31 / 34
四章
1、昔の兄さん
しおりを挟む
「兄さんっ。兄さんっ」
玄関の戸をがたがたと鳴らしながら、切羽詰まった声が聞こえてきた。
夏の時季の夜明けは早い。周囲は明るいが時計を見ればまだ五時や。
ひとりしかおらへんのに、ふたつ並んだ布団。その一方には部屋に上がりこみ、蚊帳に潜りこんだ黒猫が丸くなって眠っとう。
「鈴之介か。どないしたんや」
両親ももう鬼籍に入っとうらしいし。今さら親戚に不幸があったという知らせでもあるまいに。
そもそもほんまもんの俺も、もうとっくに死んどうしな。
俺は寝間着姿のままで玄関の三和土へと下り、軋む戸を開いた。
清冽な空気と、乳白色の靄に包まれて鈴之介が立っていた。ぼんやりとした視界でも、はっきりと分かるくらいに顔が青い。
「深雪が、深雪の絵が盗まれました」
どう答えたのかは覚えていない。
俺はすぐに単衣に着替え、書棚から古い新聞を一部手に取った。
とことこと廊下を追ってくる黒猫が、上がり框で首を傾げて俺たちを見送った。
「早朝の散歩に出たんです。表具店の前を通りかかったら、戸が破られとたんです。店は大騒ぎで」
着物の裾をからげて、鈴之介は走る。俺が迷いなく進むその後を追いながら。
下駄が脱げそうになりながら、俺は坂を下った。
まだ汽車は走ってへん。海岸通りに俥も並んでへん。
「くそっ。遠いねん」
「兄さん。どこに、行きはるん、ですか」
息を切らしながら、鈴之介が尋ねてきた。
「心当たりがある。美術館や。官営やのうて私設のとこや」
「ああ」
それだけで鈴之介は納得した。
「あの子は、深雪は、人に見せるために描いたんやないんです。鏡朱鷺子先生のことを知る人が、もうおらんようになっても。あの子だけは、常に朱鷺子さんの側に置いてあげたかったんです」
俺の生前。鈴之介は少女小説など読んだこともなかった。
けれど俺の墓に朱鷺子さんがずっと参ってくれとったように、彼女の墓にも常に訪れてくれる人を描いてあげたかったんやろ。
世間知らずで自我が強ない女学生やと思とった。
けど、ちゃう。ひとりきりで、ずっと朱鷺子さんの墓前におってくれた。朱鷺子さんが大事に持っとったナイルの箱を探してくれた。
優しい子なんや。親切で温かくて、人を思いやれるお嬢さんなんや。
朱鷺子さんの大事な娘なんや。
「深雪は、必ず取り戻すからな」
「は、はい」
ぼうっとした表情で、鈴之介が見上げてくる。その瞳がしだいに光を宿した。
「昔の兄さんが戻ってきたみたいです」
「そうなんか?」
かつての銀之丈の記憶を頼りに、俺らは美術館にたどりついた。
早朝で人気がないからやろか。小さな建物やのに、まるで廃墟の神殿のように思えた。
「ここは地元の酒造会社が設立した美術館ですね」
「白鶴とか菊正宗とか剣菱とか?」
「そんな有名どころやないですよ。美術館の開館何周年か記念で、著名な画家の作品が展示されるらしいです」
「それ、鈴之介のことやろ」
「まさか」と、鈴之介は目を丸くした。
「そら、掛け軸の話はありましたよ。誰かが断った、その代理とかやないですか? そもそもぼくは依頼されて絵を描くんで。ぼくの絵をもっとう人も、あんまり美術館への貸し出しはせぇへんみたいですけど」
自分が、画伯という自覚は鈴之介には薄いみたいや。
まぁ、どっちにしても。秘蔵の深雪の絵を盗むような美術館や。ろくな奴らやない。
俺と鈴之介は、美術館の裏手にまわった。当然、裏門も鍵がかかっとう。
「しゃあないな。飛び越えるか」
「え?」
鉄の柵に手をかけて、俺は門扉の上に乗る。そしてひょいっと敷地内に飛び降りた。
「はよ来ぃや。鈴之介」
「いや、無理です。どう考えても、ぼくに飛び越えられるわけないでしょ」
「そうか? 六尺もあらへんで、この門。俺の身長とそないに変わらへん」
「そういうとこありますよね。兄さんは」
おとなしいはずの鈴之介が、門を握ってがちゃがちゃいわせる。
「こら、音を立てたらあかんやろ。警備員が来たらどないすんねん」
「ぼくはもう三十半ばなんですよ。おじさんなんです」
「……ええ年してごねるとか。ほんまにジブン、弟気質やな」
しゃあないな。南京錠は解錠できへんし。
「鈴之介。がんばって、門の上までよじ登るんや。そしたら俺が受けとめたるから」
いや、無理でしょ。と鈴之介は首を振った。
「安心しぃ。兄ちゃんを信じなさい。子どもの頃かて、木の枝から降りれんようになった鈴之介を受けとめたったやろ?」
俺の知らんはずの、神社の杜での光景がよみがえる。
夕暮れに蝙蝠が飛んどって。蟬でも捕まえようとしたんか、鈴之介は木に登っとった。
ああ、そうや。蟬とちゃう。ちょうちょの絵を描こうとしとったんや。
俺がその過去を知とうっということは。たぶん、朱鷺子さんに話して聞かせたったんやろな。
俺は、深雪同様に朱鷺子さんのペン先から生まれたんやから。
「もうっ、知りませんよ」
かろうじて門扉によじ登った鈴之介は、ぎゅっとまぶたを閉じた。そして、跳んだのだ。
っちゅうか、なんで目ぇ閉じんねん。
ドサッと重い音がする。俺は見事に鈴之介の下敷きになっとった。
「に、兄ちゃんっ」
うろたえた鈴之介は、俺のことを昔のように呼んだ。
「でかなったなぁ、それに重なったなぁ。鈴之介」
「怪我はないですか? 大丈夫ですか?」
「うん、ええから。はよどいて」
紗の単衣の裾を直しながら、鈴之介は立ちあがった。
敷地には入れたが。美術館の正面の入り口が開いている訳もない。ほな通用口はというと鍵がかけてある。当然やな。
「どうやって入りますか?」と、鈴之介が問う。
「窓を壊す」
「え? いや、それ犯罪でしょ」
「こっちは深雪の絵を盗まれてんねん。不法侵入とどっちが罪が重いと思う?」
俺は拾った石を力任せに窓にぶつけた。がしゃん、と硬い音がして呆気なく硝子は砕けた。
少し高い位置を狙って割ったので、ある程度大きさのある石を足場に背伸びをする。
俺は、植え込みの細い枝を折った。
繁った葉で、格子で区切られた窓の枠に残った硝子を落としていく。
鈴之介は固まっとう。
うん、ジブンええ子やったもんな。
「兄さん。ばれますよ」
「まぁ、ばれるよな」
ぽっかりと空いた空間に手を入れて、鍵をくるくるとまわす。外れた。
廊下を走る足音が聞こえてくる。
「ほら、人が来たやないですか」
「これだけの音がして、来ぉへん方がおかしいやろ」
「でも」
ほんまに鈴之介は気が弱いなぁ。
俺は持参しとった新聞を丸めて、廊下に投げ入れる。
朱鷺子さんが女学生の頃に買っとった、当時大人気やった小説が載っている。それも第一話や。
さすがに申し訳ない気もするが。あの世の俺に朱鷺子さんに謝ってもらっとこ。
「兄さんっ」
「隠れろ。鈴之介」
俺は年長の弟の頭を押さえつけて、植え込みの陰に隠れた。
「こんなんすぐに見つかりますよ」
「しーっ。黙っとき。大丈夫やから」
なおも動こうとする鈴之介の肩を抱いて、二人で息をひそめる。
茂みは、朝露で湿っていた。鈴之介の着物から、焚きしめた香の匂いがする。
バタバタと、走る音が近づいてくる。騒ぐ声も。
「おい、この新聞。見てみろよ」
「そんなのに構ってる暇なんかないです。もう賊が侵入してますよ」
声からすると、洋梨男と牛蒡男やろ。
洋梨男は割れた窓ガラスよりも、投げ入れた新聞に注意が向いているようだ。
俺は身をひそめながら、中の動向を窺った。
「魔風戀風の第一話だ。これは貴重だぞ。明治のこんな古い新聞は、もう手に入らないんだ。挿画も素晴らしいじゃないか」
あ、釣れた。
それが俺の正直な感想やった。
「賊は社長に報告すればいい。俺らの仕事は警固じゃないんだ」と、以前うちに来た洋梨の声。
なるほど「社長」に報告ということは、あの洋梨は館長あたりか。
洋梨男と牛蒡男の足音が遠くなる。俺と鈴之介は茂みから立ちあがった。
玄関の戸をがたがたと鳴らしながら、切羽詰まった声が聞こえてきた。
夏の時季の夜明けは早い。周囲は明るいが時計を見ればまだ五時や。
ひとりしかおらへんのに、ふたつ並んだ布団。その一方には部屋に上がりこみ、蚊帳に潜りこんだ黒猫が丸くなって眠っとう。
「鈴之介か。どないしたんや」
両親ももう鬼籍に入っとうらしいし。今さら親戚に不幸があったという知らせでもあるまいに。
そもそもほんまもんの俺も、もうとっくに死んどうしな。
俺は寝間着姿のままで玄関の三和土へと下り、軋む戸を開いた。
清冽な空気と、乳白色の靄に包まれて鈴之介が立っていた。ぼんやりとした視界でも、はっきりと分かるくらいに顔が青い。
「深雪が、深雪の絵が盗まれました」
どう答えたのかは覚えていない。
俺はすぐに単衣に着替え、書棚から古い新聞を一部手に取った。
とことこと廊下を追ってくる黒猫が、上がり框で首を傾げて俺たちを見送った。
「早朝の散歩に出たんです。表具店の前を通りかかったら、戸が破られとたんです。店は大騒ぎで」
着物の裾をからげて、鈴之介は走る。俺が迷いなく進むその後を追いながら。
下駄が脱げそうになりながら、俺は坂を下った。
まだ汽車は走ってへん。海岸通りに俥も並んでへん。
「くそっ。遠いねん」
「兄さん。どこに、行きはるん、ですか」
息を切らしながら、鈴之介が尋ねてきた。
「心当たりがある。美術館や。官営やのうて私設のとこや」
「ああ」
それだけで鈴之介は納得した。
「あの子は、深雪は、人に見せるために描いたんやないんです。鏡朱鷺子先生のことを知る人が、もうおらんようになっても。あの子だけは、常に朱鷺子さんの側に置いてあげたかったんです」
俺の生前。鈴之介は少女小説など読んだこともなかった。
けれど俺の墓に朱鷺子さんがずっと参ってくれとったように、彼女の墓にも常に訪れてくれる人を描いてあげたかったんやろ。
世間知らずで自我が強ない女学生やと思とった。
けど、ちゃう。ひとりきりで、ずっと朱鷺子さんの墓前におってくれた。朱鷺子さんが大事に持っとったナイルの箱を探してくれた。
優しい子なんや。親切で温かくて、人を思いやれるお嬢さんなんや。
朱鷺子さんの大事な娘なんや。
「深雪は、必ず取り戻すからな」
「は、はい」
ぼうっとした表情で、鈴之介が見上げてくる。その瞳がしだいに光を宿した。
「昔の兄さんが戻ってきたみたいです」
「そうなんか?」
かつての銀之丈の記憶を頼りに、俺らは美術館にたどりついた。
早朝で人気がないからやろか。小さな建物やのに、まるで廃墟の神殿のように思えた。
「ここは地元の酒造会社が設立した美術館ですね」
「白鶴とか菊正宗とか剣菱とか?」
「そんな有名どころやないですよ。美術館の開館何周年か記念で、著名な画家の作品が展示されるらしいです」
「それ、鈴之介のことやろ」
「まさか」と、鈴之介は目を丸くした。
「そら、掛け軸の話はありましたよ。誰かが断った、その代理とかやないですか? そもそもぼくは依頼されて絵を描くんで。ぼくの絵をもっとう人も、あんまり美術館への貸し出しはせぇへんみたいですけど」
自分が、画伯という自覚は鈴之介には薄いみたいや。
まぁ、どっちにしても。秘蔵の深雪の絵を盗むような美術館や。ろくな奴らやない。
俺と鈴之介は、美術館の裏手にまわった。当然、裏門も鍵がかかっとう。
「しゃあないな。飛び越えるか」
「え?」
鉄の柵に手をかけて、俺は門扉の上に乗る。そしてひょいっと敷地内に飛び降りた。
「はよ来ぃや。鈴之介」
「いや、無理です。どう考えても、ぼくに飛び越えられるわけないでしょ」
「そうか? 六尺もあらへんで、この門。俺の身長とそないに変わらへん」
「そういうとこありますよね。兄さんは」
おとなしいはずの鈴之介が、門を握ってがちゃがちゃいわせる。
「こら、音を立てたらあかんやろ。警備員が来たらどないすんねん」
「ぼくはもう三十半ばなんですよ。おじさんなんです」
「……ええ年してごねるとか。ほんまにジブン、弟気質やな」
しゃあないな。南京錠は解錠できへんし。
「鈴之介。がんばって、門の上までよじ登るんや。そしたら俺が受けとめたるから」
いや、無理でしょ。と鈴之介は首を振った。
「安心しぃ。兄ちゃんを信じなさい。子どもの頃かて、木の枝から降りれんようになった鈴之介を受けとめたったやろ?」
俺の知らんはずの、神社の杜での光景がよみがえる。
夕暮れに蝙蝠が飛んどって。蟬でも捕まえようとしたんか、鈴之介は木に登っとった。
ああ、そうや。蟬とちゃう。ちょうちょの絵を描こうとしとったんや。
俺がその過去を知とうっということは。たぶん、朱鷺子さんに話して聞かせたったんやろな。
俺は、深雪同様に朱鷺子さんのペン先から生まれたんやから。
「もうっ、知りませんよ」
かろうじて門扉によじ登った鈴之介は、ぎゅっとまぶたを閉じた。そして、跳んだのだ。
っちゅうか、なんで目ぇ閉じんねん。
ドサッと重い音がする。俺は見事に鈴之介の下敷きになっとった。
「に、兄ちゃんっ」
うろたえた鈴之介は、俺のことを昔のように呼んだ。
「でかなったなぁ、それに重なったなぁ。鈴之介」
「怪我はないですか? 大丈夫ですか?」
「うん、ええから。はよどいて」
紗の単衣の裾を直しながら、鈴之介は立ちあがった。
敷地には入れたが。美術館の正面の入り口が開いている訳もない。ほな通用口はというと鍵がかけてある。当然やな。
「どうやって入りますか?」と、鈴之介が問う。
「窓を壊す」
「え? いや、それ犯罪でしょ」
「こっちは深雪の絵を盗まれてんねん。不法侵入とどっちが罪が重いと思う?」
俺は拾った石を力任せに窓にぶつけた。がしゃん、と硬い音がして呆気なく硝子は砕けた。
少し高い位置を狙って割ったので、ある程度大きさのある石を足場に背伸びをする。
俺は、植え込みの細い枝を折った。
繁った葉で、格子で区切られた窓の枠に残った硝子を落としていく。
鈴之介は固まっとう。
うん、ジブンええ子やったもんな。
「兄さん。ばれますよ」
「まぁ、ばれるよな」
ぽっかりと空いた空間に手を入れて、鍵をくるくるとまわす。外れた。
廊下を走る足音が聞こえてくる。
「ほら、人が来たやないですか」
「これだけの音がして、来ぉへん方がおかしいやろ」
「でも」
ほんまに鈴之介は気が弱いなぁ。
俺は持参しとった新聞を丸めて、廊下に投げ入れる。
朱鷺子さんが女学生の頃に買っとった、当時大人気やった小説が載っている。それも第一話や。
さすがに申し訳ない気もするが。あの世の俺に朱鷺子さんに謝ってもらっとこ。
「兄さんっ」
「隠れろ。鈴之介」
俺は年長の弟の頭を押さえつけて、植え込みの陰に隠れた。
「こんなんすぐに見つかりますよ」
「しーっ。黙っとき。大丈夫やから」
なおも動こうとする鈴之介の肩を抱いて、二人で息をひそめる。
茂みは、朝露で湿っていた。鈴之介の着物から、焚きしめた香の匂いがする。
バタバタと、走る音が近づいてくる。騒ぐ声も。
「おい、この新聞。見てみろよ」
「そんなのに構ってる暇なんかないです。もう賊が侵入してますよ」
声からすると、洋梨男と牛蒡男やろ。
洋梨男は割れた窓ガラスよりも、投げ入れた新聞に注意が向いているようだ。
俺は身をひそめながら、中の動向を窺った。
「魔風戀風の第一話だ。これは貴重だぞ。明治のこんな古い新聞は、もう手に入らないんだ。挿画も素晴らしいじゃないか」
あ、釣れた。
それが俺の正直な感想やった。
「賊は社長に報告すればいい。俺らの仕事は警固じゃないんだ」と、以前うちに来た洋梨の声。
なるほど「社長」に報告ということは、あの洋梨は館長あたりか。
洋梨男と牛蒡男の足音が遠くなる。俺と鈴之介は茂みから立ちあがった。
10
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
忙しい男
菅井群青
恋愛
付き合っていた彼氏に別れを告げた。忙しいという彼を信じていたけれど、私から別れを告げる前に……きっと私は半分捨てられていたんだ。
「私のことなんてもうなんとも思ってないくせに」
「お前は一体俺の何を見て言ってる──お前は、俺を知らな過ぎる」
すれ違う想いはどうしてこうも上手くいかないのか。いつだって思うことはただ一つ、愛おしいという気持ちだ。
※ハッピーエンドです
かなりやきもきさせてしまうと思います。
どうか温かい目でみてやってくださいね。
※本編完結しました(2019/07/15)
スピンオフ &番外編
【泣く背中】 菊田夫妻のストーリーを追加しました(2019/08/19)
改稿 (2020/01/01)
本編のみカクヨムさんでも公開しました。
不遇な王妃は国王の愛を望まない
ゆきむらさり
恋愛
稚拙ながらも投稿初日(11/21)から📝HOTランキングに入れて頂き、本当にありがとうございます🤗 今回初めてHOTランキングの5位(11/23)を頂き感無量です🥲 そうは言いつつも間違ってランキング入りしてしまった感が否めないのも確かです💦 それでも目に留めてくれた読者様には感謝致します✨
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。
※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
帝都の守護鬼は離縁前提の花嫁を求める
緋村燐
キャラ文芸
家の取り決めにより、五つのころから帝都を守護する鬼の花嫁となっていた櫻井琴子。
十六の年、しきたり通り一度も会ったことのない鬼との離縁の儀に臨む。
鬼の妖力を受けた櫻井の娘は強い異能持ちを産むと重宝されていたため、琴子も異能持ちの華族の家に嫁ぐ予定だったのだが……。
「幾星霜の年月……ずっと待っていた」
離縁するために初めて会った鬼・朱縁は琴子を望み、離縁しないと告げた。
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました
結城芙由奈@12/27電子書籍配信中
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】
私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。
2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます
*「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
※2023年8月 書籍化
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる