79 / 225
第3章 鎌倉の石
第31話 期待と不安
しおりを挟む
コシロ兄に差し出された手を掴む。グイと引っ張り上げられ、ヒメコは見送る祖母と母に手を振った。
馬が足を速め、比企の風景はすぐに遠去かる。
「あの、姫さまは」
二人の姿が見えなくなってすぐに尋ねたら、コシロ兄は一言、無事だと答えた。
ヒメコはホッとする。その途端、馬から落ちそうになった。
「何をやっている!気を抜くな!」
怒鳴られる。
ふと気付けば、いつもはコシロ兄の前に跨って乗せられていたのに、今日はコシロ兄の膝の上に横向きに座らされていて、手綱を引くコシロ兄の腕の中に抱かれるようにして乗っていた。
「あ、ごめんなさい。私、乗馬用の格好をしてなくて」
「いや、こちらこそ済まなかった。急いでいた」
思わずコシロ兄の顔を見上げる。
「なんだ?」
「いえ、コシロ兄に謝られたの初めてかもしれないと思って。いつも怒られてばかりだから」
素直にそう答えたら、
「お前が怒られるような事ばかりやるんだろうが」
そう睨まれた。でもその目は心なしか優しい。
「でも、まぁ、それがお前なんだろうな」
言って、ヒメコの体を抱え直す。ヒメコの肩がコシロ兄の胸に触れ、コシロ兄の顎がヒメコの頭の上を掠める。馬上とは言え、こんな風に接近して会話をしたのは幼い時以来で、どこを見ていいのかわからない。とにかく言葉を継いだ。
「急いでるって、何かあるのですか?」
すると僅かな間があり、コシロ兄の顎がヒメコの頭の上に乗った。
「少ししたら平家追討の為に出陣する」
「出陣?」
「ああ。その前にお前に会っておきたかった。だから迎えに行く役を買って出た」
「え」
振り返ろうとしたが、頭の上にはコシロ兄の顎。それに気付いたら抱き締められていた。
——出陣前に会っておきたかったって、それは、どういう意味?
でも言葉が出て来ない。ただ息が苦しく、胸が高鳴るばかり。
少しは期待していいんだろうか?嫌われてないと。
続く沈黙。肩にかかる掌の熱。クラクラと目眩を起こしそうになるのを懸命に耐える。
ややしてコシロ兄が口を開いた。
「姫に水を飲ませてたのか?」
問われてビクッと肩が震えた。そうだ。浮ついたこと考えてる場合じゃない。
「姫のご容体は?お熱は下がられたのですか?」
「まだ伏せってはいるが峠は越えた。典医の話では水を何処かで飲んだ筈。でなければ持たなかったのではないか、と。そうしたら姫が答えたらしい。姫御前が飲ませてくれたと」
それで思い出す。
「雨に濡れた後にユキのお産を待ってる間にお白湯を一杯だけ」
コシロ兄はそうかと答えると馬の歩みを止めた。
「ここからすぐ鎌倉に入る。これを被っていろ」
言って、鈍色の直垂をヒメコに被せた。
そして馬はまたゆっくりと進み始める。ヒメコの体勢が安定したのを確認してコシロ兄の体が離れる。ヒメコはそっと直垂の隙間から辺りを覗いた。
賑やかな人通り。潮の香り。鎌倉だ。ほんの少し離れただけだったのに帰ってこれたという気持ちになる。ヒメコは胸いっぱいに鎌倉の香りを吸い込んだ。
馬が見慣れた御所の門を入る直前、コシロ兄が言った。
「出陣している間、金剛と屋敷を頼めるか?」
ヒメコは頷いた。それから合点がいく。そうか。出陣前にそれを頼みたかったから会いたいと言ったのか。
変な期待をしてしまった自分が恥ずかしく、またちょっぴり残念に思いつつ、それでも大切な役目を任されたことが嬉しくてヒメコは笑顔で頷いた。
「はい、おまかせください」
馬から下り、別れる時に被っていた直垂を返そうとしたら、ぐいとまた深く被せられた。
「いいから笠の代わりに被ってろ。お前はただでさえ目立つ。あまり顔を晒すな。早く戻れ」
言って、小御所の方に追い立てられた。
ヒメコは返事をすると急いで小御所へ向かった。でも途中、足を止めて振り返る。
出陣ということは二度と会えなくなるかも知れない。せめてその背中だけでも。そう思ったのだ。
そうしたら、コシロ兄は止まってこちらを見ていた。驚いて咄嗟にお辞儀をする。そうしたらコシロ兄も頭を下げた。
——どうかご無事で。
ヒメコは心の中で祈り、胸の前で揺れる鈍色の直垂をそっと撫でる。
コシロ兄の匂いがする気がした。
馬が足を速め、比企の風景はすぐに遠去かる。
「あの、姫さまは」
二人の姿が見えなくなってすぐに尋ねたら、コシロ兄は一言、無事だと答えた。
ヒメコはホッとする。その途端、馬から落ちそうになった。
「何をやっている!気を抜くな!」
怒鳴られる。
ふと気付けば、いつもはコシロ兄の前に跨って乗せられていたのに、今日はコシロ兄の膝の上に横向きに座らされていて、手綱を引くコシロ兄の腕の中に抱かれるようにして乗っていた。
「あ、ごめんなさい。私、乗馬用の格好をしてなくて」
「いや、こちらこそ済まなかった。急いでいた」
思わずコシロ兄の顔を見上げる。
「なんだ?」
「いえ、コシロ兄に謝られたの初めてかもしれないと思って。いつも怒られてばかりだから」
素直にそう答えたら、
「お前が怒られるような事ばかりやるんだろうが」
そう睨まれた。でもその目は心なしか優しい。
「でも、まぁ、それがお前なんだろうな」
言って、ヒメコの体を抱え直す。ヒメコの肩がコシロ兄の胸に触れ、コシロ兄の顎がヒメコの頭の上を掠める。馬上とは言え、こんな風に接近して会話をしたのは幼い時以来で、どこを見ていいのかわからない。とにかく言葉を継いだ。
「急いでるって、何かあるのですか?」
すると僅かな間があり、コシロ兄の顎がヒメコの頭の上に乗った。
「少ししたら平家追討の為に出陣する」
「出陣?」
「ああ。その前にお前に会っておきたかった。だから迎えに行く役を買って出た」
「え」
振り返ろうとしたが、頭の上にはコシロ兄の顎。それに気付いたら抱き締められていた。
——出陣前に会っておきたかったって、それは、どういう意味?
でも言葉が出て来ない。ただ息が苦しく、胸が高鳴るばかり。
少しは期待していいんだろうか?嫌われてないと。
続く沈黙。肩にかかる掌の熱。クラクラと目眩を起こしそうになるのを懸命に耐える。
ややしてコシロ兄が口を開いた。
「姫に水を飲ませてたのか?」
問われてビクッと肩が震えた。そうだ。浮ついたこと考えてる場合じゃない。
「姫のご容体は?お熱は下がられたのですか?」
「まだ伏せってはいるが峠は越えた。典医の話では水を何処かで飲んだ筈。でなければ持たなかったのではないか、と。そうしたら姫が答えたらしい。姫御前が飲ませてくれたと」
それで思い出す。
「雨に濡れた後にユキのお産を待ってる間にお白湯を一杯だけ」
コシロ兄はそうかと答えると馬の歩みを止めた。
「ここからすぐ鎌倉に入る。これを被っていろ」
言って、鈍色の直垂をヒメコに被せた。
そして馬はまたゆっくりと進み始める。ヒメコの体勢が安定したのを確認してコシロ兄の体が離れる。ヒメコはそっと直垂の隙間から辺りを覗いた。
賑やかな人通り。潮の香り。鎌倉だ。ほんの少し離れただけだったのに帰ってこれたという気持ちになる。ヒメコは胸いっぱいに鎌倉の香りを吸い込んだ。
馬が見慣れた御所の門を入る直前、コシロ兄が言った。
「出陣している間、金剛と屋敷を頼めるか?」
ヒメコは頷いた。それから合点がいく。そうか。出陣前にそれを頼みたかったから会いたいと言ったのか。
変な期待をしてしまった自分が恥ずかしく、またちょっぴり残念に思いつつ、それでも大切な役目を任されたことが嬉しくてヒメコは笑顔で頷いた。
「はい、おまかせください」
馬から下り、別れる時に被っていた直垂を返そうとしたら、ぐいとまた深く被せられた。
「いいから笠の代わりに被ってろ。お前はただでさえ目立つ。あまり顔を晒すな。早く戻れ」
言って、小御所の方に追い立てられた。
ヒメコは返事をすると急いで小御所へ向かった。でも途中、足を止めて振り返る。
出陣ということは二度と会えなくなるかも知れない。せめてその背中だけでも。そう思ったのだ。
そうしたら、コシロ兄は止まってこちらを見ていた。驚いて咄嗟にお辞儀をする。そうしたらコシロ兄も頭を下げた。
——どうかご無事で。
ヒメコは心の中で祈り、胸の前で揺れる鈍色の直垂をそっと撫でる。
コシロ兄の匂いがする気がした。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
KAKIDAMISHI -The Ultimate Karate Battle-
ジェド
歴史・時代
1894年、東洋の島国・琉球王国が沖縄県となった明治時代――
後の世で「空手」や「琉球古武術」と呼ばれることとなる武術は、琉球語で「ティー(手)」と呼ばれていた。
ティーの修業者たちにとって腕試しの場となるのは、自由組手形式の野試合「カキダミシ(掛け試し)」。
誇り高き武人たちは、時代に翻弄されながらも戦い続ける。
拳と思いが交錯する空手アクション歴史小説、ここに誕生!
・検索キーワード
空手道、琉球空手、沖縄空手、琉球古武道、剛柔流、上地流、小林流、少林寺流、少林流、松林流、和道流、松濤館流、糸東流、東恩流、劉衛流、極真会館、大山道場、芦原会館、正道会館、白蓮会館、国際FSA拳真館、大道塾空道
はるばるサムライ 江戸時代の初め、ミャンマー西国の王に仕えた四十人のサムライたち
花丸 京
歴史・時代
1616年、一隻の貿易船がインド(バングラデシュ)に近いミャンマー西域のカラダン川をさかのぼっていた。
ベンガル湾の河口から一日ほどの距離に、ラカイン王国の国際貿易港があった。
ポルトガル人やオランダ人たちは、そこを東洋のベニスと呼んでいた。
その貿易船には、四十人のサムライたちが乗っていた。
大阪、夏の陣で、徳川の軍と戦って敗れた九州の切支丹武士の一団である。
サムライたちは、敗戦した豊臣側の武将に率いられ、新たな平和な地を求めていた。
茶色の流れがうねってつづくカラダン川の河口は、広々とした穀倉地帯だった。
サムライたちは甲板に出て、まだ見ぬラカイン王国の都、ムラウーにときめきと期待をこめ、大きく息を吐いた。
やがて、王国の警備兵として仕えるようになったサムライの隊又兵衛。
ある日、布にくるまれた赤子を始末せよと王に命じられる。
●以下は、2023年12月28日のコメントです。
構成上のミスがあり、(2024年2月15日に一部訂正)12章以降の部分が未完です。
資料を検討し、なんとか進めるつもりですが、個人的事情で完成は半年後になりそうです。
申し訳ございません。
モダンな財閥令嬢は、立派な軍人です~愛よりも、軍神へと召され.....
逢瀬琴
歴史・時代
※事実を元に作った空想の悲恋、時代小説です。
「わたしは男装軍人ではない。立派な軍人だ」
藤宮伊吹陸軍少尉は鉄の棒を手にして、ゴロツキに牙を剥ける。
没落華族令嬢ではある彼女だが、幼少期、父の兄(軍人嫌い)にまんまと乗せられて軍人となる。その兄は数年後、自分の道楽のために【赤いルージュ劇場】を立ち上げて、看板俳優と女優が誕生するまでになった。
恋を知らず、中性的に無垢で素直に育った伊吹は、そのせいか空気も読まず、たまに失礼な言動をするのをはしばしば見受けられる。看板俳優の裕太郎に出会った事でそれはやんわりと......。
パトロンを抱えている裕太郎、看板女優、緑里との昭和前戦レトロ溢れるふれあいと波乱。同期たちのすれ違い恋愛など。戦前の事件をノンフィクションに織り交ぜつつも、最後まで愛に懸命に生き抜く若者たちの切ない恋物語。
主要参考文献
・遠い接近=松本清張氏
・殉死 =司馬遼太郎氏
・B面昭和史=半藤一利氏
・戦前の日本=竹田千弘氏
ありがとうございます。
※表紙は八朔堂様から依頼しました。
無断転載禁止です。
ラスト・シャーマン
長緒 鬼無里
歴史・時代
中国でいう三国時代、倭国(日本)は、巫女の占いによって統治されていた。
しかしそれは、巫女の自己犠牲の上に成り立つ危ういものだった。
そのことに疑問を抱いた邪馬台国の皇子月読(つくよみ)は、占いに頼らない統一国家を目指し、西へと旅立つ。
一方、彼の留守中、女大王(ひめのおおきみ)となって国を守ることを決意した姪の壹与(いよ)は、占いに不可欠な霊力を失い絶望感に伏していた。
そんな彼女の前に、一人の聡明な少年が現れた。
空母鳳炎奮戦記
ypaaaaaaa
歴史・時代
1942年、世界初の装甲空母である鳳炎はトラック泊地に停泊していた。すでに戦時下であり、鳳炎は南洋艦隊の要とされていた。この物語はそんな鳳炎の4年に及ぶ奮戦記である。
というわけで、今回は山本双六さんの帝国の海に登場する装甲空母鳳炎の物語です!二次創作のようなものになると思うので原作と違うところも出てくると思います。(極力、なくしたいですが…。)ともかく、皆さまが楽しめたら幸いです!
淡々忠勇
香月しを
歴史・時代
新撰組副長である土方歳三には、斎藤一という部下がいた。
仕事を淡々とこなし、何事も素っ気ない男であるが、実際は土方を尊敬しているし、友情らしきものも感じている。そんな斎藤を、土方もまた信頼し、友情を感じていた。
完結まで、毎日更新いたします!
殺伐としたりほのぼのしたり、怪しげな雰囲気になったりしながら、二人の男が自分の道を歩いていくまでのお話。ほんのりコメディタッチ。
残酷な表現が時々ありますので(お侍さん達の話ですからね)R15をつけさせていただきます。
あッ、二人はあくまでも友情で結ばれておりますよ。友情ね。
★作品の無断転載や引用を禁じます。多言語に変えての転載や引用も許可しません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる