えられており、最新鋭の銃や大砲があちこちに揃えられていた。
任務の詳細を聞かされていなかったが、恐らくこれらの装備は薫の任務と深い関係にあるのだろう。
玄関で足を洗う暇もなく、下駄を放り投げて屋敷に上がる。
長い廊下の突き当りの部屋の障子を坂本が遠慮なく開け放つと、そこには難しい顔をした石川が座っていた。
「珍しいもん、拾うてきたぜよ。」
「お、おまんは…!」
「石川さん!」
先ほどまでの険しい表情とは打って変わって、柔らかい表情を浮かべる石川は山口で会ったときと何も変わらない好青年であった。
「確か、お里さんやったがか。懐かしいのう。」
山口から下関までの道中、石川が薬箱を背負って旅を手伝ってくれたことを思い出す。
「あの時はありがとうございました。ずっとお礼が言えないままで。」
「商いはどうぜよ。各地を飛び回りゆうがか。」
「いいえ、結局京を出たのはあの1回切りで。それからはずっと京で薬を売って暮らしております。」
「わしは1度京で会うてるき。」
「そういえば、そんなことを言って帰って来た時があったぜよ。まっことお里さんに会うてるとは思わんかった。」
京で坂本に会ったとき、薫は男装をしていて腰に刀を差していた。
あまりあの時の思い出話を深堀されては、勘ぐられてしまうと、薫は薬箱を背負って屋敷を出ようとした。
「お二人とも京にいらっしゃったのに、ご挨拶が遅れて申し訳ありませんでした。お二人ともお役目でお忙しいでしょうから、今日のところはここれで失礼いたします。」
「待ちや。折角会えたんじゃき、もうちくと一緒におらんがか。」
いやいや、いくら昔馴染みと言ってもここは敵の本陣の真っ只中。
何かのきっかけで薫が幕府方の人間だと露見すれば、それこそ戦争になってしまうかもしれない。
さっさと退散して、髪結いのことろからも撤収したい。
「いや、その…。」
「ほうじゃ、わしのところで軍鶏鍋をするき、そこにお里さんも来たらええ。」
「ええのう。軍鶏は食ったことあるがか。うまいぞえ。」
二人はのりのりで話を進めているが、薫は気が気じゃない。
「近江屋の場所は分かるかえ。」
「近江屋ですか。河原町の。」
「そこに来てくれればええき。」
不動堂村の屯所からそんなに遠いところにあるわけではない。
行きたいと気持ちは少し傾きかけたが、薫の立場で近江屋に行くことはできない。
薫は頭を左右に大きく振って、坂本の申し出を断る。
「きょ、今日は行けません。」
「そうかえ。残念じゃのう。」
坂本が本当に残念そうな表情を浮かべるので、薫はなんだかとても悪いことをしているような気分になった。
「隊長、失礼します。」
石川の部下と思しき男の声が障子越しに聞こえた。
石川の入れ、という言葉に男が障子を静かに開けて、小さな紙きれを石川に渡した。
「御面会を希望される方が来ておりますが、お連れしますか。」
「おう。知り合いじゃき、ここに通してくれ。」
「お邪魔でしょうから、私はこれで。」
薫は好機だと言わんばかりに立ち上がり、薬箱を再度背負う。
石川と坂本に深々と頭を下げて立ち去ろうとしたとき、坂本に再び腕を引かれた。
「また誘うき。」
「は、はい。」
薫は愛想笑いを浮かべて、部屋から立ち去ろうとした。
「おやおや、お取込み中でしたかな。」
「久しぶりの知り合いに会うたがじゃ。」
「間の悪い時に訪れてしまい、申し訳ありませぬ。」

面会に訪れた男の顔を見たとき、薫は頭の中が真っ白になった。
目の前で薫に微笑む男は、伊東甲子太郎だった。
その後ろに控えているのは、伊東の腹心、篠原である。
薫が伊東と顔を合わせるのは、伊東の分離直前、近藤の支度で宴を開いた時以来のこと。
あのとき、薫は伊東に恥をかかせた。
ここで伊東が、薫の正体を明かせば、薫は万事休す。
薫の背中に変な汗が伝い、心臓の鼓動が耳をつんざく。
みるみるうちに青ざめ居ていく薫の表情をあざ笑うように、伊東は微笑みを浮かべたまま、薫の方を見ている。
しかし、伊東と目が合ったのはわずか一瞬の出来事であり、伊東はすぐに薫から坂本に視線を逸らした。
「これは、坂本殿。お久しゅうござる。」
「おお、いつ以来かのう。」
中岡と坂本の関心も既に薫にはなく、伊東との話に移っていた。
薫は息を吸う間もなく、白川の屯所を後にした。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

落花流水、掬うは散華―歴史に名を残さなかった新選組隊士は、未来から来た少女だった―

ゆーちゃ
ライト文芸
京都旅行中にタイムスリップしてしまった春。 そこで出会ったのは壬生浪士組、のちの新選組だった。 不思議な力のおかげで命拾いはしたものの、行く当てもなければ所持品もない。 あげく剣術経験もないのに隊士にされ、男装して彼らと生活をともにすることに。 現代にいた頃は全く興味もなかったはずが、実際に目にした新選組を、隊士たちを、その歴史から救いたいと思うようになる。 が、春の新選組に関する知識はあまりにも少なく、極端に片寄っていた。 そして、それらを口にすることは―― それでも。 泣いて笑って時に葛藤しながら、己の誠を信じ激動の幕末を新選組とともに生きていく。  * * * * * タイトルは硬いですが、本文は緩いです。 事件等は出来る限り年表に沿い、史実・通説を元に進めていくつもりですが、ストーリー展開上あえて弱い説を採用していたり、勉強不足、都合のよい解釈等をしている場合があります。 どうぞ、フィクションとしてお楽しみ下さい。 この作品は、小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しています。 「落花流水、掬うは散華 ―閑話集―」も、よろしくお願い致します。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/807996983/195613464 本編では描ききれなかった何でもない日常を、ほのぼの増し増しで書き綴っています。

桜の花びら舞う夜に(毎週火・木・土20時頃更新予定)

夕凪ゆな@コミカライズ連載中
ライト文芸
※逆ハーものではありません ※当作品の沖田総司はSっ気強めです。溺愛系沖田がお好きな方はご注意ください ▼あらすじ  ――私、ずっと知らなかった。  大切な人を失う苦しみも、悲しみも。信じていた人に裏切られたときの、絶望も、孤独も。  自分のいた世界がどれほどかけがえのないもので、どんなに価値のあるものだったのか、自分の居場所がなくなって、何を信じたらいいのかわからなくて、望むものは何一つ手に入らない世界に来て初めて、ようやくその価値に気付いた。  ――幕末。  それは私の知らない世界。現代にはあるものが無く、無いものがまだ存在している時代。  人の命は今よりずっと儚く脆く、簡単に消えてしまうのに、その価値は今よりずっと重い。  私は、そんな世界で貴方と二人、いったい何を得るのだろう。どんな世界を見るのだろう。  そして世界は、この先私と貴方が二人、共に歩くことを許してくれるのだろうか。  運命は、私たちがもとの世界に帰ることを、許してくれるのだろうか。  ――いいえ……例え運命が許さなくても、世界の全てが敵になっても、私たちは決して諦めない。  二人一緒なら乗り越えられる。私はそう信じてる。  例え誰がなんと言おうと、私たちはもといた場所へ帰るのだ……そう、絶対に――。 ◆検索ワード◆ 新撰組/幕末/タイムスリップ/沖田総司/土方歳三/近藤勇/斎藤一/山南敬助/藤堂平助/原田左之助/永倉新八/山崎烝/長州/吉田稔麿/オリキャラ/純愛/推理/シリアス/ファンタジー/W主人公/恋愛

幕末レクイエム―誠心誠意、咲きて散れ―

馳月基矢
歴史・時代
幕末、動乱の京都の治安維持を担った新撰組。 華やかな活躍の時間は、決して長くなかった。 武士の世の終わりは刻々と迫る。 それでもなお刀を手にし続ける。 これは滅びの武士の生き様。 誠心誠意、ただまっすぐに。 結核を病み、あやかしの力を借りる天才剣士、沖田総司。 あやかし狩りの力を持ち、目的を秘めるスパイ、斎藤一。 同い年に生まれた二人の、別々の道。 仇花よ、あでやかに咲き、潔く散れ。 schedule 公開:2019.4.1 連載:2019.4.7-4.18 ( 6:30 & 18:30 )

淡々忠勇

香月しを
歴史・時代
新撰組副長である土方歳三には、斎藤一という部下がいた。 仕事を淡々とこなし、何事も素っ気ない男であるが、実際は土方を尊敬しているし、友情らしきものも感じている。そんな斎藤を、土方もまた信頼し、友情を感じていた。 完結まで、毎日更新いたします! 殺伐としたりほのぼのしたり、怪しげな雰囲気になったりしながら、二人の男が自分の道を歩いていくまでのお話。ほんのりコメディタッチ。 残酷な表現が時々ありますので(お侍さん達の話ですからね)R15をつけさせていただきます。 あッ、二人はあくまでも友情で結ばれておりますよ。友情ね。 ★作品の無断転載や引用を禁じます。多言語に変えての転載や引用も許可しません。

新選組外伝 永倉新八剣術日録

橘りゅうせい
歴史・時代
Web小説で本格時代小説を……。 新選組が結成されるはるか前、永倉、土方、斎藤は、すでに出会っていた。幕末を駆け抜けた男たちの青春が交差する。 永倉新八の前半生の詳細は、ほとんどわかっていない。自身による短い記述のほかは、なにひとつソースが存在しないからだ。その空白部分を、史実をちりばめながら、嘘八百のエンターテイメントで再構成するのがこの物語のテーマである。 歴史の空白部分に、架空の事件を織り交ぜつつ、要所は史実で固めた新しいタイプの時代小説。目指すは『鬼平犯科帳』のような、直球ど真ん中のエンターテイメント時代小説だ。 登場人物、時代背景、事件は、なるべく史実に則して、その他大勢の登場人物にも、なるべく実在の人物を配している。架空の人物についても、時代背景から逸脱しないよう心がけた……つもりだ。 また、一般的には、ないがしろにされ、あまつさえ侮蔑の対象とされている清河八郎、根岸友山といった人物を、きちんと描いてゆけたら。と、考えている。 時代考証、武術考証、地誌については、とくに注意をはらい、府中、立川、日野、八王子、五日市などの郷土資料館、図書館に通いつめ学芸員さんや司書さんには、大変お世話になった。村絵図など、貴重な史料を見せていただいたことに感謝する。八王子の郷土資料館で写させていただいた当時の絵図は、舞台設定の基本資料として、活用させていただいている。 また、なるべく実際に現地に足を運び、登場人物と同じ道を歩いてみた。日野や甲州道中などは数十回通っているが、間違っていることもあるかもしれない……。 もちろん、女子高生がタイムスリップしたり、現代剣道のチャンプが幕末の志士より強かったり、気がついたら転生してたりしないし、新選組隊士のなかに女の子が紛れこんでいるのに誰も気がつかない……などという、ファンタスティックな出来事も起こらない(それを否定するわけでは決してない。どんな物語があってもよいのだ)。 この物語に出てくるのは、我々と同じように、悩み苦しみもがき、それでも自分の信じる未来に、真剣に向き合う男たちである。 以前、エブリスタではじめた話だが、8割方書きあげたところで放置しているうちに、パスワードを失念。ログインできなくなり、そのまま放置するのは惜しいので、現在サルベージしながら(酷い文章に辟易しつつ)推敲作業ならびに、大幅な加筆修正ををすすめている。 なお現在カクヨムでも更新中。

湖水のかなた

優木悠
歴史・時代
6/7完結しました。 新選組を脱走した川井信十郎。傷ついた彼は、心を失った少女おゆいに助けられる。そして始まる彼と彼女の逃避行。 信十郎を追う藤堂平助。襲い来る刺客たち。 ふたりの道ゆきの果てに、安息は訪れるのか。 琵琶湖岸を舞台に繰り広げられる、男と幼女の逃亡劇。

沖田氏縁者異聞

春羅
歴史・時代
    わたしは、狡い。 土方さまと居るときは総司さんを想い、総司さんと居るときは土方さまに会いたくなる。 この優しい手に触れる今でさえ、潤む瞳の奥では・・・・・・。 僕の想いなんか蓋をして、錠を掛けて捨ててしまおう。 この胸に蔓延る、嫉妬と焦燥と、独占を夢みる欲望を。 どうして俺は必死なんだ。 弟のように大切な総司が、惹かれているであろう最初で最後の女を取り上げようと。 置屋で育てられた少女・月野が初めて芸妓としてお座敷に出る日の二つの出逢い。 不思議な縁を感じる青年・総司と、客として訪れた新選組副長・土方歳三。 それぞれに惹かれ、揺れる心。 新選組史に三様の想いが絡むオリジナル小説です。

平隊士の日々

china01
歴史・時代
新選組に本当に居た平隊士、松崎静馬が書いただろうな日記で 事実と思われる内容で平隊士の日常を描いています また、多くの平隊士も登場します ただし、局長や副長はほんの少し、井上組長が多いかな

処理中です...