55 / 55
犬神(十四)
しおりを挟む
喜助の遺体は、翌日鉄砲州に近い川岸に打ち上げられていたそうだ。
落雷を受けて目も当てられぬ有様であった上に、首筋に深い裂傷の痕があったという。
「まるで、何かの獣にやられたみてぇな傷だったってよ」
と、あさひ屋を訪れた雲蔵親分が不思議そうに言ったらしい。
すずは怪我もなく、無事にあさひ屋に戻った。
太一として埋葬されていた遊左衛門の遺灰は、改めてあさひ屋の奉公人たちが主家の墓に懇ろに弔ったそうだ。
店は、すずが一人前になるまで、主筋の親類と奉公人たちがしっかり守っていくのだという。
そして、遊左衛門もとい太一は、その後どうしたかというと……。
***
「すずを守ってくれてありがとう、犬神。箪笥に戻って来てね。すず、大事にするからね」
さわさわと囁くやさしい葉ずれの音に、澄んだ子供の声が混じる。
あやかし屋敷の縁側で、すずと太一が小作りの箪笥を磨いているのだった。
例の、笑う箪笥である。
抽出しを封じていた膠を取り除き、綺麗に拭きあげてやると、木目の美しい箪笥はうらうらとのどかな初夏の陽光を浴びて、嬉しげに輝いて見えた。
「犬神たちにも、本当にすまないことをしました……」
太一が箪笥に静かな眼差しを注いで言う。喜助に切りつけられた腕の傷は深手だったものの、ずいぶん回復してきたらしい。
「私のことを許してくれた。喜助と一緒に罰しても良かったはずなのに。店主になり変わったばかりか棲家を奪い、隠して、苦しめたというのに。許してくれた……」
「やさしい犬神なんですよ、きっと。長年尽くしてきた人間に裏切られて、悲しんでいたでしょうにね」
居間で長命寺の桜餅を口に運びつつ仙一郎が言うと、太一は、はい、と項垂れる。
「……でもさ、太一さん」
仙一郎が、もぐもぐ口を動かしつつ続ける。
「あなた、ずっと罰を受けていたじゃありませんか。塗香に苦しんで、すずや皆を欺くことに苦しんで、周りに善行を施してきたんでしょう。上っ面の善人面じゃあ、これほどすずに慕われたりしない。お兄さんの代わりを務めようと、必死にやって来たんでしょう。喜助に切りつけられても、すずを守ろうとするくらいにさ。もう充分だと犬神が言うんだから、店へ戻ったっていいんじゃないですか? すずが寂しがるでしょう」
瞠目して聞き入っている太一の両目が潤み、瞳が震える。しばし俯いていた男は、やがてしょんぼり肩を落とすすずに視線を移した。
「私なんぞにそのようなお言葉、ありがとう存じます。ですが……そういうわけには参りません。ここに置いていただけるだけでも、本当にありがたいのです」
偽者と知れたからには店に居座ることはできない。太一は奉公人たちに詫びて、店を後にしたのだった。結果としてご番所の調べを混乱させ、兄に成り代わったことは許されない。だが、奉公人も太一への温情を願ったことから、ご番所からのお咎めは叱りのみで済んだ。
すずは、太一はもう自分の父なのだ、今まで通り店にいてくれと泣いて頼んだそうだった。
けれども、
「すず。私も今でもお前を娘だと思っているし、これからもそう思うだろう。だが、私はお前を騙していたし、お前はまだもののわからない子供だ。いや、侮っているんじゃない。お前が賢くやさしい子であるのはよくわかってる。私はそれにつけ入ってしまったんだ。本当にすまなかった。……しかし、お前が私を必要とする限り、お前の近くにいる。ここにいて、いつでもお前を見守っているよ。私は二度と、お前を謀ったりはしない。約束する」
太一はそう言って、すずが泣き止むまでただ強く抱き締めていたという。
……そして、何を血迷ったのか、仙一郎は太一を奉公人として雇うことに決めた。
「だってさ、いくらなんでも死んだ兄に成り代わってたって話が広まったら、まともな店で雇ってくれるところなんざなかろうよ。すずがあんなに慕っちまってるし、江戸から出て行くようなことになったら、悲しむだろう」
と、仰天するお凛に飄々と言ったものだ。子供なんざ嫌いだとか言ったくせに。まぁ、旦那様もたまにはまっとうなことをする、と感動に胸震わせていると、
「な? これでわかったろう。やっぱり私は正しかったぞ。あんなお香ごときに私の偉大さがわかってたまるか。ざまぁみろ」
ふふん、と小鼻を膨らませてのたまうので、急速に感動が醒めていくのを感じた。
「仙一郎さん、いえ旦那様。ご恩に報いるためにも、粉骨砕身して誠心誠意勤めさせていただきます。何卒、よろしくお願い申し上げます」
「いいよそんなの。照れるからさぁ」
いえ、と太一は顔を引き締め、忠犬よろしく畏まる。
「では、まずは手始めに、芸者とは手を切ることをお勧め申し上げます。旦那様」
ふがっ、と鉄砲玉を喰らったかのように目を剥いた仙一郎に、雪解け水のごとく清らかな瞳で詰め寄る。
「聞けば借財だの散財だの痴話喧嘩だの二日酔いだの、旦那様の醜聞には耳に耐えがたいものがございます。ここは禊をするつもりで生まれ変わりましょう。芸者や遊女へ貢ぐのではなく、寺社に寄進をしてはいかがでしょう。心が洗われますよ? 貧民にもぜひ救いの手を。襤褸を着ても心は錦と申します。着物なんぞ、春と冬の二着があれば充分で……」
「ちょっと! あんたまだ懲りてないのかい。ていうかその性格、もしや元から? しまった、寺にでも入ってもらうんだった……!」
きらきらと輝く太一の両目に戦きつつ、後悔に苛まれているらしい仙一郎であった。
穏やかに木々の梢を揺らす風に、初夏の気配が感じられる。戯れるような木漏れ日が縁側に躍っている。
太一とすずが居間に入り、皆で茶を喫しながら桜餅を味わっていた時。きいきい、という覚えのある声を聞いた。
「……笑った?」
茶を淹れていたお凛は、はっと縁側を振り返る。
今、箪笥が笑わなかっただろうか。そう思った次の瞬間、いくつもの白いものが視界を過った。その小さなものは矢のように走り、庭から縁側に跳び上る。そしてあっという間に六つの抽出しへと──どこか嬉しそうに身を踊らせて──吸い込まれて行った。
お凛がもう一度瞬きした時には、そんなものは見当たらず、箪笥が置かれた縁側には、白い木漏れ日が瞬くばかりだ。
今のは木漏れ日だろうか。瞬く光が、六匹の白い獣に見えたのだろうか。……それとも。
「ねぇ、とと様。箪笥が笑ってる。嬉しそうね」
「ああ……そうだな」
すずと太一が顔を見合わせ、両の目を輝かせて箪笥を見詰める。
「旦那様、今の……」
お凛は思わず主をうかがった。煙管を咥えてのんびりと箪笥を眺めていた青年が、ふわぁ、と気の抜けた大欠伸をする。
「いい日和だ。こういう日はのんびり芝居でも観たいもんだね。……そうだ、『雙生隅田川』がいい」
そう言って、いい声で唱え出す。
梅わか君のゆうれいと見せたるも
誠は御弟松わか君
ふた子の同しおもかげは御眼にもたがはねば
梅松わかの二きみとも此君ひとりになくさみ給へ……
瓜二つの双子である梅若丸と松若丸。双子の兄・梅若の死に打ちひしがれ、今にも川に身を投げようとする母・班女の元に、天狗の七郎が松若を送り届ける場面だ。
同じ面影の松若によって、梅若を失った悲しみを慰めて欲しい、と天狗は班女に告げる。
瓜二つの双子の兄弟……。
すずと太一が突然はじまった『雙生隅田川』に目を丸くし、それから顔を見合わせにっこり笑う。その様子を、お凛は切ないような眩しいような心地で見詰める。
天狗が助けたのはすずだったけれど、結果として遊左衛門の仇討ちを助け、太一を救ったのかもわからない。
太一は、してはならぬことをしたけれど。……それでも。
すずの側に太一がいて良かった、とお凛は思うのだ。
「太一さん、すずも一緒にどうだい。天狗の奴が喜ぶぜ、きっと」
不思議なつるりとした瞳に笑みを浮かべて、仙一郎が言う。
やさしい光と風の中、小さな箪笥がくすくす心地よさげに笑った気がした。
おしまい
落雷を受けて目も当てられぬ有様であった上に、首筋に深い裂傷の痕があったという。
「まるで、何かの獣にやられたみてぇな傷だったってよ」
と、あさひ屋を訪れた雲蔵親分が不思議そうに言ったらしい。
すずは怪我もなく、無事にあさひ屋に戻った。
太一として埋葬されていた遊左衛門の遺灰は、改めてあさひ屋の奉公人たちが主家の墓に懇ろに弔ったそうだ。
店は、すずが一人前になるまで、主筋の親類と奉公人たちがしっかり守っていくのだという。
そして、遊左衛門もとい太一は、その後どうしたかというと……。
***
「すずを守ってくれてありがとう、犬神。箪笥に戻って来てね。すず、大事にするからね」
さわさわと囁くやさしい葉ずれの音に、澄んだ子供の声が混じる。
あやかし屋敷の縁側で、すずと太一が小作りの箪笥を磨いているのだった。
例の、笑う箪笥である。
抽出しを封じていた膠を取り除き、綺麗に拭きあげてやると、木目の美しい箪笥はうらうらとのどかな初夏の陽光を浴びて、嬉しげに輝いて見えた。
「犬神たちにも、本当にすまないことをしました……」
太一が箪笥に静かな眼差しを注いで言う。喜助に切りつけられた腕の傷は深手だったものの、ずいぶん回復してきたらしい。
「私のことを許してくれた。喜助と一緒に罰しても良かったはずなのに。店主になり変わったばかりか棲家を奪い、隠して、苦しめたというのに。許してくれた……」
「やさしい犬神なんですよ、きっと。長年尽くしてきた人間に裏切られて、悲しんでいたでしょうにね」
居間で長命寺の桜餅を口に運びつつ仙一郎が言うと、太一は、はい、と項垂れる。
「……でもさ、太一さん」
仙一郎が、もぐもぐ口を動かしつつ続ける。
「あなた、ずっと罰を受けていたじゃありませんか。塗香に苦しんで、すずや皆を欺くことに苦しんで、周りに善行を施してきたんでしょう。上っ面の善人面じゃあ、これほどすずに慕われたりしない。お兄さんの代わりを務めようと、必死にやって来たんでしょう。喜助に切りつけられても、すずを守ろうとするくらいにさ。もう充分だと犬神が言うんだから、店へ戻ったっていいんじゃないですか? すずが寂しがるでしょう」
瞠目して聞き入っている太一の両目が潤み、瞳が震える。しばし俯いていた男は、やがてしょんぼり肩を落とすすずに視線を移した。
「私なんぞにそのようなお言葉、ありがとう存じます。ですが……そういうわけには参りません。ここに置いていただけるだけでも、本当にありがたいのです」
偽者と知れたからには店に居座ることはできない。太一は奉公人たちに詫びて、店を後にしたのだった。結果としてご番所の調べを混乱させ、兄に成り代わったことは許されない。だが、奉公人も太一への温情を願ったことから、ご番所からのお咎めは叱りのみで済んだ。
すずは、太一はもう自分の父なのだ、今まで通り店にいてくれと泣いて頼んだそうだった。
けれども、
「すず。私も今でもお前を娘だと思っているし、これからもそう思うだろう。だが、私はお前を騙していたし、お前はまだもののわからない子供だ。いや、侮っているんじゃない。お前が賢くやさしい子であるのはよくわかってる。私はそれにつけ入ってしまったんだ。本当にすまなかった。……しかし、お前が私を必要とする限り、お前の近くにいる。ここにいて、いつでもお前を見守っているよ。私は二度と、お前を謀ったりはしない。約束する」
太一はそう言って、すずが泣き止むまでただ強く抱き締めていたという。
……そして、何を血迷ったのか、仙一郎は太一を奉公人として雇うことに決めた。
「だってさ、いくらなんでも死んだ兄に成り代わってたって話が広まったら、まともな店で雇ってくれるところなんざなかろうよ。すずがあんなに慕っちまってるし、江戸から出て行くようなことになったら、悲しむだろう」
と、仰天するお凛に飄々と言ったものだ。子供なんざ嫌いだとか言ったくせに。まぁ、旦那様もたまにはまっとうなことをする、と感動に胸震わせていると、
「な? これでわかったろう。やっぱり私は正しかったぞ。あんなお香ごときに私の偉大さがわかってたまるか。ざまぁみろ」
ふふん、と小鼻を膨らませてのたまうので、急速に感動が醒めていくのを感じた。
「仙一郎さん、いえ旦那様。ご恩に報いるためにも、粉骨砕身して誠心誠意勤めさせていただきます。何卒、よろしくお願い申し上げます」
「いいよそんなの。照れるからさぁ」
いえ、と太一は顔を引き締め、忠犬よろしく畏まる。
「では、まずは手始めに、芸者とは手を切ることをお勧め申し上げます。旦那様」
ふがっ、と鉄砲玉を喰らったかのように目を剥いた仙一郎に、雪解け水のごとく清らかな瞳で詰め寄る。
「聞けば借財だの散財だの痴話喧嘩だの二日酔いだの、旦那様の醜聞には耳に耐えがたいものがございます。ここは禊をするつもりで生まれ変わりましょう。芸者や遊女へ貢ぐのではなく、寺社に寄進をしてはいかがでしょう。心が洗われますよ? 貧民にもぜひ救いの手を。襤褸を着ても心は錦と申します。着物なんぞ、春と冬の二着があれば充分で……」
「ちょっと! あんたまだ懲りてないのかい。ていうかその性格、もしや元から? しまった、寺にでも入ってもらうんだった……!」
きらきらと輝く太一の両目に戦きつつ、後悔に苛まれているらしい仙一郎であった。
穏やかに木々の梢を揺らす風に、初夏の気配が感じられる。戯れるような木漏れ日が縁側に躍っている。
太一とすずが居間に入り、皆で茶を喫しながら桜餅を味わっていた時。きいきい、という覚えのある声を聞いた。
「……笑った?」
茶を淹れていたお凛は、はっと縁側を振り返る。
今、箪笥が笑わなかっただろうか。そう思った次の瞬間、いくつもの白いものが視界を過った。その小さなものは矢のように走り、庭から縁側に跳び上る。そしてあっという間に六つの抽出しへと──どこか嬉しそうに身を踊らせて──吸い込まれて行った。
お凛がもう一度瞬きした時には、そんなものは見当たらず、箪笥が置かれた縁側には、白い木漏れ日が瞬くばかりだ。
今のは木漏れ日だろうか。瞬く光が、六匹の白い獣に見えたのだろうか。……それとも。
「ねぇ、とと様。箪笥が笑ってる。嬉しそうね」
「ああ……そうだな」
すずと太一が顔を見合わせ、両の目を輝かせて箪笥を見詰める。
「旦那様、今の……」
お凛は思わず主をうかがった。煙管を咥えてのんびりと箪笥を眺めていた青年が、ふわぁ、と気の抜けた大欠伸をする。
「いい日和だ。こういう日はのんびり芝居でも観たいもんだね。……そうだ、『雙生隅田川』がいい」
そう言って、いい声で唱え出す。
梅わか君のゆうれいと見せたるも
誠は御弟松わか君
ふた子の同しおもかげは御眼にもたがはねば
梅松わかの二きみとも此君ひとりになくさみ給へ……
瓜二つの双子である梅若丸と松若丸。双子の兄・梅若の死に打ちひしがれ、今にも川に身を投げようとする母・班女の元に、天狗の七郎が松若を送り届ける場面だ。
同じ面影の松若によって、梅若を失った悲しみを慰めて欲しい、と天狗は班女に告げる。
瓜二つの双子の兄弟……。
すずと太一が突然はじまった『雙生隅田川』に目を丸くし、それから顔を見合わせにっこり笑う。その様子を、お凛は切ないような眩しいような心地で見詰める。
天狗が助けたのはすずだったけれど、結果として遊左衛門の仇討ちを助け、太一を救ったのかもわからない。
太一は、してはならぬことをしたけれど。……それでも。
すずの側に太一がいて良かった、とお凛は思うのだ。
「太一さん、すずも一緒にどうだい。天狗の奴が喜ぶぜ、きっと」
不思議なつるりとした瞳に笑みを浮かべて、仙一郎が言う。
やさしい光と風の中、小さな箪笥がくすくす心地よさげに笑った気がした。
おしまい
3
お気に入りに追加
86
この作品の感想を投稿する
みんなの感想(15件)
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
父(とと)さん 母(かか)さん 求めたし
佐倉 蘭
歴史・時代
★第10回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★
ある日、丑丸(うしまる)の父親が流行病でこの世を去った。
貧乏裏店(長屋)暮らしゆえ、家守(大家)のツケでなんとか弔いを終えたと思いきや……
脱藩浪人だった父親が江戸に出てきてから知り合い夫婦(めおと)となった母親が、裏店の連中がなけなしの金を叩いて出し合った線香代(香典)をすべて持って夜逃げした。
齢八つにして丑丸はたった一人、無一文で残された——
※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」にうっすらと関連したお話ですが単独でお読みいただけます。
ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す
矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。
はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき……
メイドと主の織りなす官能の世界です。
【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原
糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。
慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。
しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。
目指すは徳川家康の首級ただ一つ。
しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。
その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。
「百物語」を拝読しました。
怖いお話になるのかなとちょっと苦手かなと思っていましたが、物語の展開がえっという感じでした。それにしても仙一郎の見事な謎解きでホッとしました。お凛も今回は仙一郎を見直したのではないでしょうか。
江戸時代だからこその怪談話し苦手を通り越してとても面白かったです。
ラベンダーさま、「百物語」お読みくださりまことにありがとうございます!
私も怖いお話が苦手でして…(笑)あまりおどろおどろしいお話が書けません…ので、安心してお読みいただけるかもしれません(それでいいのやら!?)。
江戸時代だからかえって怖くないという部分はあると思います。現代が舞台のホラーに比べると現実味が薄いので、怖くても楽しめてしまう気がします♪
この章は仙一郎に活躍してもらおうと思いながら書いたので、そうおっしゃっていただき嬉しい限りです!
お凛も今回は見直したはず♪…だといいのですが(笑)
あたたかいご感想をまことにありがとうございます。
心より感謝申し上げます!
笹目いく子
「人喰いつづら」を拝読しました。
相変わらずお凛の仙一郎への厳しい言葉にはちょっと胸がすくような感じでした。
そして葛篭の謎についてはどうなるのかとハラハラドキドキしながら読み進みました。
旦那さんのお松さんへの想いには納得するものがありました、終盤グッと来ました。
江戸時代の人情味あるお話し心が温かくなりました。
第8回歴史時代小説大賞特別賞授賞おめでとうございます。
まだまだこの連作は続く様ですので又ゆっくりと読ませていただきたいと思っています。
ラベンダーさま、「人喰いつづら」お読みいただきありがとうございます!
お凛の厳しいツッコミとハラハラドキドキの謎、楽しんでいただけて嬉しい限りです♪
旦那さんとお松さんのちょっぴり切ない大人な関係、いいですよね。
今後幸せになって欲しいものです。
あたたかいお言葉、まことにありがとうございます!
またのんびり新作を書きたいと思っておりますので、仙一郎とお凛をあたたかく見守っていただけたら幸いです♪
お時間を頂戴し、心より感謝申し上げます!
笹目いく子
天狗は、旅の一座? としても。
犬神は何なのか。
仙一郎がどんなふうに怪異を解くのかが楽しみです。
deko様、再びのコメントをありがとうございます!
天狗やら犬神やらが入り乱れております…(笑)
そろそろ解決編に入っていくところです。
一体犬神は何がしたいのか、もう少ししたら判明するかと思われます。
仙一郎がこれから活躍してくれる…はずなので、お楽しみいただけたら幸いです♪
お読みくださりありがとうございます!
笹目いく子