鬼と天狗

篠川翠

文字の大きさ
上 下
152 / 196
第三章 常州騒乱

掃討(7)

しおりを挟む
「二の先兵と大炊頭様の手勢らとの間で、撃ち合いになっておるようでございますな」
 内藤がわずかに顔を顰めた。一の兵が任されているのは水戸城下側にある下町本通りから新町にかけて、二の先兵は青柳から枝川にかけて繰り出しているはずだった。大発勢もやはり太田方面を狙っているのか、昨日のうちに神勢館のすぐ側にある新舟渡から那珂川を渡った部隊がいたらしい。そこへやってきたのは、○印の肩章をつけた者だった。○印は、諸生党の合印である。
「申し上げます。二の軍より手勢だけにては些か心細き故、援軍を乞われておりまする」
「すぐに参ると申し伝えよ」
 内藤の決断は早かった。そして、鳴海らの方を振り返った。
「木倉村から市毛村いちげむらまで駆け抜け、背後から幕軍を援護致す」
「承知した。十右衛門」
 与兵衛が、大声で十右衛門を呼び寄せた。
「青柳の幕軍本営からの出撃と合わせるとして、どの場所から撃ち込むのが良い?」
 横から、内藤が絵図を差し出した。それを見た十右衛門が、しばし考え込む。やがて、懐から物差しを出し、絵図の上で主要地点を結ぶ距離を測り始めた。
「神勢館を狙うのであれば、やはり市毛村から対岸へ撃ち込むのが宜しいのではござらぬか。大炊頭様の軍が太田を狙うのか助川へ向かうのか現時点では判別が付きかねますが、弾が届くのは七丁程度が限度でござる」
 鳴海も、脇から十右衛門の手元を覗き込んだ。中台村そして津田村に沿うようにして走っている道がある。この道から南側は、ほぼ遮蔽物がなく、田や畑が広がるばかりだ。砲撃の効果を上げるには、遮蔽物があるのが前提である。
「敵兵の数は?」
 鳴海は、内藤に尋ねた。
「湊を発ってきた時点では、千という報告がござった。恐らく左程人数は減っておるまい」
 二本松勢と内藤らの手を合わせた人数と、ほぼ互角である。臆するわけではないが、できれば兵力の消耗は避けたいところである。
 鳴海が思案していると、後ろにいた成渡が何か思いついたのか、前へ進み出た。
「恐れながら、内藤様。天狗側の武力と我が方の武力は、それぞれ如何ほどになっておりますでしょうか」
 内藤は戸惑いの色を見せたが、思案しつつ丁寧に答えてくれた。
「我が方が三、大発勢が二ほどではあるまいか。大発勢は二十日に湊を発って以来、多少なりとも糧食も砲弾も減っておろう。こちらは二本松の方々の分もある」
「畏まりました。少々お待ちくださいませ」
 成渡はその辺りに落ちていた棒切れを拾い上げると、地面に何やら計算し始めた。算術の得意な成渡らしく、すぐに答えが出た。
「――このまま、打って出られても差し支えございませぬ。この勝負、まず我が方が勝ちます」
 そのきっぱりとした物言いに、鳴海は却って不安になった。
「何を根拠に……」
 気合で攻め立てるというのならば、まだわかる。だが、双方の兵力は互角か、若干大発勢の方が多めではないか。成渡は何かの計算をしただけである。
「これを御覧くださいませ」
 成渡は、地面の計算式を示した。そこには、二対の計算式が並んでいる。
 上の式は、二に千の二乗を乗じたもの。下の式は、三に九五〇の二乗を乗じたものだ。そして、成渡はその計算結果も答えた。
「上の結果が二百万。下の結果が二百七十万七千五百。下の方が我らの計算式でございます。この計算式からすれば、必要以上に攻め立てなくとも、我らの勝利でございます」
 鳴海は与兵衛と顔を見合わせた。そんな計算法は、聞いたことがない。が、不思議と説得力があった。
「面白い御方ですな」
 内藤は、微かに笑った。
「我が方が有利とは思いまするが、やはりここでの兵力の損耗は避けたいところでござる。まずは、市毛村まで天狗共を追い立て、枝川まで辿り着いたところで砲撃を加えると致しますか」
 軍監を任されるだけあって、内藤にはなにがしかの勘が働いたらしい。成渡は、「痛み入りまする」と片膝をついて頭を下げ、つま先でさっと計算式を消した。
「鋒矢の陣形がよろしかろう。下知をお任せいたして宜しいか」
 内藤が、与兵衛に視線を向けた。
「無論、異存はござらぬ」
 与兵衛が口元に笑みを浮かべた。続けて、五番組の物頭である水野九右衛門を手招いた。
「先手は九右衛門殿と内藤殿の手勢にお任せする。二陣は寺西次郎介が隊を二手に分け、九右衛門殿の背後から援護せよ。その後ろは右翼が五番組騎兵、左翼が六番組騎兵が駆け抜ける。如何か」
「承知いたしました。まずは軽くあしらってやりましょう」
 九右衛門が口角を上げて、鳴海の方をちらりと見た。無論、鳴海にも異存はない。
「参られよ」
 鳴海の命令を機に、兵が素早く移動していく。大将である与兵衛と鳴海は後方に、その前方には騎馬武者が列を成す。右翼が五番組、左翼が六番組。中軍は内藤の馬廻衆であり、さらにその前方に歩兵が雁の隊列のような形に展開した。騎上からは、木倉村の畑地や農家の影に人影がちらちらと動いているのが見えた。
 目指すところは、大発勢を神勢館方面まで押し返すことである。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

ARIA(アリア)

残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……

処理中です...