63 / 82
信玄と謙信
しおりを挟む
時は前後して、岩村城を発った信玄率いる武田軍は、美濃の要衝である鳥峰城へ向け進軍していた。
「侵略すること火の如し! 織田領へ攻め入るぞ!」
進軍を指揮する信玄を、馬場信春が諌めた。
「ご隠居様、よろしいのですか?」
「なにがじゃ」
「此度の進軍のことです」
義信の作戦では、東海道軍より10日ほど遅れて進軍するように命じられていた。
義信が尾張に侵攻を始めてまだ4日。
本来であれば、岩村城であと6日は待機していなければいけないはずだ。
家臣から諌められるも、信玄は余裕を崩さなかった。
「あれは信長を追い込み決戦に持ち込ませるための策……。義信は戦いに勝利し、織田勢を散々に打ち破ったと聞く……。であれば、今こそ織田領に攻め入り、士気をくじくまで。……そのための別働隊よ」
「なるほど……」
「さすがはご隠居様」
馬場信春、内藤昌豊が感心する。
そんな中、高坂昌信が自軍を見渡した。
「されど、よろしいのですか? これほどゆっくり行軍して……」
「構わぬ。武田の旗をなびかせて、美濃に攻め入ることこそ肝要よ。信長不在の美濃にて我らが武威を見せつければ、美濃の国衆も自ずと我らに臣従しよう」
すでに、東美濃から中央にかけて、国衆の多くが武田家に臣従を誓う使者を送っていた。
信玄はただ、それらの相手をしつつ、武田軍の威容を見せつけるだけで領地が手に入る。
最小の労力で最大の利益を得る。
これが信玄の戦略であった。
「なるほど……」
「そこまでお考えだったとは……」
高坂昌信、馬場信春が納得した様子で頷いた。
そんな中、内藤昌豊が尋ねた。
「時にご隠居様。上杉も美濃に攻め入り、領地を切り取っているのですが、これはよろしいのですか?」
「なに!?」
上杉の名前を聞いて、信玄の目の色が変わった。
「そういうことはもっと早く言え!」
家臣に指示し、行軍速度を速める。
「疾きこと風の如く! 直ちに城を制圧していくぞ!」
「はっ!」
美濃北部に位置する郡上八幡城に攻撃を仕掛けていると、信玄が美濃に進軍しているとの報せが舞い込んできた。
「甲斐の虎が美濃を貪らんと欲するか……」
「義信の定めし時より、いささか早うございますな……」
斎藤朝信の言葉に、謙信が頷く。
義信からは軍を遅らせて出立するようにとの報せを受けていたが、元より同盟軍。
対等な関係である以上、武田に従う謂れはない。
織田軍が尾張に集結し、美濃が手薄になったというなら、攻め入るまでであった。
「郡上八幡城の城主、遠藤慶隆が降伏したとのよし!」
「左様か」
郡上八幡城を攻略したとあらば、肥沃な濃尾平野に攻め入ることができる。
兵たちを一望して、謙信が家臣に命じた。
「城にて夜を越したのち、速やかに美濃へ征く」
「はっ!」
家臣たちに見送られ、謙信は城に入っていくのだった。
「侵略すること火の如し! 織田領へ攻め入るぞ!」
進軍を指揮する信玄を、馬場信春が諌めた。
「ご隠居様、よろしいのですか?」
「なにがじゃ」
「此度の進軍のことです」
義信の作戦では、東海道軍より10日ほど遅れて進軍するように命じられていた。
義信が尾張に侵攻を始めてまだ4日。
本来であれば、岩村城であと6日は待機していなければいけないはずだ。
家臣から諌められるも、信玄は余裕を崩さなかった。
「あれは信長を追い込み決戦に持ち込ませるための策……。義信は戦いに勝利し、織田勢を散々に打ち破ったと聞く……。であれば、今こそ織田領に攻め入り、士気をくじくまで。……そのための別働隊よ」
「なるほど……」
「さすがはご隠居様」
馬場信春、内藤昌豊が感心する。
そんな中、高坂昌信が自軍を見渡した。
「されど、よろしいのですか? これほどゆっくり行軍して……」
「構わぬ。武田の旗をなびかせて、美濃に攻め入ることこそ肝要よ。信長不在の美濃にて我らが武威を見せつければ、美濃の国衆も自ずと我らに臣従しよう」
すでに、東美濃から中央にかけて、国衆の多くが武田家に臣従を誓う使者を送っていた。
信玄はただ、それらの相手をしつつ、武田軍の威容を見せつけるだけで領地が手に入る。
最小の労力で最大の利益を得る。
これが信玄の戦略であった。
「なるほど……」
「そこまでお考えだったとは……」
高坂昌信、馬場信春が納得した様子で頷いた。
そんな中、内藤昌豊が尋ねた。
「時にご隠居様。上杉も美濃に攻め入り、領地を切り取っているのですが、これはよろしいのですか?」
「なに!?」
上杉の名前を聞いて、信玄の目の色が変わった。
「そういうことはもっと早く言え!」
家臣に指示し、行軍速度を速める。
「疾きこと風の如く! 直ちに城を制圧していくぞ!」
「はっ!」
美濃北部に位置する郡上八幡城に攻撃を仕掛けていると、信玄が美濃に進軍しているとの報せが舞い込んできた。
「甲斐の虎が美濃を貪らんと欲するか……」
「義信の定めし時より、いささか早うございますな……」
斎藤朝信の言葉に、謙信が頷く。
義信からは軍を遅らせて出立するようにとの報せを受けていたが、元より同盟軍。
対等な関係である以上、武田に従う謂れはない。
織田軍が尾張に集結し、美濃が手薄になったというなら、攻め入るまでであった。
「郡上八幡城の城主、遠藤慶隆が降伏したとのよし!」
「左様か」
郡上八幡城を攻略したとあらば、肥沃な濃尾平野に攻め入ることができる。
兵たちを一望して、謙信が家臣に命じた。
「城にて夜を越したのち、速やかに美濃へ征く」
「はっ!」
家臣たちに見送られ、謙信は城に入っていくのだった。
0
お気に入りに追加
58
あなたにおすすめの小説
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
夜に咲く花
増黒 豊
歴史・時代
2017年に書いたものの改稿版を掲載します。
幕末を駆け抜けた新撰組。
その十一番目の隊長、綾瀬久二郎の凄絶な人生を描く。
よく知られる新撰組の物語の中に、架空の設定を織り込み、彼らの生きた跡をより強く浮かび上がらせたい。
織田信長IF… 天下統一再び!!
華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。
この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。
主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。
※この物語はフィクションです。
直違の紋に誓って
篠川翠
歴史・時代
かつて、二本松には藩のために戦った少年たちがいた。
故郷を守らんと十四で戦いに臨み、生き延びた少年は、長じて何を学んだのか。
二本松少年隊最後の生き残りである武谷剛介。彼が子孫に残された話を元に、二本松少年隊の実像に迫ります。
日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。
いや、婿を選べって言われても。むしろ俺が立候補したいんだが。
SHO
歴史・時代
時は戦国末期。小田原北条氏が豊臣秀吉に敗れ、新たに徳川家康が関八州へ国替えとなった頃のお話。
伊豆国の離れ小島に、弥五郎という一人の身寄りのない少年がおりました。その少年は名刀ばかりを打つ事で有名な刀匠に拾われ、弟子として厳しく、それは厳しく、途轍もなく厳しく育てられました。
そんな少年も齢十五になりまして、師匠より独立するよう言い渡され、島を追い出されてしまいます。
さて、この先の少年の運命やいかに?
剣術、そして恋が融合した痛快エンタメ時代劇、今開幕にございます!
*この作品に出てくる人物は、一部実在した人物やエピソードをモチーフにしていますが、モチーフにしているだけで史実とは異なります。空想時代活劇ですから!
*この作品はノベルアップ+様に掲載中の、「いや、婿を選定しろって言われても。だが断る!」を改題、改稿を経たものです。
天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。
岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。
けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。
髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。
戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?
陣代『諏訪勝頼』――御旗盾無、御照覧あれ!――
黒鯛の刺身♪
歴史・時代
戦国の巨獣と恐れられた『武田信玄』の実質的後継者である『諏訪勝頼』。
一般には武田勝頼と記されることが多い。
……が、しかし、彼は正統な後継者ではなかった。
信玄の遺言に寄れば、正式な後継者は信玄の孫とあった。
つまり勝頼の子である信勝が後継者であり、勝頼は陣代。
一介の後見人の立場でしかない。
織田信長や徳川家康ら稀代の英雄たちと戦うのに、正式な当主と成れず、一介の後見人として戦わねばならなかった諏訪勝頼。
……これは、そんな悲運の名将のお話である。
【画像引用】……諏訪勝頼・高野山持明院蔵
【注意】……武田贔屓のお話です。
所説あります。
あくまでも一つのお話としてお楽しみください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる