織田信長 -尾州払暁-

藪から犬

文字の大きさ
上 下
81 / 100
第四章 蛟竜雲雨

しおりを挟む
「はあ。ついに今川さまからお達しが来てしまったわ」
 男は木戸を開け放つと、朝日を照り返す自らの丸い頭をぱしぱしと数回叩いてから、傍らの女を抱き寄せた。
「どうしよう。どうしよかな。逃げよか?」
「そんなこと言っても、服部はっとりさま、わたしらを守ってくれるのでしょう?」
「ワシ、そんな男前と違うぜ。ワシはワシの家を守るだけじゃ。だで、姉ちゃんがワシの女房なったら守ったるよ。ホラ、近う、近う」
 部屋の内に吹き溜まった淫猥な空気を洗い流すかのように海風が通り抜ける。
 外には茫洋たる海、いや、川が広がっていた。ここは、尾張に横たわる長良川、木曽川、揖斐川の三つの大河が合流して海へ注ぐ河口である。尾張と伊勢のちょうど境目に位置する巨大なこの輪中を長島ながしまといった。
 水上を埋め尽くすほどの舟が引っ切り無しに長島へ吸い込まれていく。ガヤガヤと喧騒の激しいことは尾張一の城下町となった清洲に勝るとも劣らないが、ここに信長の支配は及んでいない。治めるのは、石山本願寺いしやまほんがんじより東海三ヶ国(伊勢・美濃・尾張)の門末の統治を任された願正寺がんしょうじの坊主たち、そして、彼らに追従する在地の土豪たちである。その筆頭がこの男、服部友貞ともさだだった。
「信長さまはコワイお方と聞いたわ。戦争はイヤよ」
「気が合うのう。ワシも同じ気分じゃわ。戦争なんて阿呆がするもんじゃがな」
 服部党と呼ばれる水軍の頭領である友貞は武士でありながら戦を嫌っていた。彼にとっては戦争行為に大した旨味が見いだせない。長島輪中の荷之上にのうえということろに生まれ、父祖の代からすでに願正寺の取巻きである。外に目を向ければ、尾張も、伊勢も、年がら年中戦をしていた。そうして戦火に絶望を見た者たちがやがて救いを求め、不入の権を認められたこの寺領に流れ込んでくる。同地は余所の国から人や物を強奪せずとも豊かな海の恩恵で経済がまわる。一体どうしてここを離れて外の世界へ殺し殺されに行く必要があるだろう。
「ここに居れば、安心なのよね?」
 長島は周囲を海と川に囲まれていた。天然の要害と本願寺の権威を前に、あえてこの地を攻め落とそうなどとは考える者はこれまで居なかった。何処へも攻め込めないが、何処にも攻められない。長島はそれで十二分だった。
 ところが、信長が尾張統一に手をかけると荷之上にも暗雲が立ち込める。
「どうだかな。あの信長ってのは何を考えているかよく分からねえ奴じゃ。いまに伊勢にまで手え出して来るかもわからんぜ」
 弘治三年(一五五七年)、信長は突如として伊勢国の土豪・ばん氏の娘を自らの側室に貰い受け、翌・永禄元年(一五五八年)夏には子どもを産ませた。後の織田信孝のぶたかである。坂氏はこれといって弾正忠家と縁のある家ではなかった。もし、信長がその女に惚れ抜いたなどというのでない限りは、西へと侵攻せんとする欲望の現れだとしか友貞には考えられなかった。暗黙のうちに結ばれていた長島への不可侵の了解は忽ち怪しむべきものへとなり果てたのである。
「もし、織田さまが攻めてきたら、やっつけてよう?」
「ウハハ。ワシら、舟漕ぎしか取り柄がないんじゃ。まともな戦なんてもう何十年もしとらん。せいぜい、お偉いさまにせっせとお手紙書いて助けてもらうだけじゃ」
 遠交近攻、敵の敵は何とやら、今川を頼る友貞の策略は定石だった。信長の妙な動きを煩わしくは思うものの、自分に正面から張り合うだけの力がないこともまた心得ていた。
「けども、太守さまに任せきりでも悪かろうて。戦争はやらん代わりに信長のヤツを少し小突いてくれる。武衛さまを清須に閉じ込めて好き勝手やっとる野良犬にその報いを受けさせるのよ」
 屈強な軍兵を恃まない武士が遂行できる敵への攻撃は限られている。友貞もその多分に漏れず口先三寸の小細工を弄するを思い至ったが、この男が他より優れているのは、あらゆる意味で自分の領分を熟知していた点にある。伊勢湾の海上交通を掌握していた友貞は信長に気取られることなく自らの配下を尾張の中枢へと侵入させ、調略活動に乗り出したのだ。標的に定めるは尾張守護・斯波義銀。信長に実権を奪われて今や傀儡となり果てた守護は権威を失った室町幕府の象徴である。この没落貴族が、我が物顔で尾張一国を差配する成り上がりの信長に対して、一つや二つ、思うところがない訳はないと踏んでいた。
――武衛さまが信長に立ち向かうならオモシロイが、全体、成功しなくたって構いやしねえさ。清洲が少しでも剣呑になれば、ワシらは随分やりやすい――
 しかしながら、この策略が回り回って、織田信長という大名に新たな覚悟を促す結果になることなど、この時の友貞には知る由もない。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

四代目 豊臣秀勝

克全
歴史・時代
アルファポリス第5回歴史時代小説大賞参加作です。 読者賞を狙っていますので、アルファポリスで投票とお気に入り登録してくださると助かります。 史実で三木城合戦前後で夭折した木下与一郎が生き延びた。 秀吉の最年長の甥であり、秀長の嫡男・与一郎が生き延びた豊臣家が辿る歴史はどう言うモノになるのか。 小牧長久手で秀吉は勝てるのか? 朝日姫は徳川家康の嫁ぐのか? 朝鮮征伐は行われるのか? 秀頼は生まれるのか。 秀次が後継者に指名され切腹させられるのか?

天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。

岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。 けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。 髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。 戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

16世紀のオデュッセイア

尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。 12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。 ※このお話は史実を参考にしたフィクションです。

世界はあるべき姿へ戻される 第二次世界大戦if戦記

颯野秋乃
歴史・時代
1929年に起きた、世界を巻き込んだ大恐慌。世界の大国たちはそれからの脱却を目指し、躍起になっていた。第一次世界大戦の敗戦国となったドイツ第三帝国は多額の賠償金に加えて襲いかかる恐慌に国の存続の危機に陥っていた。援助の約束をしたアメリカは恐慌を理由に賠償金の支援を破棄。フランスは、自らを救うために支払いの延期は認めない姿勢を貫く。 ドイツ第三帝国は自らの存続のために、世界に隠しながら軍備の拡張に奔走することになる。 また、極東の国大日本帝国。関係の悪化の一途を辿る日米関係によって受ける経済的打撃に苦しんでいた。 その解決法として提案された大東亜共栄圏。東南アジア諸国及び中国を含めた大経済圏、生存圏の構築に力を注ごうとしていた。 この小説は、ドイツ第三帝国と大日本帝国の2視点で進んでいく。現代では有り得なかった様々なイフが含まれる。それを楽しんで貰えたらと思う。 またこの小説はいかなる思想を賛美、賞賛するものでは無い。 この小説は現代とは似て非なるもの。登場人物は史実には沿わないので悪しからず… 大日本帝国視点は都合上休止中です。気分により再開するらもしれません。 【重要】 不定期更新。超絶不定期更新です。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

処理中です...