124 / 225
第四章 葵
第1話 婚儀の夜
しおりを挟む「姫御前、ちょお宜しいか?」
戸の外からかけられた声に応じる。戸を開けて入って来たのは摂津局だった。
「うちん人からこれを預かって来ましてん」
それは先程コシロ兄が書いた起請文だった。
「何やえらい急やったみたいやけど、おめでたいこと。ほんま良かったなぁ。御目出度う御座います」
言って摂津局は頭を下げた。慌ててヒメコも礼を返す。
「ちゅうわけで、これよりお支度を大急ぎでさせて貰いますわ。お母君は間に合わんちゅうことで、将軍様より母代わりを命じられましてん。お父君はお支度が整い次第、お迎えに来られるらしので、それまでにどうにか仕上げさせて貰いますよってちょお忙しないけど堪忍したってな」
言って、摂津局は女房連中を招き入れた。
「ヒメコはあっという間に着物を全て脱がされ身を丁寧に拭われ、髪を梳かされ結われ、真新しい白の単を着せられる。
摂津局がうーんと唸った。
「顔に白粉塗らなあかんねんけど、この肌を隠してしまうんはほんまは惜しなぁ。でもま、決まりやしな、一応塗っとこか」
摂津局の言葉に女房連中が刷毛を片手にヒメコの首と顔にベタベタと白粉を塗っていく。
紅もサッサッと目尻や口元に引かれ、手を取られて立ち上がる。その後はどんどん着物を重ねられた。
「ま、こんなもんやろ」
摂津局の言葉にヒメコの前に鏡が差し出される。
確かに如何にも婚礼の儀に向かう女の姿だ。
でもどこか自分ではないような気がしてそっと息を吐く。婚儀に向かう女の心境とはこんなものなのだろうか?
「ほな、行きまっせ!」
威勢の良い掛け声を合図にヒメコは重ねられた着物の重さに耐えながら、うんせと立ち上がって履物を履いた。ふと人の気配に目を上げれば父が立っていた。
「とう、いえ、父上」
笑顔で手を差し出す父に掴まり、ヒメコは御所の外へと出る。大路には松明が焚かれ、町の人々が興味深げに顔を覗かせていた。
「本当は比企の屋敷から、お前の母と共に送りたかったがな、今日の今晩では仕方がない。母には起請文を渡してきちんと話をしておくから安心して嫁ぎなさい」
父の言葉にヒメコは首を何度か頷かせた。何か言わなくてはと思うが言葉が出て来ない。
父は優しく微笑んだ。
「何、江間殿はすぐお隣。何の心配もない。江間殿、北条殿に可愛がられて立派にお家を守りなさい」
松明の火に沿って歩く内に江間の屋敷に着く。江間の門の脇には大きな門火が焚かれ、その下では北条時政が待っていた。父は深く一礼をして挨拶をした。
「至らぬ娘ですが、何卒宜しくお願い申し上げる」
礼を返す北条時政。その時、戸が開いて緊張した面持ちで出迎えにと顔を出すフジが見えた。その顔を見て、少しだけヒメコの気持ちが解れる。
フジと時政の二人にヒメコが両手の指先を委ねると、父と摂津局は後ろへと下がった。ヒメコは手を引かれ、江間の屋敷の奥へと進む。
見慣れた江間の屋敷が今日は全く違って見える。
明々と焚かれた灯明に照らされる、一段上げられた床に敷かれた紅の毛氈
その上に導かれ、コシロ兄の隣に腰を下ろし、すすめられる盃を受け取り、口を付ける。
やがて始まる口上を聞き、促され、コシロ兄と互いに顔を見合わせた。
交わる視線。
その瞳の奥に僅かな躊躇いを感じ取りつつも、ヒメコは唇を噛んで自分に言い聞かせた。何があろうと前に見えるこの道を突き進むだけ。
式が終わると床入りとなる。ヒメコは白粉を落とし、髪も横に流して白の単だけになり、用意された部屋へと入り、床の上に正座する。
少ししてコシロ兄もまた白の単だけで入って来た。
ヒメコはその場に手をついて頭を下げた。
「申し訳ありません」
コシロ兄が目を見開いてヒメコを見る。
「起請文だなんて、そんな大それたものを書かせてしまって本当に申し訳ございません」
コシロ兄は、ああ、と答えた。
「あの場では話せませんでしたが、でも母はきちんとわかってくれてますので。どうかお許し下さい」
「いや、それはこちらこその話。こんな急なことになってしまい、手順もしかと踏めなかった。済まない」
「謝らないでください。私はこうやってコシロ兄の元に嫁げただけで嬉しいのです。だから」
言いかけて、あ、と思い出す。慌ててズリズリと床から下りて手をつき頭を下げる。
「あの、不束者ですが、幾久しく宜しくお願い申し上げます」
と、コシロ兄が口元を綻ばせた。
「普通は謝るより先に、俺が入った時にその『不束者ですが』というのをやるんじゃないのか?」
言われて、そうだったと思い出す。
「あの、御免なさい。やり直ししていいですか?」
願ったらコシロ兄は笑ったまま、いいやと首を横に振った。
「お前らしくていい」
それから手を伸ばしてヒメコの横髪に触れた。
「化粧も落としたか」
はい、と頷く。
「良かった。あんな祭りの時のような顔のままではどうしようかと思っていた」
まぁ、とヒメコは笑った。
「摂津局様がお聞きになったら何て仰るか」
コシロ兄が首を竦める。
「そりゃあ」
「あんたら、そんなこと言うたらあかんで」
「だな」
「ですね」
真似る二人の声が重なる。頰に触れていたコシロ兄の手がヒメコの肩を捕らえて引き寄せられた。床の上へと押し倒される。乗しかかる重みと熱に胸が高鳴る。
「長く待たせた」
はい、と頷き、答えた。
「十五年待ちました」
十五年、と繰り返される。
ええ、と答えたらコシロ兄はそうか、と呟いた。
「ヒミカ」
低い声に名を呼ばれ、胸が大きく震える。頭の奥が痺れる。
やっぱりこの人だ。恋していた十五年は辛くもあったけれど、同時に何て幸せだったんだろうと思う。
ずっと好きでいられた。そしてこれからもっと好きになっていいのだ。
「少しして落ち着いたら比企のお母君の元に共に行こう」
ヒメコは頷く。
「北条の父のことだが、済まない。千幡君が産まれて頭に血が上っているのだ。幕府にては御台所の父と名ばかりで、京での働きも叶わず鬱屈しているのだろう」
抑えた声に滲む、どこか他人行儀な色。
「俺はもっと将軍の信を得て、父からは早く離れるつもりだ」
「離れる?」
ヒメコの問いにコシロ兄は頷いた。
「信を置けない相手に命を預けるつもりはない。俺は将軍の為なら命を捨てるが、父の為にはけして死なぬ」
その時、ヒメコはコシロ兄の心の中の声を初めて聴いたような気がした。
「もしや、三郎殿のことでお父君と何か?」
ふと口をついて出てしまった言葉にヒメコ自身が驚く。コシロ兄は目を見張ってヒメコを見た後に、その瞳の色を消した。横を向く。
「いや、戯れ言だ。忘れてくれ」
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。
一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。
二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。
三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。
四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。
五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。
六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。
そして、1907年7月30日のことである。
父(とと)さん 母(かか)さん 求めたし
佐倉 蘭
歴史・時代
★第10回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★
ある日、丑丸(うしまる)の父親が流行病でこの世を去った。
貧乏裏店(長屋)暮らしゆえ、家守(大家)のツケでなんとか弔いを終えたと思いきや……
脱藩浪人だった父親が江戸に出てきてから知り合い夫婦(めおと)となった母親が、裏店の連中がなけなしの金を叩いて出し合った線香代(香典)をすべて持って夜逃げした。
齢八つにして丑丸はたった一人、無一文で残された——
※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」にうっすらと関連したお話ですが単独でお読みいただけます。
江戸時代改装計画
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。
「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」
頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。
ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。
(何故だ、どうしてこうなった……!!)
自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。
トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。
・アメリカ合衆国は満州国を承認
・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲
・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認
・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い
・アメリカ合衆国の軍備縮小
・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃
・アメリカ合衆国の移民法の撤廃
・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと
確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。
勇者の如く倒れよ ~ ドイツZ計画 巨大戦艦たちの宴
もろこし
歴史・時代
とある豪華客船の氷山事故をきっかけにして、第一次世界大戦前にレーダーとソナーが開発された世界のお話です。
潜水艦や航空機の脅威が激減したため、列強各国は超弩級戦艦の建造に走ります。史実では実現しなかったドイツのZ計画で生み出された巨艦たちの戦いと行く末をご覧ください。
富嶽を駆けよ
有馬桓次郎
歴史・時代
★☆★ 第10回歴史・時代小説大賞〈あの時代の名脇役賞〉受賞作 ★☆★
https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/853000200
天保三年。
尾張藩江戸屋敷の奥女中を勤めていた辰は、身長五尺七寸の大女。
嫁入りが決まって奉公も明けていたが、女人禁足の山・富士の山頂に立つという夢のため、養父と衝突しつつもなお深川で一人暮らしを続けている。
許婚の万次郎の口利きで富士講の大先達・小谷三志と面会した辰は、小谷翁の手引きで遂に富士山への登拝を決行する。
しかし人目を避けるために選ばれたその日程は、閉山から一ヶ月が経った長月二十六日。人跡の絶えた富士山は、五合目から上が完全に真冬となっていた。
逆巻く暴風、身を切る寒気、そして高山病……数多の試練を乗り越え、無事に富士山頂へ辿りつくことができた辰であったが──。
江戸後期、史上初の富士山女性登頂者「高山たつ」の挑戦を描く冒険記。
KAKIDAMISHI -The Ultimate Karate Battle-
ジェド
歴史・時代
1894年、東洋の島国・琉球王国が沖縄県となった明治時代――
後の世で「空手」や「琉球古武術」と呼ばれることとなる武術は、琉球語で「ティー(手)」と呼ばれていた。
ティーの修業者たちにとって腕試しの場となるのは、自由組手形式の野試合「カキダミシ(掛け試し)」。
誇り高き武人たちは、時代に翻弄されながらも戦い続ける。
拳と思いが交錯する空手アクション歴史小説、ここに誕生!
・検索キーワード
空手道、琉球空手、沖縄空手、琉球古武道、剛柔流、上地流、小林流、少林寺流、少林流、松林流、和道流、松濤館流、糸東流、東恩流、劉衛流、極真会館、大山道場、芦原会館、正道会館、白蓮会館、国際FSA拳真館、大道塾空道
大和型戦艦4番艦 帝国から棄てられた船~古(いにしえ)の愛へ~
花田 一劫
歴史・時代
東北大地震が発生した1週間後、小笠原清秀と言う青年と長岡与一郎と言う老人が道路巡回車で仕事のために東北自動車道を走っていた。
この1週間、長岡は震災による津波で行方不明となっている妻(玉)のことを捜していた。この日も疲労困憊の中、老人の身体に異変が生じてきた。徐々に動かなくなる神経機能の中で、老人はあることを思い出していた。
長岡が青年だった頃に出会った九鬼大佐と大和型戦艦4番艦桔梗丸のことを。
~1941年~大和型戦艦4番艦111号(仮称:紀伊)は呉海軍工廠のドックで船を組み立てている作業の途中に、軍本部より工事中止及び船の廃棄の命令がなされたが、青木、長瀬と言う青年将校と岩瀬少佐の働きにより、大和型戦艦4番艦は廃棄を免れ、戦艦ではなく輸送船として生まれる(竣工する)ことになった。
船の名前は桔梗丸(船頭の名前は九鬼大佐)と決まった。
輸送船でありながらその当時最新鋭の武器を持ち、癖があるが最高の技量を持った船員達が集まり桔梗丸は戦地を切り抜け輸送業務をこなしてきた。
その桔梗丸が修理のため横須賀軍港に入港し、その時、長岡与一郎と言う新人が桔梗丸の船員に入ったが、九鬼船頭は遠い遥か遠い昔に長岡に会ったような気がしてならなかった。もしかして前世で会ったのか…。
それから桔梗丸は、兄弟艦の武蔵、信濃、大和の哀しくも壮絶な最後を看取るようになってしまった。
~1945年8月~日本国の降伏後にも関わらずソビエト連邦が非道極まりなく、満洲、朝鮮、北海道へ攻め込んできた。桔梗丸は北海道へ向かい疎開船に乗っている民間人達を助けに行ったが、小笠原丸及び第二号新興丸は既にソ連の潜水艦の攻撃の餌食になり撃沈され、泰東丸も沈没しつつあった。桔梗丸はソ連の潜水艦2隻に対し最新鋭の怒りの主砲を発砲し、見事に撃沈した。
この行為が米国及びソ連国から(ソ連国は日本の民間船3隻を沈没させ民間人1.708名を殺戮した行為は棚に上げて)日本国が非難され国際問題となろうとしていた。桔梗丸は日本国から投降するように強硬な厳命があったが拒否した。しかし、桔梗丸は日本国には弓を引けず無抵抗のまま(一部、ソ連機への反撃あり)、日本国の戦闘機の爆撃を受け、最後は無念の自爆を遂げることになった。
桔梗丸の船員のうち、意識のないまま小島(宮城県江島)に一人生き残された長岡は、「何故、私一人だけが。」と思い悩み、残された理由について、探しの旅に出る。その理由は何なのか…。前世で何があったのか。与一郎と玉の古の愛の行方は…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる