上 下
13 / 79
第3章

別離(12P)

しおりを挟む
 芳子は、中国の父母の葬儀などで、松本女子高を退学になってしまった。芳子から退学のいきさつを聞いた浪速は、どなり出した。
「前の校長が入学を許可しておきながら、いまさら、戸籍謄本を出せとは、何事だ!
 そんな、学校は、こっちからお断りだ」
 浪速は、芳子をさっさと退学させてしまい、家庭教師をつけた。芳子は、正式な北京語、フランス語、英語、歴史などそれぞれの教師に習った。規則正しく一日のほとんどを家で過ごす。
 
 浪速は、家を空けることも多く、たまに帰ってくると、妻である福子と喧嘩をする。その原因は、芳子である。福子は、芳子が幼い頃からの習慣で、いまだに浪速と同じ部屋で寝るのをとても嫌がっていた。芳子も、自分を女と見る養母を好きになれない。女として、負けるはずないと、ふと思ったりする。

 芳子は、自分の事を”ボク”と呼び、男と同様の使命感に溢れていた。だが、花も恥じらう年頃である。日に日に女らしさを増していく。彼女は、浪速を崇敬すうけいし松本までやって来る青年将校達の憧れの的であった。
 高女に在学中の事であるが、文子と二人で写真を撮った事がある。写真屋の主人がそれを、ブロマイドとして売り出したところ、大人気であったという。芳子は数多あまたの男達から、ラブレターをもらっていた。けれど、芳子が心を動かされたのは、山家ひとりであった。
 
 芳子は日曜日の昼下り、栗毛に乗って山家の下宿を訪れた。もちろん、浪速には内緒である。
 管理人のおばさんに、山家の部屋へ来たと、伝える。
「ちょっと待って。山家さんいるかなぁー」
 いらいらして待っているとおばさんが戻って来て
「会わないって。わるいけど、帰ってくれない?」と言う。
「え?いるなら会いたいわ」
「だよね。あたしも、そう言ったけど。あの人は、きっぱり会わないって言ったのよ」
 なによ! せっかく、来たのに。
 芳子は通りに飛び出して、山家の部屋に向かって大声で叫んだ。
「意気地なし!」
 がらりと、窓が開いた。山家がこちらを見ている。
 芳子は、アカンベーをして背を向けた。
 おじさまなんて、だいきらい!私に会いたがっている男達は、山ほどいるわ。
 栗毛に飛び乗り、駆けだした。

 山道を降りていくと涙が溢れた。 
       ……ううう  
 だれもいない道端で、大声をあげてひとりで泣いた。

「……ヨコちゃん!」
 名前を呼ばれ、振り向くと山家が立っている。
「……おじさま!」
 山家は芳子に駈けよってギュッと抱きしめた。
「ごめん……」
 芳子は、ポトリとたづなを落として、囁いた。
「接吻してくれなきゃ許さない……」

「あっ!ヤバぇ!」
 山家が、いきなり走りだす。栗毛が逃げ出したのだ。猛烈な勢いで林にもぐり込んでしまった。二人は、さんざん走りまわったあげく、やっと栗毛を捕まえた。

「コイツ。君に似て、じゃじゃ馬だな」
「栗毛は、手綱を離すと逃げ出すの。私も同じ。会ってくれないと暴走するわ。
 あなたの意地悪に対抗して、好きでもない他の男と付き合うわよ。それでも、よくて?」
「芳子ちゃん。…俺、会わずにがまんできるか試してみた。
だめだ。俺は君がいないとだめだよ。いつか、結婚したい」
「はい」
芳子は、神妙に、大きく頷いた。一緒に暮らしたい。
「俺は、まだ、少尉だ。君の父上は、とてもお許しにならないだろう。
でも、陸大りくだい(※↓)に入れば、大将の道さえ開ける。
俺は、決めた。陸大試験に合格出来るように勉強する。
そして、合格したら、婚約すればいい」
「試験?ああ、じれったいな」
「君が…普通の人なら、とっくに、奪っているさ。
が…清朝のお姫さまじゃそう簡単にはいかない」
「わかったわ。でも、時々でもいいから、会いたい」
「うん。でも、二人きりになったら…俺はバカになる。
 子供ができたら、どうする?女にとって、まさに地獄だろう。
 大人として君に責任があるのだ。下宿で会うのは辛抱しよう」
 
 二人は、浪速の目を盗んで相乗あいのりに出かけた。日本アルプスを眺めながら、馬で揺られていく。山家と身を寄せあい平和な道を行く。芳子にとっては、馬上だけが幸せな空間であった。そんな二人が、恋人同士と囁かれはじめたのは、一年が過ぎた頃である。


 浪速の監視はきびしくなっていたが、芳子は、構わずに彼の下宿に出かけていく。
「おじさま!」
 いつものように、通りから、山家の部屋の窓へ呼びかけた。
 何度も呼んでみたが、返事はなかった。近頃は、いつも留守で会えない。
 あきらめて帰ろうとした時、カタリと内で音がした。
 あっ!おじさま、いるのね。どうして、返事してくれないの?
「おじさま!芳子です」
「ヨコちゃん……」
 窓ごしに声が聞こえる。
「お寝坊さんね。コスモスを見に行きたいの。遠乗りに連れて行って下さらない?」
「俺、引っ越す事にした。ごめん……」
「え?」
「ヨコちゃん……もう会わないようにしょう」
 芳子は、いきなり冷水を頭から浴びせられたように固まった。嘘だ。別れるなんて、できない。
「そんなの、嫌っ!」
 がらりと窓が開いた。
「ヨコちゃん、幸せになれ!握手して別れよう…」
 山家は涙をぬぐい、その手を、無理な笑顔で差し出した。
「元気だせ!泣くな、ヨコちゃん」

 来るべき時が来た。別れの予感はいつもあったのだ。つらい別れには、慣れている。負けるもんか。
 「いままで、ありがとう」
 芳子は、背筋をのばし、山家の手を握りしめた。 



※陸大とは、陸軍大学校の略称。大日本帝国陸軍における、参謀将校の養成機関。現在の陸上自衛隊では、陸上自衛隊教育訓練研究本部指揮幕僚過程に相当します。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

校長先生の話が長い、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
学校によっては、毎週聞かされることになる校長先生の挨拶。 学校で一番多忙なはずのトップの話はなぜこんなにも長いのか。 とあるテレビ番組で関連書籍が取り上げられたが、実はそれが理由ではなかった。 寒々とした体育館で長時間体育座りをさせられるのはなぜ? なぜ女子だけが前列に集められるのか? そこには生徒が知りえることのない深い闇があった。 新年を迎え各地で始業式が始まるこの季節。 あなたの学校でも、実際に起きていることかもしれない。

戦国の華と徒花

三田村優希(または南雲天音)
歴史・時代
武田信玄の命令によって、織田信長の妹であるお市の侍女として潜入した忍びの於小夜(おさよ)。 付き従う内にお市に心酔し、武田家を裏切る形となってしまう。 そんな彼女は人並みに恋をし、同じ武田の忍びである小十郎と夫婦になる。 二人を裏切り者と見做し、刺客が送られてくる。小十郎も柴田勝家の足軽頭となっており、刺客に怯えつつも何とか女児を出産し於奈津(おなつ)と命名する。 しかし頭領であり於小夜の叔父でもある新井庄助の命令で、於奈津は母親から引き離され忍びとしての英才教育を受けるために真田家へと送られてしまう。 悲嘆に暮れる於小夜だが、お市と共に悲運へと呑まれていく。 ※拙作「異郷の残菊」と繋がりがありますが、単独で読んでも問題がございません 【他サイト掲載:NOVEL DAYS】

蒼海の碧血録

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年六月、ミッドウェー海戦において日本海軍は赤城、加賀、蒼龍を失うという大敗を喫した。  そして、その二ヶ月後の八月、アメリカ軍海兵隊が南太平洋ガダルカナル島へと上陸し、日米の新たな死闘の幕が切って落とされた。  熾烈なるガダルカナル攻防戦に、ついに日本海軍はある決断を下す。  戦艦大和。  日本海軍最強の戦艦が今、ガダルカナルへと向けて出撃する。  だが、対するアメリカ海軍もまたガダルカナルの日本軍飛行場を破壊すべく、最新鋭戦艦を出撃させていた。  ここに、ついに日米最強戦艦同士による砲撃戦の火蓋が切られることとなる。 (本作は「小説家になろう」様にて連載中の「蒼海決戦」シリーズを加筆修正したものです。予め、ご承知おき下さい。) ※表紙画像は、筆者が呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)にて撮影したものです。

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

大和型戦艦4番艦 帝国から棄てられた船~古(いにしえ)の愛へ~

花田 一劫
歴史・時代
東北大地震が発生した1週間後、小笠原清秀と言う青年と長岡与一郎と言う老人が道路巡回車で仕事のために東北自動車道を走っていた。 この1週間、長岡は震災による津波で行方不明となっている妻(玉)のことを捜していた。この日も疲労困憊の中、老人の身体に異変が生じてきた。徐々に動かなくなる神経機能の中で、老人はあることを思い出していた。 長岡が青年だった頃に出会った九鬼大佐と大和型戦艦4番艦桔梗丸のことを。 ~1941年~大和型戦艦4番艦111号(仮称:紀伊)は呉海軍工廠のドックで船を組み立てている作業の途中に、軍本部より工事中止及び船の廃棄の命令がなされたが、青木、長瀬と言う青年将校と岩瀬少佐の働きにより、大和型戦艦4番艦は廃棄を免れ、戦艦ではなく輸送船として生まれる(竣工する)ことになった。 船の名前は桔梗丸(船頭の名前は九鬼大佐)と決まった。 輸送船でありながらその当時最新鋭の武器を持ち、癖があるが最高の技量を持った船員達が集まり桔梗丸は戦地を切り抜け輸送業務をこなしてきた。 その桔梗丸が修理のため横須賀軍港に入港し、その時、長岡与一郎と言う新人が桔梗丸の船員に入ったが、九鬼船頭は遠い遥か遠い昔に長岡に会ったような気がしてならなかった。もしかして前世で会ったのか…。 それから桔梗丸は、兄弟艦の武蔵、信濃、大和の哀しくも壮絶な最後を看取るようになってしまった。 ~1945年8月~日本国の降伏後にも関わらずソビエト連邦が非道極まりなく、満洲、朝鮮、北海道へ攻め込んできた。桔梗丸は北海道へ向かい疎開船に乗っている民間人達を助けに行ったが、小笠原丸及び第二号新興丸は既にソ連の潜水艦の攻撃の餌食になり撃沈され、泰東丸も沈没しつつあった。桔梗丸はソ連の潜水艦2隻に対し最新鋭の怒りの主砲を発砲し、見事に撃沈した。 この行為が米国及びソ連国から(ソ連国は日本の民間船3隻を沈没させ民間人1.708名を殺戮した行為は棚に上げて)日本国が非難され国際問題となろうとしていた。桔梗丸は日本国から投降するように強硬な厳命があったが拒否した。しかし、桔梗丸は日本国には弓を引けず無抵抗のまま(一部、ソ連機への反撃あり)、日本国の戦闘機の爆撃を受け、最後は無念の自爆を遂げることになった。 桔梗丸の船員のうち、意識のないまま小島(宮城県江島)に一人生き残された長岡は、「何故、私一人だけが。」と思い悩み、残された理由について、探しの旅に出る。その理由は何なのか…。前世で何があったのか。与一郎と玉の古の愛の行方は…。

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

処理中です...