53 / 196
第二章 尊攘の波濤
竹ノ内擬戦(1)
しおりを挟む
江戸から藩公の奥方らがようやく帰国し、鳴海ら家臣も、大書院にて奥方である久子に初めてお目見えした。
久子は大垣藩出身の姫君であるはずだが、言葉に西方の訛は少なく、おっとりとした雰囲気を持つ女人というのが、鳴海が久子を目にした印象だった。
「皆の者、よろしゅう頼むな」
そう述べて口元を和らげた久子は、確かに長国公が側に置いておきたがるのも無理はないと、落の間に詰めている鳴海ら詰番の者らの間でも、後で評判になったほどだった。
それにしても、江戸は荒れているらしい。そもそも二本松藩が江戸の警固を命じられたというのも、参勤交代の緩和で諸方の大名屋敷が空屋敷となり、そこを根城とした不逞浪士のたまり場となっているからである。それだけでなく、本来は十日ほどで帰京するはずだった将軍家茂が、思いの外長く京に留め置かれている。
一旦は将軍の上洛に随行させることを目的として結成された筈の浪士組も、京に到着した途端に頭目の清河という者が「尊皇攘夷」の真意を口にしたものだから分裂し、清河ら主だった者は江戸に呼び戻されたという。当然幕府から信用されるわけがなく、「所詮、出自の不確かな者らは信用できない」との空気が江戸でも漂っているという知らせが、江戸藩邸からもたらされていた。
「朝廷側も、やり方が姑息ですよねえ」
志摩はそう言って嘆息した。与兵衛の方針で尊皇攘夷については滅多に語らぬ男だが、藩士の半数近くが江戸に詰めているとなれば、留守居役を申し付けられた者らも、多少なりとも鬱憤がたまってこようというものである。
そもそも家茂と和宮の婚姻、則ち「公武合体」も、その遠因は幕府の開国政策の失敗を、朝廷の権威を借りて挽回しようとしたことにある。公武合体を推し進める取引条件として朝廷側が提示したのが、孝明帝が望む「攘夷実行」だった。それが無謀だと知りつつ、当時の幕閣らは和宮降嫁を実現したのである。推し進めた者らは、越前の松平慶永、宇和島藩の伊達宗城、土佐藩の山内容堂らなどだった。また、それらの面々が「聡明な人物」として将軍候補として推していたのが、水戸藩出身の一橋慶喜である。だが、この一橋慶喜はどうにも腹の底が読めないところがあり、今ひとつ信用の置けない人物というのが、世間の一般論だった。
そんな世間話を、持参した武教全書を読みながら鳴海は聞き流していた。鳴海自身もまたしても守山の三浦に振り回されかけたばかりであり、忸怩たるものはある。だが、たとえ不本意ながら政治的な事案に関わっていたとしても、自身の職分はあくまでも兵務。そう思い、空き時間に兵学の修練をしておくつもりだったのである。
「山鹿先生の武教全書ですか」
顔を俯かせて一心に読み耽っている鳴海の脇から、樽井弥五左衛門がひょいと覗き込んだ。三浦権太夫の義兄であるが、本人はそれほど尊皇攘夷の話題には興味がないらしい。
話しかけられて、鳴海は顔を上げた。樽井の方が鳴海より年下とはいえ一応は同僚であるから、無視するのも憚られた。
「まだまだ至らぬ身だが、江戸組の在府が長引けば、交代させられることもあるかもしれぬと思ってな」
富津の例を鑑みても、またいつ「幕命」と称して二本松藩の出張が命じられるものか分からなかった。攘夷派の主張する所の「夷狄」が攻めてくるかどうか定かではないが、戦の備えをするに越したことはないだろうというのが、鳴海の考えである。
鳴海が読んでいたのは、武教全書の四の下にある「伏戦」の節だった。
「『兵法に曰く、捜伏の法遠く虜地に入り、営塁生じいに疎く、道路険溢なれば、其の伏を設くることを恐れ、尤も当さに先づあばくべし』でしたな」
意味としては、「伏兵を捜す際に気をつけなければならない点として、遠く敵地に入りその陣地に不案内であるときに、道が険しく狭い場合、そこに伏兵がいないかを恐れよ。まずそれを暴くことが肝要である」という意味合いである。
鳴海は、樽井の言葉に肯いてみせた。
「もっとも、書物で兵法の知識を得たとしても、それが実際の振る舞いに通じるかはわからぬが」
「左様ですな」
今落の間に詰めている詰番らは、皆実戦経験がない。いや、それは既に番頭の任務に就いている者らも同じだろう。だが、昨今の不安定な情勢の中で、何かをしていないとどうにも落ち着かないのだった。
久子は大垣藩出身の姫君であるはずだが、言葉に西方の訛は少なく、おっとりとした雰囲気を持つ女人というのが、鳴海が久子を目にした印象だった。
「皆の者、よろしゅう頼むな」
そう述べて口元を和らげた久子は、確かに長国公が側に置いておきたがるのも無理はないと、落の間に詰めている鳴海ら詰番の者らの間でも、後で評判になったほどだった。
それにしても、江戸は荒れているらしい。そもそも二本松藩が江戸の警固を命じられたというのも、参勤交代の緩和で諸方の大名屋敷が空屋敷となり、そこを根城とした不逞浪士のたまり場となっているからである。それだけでなく、本来は十日ほどで帰京するはずだった将軍家茂が、思いの外長く京に留め置かれている。
一旦は将軍の上洛に随行させることを目的として結成された筈の浪士組も、京に到着した途端に頭目の清河という者が「尊皇攘夷」の真意を口にしたものだから分裂し、清河ら主だった者は江戸に呼び戻されたという。当然幕府から信用されるわけがなく、「所詮、出自の不確かな者らは信用できない」との空気が江戸でも漂っているという知らせが、江戸藩邸からもたらされていた。
「朝廷側も、やり方が姑息ですよねえ」
志摩はそう言って嘆息した。与兵衛の方針で尊皇攘夷については滅多に語らぬ男だが、藩士の半数近くが江戸に詰めているとなれば、留守居役を申し付けられた者らも、多少なりとも鬱憤がたまってこようというものである。
そもそも家茂と和宮の婚姻、則ち「公武合体」も、その遠因は幕府の開国政策の失敗を、朝廷の権威を借りて挽回しようとしたことにある。公武合体を推し進める取引条件として朝廷側が提示したのが、孝明帝が望む「攘夷実行」だった。それが無謀だと知りつつ、当時の幕閣らは和宮降嫁を実現したのである。推し進めた者らは、越前の松平慶永、宇和島藩の伊達宗城、土佐藩の山内容堂らなどだった。また、それらの面々が「聡明な人物」として将軍候補として推していたのが、水戸藩出身の一橋慶喜である。だが、この一橋慶喜はどうにも腹の底が読めないところがあり、今ひとつ信用の置けない人物というのが、世間の一般論だった。
そんな世間話を、持参した武教全書を読みながら鳴海は聞き流していた。鳴海自身もまたしても守山の三浦に振り回されかけたばかりであり、忸怩たるものはある。だが、たとえ不本意ながら政治的な事案に関わっていたとしても、自身の職分はあくまでも兵務。そう思い、空き時間に兵学の修練をしておくつもりだったのである。
「山鹿先生の武教全書ですか」
顔を俯かせて一心に読み耽っている鳴海の脇から、樽井弥五左衛門がひょいと覗き込んだ。三浦権太夫の義兄であるが、本人はそれほど尊皇攘夷の話題には興味がないらしい。
話しかけられて、鳴海は顔を上げた。樽井の方が鳴海より年下とはいえ一応は同僚であるから、無視するのも憚られた。
「まだまだ至らぬ身だが、江戸組の在府が長引けば、交代させられることもあるかもしれぬと思ってな」
富津の例を鑑みても、またいつ「幕命」と称して二本松藩の出張が命じられるものか分からなかった。攘夷派の主張する所の「夷狄」が攻めてくるかどうか定かではないが、戦の備えをするに越したことはないだろうというのが、鳴海の考えである。
鳴海が読んでいたのは、武教全書の四の下にある「伏戦」の節だった。
「『兵法に曰く、捜伏の法遠く虜地に入り、営塁生じいに疎く、道路険溢なれば、其の伏を設くることを恐れ、尤も当さに先づあばくべし』でしたな」
意味としては、「伏兵を捜す際に気をつけなければならない点として、遠く敵地に入りその陣地に不案内であるときに、道が険しく狭い場合、そこに伏兵がいないかを恐れよ。まずそれを暴くことが肝要である」という意味合いである。
鳴海は、樽井の言葉に肯いてみせた。
「もっとも、書物で兵法の知識を得たとしても、それが実際の振る舞いに通じるかはわからぬが」
「左様ですな」
今落の間に詰めている詰番らは、皆実戦経験がない。いや、それは既に番頭の任務に就いている者らも同じだろう。だが、昨今の不安定な情勢の中で、何かをしていないとどうにも落ち着かないのだった。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
ARIA(アリア)
残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……
怪獣特殊処理班ミナモト
kamin0
SF
隕石の飛来とともに突如として現れた敵性巨大生物、『怪獣』の脅威と、加速する砂漠化によって、大きく生活圏が縮小された近未来の地球。日本では、地球防衛省を設立するなどして怪獣の駆除に尽力していた。そんな中、元自衛官の源王城(みなもとおうじ)はその才能を買われて、怪獣の事後処理を専門とする衛生環境省処理科、特殊処理班に配属される。なんとそこは、怪獣の力の源であるコアの除去だけを専門とした特殊部隊だった。源は特殊処理班の癖のある班員達と交流しながら、怪獣の正体とその本質、そして自分の過去と向き合っていく。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる