73 / 154
第12章 戦争と平和
2
しおりを挟む京の街に再び暑い夏が訪れようとしている。
この暑い夏を迎えるたびに、薫は短い夏の恋を思い出すのだろうか。
懐に忍ばせた一枚の手紙。
肌身離さず持ち歩いているせいか、既にくしゃくしゃで紙は色あせている。
しかし、彼の書いた文字は黒々としてそこに存在している。
「何をしている。」
座敷の方から土方の声がして、薫は手紙を急いで元のありかにしまった。
「ちょっと、感傷に浸っていただけです。」
土方の方に向き直った薫ははにかみながら冗談めかしてそう言ったが、
土方は硬い表情のまま薫を見下ろしている。
「今日は大事な客人が来る。丁重にもてなすように。」
「承知いたしました。」
土方はそれだけ言うと踵を返し、奥の方へ戻っていった。
大事な客人とはどんな人なのだろうか。
とても偉い人なのかな。
料亭みたいな豪勢な料理を作るべき?
それとも、小ぢんまりしているけど私の得意料理?
うーん、と今日の献立を考えていると卵売りの声が遠くから聞こえてくる。
卵…。
卵…。
卵…。
「そうだ!」
薫はある料理を思いつき、颯爽と屯所を駆け出して卵売りを呼び止めた。
薫は一人黙々と料理を作っている。
いつもならばお手伝い衆が現れる頃になっても誰一人姿を見せずにいたが、
薫は料理に集中していて気が付いていない。
「なんだかいい香り…。」
香りに連れられて台所にやって来た男が一人。
沖田である。
「できた!」
「うわぁ!」
薫の大声に驚いた沖田は足元の段差に躓いてどてんっという音を立てて転がった。
「沖田先生、大丈夫ですか!」
「恥ずかしながら…。なんともありませんよ、これくらい。」
「沖田先生だけに特別味見させてあげます!」
竹でできた蒸し器のふたを開けると、辺り一面に湯気が立ち込める。
中から器を取り出して、匙で一掬いすると沖田の前に突き出した。
「熱いからふーふーして食べてください。」
薫がそう言うと、沖田は素直にふー、ふーと息を吐いて匙にのった黄色い塊を口にした。
「ふわふわ…卵ですか。」
「正解!茶碗蒸しです。」
「茶碗蒸し?変わった名前ですね。」
「あれ、まだ皆さん知らないんですね。
じゃあ、私の創作料理ということで!」
薫は鼻歌交じりに他の料理も揃えていく。
色とりどりのお膳に今日の気合の入れ具合が普段とは大違いであることを沖田は悟った。
「なんでまた、この四つのお膳だけ豪勢なんです?」
「副長が大事な客人だから丁重にもてなせとおっしゃって。」
「大事な客人…。あぁ、そういうことですか。」
「そういうことって?」
「薫さん、今日はあまり屯所の中をうろついてはいけませんよ。」
ふふふっ、といたずらっぽい笑顔を浮かべると沖田はどこかへ行ってしまった。
変な人、と首をかしげながら薫は準備が整ったお膳から客間へ運ぶことにした。
0
お気に入りに追加
36
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
三賢人の日本史
高鉢 健太
歴史・時代
とある世界線の日本の歴史。
その日本は首都は京都、政庁は江戸。幕末を迎えた日本は幕府が勝利し、中央集権化に成功する。薩摩?長州?負け組ですね。
なぜそうなったのだろうか。
※小説家になろうで掲載した作品です。
KAKIDAMISHI -The Ultimate Karate Battle-
ジェド
歴史・時代
1894年、東洋の島国・琉球王国が沖縄県となった明治時代――
後の世で「空手」や「琉球古武術」と呼ばれることとなる武術は、琉球語で「ティー(手)」と呼ばれていた。
ティーの修業者たちにとって腕試しの場となるのは、自由組手形式の野試合「カキダミシ(掛け試し)」。
誇り高き武人たちは、時代に翻弄されながらも戦い続ける。
拳と思いが交錯する空手アクション歴史小説、ここに誕生!
・検索キーワード
空手道、琉球空手、沖縄空手、琉球古武道、剛柔流、上地流、小林流、少林寺流、少林流、松林流、和道流、松濤館流、糸東流、東恩流、劉衛流、極真会館、大山道場、芦原会館、正道会館、白蓮会館、国際FSA拳真館、大道塾空道
剣客居酒屋 草間の陰
松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇
江戸情緒を添えて
江戸は本所にある居酒屋『草間』。
美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。
自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。
多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。
その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。
店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。
藤と涙の後宮 〜愛しの女御様〜
蒼キるり
歴史・時代
藤は帝からの覚えが悪い女御に仕えている。長い間外を眺めている自分の主人の女御に勇気を出して声をかけると、女御は自分が帝に好かれていないことを嘆き始めて──
大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜
雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。
そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。
これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。
主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美
※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。
※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。
※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。
【武田家躍進】おしゃべり好きな始祖様が出てきて・・・
宮本晶永(くってん)
歴史・時代
戦国時代の武田家は指折りの有力大名と言われていますが、実際には信玄の代になって甲斐・信濃と駿河の部分的な地域までしか支配地域を伸ばすことができませんでした。
武田家が中央へ進出する事について色々考えてみましたが、織田信長が尾張を制圧してしまってからでは、それができる要素がほぼありません。
不安定だった各大名の境界線が安定してしまうからです。
そこで、甲斐から出られる機会を探したら、三国同盟の前の時期しかありませんでした。
とは言っても、その頃の信玄では若すぎて家中の影響力が今一つ足りませんし、信虎は武将としては強くても、統治する才能が甲斐だけで手一杯な感じです。
何とか進出できる要素を探していたところ、幼くして亡くなっていた信玄の4歳上の兄である竹松という人を見つけました。
彼と信玄の2歳年下の弟である犬千代を死ななかった事にして、実際にあった出来事をなぞりながら、どこまでいけるか想像をしてみたいと思います。
作中の言葉遣いですが、可能な限り時代に合わせてみますが、ほぼ現代の言葉遣いになると思いますのでお許しください。
作品を出すこと自体が経験ありませんので、生暖かく見守って下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる