上 下
62 / 66
神風特攻隊

長谷川進、知覧カラ特攻ス

しおりを挟む
長谷川くんが知覧へと旅立った夜。
仕事を終えて部屋に戻ろうとしたら、米田くんと松本さんが話をしているのが見えました。

「あぁ…わかった。」
「ありがとう。」

何を話しているのか上手く聞こえないのですが…。

「(まぁ…盗み聞きは良くないよな…。)」

以前上司の会話を盗み聞きしてしまった事は置いといて、私は足早に部屋に戻りました。



長谷川くんの知覧行きが決まって暫く
松本さんは口数が大幅に減りました。
ですが長谷川くんが知覧へ行ってから、
元の松本さんに戻った気がします。

一体、どうしたのでしょうか…?
いつもの明るい松本さんに戻ったのは良い事ですが…私の気の所為なのでしょうか。 
何か胸騒ぎがすると言うか。

「実は俺も気になっててん。」

米田くんに話をしてみると、彼も同じ事を思っているとの事でした。

「そうやんね。米田くんは松本さんと付き合いが長いし、気付くよなぁ。」
「そりゃあな。
んー、莉子ちゃんの事やから、周りに迷惑を掛けない様に気丈に振る舞ってるんとちゃうかな?」
「なるほどなぁ。そうかも知れん。」



長谷川くんが知覧へ行ってから、中々忙しい日々が続き、遺書が読めませんでした。

「ここにしよう。」

部屋だと号泣してしまうと思ったので、
会議室で読む事にしました。
幸い、誰も使っていなかったので。



『田中昴様

この手紙を書きながら、
まだ学生だった頃、昴が毎日教官に怒られていたのを思い出しました。
あの頃は昴の事を自分の弟と重ねていました。可愛い弟の様な存在だと。
ですが今では、私の上官であり、大切な親友です。
上から認められ、同期の誰よりも早く出世した昴は、私の誇りであり、憧れでした。』

長谷川くん…。

『昴は、私と莉子を出会わせてくれました。あの時昴が松本洋裁店に連れて行ってくれた事、ずっと感謝をしたいと思っていました。本当に、ありがとう。』



「…っ、“ありがとう”は、こっちの言葉だよ…。」

続きを読もうとしたら、通信が入りました。

「!」 

知覧から特攻し、敵に体当たりした兵士の名前が入って来ました。
その中には…

『…、長谷川進、…』

「長谷川くん…長谷川くん!!
うわぁあああ!!!!」



『最後に。ここからは普段通りの言葉で。
俺は先に逝くけど、昴は沢山遠回りをして欲しい。
お前がお爺さんになったら、また会おうな。
それじゃあ、一足先に稔に会いに行ってくる。

長谷川進』
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

大航海時代 日本語版

藤瀬 慶久
歴史・時代
日本にも大航海時代があった――― 関ケ原合戦に勝利した徳川家康は、香木『伽羅』を求めて朱印船と呼ばれる交易船を東南アジア各地に派遣した それはあたかも、香辛料を求めてアジア航路を開拓したヨーロッパ諸国の後を追うが如くであった ―――鎖国前夜の1631年 坂本龍馬に先駆けること200年以上前 東の果てから世界の海へと漕ぎ出した、角屋七郎兵衛栄吉の人生を描く海洋冒険ロマン 『小説家になろう』で掲載中の拙稿「近江の轍」のサイドストーリーシリーズです ※この小説は『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』で掲載します

幕末博徒伝

雨川 海(旧 つくね)
歴史・時代
江戸時代、五街道の内の一つ、甲州街道が整備され、宿場町として賑わった勝沼は、天領、つまり、徳川幕府の直轄地として代官所が置かれていた。この頃、江戸幕府の財政は厳しく、役人の数も少なかったので、年貢の徴収だけで手がいっぱいになり、治安までは手が回らなかった。その為、近隣在所から無宿人、博徒、浪人などが流れ込み、無政府状態になっていた。これは、無頼の徒が活躍する任侠物語。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

毛利隆元 ~総領の甚六~

秋山風介
歴史・時代
えー、名将・毛利元就の目下の悩みは、イマイチしまりのない長男・隆元クンでございました──。 父や弟へのコンプレックスにまみれた男が、いかにして自分の才覚を知り、毛利家の命運をかけた『厳島の戦い』を主導するに至ったのかを描く意欲作。 史実を捨てたり拾ったりしながら、なるべくポップに書いておりますので、歴史苦手だなーって方も読んでいただけると嬉しいです。

KAKIDAMISHI -The Ultimate Karate Battle-

ジェド
歴史・時代
1894年、東洋の島国・琉球王国が沖縄県となった明治時代―― 後の世で「空手」や「琉球古武術」と呼ばれることとなる武術は、琉球語で「ティー(手)」と呼ばれていた。 ティーの修業者たちにとって腕試しの場となるのは、自由組手形式の野試合「カキダミシ(掛け試し)」。 誇り高き武人たちは、時代に翻弄されながらも戦い続ける。 拳と思いが交錯する空手アクション歴史小説、ここに誕生! ・検索キーワード 空手道、琉球空手、沖縄空手、琉球古武道、剛柔流、上地流、小林流、少林寺流、少林流、松林流、和道流、松濤館流、糸東流、東恩流、劉衛流、極真会館、大山道場、芦原会館、正道会館、白蓮会館、国際FSA拳真館、大道塾空道

処理中です...