上 下
19 / 59
6月

第19話 本を読む習慣

しおりを挟む
 6月末日の前日……進は言われた課題を2つ持って老人の目の前に現れた。

「小僧。課題の成果を2つ提出してもらおうか? まずは6万円だ」

「はい。これです」

 進は封筒の中に入っていた6万円をススムに見せた。それを見て彼はうん、と深くうなづく。



「良いだろう、次は読書の課題だ。小僧、確か『バビロンの大富豪』を読んでいたそうだな。軽くでいいから何が書かれていたか言ってもらおうか?」

「バビロンの大富豪は……まず自分に支払え、それと自分だけのカネを働かせて増やせ。というのがありましたね。

 っていうか前にススムさんが言ったことがそのまま載ってましたね。もしかして元ネタはコレですか?」

「バレたか。そうだ、この本からとったんだ。でも役に立っただろ? 実際貯金ができなかった小僧がカネを貯められるようになったし、借金の返済もできるようになったではないか」

 ススムはどこか誇らしげに語る。



「オレから言いたいことは、本の内容は問わないから読む習慣をつけろという事だ。

 最初のうちはマンガ本でもいいからとにかく本を読む習慣をつけることが重要だ。多くの者はここでつまづく。

 学校通いの際に読みたくもない教科書や読書感想文の本を無理やり読まされ、読みたいマンガは親から禁止される。となると本を読むことが「苦痛」となる。

 実際、読解力が高い子供の部屋にはマンガ本がたくさんあり、低い子供の部屋には大人でも読むのが難しい本がたくさんあったそうだ。

 読みやすい本を読み続ければ読解力は自然と伸びるし、難しい本をムリヤリ読ませようとすれば逆に落ちる。その証明だ」

 ゴホン! とススムは咳をつき、話を続ける。



「教科書や読書感想文で本を読まない、読みたくない習慣をつけるのは学校教育の中でも特にひどい『巨悪』だ。

 これのせいで何人の才能の芽がつぶされた事かわかったもんではない。

 日本経済の停滞の原因の1つがこれだとさえいえる。将来を担う子供たちに確実に悪影響を与える悪習だ!

 しかも親も同じように学校教育を受けているから、これは世代から世代へ受け継がれてしまう負の連鎖ですらある!

 親の教育格差がそのまま子供の教育格差に悪影響を与えてしまう! これ以上凄惨せいさん極まることなど他にはないぞ!」

 ススムはふぅっと一息つき荒げた声を整え、普段の声のトーンに戻して改めて進に向かって説く。



「すまんな、つい声を荒げて。幸い小僧、お前は朝早起きする習慣をつけている最中だからそれとセットで本を読む機会も作れ。

 そうすればいい流れを作ることが出来るぞ。何度も言うが大事なのは習慣だ。

 習慣さえつければあとは自然と成果はついてくる。本を読むのが習慣になれば後は知識欲に従って読めばいい。

 最初のうちはアマゾンで高い評価を得ている本を読めばとりあえずハズレを引くことはないだろう。慣れてきたら書店を回ることだな」

「書店って……アマゾンがあれば十分じゃないんですか?」

 進の反論にススムは鋭い眼力を向ける。



「甘いな小僧。書店をめぐればアマゾンでは目につかずに、買う以前に「知らない、検索に出てこないし、そもそも検索しない」本が買える。

 書店で買う際は少なくとも3~4店ハシゴしろ。書店にはオススメの本が目立つように陳列されている。

 もし複数の店舗で推薦すいせん、小僧の世代に合わせれば「推されて」と言えばいいか? 複数の店舗で「推されて」いたらそれを買え。きっと役に立つだろう。

 それと、本屋から推薦すいせんされていない本で気になったものがあるなら本の巻末、つまりは後ろを見ろ。

 本の巻末には大抵『何年何月何日に何回目に刷られたか?』が載っている。刷られた回数が多ければ多いほど役に立つ本である確率が高くなる。

 それだけ売られ続けているというのは内容がある、それも時代を問わずに不変的な内容という証明だからな」

 ススムの話は続く。



「他にもオーディオブックと言って「耳で聞く本」というのがある。それを使えば本を読む時間が無くてもモノに出来る。それを使ってもいいだろう。

 それと、本を読む際には1回だけ読んで終わり。じゃダメだ。何度も読み返して脳に刷り込ませるんだ。そうしないと本当の意味での血肉にはならん。

 少なくとも1冊につき期間をおいて最低3回は読め。そうしないと使える形で頭に残ることはない。せっかく本を読んだのに時間とカネの無駄になるぞ。それだけは避けろ」

「!! さ、3回もですか!?」

「最低そのくらいは読まないと頭に入らん。オレも「バビロンの大富豪」はかれこれ20回以上は読んでいるがそのたびに新しい発見がある」

 次は「金持ち父さん貧乏父さん」を読め。とりあえず1ヶ月もあれば1回位は余裕で読めるはずだ」

 その日の授業はそれで終わりだった。



【次回予告】

給料が20「万」円だろうが、20「億」円だろうが、貧乏人は貧乏人。とススムは言う。その真意とは?

第20話 「収入が多いだけの貧乏人」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

幽子さんの謎解きレポート~しんいち君と霊感少女幽子さんの実話を元にした本格心霊ミステリー~

しんいち
キャラ文芸
オカルト好きの少年、「しんいち」は、小学生の時、彼が通う合気道の道場でお婆さんにつれられてきた不思議な少女と出会う。 のちに「幽子」と呼ばれる事になる少女との始めての出会いだった。 彼女には「霊感」と言われる、人の目には見えない物を感じ取る能力を秘めていた。しんいちはそんな彼女と友達になることを決意する。 そして高校生になった二人は、様々な怪奇でミステリアスな事件に関わっていくことになる。 事件を通じて出会う人々や経験は、彼らの成長を促し、友情を深めていく。 しかし、幽子にはしんいちにも秘密にしている一つの「想い」があった。 その想いとは一体何なのか?物語が進むにつれて、彼女の心の奥に秘められた真実が明らかになっていく。 友情と成長、そして幽子の隠された想いが交錯するミステリアスな物語。あなたも、しんいちと幽子の冒険に心を躍らせてみませんか?

諭吉の旅

採点!!なんでもランキング!!
現代文学
時代は現代、一枚の一万円札として生を受けた福沢諭吉。 一万円が様々な人々の手に渡っていく中で、その人間模様が福沢諭吉の視点で語られていく。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

処理中です...