38 / 110
38話「ポチが嗅ぐ」
しおりを挟む「すべては私の力不足。申し開きもありません」
元康は義元の前に額をついて詫びた。その表情は知る由もないが声色は冷たく一定の調子を保っていた。
「面を上げよ。今日、そなたを駿府で呼んだのはそれを罰するためではない。むしろ恩賞を遣わすためよ」
義元はそう言って元康に太刀を下賜した。所作は悠然としている。皮肉を弄してなじろうというのでもない。すべては真心だった。
「信長は、緒川衆を使ってそなたを石加瀬に誘い出し自らはその隙を突いて高橋郡の諸城を攻めた。一見すれば、彼奴は目的を達したかのように見える。が、しかし、それを受けたそなたの行動は信長の想定をも超えていたことだろう。まさか、高橋郡が襲われた事実を知りながら、それを無視し、大高城への兵糧補給を続行するなどとは、信長も考えなかったであろう。見事よ」
高橋郡が灰塵に帰しても元康は救援に向かわなかった。それどころか、退却する素振りで油断を誘い信元軍を打ちのめし、その余生を駆って大高城へ到達した。信長は元康が今に高橋郡に迎撃に来るだろうと早々に兵を退いたが、まさにその裏をかいたのである。
「二兎を追う者は一兎も得られぬ。どころか、戦に際してすべてを失う。そなたはそれを知っていたな。以後、私には隠し事などするな。おかげで大高城はもう半年は持とうが、――しかし、山口教継は死んでもなお手を煩わせてくれる困った男よ。危険な任をそなたに幾度もさせるのは心苦しいな」
「勿体なきお言葉。すべてわかっております。かの城を餓え死にさせては鳴海の士気に関わりましょう」
「聡いな。元康」
雨が降り出していた。
「信長は今に鳴海、大高の城にも攻め来るでしょう」
「信長にしてみれば当然。鳴海城、大高城を落とせばいよいよ我らは尾張国から駆逐されよう。そなたはこう言いたいのだろう、『もはや信長の攻勢は、松平勢だけでは食い止めきれない』、と」
「何もかも、太夫さまにはお見通しにございます」
「あと一年だ。あと一年を忍び堪えよ。大高城、鳴海城の命脈を保ち、私とそなたで三河を平らかにいたす。鳴海城の岡部元信、大高城の朝比奈輝勝にも、すでにそう伝えてある。あの者たちならば必ず城を守り通す。尾張へ攻め入るはそれからよ。無理を押しても、何としても、後顧の憂いだけは断っておかねばならぬ」
尾三国境地帯では徐々に織田方が優勢になりつつある。しかし、義元はまだ思うように動けない。緒川城の水野信元を筆頭に反今川の国人たちがわずかながら三河周辺には蠢動していた。
「元康よ。水野信元を調略できまいか」
それは元康にとって意外な命令だった。信元ほど義元を侮った者は居ない。三河にほど近い緒川に領地を持ちながら、かつて村木砦で信長と共に寡兵で今川勢に戦いを挑んできた武辺者。調略に応じる余地も、また、義元が信元を赦す義理も、元康には無いように思えた。
「この期に及び、こちらへ付くものでしょうか。よしんば味方についたとしても、私は伯父に信を置けませぬ」
視線を逸らしながら不平を口にする元康の姿は、この時だけ、年相応に少年の面影を宿していた。義元はそれを好ましく思った。元康のなかに身内への情を見たからである。そして、その情こそ、義元が元康を自らの一門に迎え入れた最大の理由でもあった。
「こう見ることができはしないか、元康よ。『此度の合戦で水野信元は信長に村木砦の借りを返した。これで、もう、織田への義理立ては済んだ』と。刈谷城の弟・信近と甥であるそなたが言葉を尽くせば、これは靡かぬ理由の方が少ないと、私には見える。今川に与したなら知多郡の一切は安堵いたそう。
そなたの度重なる攻勢で、信元の兵は疲弊していよう。加えて此度の戦に至っては、緒川衆には何の得もなかったはず。『信長の利己的な版図拡大のための戦の囮となっただけだ』と、そう囁いてやるがいい」
諸城を焼かれ、敵陣に据えられた味方の拠点が窮地に陥っていても、義元は対局を見失わない。大軍を擁しながら悪戯に兵を小出しにして消耗することすらない。ただ、着実な手段で信長の兵力を刮ぎ取りにかかる。
――私は、戦場で敵を倒すことばかりを考えていた。在りし日の思い出に憑かれ、織田信長という男を過剰に恐れていたのかもしれないな――
「承知しました。緒川城・水野信元の調略は、この松平元康がしかと成し遂げて見せまする――」
「ふふ。なに、縮こまることはない。元康よ。乱世とは、強者ほど思慮深く動かなければならない。それだけのことだ。弱者は、我らが自らの強さに目を眩ませ足を踏み外すのを心待ちにしていようからな」
その言葉は、かつて義元の腹心を務め、また、幼年の元康の養育に当たったかの太原崇孚雪斎の言葉だった。
――
およそ二十余年前・天文五年(一五三六年)、今川家は揺れていた。
今川家第十代当主にして義元の兄である氏輝は生来より病弱だった。北は甲斐の武田、東は相模の北条と領国を接し、さらに西・三河に目を向ければ、元康の祖父・松平清康がその大胆不敵に勢力を拡大していた。若年の氏輝は苦慮の末に三河を放置し、甲斐に攻め入ったが、これも芳しい戦火は上げられなかった。
戦が長期戦の様相を帯び始めると、氏輝は、京の仏門に入っていた英才として知られる弟と、その師となっていた名僧を駿府に呼び戻した。他でもない、後の今川義元(当時は栴岳承芳といった)その人と、太原雪斎であった。
「兄上はいつまで武田などと戦うつもりだ。攻めるなら三河じゃないか。そうは思わぬか、雪斎」
「三河は三河で複雑な土地柄、一筋縄では行きますまいが、それでは、甲斐、相模は何といたしますか」
「片方を立てれば片方が立たぬと言うのだろう。だが、もう数年来、同じことをずっとしている。武田も北条も馬鹿ではない。倦む頃合いではないのか。どうだ、三国で手を結び、それぞれの侵攻むべき道をこの今川が諭してやるというのは」
「ワハハハハ。今川、武田、北条の三国で和睦すると申されますかな。これはまた大胆なお考えですな」
「いけないか、大胆では」
「いやいや、結構。大志の元に多く小事を成す。これが人のうえに立つ者の務めにございましょう」
「私は出家した身だ。上には立たぬ。けれども、当主というのも不幸なものだとつくづく思うのだ。兄上は、与えられなかったのだろう。私のように、お前と一心に勉学に励むときを」
ところが、事態は急転直下の動きを見せる。氏輝が二十四の若さで病没したのである。嫡子は居なかった。家督は次男の彦五郎に継承されることと決まっていたが、何と、この彦五郎までもが氏輝の後を追うかのように急逝してしまう。かくして家督は、三男の義元に手にあれよあれよと転がり落ちてくる。
「何が起こるか、わからないものだな、まったく。誰も彼もが当主の座に就きたいなどと思っている訳ではないが―ー」
「それに、幸先からして、幾分血の匂いがいたしますぞ――」
家中には、京から舞い戻り還俗したばかりの義元の家督継承に反発する者たちがいた。腹違いの兄である玄広恵探と、その同族にして重臣の福島正成の一派である。恵探らは家督の簒奪を目論み今川館に攻め寄せたが、驚くべきことに、義元は初陣ながらこれを物ともせずに押し返した。自ら弓を取り敵兵を射落とす。大将の雄姿に味方は大いに興奮したが、ただ雪斎だけが不服だった。
「野犬のように戦いまわるだけでは、戦は長引きましょう」
「お前に学んだ武勇の腕がこれを私に成させたものだ。いけないか」
「いけませんな」
雪斎は座を正して義元に向かい、粛々と説く。
「あなたさまは、お強い。そして、強者は腕力のままに敵をねじ伏せる。これは紛うことなき乱世の真の姿でござる。それは誰にも否定できませぬ。けれども、イイヤ、だからこそ、強者は常にその先を見通して戦わなければならない」
義元は弓の弦を見つめながら、空に吸い込まれそうな声で、しかし、確かに訊ねた。
「では、どうすればいい」
「強さとは、即ち、あらゆる余地をもたらすもの。あなたさまは、家格も、才知も、武勇も、運も、およそ人の羨むすべてのものを持ってこの世に生を受けられた。だからこそ、努めてその先を見なければ、それらは宝の持ち腐れとなりましょう。自らの女房、子ども、兄弟を守るためだけに槍を振るう、足元の事を成すだけで精一杯である末端の兵には出来ぬことを、あなたさまは成さなければならない。わかりますかな。勝ち戦に際しては、さらに兵を失わぬ工夫を常に一番に考え、試み、ここに、今川家の新当主がいずれは東海をも統べ得る英傑の器であることを示してやらねばなりませぬ」
雪斎の諫言に義元は答えを得た。
「おもしろい。やってみせよう」
義元は北条に少数の援軍を乞い、そして、駿河から甲斐へ至る経路を悉く遮断した。お家騒動に必ずと言って良いほど付きまとう外部勢力の介入を、可能性から根絶やしにしたのだ。恵探はしばらく花倉城に籠城を続けていたが、やがて勝機のないことを悟って開城。ほどなく自害の結末を遂げた。
「目前の勝利に飛びつくことは、あなたさまの格を一つ下げること。勝利のすぐそばには、さらに未来を見越した布石がいくつも転がっていましょう。あなたさまは、それを選び、掴み取るための優れた眼を持っておられるのですから。良いですか、強者ほど思慮深く動かなければなりませぬ」
――
義元は小さく息をついてから、にこりと笑った。
「緒川城の水野信元を押さえた暁には、二万余の大軍を以て大高城の救援に向かう。信長という野犬の牙の鋭さは認めてやろう。だが、我らはただ着実に事を成すのみである。油断はない。あらゆる手を尽くして織田信長を叩き潰してくれよう」
これより一年の歳月をかけて、元康は鳴海城・大高城の補給に奔走しながら信元の調略を試み、義元は織田方の付砦を撃滅するための軍勢の徴募にかかった。
永禄二年(一五五九年)、桶狭間の戦いの前年のことであった。
元康は義元の前に額をついて詫びた。その表情は知る由もないが声色は冷たく一定の調子を保っていた。
「面を上げよ。今日、そなたを駿府で呼んだのはそれを罰するためではない。むしろ恩賞を遣わすためよ」
義元はそう言って元康に太刀を下賜した。所作は悠然としている。皮肉を弄してなじろうというのでもない。すべては真心だった。
「信長は、緒川衆を使ってそなたを石加瀬に誘い出し自らはその隙を突いて高橋郡の諸城を攻めた。一見すれば、彼奴は目的を達したかのように見える。が、しかし、それを受けたそなたの行動は信長の想定をも超えていたことだろう。まさか、高橋郡が襲われた事実を知りながら、それを無視し、大高城への兵糧補給を続行するなどとは、信長も考えなかったであろう。見事よ」
高橋郡が灰塵に帰しても元康は救援に向かわなかった。それどころか、退却する素振りで油断を誘い信元軍を打ちのめし、その余生を駆って大高城へ到達した。信長は元康が今に高橋郡に迎撃に来るだろうと早々に兵を退いたが、まさにその裏をかいたのである。
「二兎を追う者は一兎も得られぬ。どころか、戦に際してすべてを失う。そなたはそれを知っていたな。以後、私には隠し事などするな。おかげで大高城はもう半年は持とうが、――しかし、山口教継は死んでもなお手を煩わせてくれる困った男よ。危険な任をそなたに幾度もさせるのは心苦しいな」
「勿体なきお言葉。すべてわかっております。かの城を餓え死にさせては鳴海の士気に関わりましょう」
「聡いな。元康」
雨が降り出していた。
「信長は今に鳴海、大高の城にも攻め来るでしょう」
「信長にしてみれば当然。鳴海城、大高城を落とせばいよいよ我らは尾張国から駆逐されよう。そなたはこう言いたいのだろう、『もはや信長の攻勢は、松平勢だけでは食い止めきれない』、と」
「何もかも、太夫さまにはお見通しにございます」
「あと一年だ。あと一年を忍び堪えよ。大高城、鳴海城の命脈を保ち、私とそなたで三河を平らかにいたす。鳴海城の岡部元信、大高城の朝比奈輝勝にも、すでにそう伝えてある。あの者たちならば必ず城を守り通す。尾張へ攻め入るはそれからよ。無理を押しても、何としても、後顧の憂いだけは断っておかねばならぬ」
尾三国境地帯では徐々に織田方が優勢になりつつある。しかし、義元はまだ思うように動けない。緒川城の水野信元を筆頭に反今川の国人たちがわずかながら三河周辺には蠢動していた。
「元康よ。水野信元を調略できまいか」
それは元康にとって意外な命令だった。信元ほど義元を侮った者は居ない。三河にほど近い緒川に領地を持ちながら、かつて村木砦で信長と共に寡兵で今川勢に戦いを挑んできた武辺者。調略に応じる余地も、また、義元が信元を赦す義理も、元康には無いように思えた。
「この期に及び、こちらへ付くものでしょうか。よしんば味方についたとしても、私は伯父に信を置けませぬ」
視線を逸らしながら不平を口にする元康の姿は、この時だけ、年相応に少年の面影を宿していた。義元はそれを好ましく思った。元康のなかに身内への情を見たからである。そして、その情こそ、義元が元康を自らの一門に迎え入れた最大の理由でもあった。
「こう見ることができはしないか、元康よ。『此度の合戦で水野信元は信長に村木砦の借りを返した。これで、もう、織田への義理立ては済んだ』と。刈谷城の弟・信近と甥であるそなたが言葉を尽くせば、これは靡かぬ理由の方が少ないと、私には見える。今川に与したなら知多郡の一切は安堵いたそう。
そなたの度重なる攻勢で、信元の兵は疲弊していよう。加えて此度の戦に至っては、緒川衆には何の得もなかったはず。『信長の利己的な版図拡大のための戦の囮となっただけだ』と、そう囁いてやるがいい」
諸城を焼かれ、敵陣に据えられた味方の拠点が窮地に陥っていても、義元は対局を見失わない。大軍を擁しながら悪戯に兵を小出しにして消耗することすらない。ただ、着実な手段で信長の兵力を刮ぎ取りにかかる。
――私は、戦場で敵を倒すことばかりを考えていた。在りし日の思い出に憑かれ、織田信長という男を過剰に恐れていたのかもしれないな――
「承知しました。緒川城・水野信元の調略は、この松平元康がしかと成し遂げて見せまする――」
「ふふ。なに、縮こまることはない。元康よ。乱世とは、強者ほど思慮深く動かなければならない。それだけのことだ。弱者は、我らが自らの強さに目を眩ませ足を踏み外すのを心待ちにしていようからな」
その言葉は、かつて義元の腹心を務め、また、幼年の元康の養育に当たったかの太原崇孚雪斎の言葉だった。
――
およそ二十余年前・天文五年(一五三六年)、今川家は揺れていた。
今川家第十代当主にして義元の兄である氏輝は生来より病弱だった。北は甲斐の武田、東は相模の北条と領国を接し、さらに西・三河に目を向ければ、元康の祖父・松平清康がその大胆不敵に勢力を拡大していた。若年の氏輝は苦慮の末に三河を放置し、甲斐に攻め入ったが、これも芳しい戦火は上げられなかった。
戦が長期戦の様相を帯び始めると、氏輝は、京の仏門に入っていた英才として知られる弟と、その師となっていた名僧を駿府に呼び戻した。他でもない、後の今川義元(当時は栴岳承芳といった)その人と、太原雪斎であった。
「兄上はいつまで武田などと戦うつもりだ。攻めるなら三河じゃないか。そうは思わぬか、雪斎」
「三河は三河で複雑な土地柄、一筋縄では行きますまいが、それでは、甲斐、相模は何といたしますか」
「片方を立てれば片方が立たぬと言うのだろう。だが、もう数年来、同じことをずっとしている。武田も北条も馬鹿ではない。倦む頃合いではないのか。どうだ、三国で手を結び、それぞれの侵攻むべき道をこの今川が諭してやるというのは」
「ワハハハハ。今川、武田、北条の三国で和睦すると申されますかな。これはまた大胆なお考えですな」
「いけないか、大胆では」
「いやいや、結構。大志の元に多く小事を成す。これが人のうえに立つ者の務めにございましょう」
「私は出家した身だ。上には立たぬ。けれども、当主というのも不幸なものだとつくづく思うのだ。兄上は、与えられなかったのだろう。私のように、お前と一心に勉学に励むときを」
ところが、事態は急転直下の動きを見せる。氏輝が二十四の若さで病没したのである。嫡子は居なかった。家督は次男の彦五郎に継承されることと決まっていたが、何と、この彦五郎までもが氏輝の後を追うかのように急逝してしまう。かくして家督は、三男の義元に手にあれよあれよと転がり落ちてくる。
「何が起こるか、わからないものだな、まったく。誰も彼もが当主の座に就きたいなどと思っている訳ではないが―ー」
「それに、幸先からして、幾分血の匂いがいたしますぞ――」
家中には、京から舞い戻り還俗したばかりの義元の家督継承に反発する者たちがいた。腹違いの兄である玄広恵探と、その同族にして重臣の福島正成の一派である。恵探らは家督の簒奪を目論み今川館に攻め寄せたが、驚くべきことに、義元は初陣ながらこれを物ともせずに押し返した。自ら弓を取り敵兵を射落とす。大将の雄姿に味方は大いに興奮したが、ただ雪斎だけが不服だった。
「野犬のように戦いまわるだけでは、戦は長引きましょう」
「お前に学んだ武勇の腕がこれを私に成させたものだ。いけないか」
「いけませんな」
雪斎は座を正して義元に向かい、粛々と説く。
「あなたさまは、お強い。そして、強者は腕力のままに敵をねじ伏せる。これは紛うことなき乱世の真の姿でござる。それは誰にも否定できませぬ。けれども、イイヤ、だからこそ、強者は常にその先を見通して戦わなければならない」
義元は弓の弦を見つめながら、空に吸い込まれそうな声で、しかし、確かに訊ねた。
「では、どうすればいい」
「強さとは、即ち、あらゆる余地をもたらすもの。あなたさまは、家格も、才知も、武勇も、運も、およそ人の羨むすべてのものを持ってこの世に生を受けられた。だからこそ、努めてその先を見なければ、それらは宝の持ち腐れとなりましょう。自らの女房、子ども、兄弟を守るためだけに槍を振るう、足元の事を成すだけで精一杯である末端の兵には出来ぬことを、あなたさまは成さなければならない。わかりますかな。勝ち戦に際しては、さらに兵を失わぬ工夫を常に一番に考え、試み、ここに、今川家の新当主がいずれは東海をも統べ得る英傑の器であることを示してやらねばなりませぬ」
雪斎の諫言に義元は答えを得た。
「おもしろい。やってみせよう」
義元は北条に少数の援軍を乞い、そして、駿河から甲斐へ至る経路を悉く遮断した。お家騒動に必ずと言って良いほど付きまとう外部勢力の介入を、可能性から根絶やしにしたのだ。恵探はしばらく花倉城に籠城を続けていたが、やがて勝機のないことを悟って開城。ほどなく自害の結末を遂げた。
「目前の勝利に飛びつくことは、あなたさまの格を一つ下げること。勝利のすぐそばには、さらに未来を見越した布石がいくつも転がっていましょう。あなたさまは、それを選び、掴み取るための優れた眼を持っておられるのですから。良いですか、強者ほど思慮深く動かなければなりませぬ」
――
義元は小さく息をついてから、にこりと笑った。
「緒川城の水野信元を押さえた暁には、二万余の大軍を以て大高城の救援に向かう。信長という野犬の牙の鋭さは認めてやろう。だが、我らはただ着実に事を成すのみである。油断はない。あらゆる手を尽くして織田信長を叩き潰してくれよう」
これより一年の歳月をかけて、元康は鳴海城・大高城の補給に奔走しながら信元の調略を試み、義元は織田方の付砦を撃滅するための軍勢の徴募にかかった。
永禄二年(一五五九年)、桶狭間の戦いの前年のことであった。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
底辺から始まった俺の異世界冒険物語!
ちかっぱ雪比呂
ファンタジー
40歳の真島光流(ましまみつる)は、ある日突然、他数人とともに異世界に召喚された。
しかし、彼自身は勇者召喚に巻き込まれた一般人にすぎず、ステータスも低かったため、利用価値がないと判断され、追放されてしまう。
おまけに、道を歩いているとチンピラに身ぐるみを剥がされる始末。いきなり異世界で路頭に迷う彼だったが、路上生活をしているらしき男、シオンと出会ったことで、少しだけ道が開けた。
漁れる残飯、眠れる舗道、そして裏ギルドで受けられる雑用仕事など――生きていく方法を、教えてくれたのだ。
この世界では『ミーツ』と名乗ることにし、安い賃金ながらも洗濯などの雑用をこなしていくうちに、金が貯まり余裕も生まれてきた。その頃、ミーツは気付く。自分の使っている魔法が、非常識なほどチートなことに――
異世界に転生したら、いきなり面倒ごとに巻き込まれた! 〜仲間と一緒に難題を解決します!〜
藤なごみ
ファンタジー
簡易説明
異世界転生した主人公が、仲間と共に難題に巻き込まれていき、頑張って解決していきます
詳細説明
ブラック企業に勤めているサトーは、仕事帰りにお酒を飲んで帰宅中に道端の段ボールに入っていた白い子犬と三毛の子猫を撫でていたところ、近くで事故を起こした車に突っ込まれてしまった
白い子犬と三毛の子猫は神の使いで、サトーは天界に行きそこから異世界に転生する事になった。
魂の輪廻転生から外れてしまった為の措置となる。
そして異世界に転生したその日の内に、サトーは悪徳貴族と闇組織の争いに巻き込まれる事に
果たしてサトーは、のんびりとした異世界ライフをする事が出来るのか
王道ファンタジーを目指して書いていきます
本作品は、作者が以前に投稿しました「【完結済】異世界転生したので、のんびり冒険したい!」のリメイク作品となります
登場人物やストーリーに変更が発生しております
20230205、「異世界に転生したので、ゆっくりのんびりしたい」から「異世界に転生したら、いきなり面倒ごとに巻き込まれた!」に題名を変更しました
小説家になろう様にも投稿しています
加工を極めし転生者、チート化した幼女たちとの自由気ままな冒険ライフ
犬社護
ファンタジー
交通事故で不慮の死を遂げてしまった僕-リョウトは、死後の世界で女神と出会い、異世界へ転生されることになった。事前に転生先の世界観について詳しく教えられ、その場でスキルやギフトを練習しても構わないと言われたので、僕は自分に与えられるギフトだけを極めるまで練習を重ねた。女神の目的は不明だけど、僕は全てを納得した上で、フランベル王国王都ベルンシュナイルに住む貴族の名門ヒライデン伯爵家の次男として転生すると、とある理由で魔法を一つも習得できないせいで、15年間軟禁生活を強いられ、15歳の誕生日に両親から追放処分を受けてしまう。ようやく自由を手に入れたけど、初日から幽霊に憑かれた幼女ルティナ、2日目には幽霊になってしまった幼女リノアと出会い、2人を仲間にしたことで、僕は様々な選択を迫られることになる。そしてその結果、子供たちが意図せず、どんどんチート化してしまう。
僕の夢は、自由気ままに世界中を冒険すること…なんだけど、いつの間にかチートな子供たちが主体となって、冒険が進んでいく。
僕の夢……どこいった?
友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
死に戻りの魔女は溺愛幼女に生まれ変わります
みおな
恋愛
「灰色の魔女め!」
私を睨みつける婚約者に、心が絶望感で塗りつぶされていきます。
聖女である妹が自分には相応しい?なら、どうして婚約解消を申し込んでくださらなかったのですか?
私だってわかっています。妹の方が優れている。妹の方が愛らしい。
だから、そうおっしゃってくだされば、婚約者の座などいつでもおりましたのに。
こんな公衆の面前で婚約破棄をされた娘など、父もきっと切り捨てるでしょう。
私は誰にも愛されていないのだから。
なら、せめて、最後くらい自分のために舞台を飾りましょう。
灰色の魔女の死という、極上の舞台をー
【完結】元婚約者であって家族ではありません。もう赤の他人なんですよ?
つくも茄子
ファンタジー
私、ヘスティア・スタンリー公爵令嬢は今日長年の婚約者であったヴィラン・ヤルコポル伯爵子息と婚約解消をいたしました。理由?相手の不貞行為です。婿入りの分際で愛人を連れ込もうとしたのですから当然です。幼馴染で家族同然だった相手に裏切られてショックだというのに相手は斜め上の思考回路。は!?自分が次期公爵?何の冗談です?家から出て行かない?ここは私の家です!貴男はもう赤の他人なんです!
文句があるなら法廷で決着をつけようではありませんか!
結果は当然、公爵家の圧勝。ヤルコポル伯爵家は御家断絶で一家離散。主犯のヴィランは怪しい研究施設でモルモットとしいて短い生涯を終える……はずでした。なのに何故か薬の副作用で強靭化してしまった。化け物のような『力』を手にしたヴィランは王都を襲い私達一家もそのまま儚く……にはならなかった。
目を覚ましたら幼い自分の姿が……。
何故か十二歳に巻き戻っていたのです。
最悪な未来を回避するためにヴィランとの婚約解消を!と拳を握りしめるものの婚約は継続。仕方なくヴィランの再教育を伯爵家に依頼する事に。
そこから新たな事実が出てくるのですが……本当に婚約は解消できるのでしょうか?
他サイトにも公開中。
家ごと異世界ライフ
ねむたん
ファンタジー
突然、自宅ごと異世界の森へと転移してしまった高校生・紬。電気や水道が使える不思議な家を拠点に、自給自足の生活を始める彼女は、個性豊かな住人たちや妖精たちと出会い、少しずつ村を発展させていく。温泉の発見や宿屋の建築、そして寡黙なドワーフとのほのかな絆――未知の世界で織りなす、笑いと癒しのスローライフファンタジー!
【完結】義姉上が悪役令嬢だと!?ふざけるな!姉を貶めたお前達を絶対に許さない!!
つくも茄子
ファンタジー
義姉は王家とこの国に殺された。
冤罪に末に毒杯だ。公爵令嬢である義姉上に対してこの仕打ち。笑顔の王太子夫妻が憎い。嘘の供述をした連中を許さない。我が子可愛さに隠蔽した国王。実の娘を信じなかった義父。
全ての復讐を終えたミゲルは義姉の墓前で報告をした直後に世界が歪む。目を覚ますとそこには亡くなった義姉の姿があった。過去に巻き戻った事を知ったミゲルは今度こそ義姉を守るために行動する。
巻き戻った世界は同じようで違う。その違いは吉とでるか凶とでるか……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる