星占の姫

ちょこぼーらー

文字の大きさ
上 下
3 / 5

二、乱世の習い

しおりを挟む
    口入くにゅう屋の前では店の親爺が落ち着かなさげにうろうろと行ったり来たりしていて、蓮志の姿を見るやいなやその腕を捕まえて店の中へと引き摺り込んだ。

 口入屋とはいうものの、知った顔にだけ仕事を世話をしていて、この場所も棟割長屋の建ち並ぶ奥の方、裏長屋の一角にある。知る人ぞ知る裏店ではあるものの、実のところ、この親爺の寝座ねぐらなだけで帳場も番台も何もありはしない。
 この白髪のみすぼらしく見える親爺がただ人を仲介するのみである。

「見なさったか」

「……表に人集りができていたがわざわざ見に行ったりしねえよ」

 中に入り戸を閉めたとたんに小声で話し出す。

「辻斬りでございます。しかも、昨夜は二件。どちらも町人地だそうです」

 蓮志は小さくため息をついた。
 町人地で人斬りが出たのであれば町での仕事にありつくことは今は無理だろうと思われた。
 親爺が慌てて蓮志を中に入れたのも仕方の無いことだった。

「そもそも何ゆえにそのような格好を……」

 みすぼらしく装うこの親爺は、その小さく枯れた風情に似合わず妙な迫力を出し始めた。
 これは説教が始まるかーーと蓮志は身構えた。

 この日の蓮志の身形がいささか派手なのは、他に着る物が無かったからなのだが、蓮志が町を出歩くのに適さない着物ならまだ残っていたので売るために重ねて羽織って来たのは不味かったと蓮志も後悔している。地味な物を引っ張り出して来たが、女物なのは一目瞭然。

 これでは江戸市中を横行する異様な風体の者たち同様に、かぶき者と見られてもおかしくはない。
 いや、すでにそのように見られているのだが、蓮志としてはあの者たちと同類と思われたくはないというのが本音だ。

 大火の前から、それどころか織田の時代から奇っ怪な服装で練り歩くかぶき者と呼ばれる者どもはいたと言うが、本当かどうかなど知るものはもうわずかだろう。
 今現在のそいつらは旗本奴と呼ばれてはいるが、その実徒党を組んで暴れまわるただの無頼の輩だった。江戸の町中にはそんな連中が何組もいるが、町奉行では取り締まれないでいる。
 なぜなら、たちの悪いことに旗本御家人の次男坊以下を中心に構成されている連中だからだ。

「今朝方親父が吐き戻しやがって着る物が無かったんだよ」

「なんと。富岡さまのご容体は……」

「ただの酔っ払いだ」

 親爺には心配無用と言っておく。説教が始まらない代わりに父親を心配して気に病みそうだ。

 話しながら着こんだ母親の着物を脱いでいく。

「悪いがこれを売って俺の着物を手に入れてきてくれ。替えがひとつも無いんじゃ、今日みたいに洗ったら外を歩けなくなるのは困るからな」

 親爺は着物を丁寧に風呂敷に包んでいそいそと質やへと出掛けていった。出る前には裸の蓮志を掻巻で包んで行くのも忘れない。

 親爺を見送った蓮志は二畳ほどの板間に腰を下ろした。
 狭い一間は板をけちったのか土間が存在を主張している。

 ここの親爺は蓮志のような牢人たちの仕事を世話しているが、己だけで生きて行くのであればもう少しは良いところへ移れるのだろうに、旧知の牢人たちを見捨てられないでいる。特に蓮志の父などには「以前は世話になっていた」と、ただの酔っ払いと成り果ててもいつまでも気にかけているのだ。

「辻斬りか……」

 親爺の話を思い出してひとり言つ。

 ここのところ頻発している辻斬りは単なる路上殺人ではない。
 以前は乱世の名残のように、武士同士の対立の末の暗殺であり、当然武家屋敷が集中する武家地で多発していたものだった。

 それが、ここのところ町人地で辻斬りが横行している。
 犠牲者は町人。町人が襲われるとなれば、その目的は金品を狙う強盗のはずが。
 やられているのは商家の奉公人であったり職人であったり。とうてい金目当てとは思えない犯行が続いているのだ。

 どうも斬ること自体が目的なのではないかと。

 そして、一連の辻斬りの犯人だと見なされているのが、徒党を組んで乱暴狼藉を働く旗本奴どもだった。

 なぜなら、奴等にとって暴力は正義……正しいことだからだ。

 奴等にとって、辻斬りは戦で手柄を立てるための稽古なのだ。

 今は徳川だが昨日までは豊臣だった。織田だった。
 ならば次は上杉かそれとも伊達か。

 大坂、そして島原の一揆で参陣した爺どもに腐るほど聞かされた軍場いくさばの様子。改易に次ぐ改易でそこかしこで燻っている牢人どもに、町中で意気がっている冷や飯食いども。声高に戦術や戦の作法を説く軍学者……。

 徳川の世が続くことを望まない者たちがいる。
 頻発する辻斬りはその証左であるかのように思われるのだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

膀胱を虐められる男の子の話

煬帝
BL
常におしがま膀胱プレイ 男に監禁されアブノーマルなプレイにどんどんハマっていってしまうノーマルゲイの男の子の話 膀胱責め.尿道責め.おしっこ我慢.調教.SM.拘束.お仕置き.主従.首輪.軟禁(監禁含む)

ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す

矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。 はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき…… メイドと主の織りなす官能の世界です。

三国志「街亭の戦い」

久保カズヤ
歴史・時代
後世にまでその名が轟く英傑「諸葛亮」 その英雄に見込まれ、後継者と選ばれていた男の名前を「馬謖(ばしょく)」といった。 彼が命を懸けて挑んだ戦が「街亭の戦い」と呼ばれる。 泣いて馬謖を斬る。 孔明の涙には、どのような意味が込められていたのだろうか。

壬生狼の戦姫

天羽ヒフミ
歴史・時代
──曰く、新撰組には「壬生狼の戦姫」と言われるほどの強い女性がいたと言う。 土方歳三には最期まで想いを告げられなかった許嫁がいた。名を君菊。幼馴染であり、歳三の良き理解者であった。だが彼女は喧嘩がとんでもなく強く美しい女性だった。そんな彼女にはある秘密があって──? 激動の時代、誠を貫いた新撰組の歴史と土方歳三の愛と人生、そして君菊の人生を描いたおはなし。 参考・引用文献 土方歳三 新撰組の組織者<増補新版>新撰組結成150年 図説 新撰組 横田淳 新撰組・池田屋事件顛末記 冨成博

大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜

雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。 主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美 ※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。 ※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。 ※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。

富嶽を駆けよ

有馬桓次郎
歴史・時代
★☆★ 第10回歴史・時代小説大賞〈あの時代の名脇役賞〉受賞作 ★☆★ https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/853000200  天保三年。  尾張藩江戸屋敷の奥女中を勤めていた辰は、身長五尺七寸の大女。  嫁入りが決まって奉公も明けていたが、女人禁足の山・富士の山頂に立つという夢のため、養父と衝突しつつもなお深川で一人暮らしを続けている。  許婚の万次郎の口利きで富士講の大先達・小谷三志と面会した辰は、小谷翁の手引きで遂に富士山への登拝を決行する。  しかし人目を避けるために選ばれたその日程は、閉山から一ヶ月が経った長月二十六日。人跡の絶えた富士山は、五合目から上が完全に真冬となっていた。  逆巻く暴風、身を切る寒気、そして高山病……数多の試練を乗り越え、無事に富士山頂へ辿りつくことができた辰であったが──。  江戸後期、史上初の富士山女性登頂者「高山たつ」の挑戦を描く冒険記。

勝負如此ニ御座候(しょうぶかくのごとくにござそうろう)

奇水
歴史・時代
元禄の頃の尾張、柳生家の次代当主である柳生厳延(としのぶ)は、正月の稽古始に登城した折り、見るからに只者ではない老人とすれ違う。いかにも剣の達人らしき様子に、丸に三つ柏の家紋を入れた裃……そして以前にも一度この老人を見たことがあったことを思い出し、厳延は追いかけて話を聞く。 その老人こそは嶋清秀。剣聖・一刀斎の薫陶を受け、新陰流きっての名人、柳生如雲斎にも認められながら、かつてただ一度の敗北で全てを失ったのだと自らを語った。 〝宮本武蔵がなごやへ来りしを召され、於御前兵法つかひ仕合せし時、相手すつと立合と、武蔵くみたる二刀のまゝ、大の切先を相手の鼻のさきへつけて、一間のうちを一ぺんまわしあるきて、勝負如此ニ御座候と申上し〟 伝説に語られる勝負に、しかし名を遺すことなく歴史の闇へと消えた剣士の、無念と悔悟の物語。

処理中です...