32 / 47
第32話 Jokerのカードをきる
しおりを挟む「大勢でやりあう必要はない。 最初から、私とアンタがやればよかったことだ」
私は白い髪の女を指さした。
これで舞台は整った。
新旧の対決だ。ここで雌雄を決する他ない。
「志貴が尽きれば、一心、お前も尽きる。 その逆もしかり。 どちらかが倒れたらそれで終わりだ」
壮馬が一心に来いよと視線をなげた。
「そういうことなら、俺とあんたでやりあえば済む話しってことやろ?」
一心は私をさがらせようとした。
「いいや、私が自分で勝ち取らないと意味がない」
壮馬にえぐられた胸の傷はそのままだ。
黒装束の左胸と左側腹部は湿気をはらんでいる。
一心がよせと目でいうが、私は首を振る。
「お前がやられたら終わるんやぞ?」
「自分の命を他人に委ねるのは違う」
私は一心を見上げる。彼は苦しそうな顔をした。
「稽古通りや」
本当は得心などしていないからなと言いながらももう止めはしなかった。
ふうと息を吐いて、私は槍を左手に持ち替えた。
そして、重心を低く構える。
例え、傷口が左にあったとしても、利手なのだから仕方ない。痛みに耐えろともう一度だけ息を吐いた。
先代は美しい日本刀、対して私たちは千鳥十字槍。
一心があれだけ呼吸をそろえろ、リズムをそろえろと演武のように繰り返し繰り返し稽古させてくれた意味がわかった。
いざという時に、互いの動きが読める。
一心と私では雲泥の差ではあるのだが、そこは潜在能力でカバーする他ない。
槍を振るうたびに大きく風を斬る音が心地よい。
壮馬が一心に近づこうと一歩を踏み出そうとする。
私の準備した炎の方陣など怖くないといわんばかりだ。
侮られたことで私の最後の理性の糸がぷつりと切れた。
「なめるなよ」
気持ち悪いほど生ぬるい風。
作られた花の香りは死んでいる。
私は王として1年にも満たない。
対峙している相手は数百年だ。
歴然とした力量差は自覚している。
だけれど、王は私だと覚悟が定まっている分、退くという感性もない。
「君は未熟すぎるのだよ」
女はそう言って、瞬き一つ許さない速さで一気に飛びかかってきた。
身構えていたのに、私の身体は背後に引き倒されていた。
一心が襟首をつかみ、地面に私の身体を荒く引き倒すことで第一撃をくらうことを防いでくれた。
見上げると一心がその刃を槍の刀身で受け、にやりと笑んでいる。
私にとって驚愕でしかないレベルの女の俊敏さを物ともしていない。
「私を殺すなってお前の命令や。 やってやるよ」
倒れて受け身一つとれず後頭部を乾いた大地に打ち付けられた私と言えば手でじんじんする部分を押さえてよろよろと身を起こすのがめいいっぱいだ。
壮馬はまだ動こうとしない。
一心が女とつばぜり合いを続けながらも器用に逆の手を私に向かって差し出してきた。立てと言うことだろう。
まだ後頭部に痛みが残りガンガンしたままだったが、しぶしぶだがそれにつかまりしっかりと立ち上がる。
緊迫した状況であるにもかかわらず全く危機感のない自分に呆れる。
一心もまた危機感がなく、どこか楽しんでいる様子すらある。
「戦闘特化の今の王も悪くないやろ? あんた程度じゃ、身震いひとつしてないで?」
一心の身体ごしにでも十分にわかる女の殺気に拍車がかかった。
こういう要らないことをするなよなと、一心の性質に辟易する。
確かに身震いはしていないし、敗北するというイメージなどさらさらない。
ほんの少し前の私なら逃げ出していたであろう局面にあっても、ここから立ち去る気もない。
刻一刻かわっていく自分自身の性質に笑みがこぼれてくる。
一心がわずかに身体をひねるようにして隙間をつくり、そこから私がひょいと顔を出すようにして女の腹部に肘を入れる。
確実に当たった感覚があった。これは幻影ではない。
「本体だ」
一心が私の言葉ににやりと笑んだ。
行ける。
本体であるのならば行ける。
この衝突にわずかに遅れて、一心と壮馬が火花を散らした。
最初から話し合いなどできるわけがないことはわかっていた。
わずかでもまだ期待を残していた私がばかだったと思い知った。
王は王、朔は朔で向かい合う。
汗なのか傷から流れ落ちてくる血液なのかわからないものが首筋を背を流れ落ちていく。
不用意に深呼吸すると肺がすぐに音をあげてしまいそうだ。
浅い呼吸を繰り返しながら、間合いを見極める。
歯を食いしばりながら、一心に教えてもらった型通りに槍をふりまわす。
隙ができたのなら、汚いといわれようとも体術を使う。
幾度かつばぜり合いをすると、おかしなことに目が慣れてきた。
稽古で向き合い続けてきた一心の方が圧倒的に動きが速い。
だから、女の動きがゆっくりに思えるのだ。
ドンと女の肘が私の左胸の傷をつく。
絶対にわざとだ。
こらえきれず小さなうめき声をあげたが、歯を食いしばった。
こんなことで、一心の手を煩わせるわけにはいかない。
一心と壮馬の攻防は間違いなくえげつないはずだ。
金属がぶつかる音と風を斬る音が混じり、一心がこらえるような声をあげているほどだ。横目で必死にその動きをとらえるも、一心がおしているのか、追い詰められているのかもわからないほどに速い。
壮馬の強さを知っているだけにどうしても気になる。
「阿呆、よそ見をするな!」
一心が壮馬と向き合ったままで怒鳴りつけてきた。
はっとして、自分の目の前の敵にみる。
隙をついてくるように女の腕が私の腕に伸びる。
「志貴、どうして血を使わない?」
私は答えない。答えてやるかと思った。
その腕を振り払い、口の端からにじみ出てきた血を手の甲でぬぐった。
「あんたこそ、使ってみろ。 ぶったぎってやる!」
「私はあんたではない。 登貴という名がある」
「その名前はあんたが使うべき名前じゃない!」
宗像登貴。この名前は宗像で格の高い名前だ。
「気高く、美しく、愛されるべき方の名前をやすやすと名乗るな!」
静かなる梅の女王。
その尊い名前だ。
私が志貴と名付けられたのは静梅の女王のように志高くあれと父が決めたときいた。
悔しい、悔しいんだ。どうして、こうなった。
「絶対に認めない!」
千鳥十字槍を両腕でつかみ、一心に教えられた通りの軌道をとる。
ただやみくもに振り回しているのではない。
登貴に悟られないようにわずかに指先を槍の刀身にはわせてから軌道を描いでいる。血をつかわないのかと彼女は私にきいた。私は答えなかった。手の内をみせるわけにはいかなかったからだ。
時々、軌道を誤ったかのように地に刀身をぶつけて、また、八の字、次に右、左。幾重にも幾重に丁寧に動かしていく。
攻撃をかわしながらも、一定のリズムを崩さずにひたすらに続ける。
これを宗像槍という。
その中でも終の型はすべての罪を浄化し、その者が善であった時間へ戻し、悔い改めさせるという最終奥義。
しかも、黄泉使いは悪鬼以外には関与してはならないというルールがあるはずなのに、この終の型だけはそのルールから外れている。
数千年前の宗像の主がはじめてこれを行使した際に、冥界のお偉いさんが罪を悔い改めるための奥義であるのなら何も傷つけまい、むしろすべてに盛大に使用せよと太鼓判をおしたというとんでもない技の一つでもある。
冥府の役人でさえ、この終の型を繰り出せる人間を恐れたという。
この終の型にはまったものは皆、己の罪から逃げられないからだ。それは悪鬼であれ、冥府の役人であれ、人であれ同じ。
これまでの宗像の主でも習得できた人間は指で数えるほどしかおらず、その一人が私の父親だった。
ゆえに、父が存命の頃に冥府に大きく干渉されたことがなかったのはひとえに父が彼らにとっての恐怖の対象だったというわけだ。
今となっては流石としか言いようのない先見の明であったのだが、その終の型を私の父は何故か一心に口伝していた。つまり、希代の黄泉使い宗像泰介は保険をかけていた。
壮馬なら見抜けていたかもしれないが登貴にこれを見抜くことはできない。
私の血液で練った目にはとらえることのできない108本の細い糸を張り巡らせるように槍をふるう。
黄泉に潜る時に、私を背負ってくれていた一心にきつく釘を刺されていたことがある。
終の型をやるのは1回きりだと。万が一、途中でそれを読まれた時は完遂させずに必ず退けと。
幾重にもめぐらせた糸で相手を縛るということは、相手もその糸を引き、私の体を引き寄せることができてしまう。
108の段階をふめたのなら、その糸をこの身から斬りはなせるが、途中ではこちらが逆にからめとられてしまう可能性がある。
悲しいかな一度たりとも成功したことはないこの終の型。
私は父のように優れた技量もセンスもない。あるのはこの血と獣付きとして与えられた潜在能力だけ。
一心が遠目にも壮馬に悟らせないように、壮馬の視線をこちらへむけさせないようにしてくれているのがわかる。
額に汗が浮かび上がる。目の前がチカチカとしてくる。
血を失いすぎている。早く、早く軌道を描き切るしかない。
終の型でなければ、この目の前の女をとらえきることはできない。
かつて王であった魂を縛るにはこれしか方法がない。
これが敗れたら、もう後がない。
後3巡。
終の軌道を急げと心がさらにはやる。
顔の輪郭をなぞるように汗がしたたり落ちてくる。
その雫があごの先から手に落ちた。汗と思っていたが色が赤い。
そうか、私はどこかをこの目の前の女に傷つけられているのか。
もう、痛みがわからない。
「登貴、目の前の糸を引け!」
壮馬に気づかれた。
一心が壮馬の声にかぶせるように槍を放棄しろと声をあげた。
私には一度きりしかないチャンスを放棄せざるを得ないのか。
わずかに槍を離すタイミングが遅れた。
そして、登貴に糸をひかれてしまった。
ここに父さんがいてくれたのなら、勝てたのに。
私は登貴によって引き寄せられていく糸に逆らうように身を引くのがやっとだった。
「大丈夫」
槍を離せなくなった私の手の上から握る手がある。
懐かしい声がした。
終の軌道をとるよと登貴の糸を引く力をものともしない力が槍に加えられる。
「間に合ったね」
その声は私の涙腺を完全に崩壊させた。
夢じゃない。
振り返り、見上げる。
逢いたかった顔がそこにある。
唇が震える。
望と公介がやってくれた。
もう私には槍を振り回すだけの力が残されていなかった。
それがこうも簡単に振るうことができる。
一心が遠くで遅いと怒りの声をあげていたが、私の背後にいてくれる温かい手の人物はほんの少しだけ眉根をさげて、これでも全力だよと苦笑いしている。
彼は宗像泰介。
私の死んだはずの父がここにいる。
私が取り戻してほしかったのはこの人だ。
「やられたら、やりかえすのが僕の流儀なんだよね」
泰介がそう言って穏やかな表情の中に、恐ろしく鋭い刃をのぞかせた。
私は白い髪の女を指さした。
これで舞台は整った。
新旧の対決だ。ここで雌雄を決する他ない。
「志貴が尽きれば、一心、お前も尽きる。 その逆もしかり。 どちらかが倒れたらそれで終わりだ」
壮馬が一心に来いよと視線をなげた。
「そういうことなら、俺とあんたでやりあえば済む話しってことやろ?」
一心は私をさがらせようとした。
「いいや、私が自分で勝ち取らないと意味がない」
壮馬にえぐられた胸の傷はそのままだ。
黒装束の左胸と左側腹部は湿気をはらんでいる。
一心がよせと目でいうが、私は首を振る。
「お前がやられたら終わるんやぞ?」
「自分の命を他人に委ねるのは違う」
私は一心を見上げる。彼は苦しそうな顔をした。
「稽古通りや」
本当は得心などしていないからなと言いながらももう止めはしなかった。
ふうと息を吐いて、私は槍を左手に持ち替えた。
そして、重心を低く構える。
例え、傷口が左にあったとしても、利手なのだから仕方ない。痛みに耐えろともう一度だけ息を吐いた。
先代は美しい日本刀、対して私たちは千鳥十字槍。
一心があれだけ呼吸をそろえろ、リズムをそろえろと演武のように繰り返し繰り返し稽古させてくれた意味がわかった。
いざという時に、互いの動きが読める。
一心と私では雲泥の差ではあるのだが、そこは潜在能力でカバーする他ない。
槍を振るうたびに大きく風を斬る音が心地よい。
壮馬が一心に近づこうと一歩を踏み出そうとする。
私の準備した炎の方陣など怖くないといわんばかりだ。
侮られたことで私の最後の理性の糸がぷつりと切れた。
「なめるなよ」
気持ち悪いほど生ぬるい風。
作られた花の香りは死んでいる。
私は王として1年にも満たない。
対峙している相手は数百年だ。
歴然とした力量差は自覚している。
だけれど、王は私だと覚悟が定まっている分、退くという感性もない。
「君は未熟すぎるのだよ」
女はそう言って、瞬き一つ許さない速さで一気に飛びかかってきた。
身構えていたのに、私の身体は背後に引き倒されていた。
一心が襟首をつかみ、地面に私の身体を荒く引き倒すことで第一撃をくらうことを防いでくれた。
見上げると一心がその刃を槍の刀身で受け、にやりと笑んでいる。
私にとって驚愕でしかないレベルの女の俊敏さを物ともしていない。
「私を殺すなってお前の命令や。 やってやるよ」
倒れて受け身一つとれず後頭部を乾いた大地に打ち付けられた私と言えば手でじんじんする部分を押さえてよろよろと身を起こすのがめいいっぱいだ。
壮馬はまだ動こうとしない。
一心が女とつばぜり合いを続けながらも器用に逆の手を私に向かって差し出してきた。立てと言うことだろう。
まだ後頭部に痛みが残りガンガンしたままだったが、しぶしぶだがそれにつかまりしっかりと立ち上がる。
緊迫した状況であるにもかかわらず全く危機感のない自分に呆れる。
一心もまた危機感がなく、どこか楽しんでいる様子すらある。
「戦闘特化の今の王も悪くないやろ? あんた程度じゃ、身震いひとつしてないで?」
一心の身体ごしにでも十分にわかる女の殺気に拍車がかかった。
こういう要らないことをするなよなと、一心の性質に辟易する。
確かに身震いはしていないし、敗北するというイメージなどさらさらない。
ほんの少し前の私なら逃げ出していたであろう局面にあっても、ここから立ち去る気もない。
刻一刻かわっていく自分自身の性質に笑みがこぼれてくる。
一心がわずかに身体をひねるようにして隙間をつくり、そこから私がひょいと顔を出すようにして女の腹部に肘を入れる。
確実に当たった感覚があった。これは幻影ではない。
「本体だ」
一心が私の言葉ににやりと笑んだ。
行ける。
本体であるのならば行ける。
この衝突にわずかに遅れて、一心と壮馬が火花を散らした。
最初から話し合いなどできるわけがないことはわかっていた。
わずかでもまだ期待を残していた私がばかだったと思い知った。
王は王、朔は朔で向かい合う。
汗なのか傷から流れ落ちてくる血液なのかわからないものが首筋を背を流れ落ちていく。
不用意に深呼吸すると肺がすぐに音をあげてしまいそうだ。
浅い呼吸を繰り返しながら、間合いを見極める。
歯を食いしばりながら、一心に教えてもらった型通りに槍をふりまわす。
隙ができたのなら、汚いといわれようとも体術を使う。
幾度かつばぜり合いをすると、おかしなことに目が慣れてきた。
稽古で向き合い続けてきた一心の方が圧倒的に動きが速い。
だから、女の動きがゆっくりに思えるのだ。
ドンと女の肘が私の左胸の傷をつく。
絶対にわざとだ。
こらえきれず小さなうめき声をあげたが、歯を食いしばった。
こんなことで、一心の手を煩わせるわけにはいかない。
一心と壮馬の攻防は間違いなくえげつないはずだ。
金属がぶつかる音と風を斬る音が混じり、一心がこらえるような声をあげているほどだ。横目で必死にその動きをとらえるも、一心がおしているのか、追い詰められているのかもわからないほどに速い。
壮馬の強さを知っているだけにどうしても気になる。
「阿呆、よそ見をするな!」
一心が壮馬と向き合ったままで怒鳴りつけてきた。
はっとして、自分の目の前の敵にみる。
隙をついてくるように女の腕が私の腕に伸びる。
「志貴、どうして血を使わない?」
私は答えない。答えてやるかと思った。
その腕を振り払い、口の端からにじみ出てきた血を手の甲でぬぐった。
「あんたこそ、使ってみろ。 ぶったぎってやる!」
「私はあんたではない。 登貴という名がある」
「その名前はあんたが使うべき名前じゃない!」
宗像登貴。この名前は宗像で格の高い名前だ。
「気高く、美しく、愛されるべき方の名前をやすやすと名乗るな!」
静かなる梅の女王。
その尊い名前だ。
私が志貴と名付けられたのは静梅の女王のように志高くあれと父が決めたときいた。
悔しい、悔しいんだ。どうして、こうなった。
「絶対に認めない!」
千鳥十字槍を両腕でつかみ、一心に教えられた通りの軌道をとる。
ただやみくもに振り回しているのではない。
登貴に悟られないようにわずかに指先を槍の刀身にはわせてから軌道を描いでいる。血をつかわないのかと彼女は私にきいた。私は答えなかった。手の内をみせるわけにはいかなかったからだ。
時々、軌道を誤ったかのように地に刀身をぶつけて、また、八の字、次に右、左。幾重にも幾重に丁寧に動かしていく。
攻撃をかわしながらも、一定のリズムを崩さずにひたすらに続ける。
これを宗像槍という。
その中でも終の型はすべての罪を浄化し、その者が善であった時間へ戻し、悔い改めさせるという最終奥義。
しかも、黄泉使いは悪鬼以外には関与してはならないというルールがあるはずなのに、この終の型だけはそのルールから外れている。
数千年前の宗像の主がはじめてこれを行使した際に、冥界のお偉いさんが罪を悔い改めるための奥義であるのなら何も傷つけまい、むしろすべてに盛大に使用せよと太鼓判をおしたというとんでもない技の一つでもある。
冥府の役人でさえ、この終の型を繰り出せる人間を恐れたという。
この終の型にはまったものは皆、己の罪から逃げられないからだ。それは悪鬼であれ、冥府の役人であれ、人であれ同じ。
これまでの宗像の主でも習得できた人間は指で数えるほどしかおらず、その一人が私の父親だった。
ゆえに、父が存命の頃に冥府に大きく干渉されたことがなかったのはひとえに父が彼らにとっての恐怖の対象だったというわけだ。
今となっては流石としか言いようのない先見の明であったのだが、その終の型を私の父は何故か一心に口伝していた。つまり、希代の黄泉使い宗像泰介は保険をかけていた。
壮馬なら見抜けていたかもしれないが登貴にこれを見抜くことはできない。
私の血液で練った目にはとらえることのできない108本の細い糸を張り巡らせるように槍をふるう。
黄泉に潜る時に、私を背負ってくれていた一心にきつく釘を刺されていたことがある。
終の型をやるのは1回きりだと。万が一、途中でそれを読まれた時は完遂させずに必ず退けと。
幾重にもめぐらせた糸で相手を縛るということは、相手もその糸を引き、私の体を引き寄せることができてしまう。
108の段階をふめたのなら、その糸をこの身から斬りはなせるが、途中ではこちらが逆にからめとられてしまう可能性がある。
悲しいかな一度たりとも成功したことはないこの終の型。
私は父のように優れた技量もセンスもない。あるのはこの血と獣付きとして与えられた潜在能力だけ。
一心が遠目にも壮馬に悟らせないように、壮馬の視線をこちらへむけさせないようにしてくれているのがわかる。
額に汗が浮かび上がる。目の前がチカチカとしてくる。
血を失いすぎている。早く、早く軌道を描き切るしかない。
終の型でなければ、この目の前の女をとらえきることはできない。
かつて王であった魂を縛るにはこれしか方法がない。
これが敗れたら、もう後がない。
後3巡。
終の軌道を急げと心がさらにはやる。
顔の輪郭をなぞるように汗がしたたり落ちてくる。
その雫があごの先から手に落ちた。汗と思っていたが色が赤い。
そうか、私はどこかをこの目の前の女に傷つけられているのか。
もう、痛みがわからない。
「登貴、目の前の糸を引け!」
壮馬に気づかれた。
一心が壮馬の声にかぶせるように槍を放棄しろと声をあげた。
私には一度きりしかないチャンスを放棄せざるを得ないのか。
わずかに槍を離すタイミングが遅れた。
そして、登貴に糸をひかれてしまった。
ここに父さんがいてくれたのなら、勝てたのに。
私は登貴によって引き寄せられていく糸に逆らうように身を引くのがやっとだった。
「大丈夫」
槍を離せなくなった私の手の上から握る手がある。
懐かしい声がした。
終の軌道をとるよと登貴の糸を引く力をものともしない力が槍に加えられる。
「間に合ったね」
その声は私の涙腺を完全に崩壊させた。
夢じゃない。
振り返り、見上げる。
逢いたかった顔がそこにある。
唇が震える。
望と公介がやってくれた。
もう私には槍を振り回すだけの力が残されていなかった。
それがこうも簡単に振るうことができる。
一心が遠くで遅いと怒りの声をあげていたが、私の背後にいてくれる温かい手の人物はほんの少しだけ眉根をさげて、これでも全力だよと苦笑いしている。
彼は宗像泰介。
私の死んだはずの父がここにいる。
私が取り戻してほしかったのはこの人だ。
「やられたら、やりかえすのが僕の流儀なんだよね」
泰介がそう言って穏やかな表情の中に、恐ろしく鋭い刃をのぞかせた。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
とまどいの花嫁は、夫から逃げられない
椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ
初夜、夫は愛人の家へと行った。
戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。
「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」
と言い置いて。
やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に
彼女は強い違和感を感じる。
夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り
突然彼女を溺愛し始めたからだ
______________________
✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定)
✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです
✴︎なろうさんにも投稿しています
私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる