9 / 15
逃の章
第8話 6月10日(逃亡生活八日目)
しおりを挟む
羽柴秀吉は姫路城に二日程滞在した後、大阪方面へと再び動き出した。
秀吉の活躍を讃える書物の一つ『惟任退治記』にはこう書かれている。
「諸卒揃わずといえども九日姫路を立つ、昼夜のさかいなく人馬の息を休めず尼崎に至る」
そして秀吉は10日には明石-兵庫間を移動し、11日には尼崎まで辿りついたと書記『羽柴秀吉書状 金井文書』に記されている。
それに対し明智光秀は約三日政務活動を行った後、9日の夕刻から夜にかけて下鳥羽へ出陣する。
羽柴軍を迎え撃つべく、細川藤孝と筒井順慶に書状を送り応援を要請するも細川氏はこれに答えず。
そして、羽柴の動きに尻込みをした筒井氏が光秀への派兵を延期し籠城の準備を始める。(要はビビっちゃった訳です)
10日、明智は筒井氏をなんとか味方にしようと、筒井軍のいる洞ヶ峠の近くである京都南の男山に布陣した。結局筒井氏は明智の要請には答えなかった。
一方、信長は
宿屋でお茶をすすりながら三人で談笑していた。
「未だに影殿が無事であったとは信じられません。いかようにして逃げ延びたのですか?」
成利は影武者の話に興味津々で合った。
「それはですな、明智兵が次々と押し寄せるなか斬っては捨て斬っては捨てと鬼人が如く敵をなぎ倒していったのでございます」
「おお、素晴らしい!」
影武者の話を聞き、うっとりとする成利。
その様子に少しヤキモチをやく信長であった。
実際はと言うと……
大量に押しかけた明智兵の頭上より運よく崩れ落ちた瓦礫が降り注ぎ、進入路を塞ぐ。
瓦礫に埋もれた兵を見て動揺する兵士数人を斬り伏せ、信長と同じように明智兵の鎧をはぎ取る。
「信長は炎に呑まれ、姿を消していった」と、他方向より入ってきた明智兵に偽の情報を流し紛れ込む。信長を捜索ふりをして本能寺より脱出すると、明智軍と共に戦場を離れる。
といった具合でなんと生き延びたのである。
「それは何より、してこれからいかがなさいますか?」
成利は信長と影武者に聞く。
「んー明智ちゃんがどっか行っちゃたみたいだし、どうしようかな」
「殿、恐らく明智は羽柴を迎え撃つべく城を出たのではと……」
「影ちゃんそれが問題なんだよ。どこにいるんだろねー」
信長達は明智が出陣したという事は知っていたが、肝心な場所が分からない。
「とりあえず、村人に情報を聞きながら探しましょう」
成利が刀を持ち立ち上がるとそれに続くように影武者信長が立つ。
「私もお供しま……」
話し出す影武者のお腹が「ぐぅ」となる。
「あらら、影ちゃんお腹空いてるの?」
「ええ、申し訳ない。なにぶん今日まで無一文での生活でだったので……」
影武者は本能寺から逃げ延びる際に金銭を所持していなかった。そのため、今日この日まで農家に野菜を分けてもらったり、川で取れた魚やそこら辺にいる虫などを食べてなんとか生きながらえていたのだった。
「うん!」
信長は立ち上がった。
「美味しい食べ物屋さんに行こう!」
「本当ですか? 信長様」
喜びをあらわにする影武者。
「じゃあ、情報収集を行いながら御飯屋へ行くとしましょう」
成利も賛成し、三人は美味しい御飯屋と情報収集のために動き出す。
秀吉の活躍を讃える書物の一つ『惟任退治記』にはこう書かれている。
「諸卒揃わずといえども九日姫路を立つ、昼夜のさかいなく人馬の息を休めず尼崎に至る」
そして秀吉は10日には明石-兵庫間を移動し、11日には尼崎まで辿りついたと書記『羽柴秀吉書状 金井文書』に記されている。
それに対し明智光秀は約三日政務活動を行った後、9日の夕刻から夜にかけて下鳥羽へ出陣する。
羽柴軍を迎え撃つべく、細川藤孝と筒井順慶に書状を送り応援を要請するも細川氏はこれに答えず。
そして、羽柴の動きに尻込みをした筒井氏が光秀への派兵を延期し籠城の準備を始める。(要はビビっちゃった訳です)
10日、明智は筒井氏をなんとか味方にしようと、筒井軍のいる洞ヶ峠の近くである京都南の男山に布陣した。結局筒井氏は明智の要請には答えなかった。
一方、信長は
宿屋でお茶をすすりながら三人で談笑していた。
「未だに影殿が無事であったとは信じられません。いかようにして逃げ延びたのですか?」
成利は影武者の話に興味津々で合った。
「それはですな、明智兵が次々と押し寄せるなか斬っては捨て斬っては捨てと鬼人が如く敵をなぎ倒していったのでございます」
「おお、素晴らしい!」
影武者の話を聞き、うっとりとする成利。
その様子に少しヤキモチをやく信長であった。
実際はと言うと……
大量に押しかけた明智兵の頭上より運よく崩れ落ちた瓦礫が降り注ぎ、進入路を塞ぐ。
瓦礫に埋もれた兵を見て動揺する兵士数人を斬り伏せ、信長と同じように明智兵の鎧をはぎ取る。
「信長は炎に呑まれ、姿を消していった」と、他方向より入ってきた明智兵に偽の情報を流し紛れ込む。信長を捜索ふりをして本能寺より脱出すると、明智軍と共に戦場を離れる。
といった具合でなんと生き延びたのである。
「それは何より、してこれからいかがなさいますか?」
成利は信長と影武者に聞く。
「んー明智ちゃんがどっか行っちゃたみたいだし、どうしようかな」
「殿、恐らく明智は羽柴を迎え撃つべく城を出たのではと……」
「影ちゃんそれが問題なんだよ。どこにいるんだろねー」
信長達は明智が出陣したという事は知っていたが、肝心な場所が分からない。
「とりあえず、村人に情報を聞きながら探しましょう」
成利が刀を持ち立ち上がるとそれに続くように影武者信長が立つ。
「私もお供しま……」
話し出す影武者のお腹が「ぐぅ」となる。
「あらら、影ちゃんお腹空いてるの?」
「ええ、申し訳ない。なにぶん今日まで無一文での生活でだったので……」
影武者は本能寺から逃げ延びる際に金銭を所持していなかった。そのため、今日この日まで農家に野菜を分けてもらったり、川で取れた魚やそこら辺にいる虫などを食べてなんとか生きながらえていたのだった。
「うん!」
信長は立ち上がった。
「美味しい食べ物屋さんに行こう!」
「本当ですか? 信長様」
喜びをあらわにする影武者。
「じゃあ、情報収集を行いながら御飯屋へ行くとしましょう」
成利も賛成し、三人は美味しい御飯屋と情報収集のために動き出す。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
夕映え~武田勝頼の妻~
橘 ゆず
歴史・時代
天正十年(1582年)。
甲斐の国、天目山。
織田・徳川連合軍による甲州征伐によって新府を追われた武田勝頼は、起死回生をはかってわずかな家臣とともに岩殿城を目指していた。
そのかたわらには、五年前に相模の北条家から嫁いできた継室、十九歳の佐奈姫の姿があった。
武田勝頼公と、18歳年下の正室、北条夫人の最期の数日を描いたお話です。
コバルトの短編小説大賞「もう一歩」の作品です。
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
検非違使異聞 読星師
魔茶来
歴史・時代
京の「陰陽師の末裔」でありながら「検非違使」である主人公が、江戸時代を舞台にモフモフなネコ式神達と活躍する。
時代は江戸時代中期、六代将軍家宣の死後、後の将軍鍋松は朝廷から諱(イミナ)を与えられ七代将軍家継となり、さらに将軍家継の婚約者となったのは皇女である八十宮吉子内親王であった。
徳川幕府と朝廷が大きく接近した時期、今後の覇権を睨み朝廷から特殊任務を授けて裏検非違使佐官の読星師を江戸に差し向けた。
しかし、話は当初から思わぬ方向に進んで行く。
おとか伝説「戦国石田三成異聞」
水渕成分
歴史・時代
関東北部のある市に伝わる伝説を基に創作しました。
前半はその市に伝わる「おとか伝説」をですます調で、
後半は「小田原征伐」に参加した石田三成と「おとか伝説」の衝突について、
断定調で著述しています。
小説家になろうでは「おとか外伝『戦国石田三成異聞』」の題名で掲載されています。
完結済です。
武田信玄救出作戦
みるく
歴史・時代
領土拡大を目指す武田信玄は三増峠での戦を終え、駿河侵攻を再開しようと準備をしていた。
しかしある日、謎の刺客によって信玄は連れ去られてしまう。
望月千代女からの報告により、武田家重臣たちは主人を助けに行こうと立ち上がる。
信玄を捕らえた目的は何なのか。そして彼らを待ち受ける困難を乗り越え、無事に助けることはできるのか!?
※極力史実に沿うように進めていますが、細々としたところは筆者の創作です。物語の内容は歴史改変ですのであしからず。
夜珠あやかし手帖 ろくろくび
井田いづ
歴史・時代
あなたのことを、首を長くしてお待ちしておりましたのに──。
+++
今も昔も世間には妖怪譚がありふれているように、この辻にもまた不思議な噂が立っていた。曰く、そこには辻斬りの妖がいるのだと──。
団子屋の娘たまはうっかり辻斬り現場を見てしまった晩から、おかしな事件に巻き込まれていく。
町娘たまと妖斬り夜四郎の妖退治譚、ここに開幕!
(二作目→ https://www.alphapolis.co.jp/novel/284186508/398634218)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる