24 / 42
第24話 7/18 標津・しべつ海の公園キャンプ場→別海町・別海ふれあいキャンプ場
しおりを挟む
風が強い朝でした。
が!曇ってたので六時過ぎまでうとうと。
案外寒くなく、着込み過ぎたかな、という感じで。
前夜に大騒ぎしていた集団は町内の学生かな?すっかり跡形もなく。
それにしても風が強く!
天気予報的には風向きが途中で変わるということ。半ば期待、半ばどうかな、という感じで。
ところで標津の対策の厳しさはちょっとこのあたりでは異質かな、と。
尾岱沼にそのまま向かったんですよ。今回は珍しく道の駅に目的持って行ったんですね。北方領土関係の展示とか展望台があったから。
なのですが。
尾岱沼になると、セコマもそれまでのパタン。トイレは使える、入り口に消毒液。あとは「水を流す時は蓋を閉めて」。これは正しいんだよな。だけど場所によっては自動で蓋の無いとこもある。でも統一もしづらいだろうな。
道の駅おだいとうでは早めの食事と別海牛乳のテトラパックがあったので食す!
ホタテカレーだったんだけど、シメジとあと…何かの貝が入ってた様な気がしますがするんだな。シメジは北海道では入れるもんなんだろーか?
なお国後島は展望台の双眼鏡では見えたんだけど、霞んで写真にもぼんやり程度。
でも双眼鏡であれだけ見えたということは、距離やっぱりすげえ近い。
そう思うと何てことないこの場所がある意味最前線にもなりうるのかなあとしみじみ思ったり。
で、尾岱沼から別海町へ。
歩かなくちゃならない程の坂は無いけど、ともかく起伏がありまして。
そんで風向きが妙な感じで。曇ってきたし、風は巻くし。
あーこれは雨の気配かなあ、と思ってたらやっぱりこれを書いてる今霧雨が…
ともかく何か疲れるなー、と思いつつ、牧場地帯に!牛の大移動準備とか、とてつもない草原に沢山の草ロール梱包、いやその前に「熊目撃情報あり注意」とかあるから慌てて鈴鳴らしたり!
とか何とか風に力を奪われつつ別海町の市街地に。ホーマックニコットと、道東のスーパーチェーン「フクハラ」、それにツルハドラッグが並んでまして。
あー、アルコール消毒液も随分出回ってきたしマスク不足もよくなってきてるなあ、とか思いつつ、ワタシはサロンパスを買うのであった。
いや流石に知床峠の足の疲れがなかなか取れなくて!直前にモーラステープを使ってしまってですね…あれ程効く湿布はないんですがねえ!
ところで今回のキャンプ場は良いです。
あくまでワタシ基準ですが、歩いて五分の温泉もひさびさに満足!
かけ流し系+露天+凄くぬるめのバブルバス!脚に気持ちよすぎるぶくぶく!ふー。
その後、最近にしては珍しく休憩所に結構人が居て。こっちものんびり軽食して。
あとは洗濯しつつ、充電もさせてもらい。
八時には事務所兼売店兼軽食の店も閉めるというのでテントに戻った次第。
しかし明日はまじどうしようかな状態なんですよねえ。
去年の夏の終わりにツイで悩んでた方の気持ちが今になってわかるわー。
このあたり本当に荷物多い自転車にちょうど合うキャンプ場が少ない…
まあ一応の目処はつけてるけど果たして!
***
・前夜に大騒ぎしていた集団
男女混合の若い人々がバーベキューとか結構遅くまで色々やってました。
ワタシが寝る頃まだ撤収してなかったけど、朝起きたら跡形もない。ということは地元の若者達かなー、と推測。
確かに集まるにはいい場所だよね、と。結構町の中心部にあるとこだし。
・道の駅おだいとう
珍しく目的を持って行った道の駅。やっぱりこのルートときたら北方領土でしょ!
と普段のスタンスも含め。
そもかく双眼鏡で見えた近さはかなりびっくり。こっちの領土と言っても実効支配は他国にされているところが目の前にあるというのはやっぱり緊張感がありますわ。自衛隊が北海道の各所にあるのも判るざんす。
・別海町のキャンプ場と温泉
管理人さんはフレンドリーだし充電もある程度させてくれたし、カウンターで軽食も注文できてたざんす。売店もね。
管理棟近くのふかふかの芝生! にテント据えたわけです。
が! 帰ってからTwitterで芝生焼け焦げのことを目にしまして。来年からたき火禁止になるかもなあ、という可能性。焼け焦げだから直火ではなく、長時間焚き火台を置いて燃していたということだと思いますが。
そもそもがあんなふかふかの芝生のとこのたき火はよっぽど気を遣わないといけませんて…… 基本的にあそこはファミリー向けで、ワイルドな活動場所ではないのです。火を炊くならちゃんと芝生の上、焚き火台の下に防熱できるものを置かなくては。
ちなみに温泉はすぐそこで、ちょうど自衛隊の方々が家族連れで来てました。ごはん食べる場所もあってまったりできてよかったー。ただ温泉そのものの記憶が既にぶっとんでますが……
が!曇ってたので六時過ぎまでうとうと。
案外寒くなく、着込み過ぎたかな、という感じで。
前夜に大騒ぎしていた集団は町内の学生かな?すっかり跡形もなく。
それにしても風が強く!
天気予報的には風向きが途中で変わるということ。半ば期待、半ばどうかな、という感じで。
ところで標津の対策の厳しさはちょっとこのあたりでは異質かな、と。
尾岱沼にそのまま向かったんですよ。今回は珍しく道の駅に目的持って行ったんですね。北方領土関係の展示とか展望台があったから。
なのですが。
尾岱沼になると、セコマもそれまでのパタン。トイレは使える、入り口に消毒液。あとは「水を流す時は蓋を閉めて」。これは正しいんだよな。だけど場所によっては自動で蓋の無いとこもある。でも統一もしづらいだろうな。
道の駅おだいとうでは早めの食事と別海牛乳のテトラパックがあったので食す!
ホタテカレーだったんだけど、シメジとあと…何かの貝が入ってた様な気がしますがするんだな。シメジは北海道では入れるもんなんだろーか?
なお国後島は展望台の双眼鏡では見えたんだけど、霞んで写真にもぼんやり程度。
でも双眼鏡であれだけ見えたということは、距離やっぱりすげえ近い。
そう思うと何てことないこの場所がある意味最前線にもなりうるのかなあとしみじみ思ったり。
で、尾岱沼から別海町へ。
歩かなくちゃならない程の坂は無いけど、ともかく起伏がありまして。
そんで風向きが妙な感じで。曇ってきたし、風は巻くし。
あーこれは雨の気配かなあ、と思ってたらやっぱりこれを書いてる今霧雨が…
ともかく何か疲れるなー、と思いつつ、牧場地帯に!牛の大移動準備とか、とてつもない草原に沢山の草ロール梱包、いやその前に「熊目撃情報あり注意」とかあるから慌てて鈴鳴らしたり!
とか何とか風に力を奪われつつ別海町の市街地に。ホーマックニコットと、道東のスーパーチェーン「フクハラ」、それにツルハドラッグが並んでまして。
あー、アルコール消毒液も随分出回ってきたしマスク不足もよくなってきてるなあ、とか思いつつ、ワタシはサロンパスを買うのであった。
いや流石に知床峠の足の疲れがなかなか取れなくて!直前にモーラステープを使ってしまってですね…あれ程効く湿布はないんですがねえ!
ところで今回のキャンプ場は良いです。
あくまでワタシ基準ですが、歩いて五分の温泉もひさびさに満足!
かけ流し系+露天+凄くぬるめのバブルバス!脚に気持ちよすぎるぶくぶく!ふー。
その後、最近にしては珍しく休憩所に結構人が居て。こっちものんびり軽食して。
あとは洗濯しつつ、充電もさせてもらい。
八時には事務所兼売店兼軽食の店も閉めるというのでテントに戻った次第。
しかし明日はまじどうしようかな状態なんですよねえ。
去年の夏の終わりにツイで悩んでた方の気持ちが今になってわかるわー。
このあたり本当に荷物多い自転車にちょうど合うキャンプ場が少ない…
まあ一応の目処はつけてるけど果たして!
***
・前夜に大騒ぎしていた集団
男女混合の若い人々がバーベキューとか結構遅くまで色々やってました。
ワタシが寝る頃まだ撤収してなかったけど、朝起きたら跡形もない。ということは地元の若者達かなー、と推測。
確かに集まるにはいい場所だよね、と。結構町の中心部にあるとこだし。
・道の駅おだいとう
珍しく目的を持って行った道の駅。やっぱりこのルートときたら北方領土でしょ!
と普段のスタンスも含め。
そもかく双眼鏡で見えた近さはかなりびっくり。こっちの領土と言っても実効支配は他国にされているところが目の前にあるというのはやっぱり緊張感がありますわ。自衛隊が北海道の各所にあるのも判るざんす。
・別海町のキャンプ場と温泉
管理人さんはフレンドリーだし充電もある程度させてくれたし、カウンターで軽食も注文できてたざんす。売店もね。
管理棟近くのふかふかの芝生! にテント据えたわけです。
が! 帰ってからTwitterで芝生焼け焦げのことを目にしまして。来年からたき火禁止になるかもなあ、という可能性。焼け焦げだから直火ではなく、長時間焚き火台を置いて燃していたということだと思いますが。
そもそもがあんなふかふかの芝生のとこのたき火はよっぽど気を遣わないといけませんて…… 基本的にあそこはファミリー向けで、ワイルドな活動場所ではないのです。火を炊くならちゃんと芝生の上、焚き火台の下に防熱できるものを置かなくては。
ちなみに温泉はすぐそこで、ちょうど自衛隊の方々が家族連れで来てました。ごはん食べる場所もあってまったりできてよかったー。ただ温泉そのものの記憶が既にぶっとんでますが……
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
〈完結〉続々・50女がママチャリで北海道を回ってきた・道南やめてオロロン逆襲のちにスポークが折れてじたばたした話。
江戸川ばた散歩
エッセイ・ノンフィクション
北海道を7月にママチャリで回ること三年目。
今回はそれまでのマルキンのママチャリでなく、ブリヂストン様のアルベルトロイヤルで荷物をしっかりしたバッグに入れて積んでみました。
するとどんなことが起こったか!
旅行中に書いたそのまんまの手記です。
〈完結〉2022年四度目の北海道チャリ旅行は体重増加でママチャリに泣く泣く別れを告げ「ミヤタのフリーダム・タフ」で行くことにしたのだ。
江戸川ばた散歩
エッセイ・ノンフィクション
一回目は2019年「50女がママチャリで北海道を回ってみた」。
二回目は2020年「続・50女がママチャリで北海道を回ってみた~2020ソーシャルディスタンスな基本現地レポ」。
三回目は2021年「続々・50女がママチャリで北海道を回ってきた・道南やめてオロロン逆襲のちにスポークが折れてじたばたした話。」
この三回目でとうとうママチャリなり通学用自転車では積載荷重に無理があることが判ってしまった筆者。
そこで今回は国産メーカーのミヤタ自転車の「フリーダム・タフ」でスポーツ自転車デビュー。
勝手が全く変わってくるママチャリ旅との違い含めて今年も行くぞレポでございます。
6年目はとうとう移住だ!目標は北海道でまたママチャリ。
江戸川ばた散歩
エッセイ・ノンフィクション
5年間チャリで北海道ぐるぐる旅行をしてきた訳ですが、パート程度の収入が在宅ワークでも何とかなりそうなんで、移住を考え半年以上。
よーやく土地売買契約までしたのが2月。
そんでまあ色々カクヨムには記してたんですが、引っ越しも1ヶ月後と迫ってきたのでこっちにも出すことにします。
(完結)更年期だよ! 五度目の2023年北海道チャリ旅行は結構お宿探し。
江戸川ばた散歩
エッセイ・ノンフィクション
2019年から始めた北海道チャリ旅も五度目。
去年同様ミヤタのフリーダムタフで行く訳ですが、さて果たしてどのように。
カクヨムと並行ですが、アルファの方には写真を入れていく予定。
〈完結〉50女がママチャリで北海道を回ってみた
江戸川ばた散歩
エッセイ・ノンフィクション
2019年の6月下旬から7月いっぱいまでの北海道ママチャリ旅行の記録です。
ロードバイクでのレポートは色々あるんですが、ママチャリで参考になる文章が無かったので書いてみました。
道東・道南は時間の都合で無理でしたが、苫小牧から宗谷岬まで行って帰ることができました。
名古屋からのフェリーで行きましたので、前後もつけて。
発達障害の長男と母としての私
遥彼方
エッセイ・ノンフィクション
発達障害の長男と母としての私の関わり方の記録というか、私なりの子育てについて、語ろうと思います。
ただし、私は専門家でもなんでもありません。
私は私の息子の専門家なだけです。心理学とか、医学の知識もありません。きっと正しくないことも語るでしょう。
うちの子とは症状が違うから、参考になんてならない方も沢山いらっしゃるでしょう。というよりも、症状は一人一人違うのだから、違うのは当たり前です。
ですからあなたは、あなたのお子さんなり、ご家族の方の専門家になって下さい。
願わくば、その切っ掛けになりますよう。
※私の実際の経験と、私の主観をつらつらと書くので、あまり纏まりがないエッセイかもしれません。
2018年現在、長男は中学3年、次男小6年、三男小4年です。
発達障害だと発覚した頃は、長男3歳、次男6カ月、三男はまだ産まれていません。
本作は2017年に、小説家になろうに掲載していたものを転記しました。
こちらでは、2018年10月10日に完結。
B型の、B型による、B型に困っている人の為の説明書
メカ
エッセイ・ノンフィクション
「あいつB型っしょ、まじ分からん。」
「やっぱ!?B型でしょ?だと思った。」
「あぁ~、B型ね。」
いやいや、ちょっと待ってくださいよ。
何でもB型で片付けるなよ!?
だが、あえて言おう!B型であると!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる