上 下
118 / 204

旗本の敗因・Ⅱ

しおりを挟む

 ……そう言う意味か。
 研水は、後藤の言わんとすることが分かった。
 しかし、不安がある。
 「準備とは、どのようなものでございましょう」
 
 「火縄銃、弓矢、槍、捕縛用の網、鉤のついた縄……」
 「そのような武器は、旗本衆も用意されていたのではありませぬか?」
 「……そうだな。
 さらに、旗本衆は鎧で身を固め、馬に乗る者も多かった」
 後藤は少し困ったような顔になったが、正直に答えた。
 つまり、ぐりふぉむを呼び込んでも、倒す決定打が無いと言うことである。
 嫌な沈黙が流れた。
 その沈黙を破ったのは、佐竹であった。

 「浅草寺での戦いでは、景山と後藤が囮となり、怪物を境内の外まで誘き出した。
 奉行所に怪物を呼び込むことが成功すれば、まずは私が斬りかかろう」
 佐竹の言葉に、景山と後藤が驚いた顔になった。
 見ると、佐竹の目は座っている。
 「私の小太刀が、あの怪物に通じるとは思えぬ。
 私は一瞬で殺されるであろう。
 ……しかし」
 佐竹は、自分の言葉に酔うように続けた。
 「しかし、私が真っ先に死に様を見せれば、景山、後藤はもちろん、他の与力、同心たちは、必ずや奮い立ち、死を賭して怪物に向かってくれるであろう。
 武士の意地を……」

 「何を言われておるのか!」
 研水は、思わず佐竹の言葉をさえぎった。
 佐竹は口を半分開けたまま固まり、景山、後藤も、驚いた顔で研水を見た。
 一介の町医が、与力の言葉を中断させたのだ。
 これほど無礼なことはない。

 しかし、興奮した研水は、自分の言葉を止めることが出来なかった。
 「わたくしは医者であります!
 医学即ち、命を助ける学問であると誇りに思っております。
 その私が、軽々しく、命を捨てるという戦略に賛同できるはずがない!」

 驚いていた後藤だが、研水の言葉に、妙に嬉しそうな顔になった。
 「真っ当なことを言う。
 ならば、研水殿は、どうせよと言うのだ?」
 我に返った佐竹が激高し、研水が困った立場に立たされる前に、後藤がたずねた。

しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

吉原お嬢

あさのりんご
歴史・時代
 鈴子は、15歳で借金を返す為に遊郭に身売りされています。けれど、ひょんな事から、伯爵令嬢に転身。社交界デビューするが…… 

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

二人の花嫁

糺ノ杜 胡瓜堂
歴史・時代
 江戸時代、下級武士の家柄から驚異の出世を遂げて、勘定奉行・南町奉行まで昇り詰めた秀才、根岸鎮衛(ねぎしやすもり)が30年余にわたって書き記した随筆「耳嚢」  その「巻之七」に二部構成で掲載されている短いお話を、軽く小説風にした二幕構成の超短編小説です。  第一幕が「女の一心群を出し事」  第二幕が「了簡をもつて悪名を除幸ひある事」 が元ネタとなっています。  江戸の大店の道楽息子、伊之助が長崎で妻をつくり、彼女を捨てて江戸へと戻ってくるところから始まるお話。  おめでたいハッピーエンドなお話です。

時代小説の愉しみ

相良武有
歴史・時代
 女渡世人、やさぐれ同心、錺簪師、お庭番に酌女・・・ 武士も町人も、不器用にしか生きられない男と女。男が呻吟し女が慟哭する・・・ 剣が舞い落花が散り・・・時代小説の愉しみ

腐れ外道の城

詠野ごりら
歴史・時代
戦国時代初期、険しい山脈に囲まれた国。樋野(ひの)でも狭い土地をめぐって争いがはじまっていた。 黒田三郎兵衛は反乱者、井藤十兵衛の鎮圧に向かっていた。

処理中です...