【完結】姫の前

やまの龍

文字の大きさ
上 下
58 / 225
第3章 鎌倉の石

第10話 恋の行方

しおりを挟む
 年が明けた。正月一日、頼朝は鶴岡若宮に参じ、その後、御所で千葉常胤が椀飯を献じた。ヒメコ達女官は、揃って着物を与えられ、化粧も施されて給仕にあたった。

「小姉上、意中の君はどこよ?」

 三の姫が二の姫に尋ねる。二の姫は頰を染めて、そっと奥の方に目を投げた。
「え、佐殿?それはまずいわよ」
三の姫の言葉に二の姫はブンブンと首を横に振り、
「その列の中程、緑黄の直垂を召して、今お隣の人に肩を叩かれた方」
と小さく答えた。

三の姫はへえ、と相槌を打ってニヤッと笑った。

「あらあら、そうなの。ふうん」

「どうかしたの?」
ヒメコが尋ねたら、三の姫はいいえと首を横に振って、
「確かに昔の佐殿ってあんな感じだったかもね」と呟いた。

「え、何なに?何のお話?」
四の姫が顔を出す。
「ねんねにはまだ早い話よ。いいから膳をまっすぐ気をつけて運ぶことだけ考えてなさい」

 三の姫に言われ、四の姫は少し頰を膨らませたが、確かに料理の乗った膳を運ぶのはかなり大変なこと。緊張した面持ちで料理が支度されている部屋へと向かって行った。


波中太と話した後、アサ姫は三の姫と共に二の姫をヒメコの部屋に呼び出し、三人がかりで口を割らせたのだった。だが顔しかわからないというので、御家人衆が集まる正月に確かめようという話になった。

「いい?どうせ武家の娘は父親の言いなりで嫁がされるわ。でも、その前に恋をするのは娘の勝手よ。成就しなくてもそれは元々のことと割り切って、一言声を交わすだけでも勇気を出して行ってらっしゃい!」

そうして二の姫は意中の人に膳を出し、給仕をすることになったのだった。

 御家人達が大勢詰め込まれた大広間。佐殿は奥の一番の上座。そこからズラッと男たちが列をなし、向かい合って座している。

 先ずヒメコが一つ膳を持って部屋に入る。静々と進み、頼朝の前に膳を置いた。続いて女官達が続々と膳を手に男たちの前に膳を置いて行く。膳を置いたヒメコは立ち上がり、二の姫はと見れば、ちゃんと緑黄の直垂の相手の前に辿り着いていた。ヒメコは部屋を出て、今度は酒を準備しに戻る。

 その間に御所の話があったようで、男たちの返事と拍手が聞こえてきた。食事が始まったようだ。女官たちは今度は酒を注いで回る。ヒメコも瓶子を手に中へ入った。まず御所から。でも頼朝はあまり酒を好まない。これは水ですから、とそっと伝えて盃に注ぎ、頼朝の膳の横にその瓶子を置いて立ち上がる。

 酒が入ると男たちは途端にうるさくなる。ガツガツと食べてはグイグイと飲み、次の酒を要求してくる。ヒメコはチラと二の姫を見てから部屋を出た。二の姫は意中の人の声を聞けるだろうか。

 ふと、コシロ兄はどこだろう?と振り返る。膳を運ぶのに必死で、コシロ兄を探すのを忘れるなんて。

「恋の心は下心。時と状況次第で移り変わる」

波中太の言葉が思い出される。そう、自分はまだ恋に恋しているだけなのだろう。

少し落ち込みながら外に出たら三の姫が話しかけてきた。

「随分と明確に序列が出来たものね」

 何のことかと首を傾げたら、三の姫は部屋の中をチラと覗いてヒメコを手招きした。

「見て。御所様の隣に並んでるのは腹違いの弟君三人よ。それから足利義兼殿に平賀殿、加々美殿、つまり源氏の一派ばっかり。対して向かい合ってるのは上座から三浦や土肥、千葉、上総、畠山。つまり早くから佐殿のお味方になった一族を上座に置いて、序列を決めてるのよ」

 へえ、と頷いたヒメコは、あれ、と思う。
「北条殿は?」
「小四郎兄と一緒に御所様のすぐ脇だから、扱いは一応親族って所かしら」

 近くに居たのかとヒメコは改めて落ち込みそうになるが、

「え、足利義兼殿?」
先に挙げられた名を繰り返す。三の姫はニマァと笑った。

「そう!緑黄の君よ。小姉上ったらすごいじゃないの」

 ああ、それで先にニヤニヤ笑っていたのかと思い出す。

 そこへ二の姫が下がってきた。三の姫と共に二の姫を捕まえる。
「どうだった?」
三の姫の言葉に、二の姫は、ええと頷くと
「落ち着いたお声の立派な方でした」と嬉しそうに答えた。
「お声を聞けただけで私は満足です。二人とも有り難うね。さ、皆様にお酒を運ばなくては」
そう言って軽やかに歩き出す。

 ヒメコもそれを追って、盆の上に瓶子を乗せて中へと入った。酒が無くなっていそうな所へ行き、空の瓶子や膳の上の空いた皿を下げつつ回る。

 と、着物の裾が引っ張られた。
「可愛い顔してるな。まだ童女みたいに幼い。名は?」

 明るい華やかな赤茶の直垂。正月なので、男たちは皆揃って常より幾分華やかな直垂を選んで着ているが、その中でも一際目立つ鮮やかな赤。

 先程の三の姫の言葉を思い出す。御所の隣に弟が三人。この人はその三番目。御所の末弟なのだろう。ヒメコは失礼にならないようそっと膝をつくと「姫御前です」と名乗った。
「へえ、声は意外にしっかりしてるな。でも顔は幼い。いいねぇ。好みだ」

「九郎、飲み過ぎだぞ。今は正月の祝いの席。常の酒宴とは違うのだ。大人しくしていろ」
隣の僧形の人がなだめくれる。だが九郎は止まらなかった。

「そう。祝いの席なんだから、もっと賑やかに楽しく騒がないと。そう思いません?」

 と、足利義兼に話しかけるが、足利義兼は静かに微笑み返すのみで取り合わない。

「ね、姫御前は舞とか歌はやらないの?ほら、パアッと盛り上げてよ」

どうしよう?北条の館でもこういうことはあったけれど、アサ姫が怒鳴ってくれて助けられてた。でも今日アサ姫は御台所として列席してるから動けない。

 自分で何とかしなきゃ。でもどうやって?
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

そらっこと吾妻語り

やまの龍
歴史・時代
大姫と開耶姫。共に源氏の血を引く二人の姫の恋物語。実在の歴史人物をモチーフにしつつ、改変した和風ファンタジーです。

【完結】月よりきれい

悠井すみれ
歴史・時代
 職人の若者・清吾は、吉原に売られた幼馴染を探している。登楼もせずに見世の内情を探ったことで袋叩きにあった彼は、美貌に加えて慈悲深いと評判の花魁・唐織に助けられる。  清吾の事情を聞いた唐織は、彼女の情人の振りをして吉原に入り込めば良い、と提案する。客の嫉妬を煽って通わせるため、形ばかりの恋人を置くのは唐織にとっても好都合なのだという。  純心な清吾にとっては、唐織の計算高さは遠い世界のもの──その、はずだった。 嘘を重ねる花魁と、幼馴染を探す一途な若者の交流と愛憎。愛よりも真実よりも美しいものとは。 第9回歴史・時代小説大賞参加作品です。楽しんでいただけましたら投票お願いいたします。 表紙画像はぱくたそ(www.pakutaso.com)より。かんたん表紙メーカー(https://sscard.monokakitools.net/covermaker.html)で作成しました。

浮雲の譜

神尾 宥人
歴史・時代
時は天正。織田の侵攻によって落城した高遠城にて、武田家家臣・飯島善十郎は蔦と名乗る透波の手によって九死に一生を得る。主家を失って流浪の身となったふたりは、流れ着くように訪れた富山の城下で、ひょんなことから長瀬小太郎という若侍、そして尾上備前守氏綱という男と出会う。そして善十郎は氏綱の誘いにより、かの者の主家である飛州帰雲城主・内ヶ島兵庫頭氏理のもとに仕官することとする。 峻厳な山々に守られ、四代百二十年の歴史を築いてきた内ヶ島家。その元で善十郎は、若武者たちに槍を指南しながら、穏やかな日々を過ごす。しかしそんな辺境の小国にも、乱世の荒波はひたひたと忍び寄ってきていた……

あづま日記(頼朝と政子の出逢い

やまの龍
歴史・時代
平治の乱で敗れて伊豆に流された まだうら若き頼朝が、初めて政子と会った話。

【完結】私の愛した聖人君子

やまの龍
歴史・時代
三浦の一の姫は華々しく江間頼時へと嫁いだ。でも彼は駄目男。優しくて正直な男は、今の鎌倉じゃあ生き抜いていけないのよ。北条義時の長男、泰時とその妻の恋物語。

武蔵要塞1945 ~ 戦艦武蔵あらため第34特別根拠地隊、沖縄の地で斯く戦えり

もろこし
歴史・時代
史実ではレイテ湾に向かう途上で沈んだ戦艦武蔵ですが、本作ではからくも生き残り、最終的に沖縄の海岸に座礁します。 海軍からは見捨てられた武蔵でしたが、戦力不足に悩む現地陸軍と手を握り沖縄防衛の中核となります。 無敵の要塞と化した武蔵は沖縄に来襲する連合軍を次々と撃破。その活躍は連合国の戦争計画を徐々に狂わせていきます。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

楽毅 大鵬伝

松井暁彦
歴史・時代
舞台は中国戦国時代の最中。 誰よりも高い志を抱き、民衆を愛し、泰平の世の為、戦い続けた男がいる。 名は楽毅《がくき》。 祖国である、中山国を少年時代に、趙によって奪われ、 在野の士となった彼は、燕の昭王《しょうおう》と出逢い、武才を開花させる。 山東の強国、斉を圧倒的な軍略で滅亡寸前まで追い込み、 六か国合従軍の総帥として、斉を攻める楽毅。 そして、母国を守ろうと奔走する、田単《でんたん》の二人の視点から描いた英雄譚。 複雑な群像劇、中国戦国史が好きな方はぜひ! イラスト提供 祥子様

処理中です...