4 / 82
まず話を聞こうか
しおりを挟む
館に入ると、重臣たちが会議に使う部屋に通された。
信玄が義信を睨みつける。
「……伊那の地を拝領する際、自分が何と言ったか覚えておるか?」
「はっ、私が今川を滅ぼしてみせる、と……」
「では、なぜ徳川を攻めたのだ。……知ってのとおり、当家は徳川と同盟を結び、今川を挟撃する手筈となっていた……これでは、当家の信用は地に落ちるではないか!」
信玄の語気に怒りが滲み出る。
「今川を滅ぼすとの言葉……よもや戯言であったとは言うまいな……!」
返答によっては、たとえ嫡男でも容赦しない。
そんな気配を漂わせ、じっと義信を睨みつける。
重苦しい空気の中、曽根虎盛が静かに祈った。
(若様、とにかくここはお館様のお怒りを鎮めてください……。決して火に油を注ぐようなことは……)
虎盛をよそに、義信が不敵な笑みを浮かべた。
「約束を違えた当家の信用が地に落ちるなどと……。父上がそれをおっしゃいますか? 婚姻を結んでいた今川を滅ぼすおつもりだった父上が……」
「やはり、お主……!」
案の定、信玄の目が般若のごとくつり上がった。
怒りを顕にする信玄をよそに、義信が曽根虎盛に向き直る。
「虎盛、いま今川が早急に片付けなければならない問題があるが……わかるか?」
突然話を振られ、曽根の背中から汗が吹き出た。
「はっ……義元公がお亡くなりになり、動揺する家臣団を治めること。義元公の仇討ちに織田信長の首を挙げること。今川から独立を宣言した三河の徳川の乱を鎮めることにございます」
「そうだ」
義信が信玄に向き直る。
「このうち、私は長篠城を奪い三河制圧に王手をかけました。このまま三河を奪い取り、信長の首を挙げます。……さすれば、動揺する今川家臣は容易く当家になびきましょう」
ここに至って、ようやく義信の意図が読めた。
信玄の目がカッと見開かれる。
「お主……今川を乗っ取るつもりか!」
「すでに岡部殿や朝比奈殿をはじめ、今川の重臣たちから内応の約束を取り付けてございます。こちらの用意が整い次第、いつでも今川家当主の席を獲りにいけます」
義信は懐に手を伸ばすと、内応の約束が取り付けられた書状を見せた。
そこには、岡部元信や朝比奈泰朝をはじめ、今川重臣たちの名が記されている。
「なんと……!」
書状を見て、信玄が考え込んだ。
義信は甲相駿三国同盟の折に今川義元の娘を娶っている。
そのため、理論上は義信の子が今川の跡を継ぐことも不可能ではない。
だが、それには大きな問題があった。
「そのようなことをしては、今川の妖怪が黙ってはいまい。なにより、当家が今川を吸収するなど、北条が許すはずがなかろう」
武田が三河、駿河、遠江を取れば、北条との力関係に大きく差がつく。
それがわかりきってる以上、北条は今川が吸収されるのを黙って見ているとは思えなかった。
「氏康は厄介な男じゃ……お主ごときの策、容易くひっくり返してしまおうぞ」
「ご心配なく。父上の助力があれば、北条は手も足も出せなくなりましょう」
「…………なに?」
上杉家の本拠地である春日山城に、文を携えた僧侶が現れた。
渡された書状を読み、謙信が嘆息する。
「北条が軍を集めているゆえ、至急援軍を送られたし、か……」
「殿、いかがなさいますか?」
柿崎景家が尋ねると、謙信がゆっくりと立ち上がった。
「出陣する。……相模の獅子よ、我が正義の刃を味わわせてくれようぞ」
ニセの文を持たせた間者を送り込んで一月後のこと。
上杉謙信が越後を発ったとの報告が舞い込んだ。
信玄がううむと唸る。
「相模の獅子には越後の龍をぶつける、か……」
「これも、父上の築いた諜報網があってのこと……ご助力、感謝いたします」
義信が頭を下げると、信玄が釈然としない面持ちで頷く。
「氏康の目が北に向いた以上、少なくとも冬までは北条も今川に手を出せますまい。……その隙に、今川を乗っ取るのです」
「ふむ……」
「また、上杉という敵がいる以上、北条も我らに強くは言えますまい。……万が一、我らと敵対してしまっては、北関東のみならず南関東も危うくなりますからな」
「……………………」
義信の読みはもっともであった。
武田としては北条が敵に回ることを恐れているが、逆に北条も武田が敵に回ることを恐れているはずだ。
今回、上杉軍の出陣を誘発したのも、上杉という共通の敵を顕にすると共に、武田が北条にとってなくてはならない同盟相手なのだと再認識させる狙いがあるのだ。
信玄は思った。
そこまで狙って上杉を動かすとは……。
義信は自分を上回る大器かもしれない、と。
あとがき
上杉謙信は何度も名前を変えていますが、本作での表記は上杉謙信に統一しようと思います
信玄が義信を睨みつける。
「……伊那の地を拝領する際、自分が何と言ったか覚えておるか?」
「はっ、私が今川を滅ぼしてみせる、と……」
「では、なぜ徳川を攻めたのだ。……知ってのとおり、当家は徳川と同盟を結び、今川を挟撃する手筈となっていた……これでは、当家の信用は地に落ちるではないか!」
信玄の語気に怒りが滲み出る。
「今川を滅ぼすとの言葉……よもや戯言であったとは言うまいな……!」
返答によっては、たとえ嫡男でも容赦しない。
そんな気配を漂わせ、じっと義信を睨みつける。
重苦しい空気の中、曽根虎盛が静かに祈った。
(若様、とにかくここはお館様のお怒りを鎮めてください……。決して火に油を注ぐようなことは……)
虎盛をよそに、義信が不敵な笑みを浮かべた。
「約束を違えた当家の信用が地に落ちるなどと……。父上がそれをおっしゃいますか? 婚姻を結んでいた今川を滅ぼすおつもりだった父上が……」
「やはり、お主……!」
案の定、信玄の目が般若のごとくつり上がった。
怒りを顕にする信玄をよそに、義信が曽根虎盛に向き直る。
「虎盛、いま今川が早急に片付けなければならない問題があるが……わかるか?」
突然話を振られ、曽根の背中から汗が吹き出た。
「はっ……義元公がお亡くなりになり、動揺する家臣団を治めること。義元公の仇討ちに織田信長の首を挙げること。今川から独立を宣言した三河の徳川の乱を鎮めることにございます」
「そうだ」
義信が信玄に向き直る。
「このうち、私は長篠城を奪い三河制圧に王手をかけました。このまま三河を奪い取り、信長の首を挙げます。……さすれば、動揺する今川家臣は容易く当家になびきましょう」
ここに至って、ようやく義信の意図が読めた。
信玄の目がカッと見開かれる。
「お主……今川を乗っ取るつもりか!」
「すでに岡部殿や朝比奈殿をはじめ、今川の重臣たちから内応の約束を取り付けてございます。こちらの用意が整い次第、いつでも今川家当主の席を獲りにいけます」
義信は懐に手を伸ばすと、内応の約束が取り付けられた書状を見せた。
そこには、岡部元信や朝比奈泰朝をはじめ、今川重臣たちの名が記されている。
「なんと……!」
書状を見て、信玄が考え込んだ。
義信は甲相駿三国同盟の折に今川義元の娘を娶っている。
そのため、理論上は義信の子が今川の跡を継ぐことも不可能ではない。
だが、それには大きな問題があった。
「そのようなことをしては、今川の妖怪が黙ってはいまい。なにより、当家が今川を吸収するなど、北条が許すはずがなかろう」
武田が三河、駿河、遠江を取れば、北条との力関係に大きく差がつく。
それがわかりきってる以上、北条は今川が吸収されるのを黙って見ているとは思えなかった。
「氏康は厄介な男じゃ……お主ごときの策、容易くひっくり返してしまおうぞ」
「ご心配なく。父上の助力があれば、北条は手も足も出せなくなりましょう」
「…………なに?」
上杉家の本拠地である春日山城に、文を携えた僧侶が現れた。
渡された書状を読み、謙信が嘆息する。
「北条が軍を集めているゆえ、至急援軍を送られたし、か……」
「殿、いかがなさいますか?」
柿崎景家が尋ねると、謙信がゆっくりと立ち上がった。
「出陣する。……相模の獅子よ、我が正義の刃を味わわせてくれようぞ」
ニセの文を持たせた間者を送り込んで一月後のこと。
上杉謙信が越後を発ったとの報告が舞い込んだ。
信玄がううむと唸る。
「相模の獅子には越後の龍をぶつける、か……」
「これも、父上の築いた諜報網があってのこと……ご助力、感謝いたします」
義信が頭を下げると、信玄が釈然としない面持ちで頷く。
「氏康の目が北に向いた以上、少なくとも冬までは北条も今川に手を出せますまい。……その隙に、今川を乗っ取るのです」
「ふむ……」
「また、上杉という敵がいる以上、北条も我らに強くは言えますまい。……万が一、我らと敵対してしまっては、北関東のみならず南関東も危うくなりますからな」
「……………………」
義信の読みはもっともであった。
武田としては北条が敵に回ることを恐れているが、逆に北条も武田が敵に回ることを恐れているはずだ。
今回、上杉軍の出陣を誘発したのも、上杉という共通の敵を顕にすると共に、武田が北条にとってなくてはならない同盟相手なのだと再認識させる狙いがあるのだ。
信玄は思った。
そこまで狙って上杉を動かすとは……。
義信は自分を上回る大器かもしれない、と。
あとがき
上杉謙信は何度も名前を変えていますが、本作での表記は上杉謙信に統一しようと思います
1
お気に入りに追加
58
あなたにおすすめの小説
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
夜に咲く花
増黒 豊
歴史・時代
2017年に書いたものの改稿版を掲載します。
幕末を駆け抜けた新撰組。
その十一番目の隊長、綾瀬久二郎の凄絶な人生を描く。
よく知られる新撰組の物語の中に、架空の設定を織り込み、彼らの生きた跡をより強く浮かび上がらせたい。
織田信長IF… 天下統一再び!!
華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。
この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。
主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。
※この物語はフィクションです。
直違の紋に誓って
篠川翠
歴史・時代
かつて、二本松には藩のために戦った少年たちがいた。
故郷を守らんと十四で戦いに臨み、生き延びた少年は、長じて何を学んだのか。
二本松少年隊最後の生き残りである武谷剛介。彼が子孫に残された話を元に、二本松少年隊の実像に迫ります。
日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。
いや、婿を選べって言われても。むしろ俺が立候補したいんだが。
SHO
歴史・時代
時は戦国末期。小田原北条氏が豊臣秀吉に敗れ、新たに徳川家康が関八州へ国替えとなった頃のお話。
伊豆国の離れ小島に、弥五郎という一人の身寄りのない少年がおりました。その少年は名刀ばかりを打つ事で有名な刀匠に拾われ、弟子として厳しく、それは厳しく、途轍もなく厳しく育てられました。
そんな少年も齢十五になりまして、師匠より独立するよう言い渡され、島を追い出されてしまいます。
さて、この先の少年の運命やいかに?
剣術、そして恋が融合した痛快エンタメ時代劇、今開幕にございます!
*この作品に出てくる人物は、一部実在した人物やエピソードをモチーフにしていますが、モチーフにしているだけで史実とは異なります。空想時代活劇ですから!
*この作品はノベルアップ+様に掲載中の、「いや、婿を選定しろって言われても。だが断る!」を改題、改稿を経たものです。
天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。
岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。
けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。
髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。
戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?
陣代『諏訪勝頼』――御旗盾無、御照覧あれ!――
黒鯛の刺身♪
歴史・時代
戦国の巨獣と恐れられた『武田信玄』の実質的後継者である『諏訪勝頼』。
一般には武田勝頼と記されることが多い。
……が、しかし、彼は正統な後継者ではなかった。
信玄の遺言に寄れば、正式な後継者は信玄の孫とあった。
つまり勝頼の子である信勝が後継者であり、勝頼は陣代。
一介の後見人の立場でしかない。
織田信長や徳川家康ら稀代の英雄たちと戦うのに、正式な当主と成れず、一介の後見人として戦わねばならなかった諏訪勝頼。
……これは、そんな悲運の名将のお話である。
【画像引用】……諏訪勝頼・高野山持明院蔵
【注意】……武田贔屓のお話です。
所説あります。
あくまでも一つのお話としてお楽しみください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる