3 / 47
第3話 ジュニアという重荷
しおりを挟む
健康優良児、生傷は絶えなかったが、望んだところで風邪もひかなければ、熱も出ない。そんな私がこの度の怪我で生まれて初めて学校を病欠することになった。
驚くほどに過保護千万だったと判明した母によって、徹底的な自宅安静を強いられることとなってしまった。
お久しぶりの母の父、もとい、母方の祖父がやってきては傷の状態を確認し、痛み止めは要らんのかと聞かれること早3日。
痛むのは痛むものの、痛み止めはさほど必要ではなかったけれど、孫としての申し訳程度の可愛さを準備せねばならず、問われるたびに一応薬を所望することにしていた。
祖父は腕の良い外科医だ。故に、黄泉使いの怪我には重宝されている。
伯父の公介の腕も祖父がきっと何とかしたのだろう。
「何か気になることでもあるのか?」
はっとして顔を上げると祖父の顔がすぐそこにあった。
眼鏡の奥には母と似た目。母との違いは、祖父は私を100%受け入れてはいないそんな感じがする距離感を維持していること。当然のように私との会話がはずむわけもなく、しきりに髪をかき上げては落ち着かないそんな様子だ。
「何でもありません」
祖父と孫である私の関係性はお客様同士の域を脱することはない。
どうしてこの神経質そうな祖父の娘があの母なのかとため息が出てしまう。
ルーチン通りに祖父を玄関口まで見送った後、あまりに暇すぎて縁側にすわりこみ、今にもまた雨を落としてきそうな空をぼんやりと眺め、思考停止。
梅雨は嫌いじゃない。長雨も苦にならない性分だとこの数年で気が付いた。
滴に濡れる青々と茂った木々、縁石のすぐ近くに自生したクローバー。
独特の雨の匂いの中に当たり前にあるそれらを眺めるとホッとする。
石庭真っ青の丁寧に手入れの行き届いた日本庭園も今は貸し切り状態だ。
小さな池まである宗像家の自慢の庭には街中では到底見ることのできない野鳥だって来てしまう。だから、雨に濡れる季節もそう悪くない。
でも、その片隅に庭のコンセプトとは違った独特の場所がある。
一般人の目には映らない一風変わった梅の木があるのだ。
只今の季節に活躍するわけがないのに、不思議と花をつけている。
そして、その梅の花は一年中散ることがない。
そのことに気が付いたのは5歳だったか、6歳だったかの頃だ。
まだ生きていた父に聞いたことがある。
「どうしてずっと咲いているの?」
あの時と同じように同じ台詞を口にしてみると、父の顔がぼんやりと蘇ってくる。
父の声は穏やかで、凪いだ海のよう。覚えているのは静かな印象ばかりだ。
少し薄い唇で形の良い笑みを浮かべ、父はこう言った。
「あれは咲いていないといけないんだよ。 散る時は持ち主が去る時だから。 まるで、美女と野獣だね」
美女と野獣なんて説明されても、当時の私にはわかるわけがない。
ひたすらに首をかしげていた私に苦笑いして、ずっと咲いていなさいって魔法をかけてとかなんとか言っていたっけ。
その半年後、父が急死し、1本の梅の木が枯れた。そして、よくやく美女と野獣の意味が分かった。梅の木は私たちの命そのものだったのだ。今ここにある梅の木は2本。私と伯父のものというわけだ。
裸足のまま庭へ降り、梅の木の傍へ歩いてみる。
力強い梅の木が伯父のもので、その横にあるひょろりしたのが私のだ。
己の梅の木にしか触れられない不思議な空間にそれはある。
見るだけなら容易いが、触れるのは困難。
この世にあるようにみえて、この世にないのだろうと今ならよくわかる。
指先で木肌に触れると不思議な拍動を感じる。
それはまるで自分の心臓に触れているように衝撃的な感覚が訪れ、思わず目を閉じてぐっとこらえてしまう。
この梅には理の梅という名前がある。
それは宗像家の通り名みたいなものだ。
元々、黄泉使いはそれぞれの家系に特化される能力があり、役割分担のされた組織構成だった。
だったというには理由がある。時の流れの中でその組織構成は変貌を遂げざるを得なかったのだ。
各血統がその特殊性維持のために純血を貫いた結果、数が激減した。慌てて外へ血を求めたが歯止めをかけることはもはや不可能だった。一般の血族との婚姻をすすめたことにより、同じ兄弟姉妹であっても黄泉使いの適性がある者ない者が生まれ、さらに混迷を極めることとなってしまった。
故に、出自に関せず、実力主義とならざるを得なくなり、各家のお家芸も通り名も今は過去の遺産となってしまったというわけだ。
「黄泉使い筆頭のはずの梅がわずか2本とは悲しいわねぇ」
声色は青年なのに、言葉遣いは女性的。
伯父の公介に負けず劣らずの堂々たる偉丈夫のくせに、仕草は繊細で、所謂、オネエ系。
背後から抱きしめられても、ときめきなどありやしない。
私と同じシャンプーの香りがした。
あきれ果てるしかないが、泥まみれにしたのはそれを命じた私なのでため息で終了にする。
絡まったままの腕をほどき、振り返ってみる。
濡れた長い黒髪に無造作にタオルをのせたまま、浴衣姿でにっこりと笑う青年一人。世間一般的には三十前と言ったところだろうが、こいつの本当の年齢などきいてみたことがない。
「予想通り追えなかったわ」
わざとらしいまでにお手上げだと両腕を持ち上げ、苦笑い。だが、本心は隠せない。尻尾がゆらゆらと揺れているということは新たに何かを見つけたということだ。
齢数百年の妖狐というか、その域を軽く脱している天狐は公介同様にヘラヘラとした緊張感のない笑みを浮かべたままに尻尾を器用に隠してしまう。
この天狐は何故か幼い頃から私の世話係だ。
頼みもしなかったのに、勝手に守護役についたと伯父と父が困り顔をするほど、私の傍にずっといてくれる姉のような兄という複雑な輩だ。これが抜群の戦闘能力を誇る大天狐なのだから世の中はわからないものだ。
「でも、それなりの収穫はあったんでしょう?」
急激に黙り込んで、わざと軽くうなったあたりで、だいたいの想像はついた。
強力な神通力をもっているはずのコレがうなるのならばその相手は一つだ。
黄泉使いの同志ともいえるこの神の獣は二種類いる。
狐と狼。
狐は人に近く、人と共にあることを選んだ。だが、狼はそれを嫌った。
狼は自分自身が主と定めた者のためにしか動かない。つまり、黄泉使いが全滅したとしても、主さえ生き残れば良いといった類いだ。実に扱いの困る神の獣といえる。
元来、この狼は宗像家から主を選出している傾向にあったが、この100年、誰一人として選出された者はいないはずだ。狼は値しない者ばかりの代では姿すら現さない。
狼が姿を現したということは今現在の黄泉使いの中にその選抜対象が居るということになる。わかりきってはいるが私の喉からようやく出てきた声は迷いにあふれるものでしかない。
選出される者は必ずとんでもない定めを背負わされると決まっている。
「間違いなく、あんたよ」
その言葉を振り払うように、望むわけがないだろうと大声を出した。
自分だけが守られ、自分だけが生き残る。そんな世界に何が待っているというんだ。
狼が守護した宗像の主達は皆悔やんで生きるというのに。
「富貴は喜びそうだけとね」
富貴とは母の名前だ。
「手をかけたくてもかけてやれなかったもう一人の娘ちゃんなんだからさ」
「そんなこと、黄泉使いの家にうまれて、たいしたことでもないだろう?」
二大巨頭の津島と宗像、それぞれの跡継ぎ同士だった両親は事実婚という奴で、私は娘なのだが母とは実際に一緒に暮らしたことはない。それは黄泉使いの家に生まれた子としては決して珍しいことではなく、よくある程度のことだ。
両家の膝を突き合わせ、適正のある嫡出子を順位付けして、家同士の格を優先してどちらで育てるかを決めるなんてことはざらにある。
宗像の方が格上だったため、父が先に私を選び、私の姓は宗像となった。
私には双子の妹がいるが彼女の姓は津島で、母と一緒に暮らしている。
人生においてたったの一度も姉妹らしく育ったこともなければ教育方針も違う中で暮らしているため、恐ろしいほどに接点がないまま十七歳になってしまった。
別に不仲というわけではないが、互いにほとんど何も知らない状態の姉妹というわけだ。
顔を合わせば話もするし冗談も言い合うが、私達は本当の意味で互いを知らない。
各家のしきたりや方針、生活圏の違い等が遠い親戚同志のような感覚を私達に植え付け、互いに必要以上干渉しないように生きてきた。
一族の人数の多い津島家で育った妹はいつでも自信に満ちて闊達、人に好かれる質だが、当の私はこの通りのひねくれ資質。全く嫌になるほどの差だと日々鬱展開になる。
話がそれてしまったが母である津島富貴は津島家の後継で、紅面の一人でもあり、伯父の宗像公介と肩を並べる猛者だ。
その母が喜ぶというのは、父を失った痛みが彼女をそうさせているといっても言い過ぎではないだろう。
父そっくりの私がルーキーとしてデビューしてからというもの、母は過保護も過保護。難易度の高い任務をことごとく私から取り上げてしまう。ゆえに、伯父の公介と大喧嘩するのが日常茶飯事。
つまり、母は今すぐにでも私を生業から遠ざけてしまいたいくらいの勢いというわけだ。
はたから見れば狼はある意味で最強の防御壁となる。
だが、狼が守るのはそれがある種の核となる人材であることを意味している。背負う大きな荷物の中身は宗像本家の人間しか知らない。母は何も知らないから小躍りしてひ喜べるのだ。私はその中身を知っているからこそ、知らない顔をしていたくなった。
「まだ決まったわけじゃない。 咲貴かもしれないでしょう?」
咲貴とは双子の妹の名前だ。
狐男は驚いたというようにわざとらしく目を大きく見張った。
男が言いたいことはよくわかっている。
それでも、首を振りたかった。自分じゃないんだとひたすらに首を横に振りたかった。
「何人ともお前にはなり得ない」
男の口調が変わった。声色が静かに低くなり、どこか私を責め立てるようなニュアンスがこめられた。
わかっていると小さく小さくつぶやいた。
男の大きな掌が頬に伸びてくる。
「誰にも遠慮するな」
頭脳明晰な上、才能にあふれ、抜群の戦闘能力を誇る双子の妹が津島にいる。
嫌でも聞こえてくる言葉達。
『志貴ではないだろう』
『志貴のはずがない』
『宗像は見る目がない』
うつむくと簡単に涙がこぼれ落ちる。
その度に、泣くなと公介とこの狐男に怒鳴られてきた。
何かあればすぐに胃が痛くなり、食事も喉を通らなくなるのに、その上、消えてしまいたいと思うような自分が名門の後継。何度も何度も自問自答した。真実は間違っていて、咲貴が宗像だったのではないかと。
「そろそろ良い報告を?」
負のスパイラルをいつも通りにスパッと切り捨てる狐男はにっこり笑った。
「出雲から冬馬が戻ってくる」
自然に口角が持ち上がったのが自分でもよくわかった。
冬馬は私の幼なじみで、昔からのバディでもある。これは公介の仕業だと鈍い私でもさすがに気がついた。
「自分の代わりってことだろうか?」
狐男はたぶんねと小さく頷いた。
「さて、泥まみれになった理由についてはどう説明してくれるの?」
「先客がいたから芝居を打っただけよ」
口調を変えた男の返事をきいて一番に出てきた言葉は悔しいだけだった。
自分より先に動くことのできる誰かが居たという現実。
そして、その人間は私よりも数段上のクラス。
私と同じ発想で行動する事のできた者。思いつくのはもはやたった一人、咲貴だ。母にそっくりで目鼻立ちくっきり、すらりと伸びた手足、何よりも色白でお姫様みたいな双子の妹。
明朗快活で、誰かの心を温かくすることがうまい。その上、私が宗像であることについて、これまで一度も毒を吐かれたこともない。むしろ、いつも先を見据えて心配されてばかりだ。
狐男が私の顔を覗き込むように身をかがめ、そっと手を取ってきた。
心の一番奥にある小さな小箱には私が隠しこんだ弱みが眠っている。
今、どうかそれを引きずり出さないでと願う。
夢ならば良かったのにと、受け止め切れなかったあの日。
あの例えようのないほどの哀しみさえ、あの日の苦しみさえ手放せたのならば、おそらく私は何の憂いもなく堂々としていたはず。
一番の味方である狐男の顔を悲し気に歪ませてしまうのはわかっているのに、どうしても一人にして欲しかった。そうでもしなけりゃ、不必要な言葉達が飛び出してしまう。そんな言葉を吐くくらいなら一人で閉じこもった方がましだ。
こんな時に限って腕の傷が嫌なうずき方を始めた。痛みが強くなるよといわんばかりに脈打つ血流がわかる。腕に仰々しく巻かれている包帯の上からさすってみるも、その痛みは強くなる一方だ。
気が付くと心配そうに手を伸ばしてくれた男の手をとっさによけていた。
もう自分の意固地具合にうつむくしかできなかった。
暗闇に居た時、そこから引きずり出してくれたのは公介とこの狐だったのに、私は聞き分けのないガキみたいにだだをこねて、うじうじして。
ぐいっと顎をもちあげられ、私は強制的に狐の目をみることになった。
やるのか、やらないのかという挑戦的な目を直視することができなかった。
与えられた者はその与えられた物でやるべきことがあるのだと伯父から幾度となく言われてきた。
良い人間だから与えられて、悪い人間だから奪われるのでもない。
才というのはその人の良し悪しではなく、その人が成すべきことがあるから与えられるのだと幾度も説教された。
わかっているのに、わかりたくない。
身震いしながら、私は首を横に振るしかない。
望んだことなんかない。望みもしないものを強引に与えられただけ。
誰が立ち向かいたいと願ったと言うんだ。
狼に誰が護ってくれと頼んだと言うんだ。
もう心は限界だ。
「あの時、父さんを殺したのは私だ」
言わずに済むのならば言いたくなかったどす黒い言葉が飛び出してしまった。
「何で私を護った? 皆には父さんの方が大切だったはずだ!」
声は徐々に大きくなり、狐男の伸ばした手を苛立ち紛れに払いのけた。
私が大きな声を上げた瞬間、ぐっと男の顔が私に近づいた。
力一杯に胸倉をつかまれたのだとわかるまでに数秒要した。
「当たり前のことを言うんじゃねぇぞ!」
平素から穏やかそのものの男が青筋を立てている顔など見たことはなかった。
「泰介がお前より自分を護れと言うと思うのか?」
言葉が詰まってうまく言葉が出てこなくなった。
その名前は私を硬直させるには十分すぎた。
驚くほどに過保護千万だったと判明した母によって、徹底的な自宅安静を強いられることとなってしまった。
お久しぶりの母の父、もとい、母方の祖父がやってきては傷の状態を確認し、痛み止めは要らんのかと聞かれること早3日。
痛むのは痛むものの、痛み止めはさほど必要ではなかったけれど、孫としての申し訳程度の可愛さを準備せねばならず、問われるたびに一応薬を所望することにしていた。
祖父は腕の良い外科医だ。故に、黄泉使いの怪我には重宝されている。
伯父の公介の腕も祖父がきっと何とかしたのだろう。
「何か気になることでもあるのか?」
はっとして顔を上げると祖父の顔がすぐそこにあった。
眼鏡の奥には母と似た目。母との違いは、祖父は私を100%受け入れてはいないそんな感じがする距離感を維持していること。当然のように私との会話がはずむわけもなく、しきりに髪をかき上げては落ち着かないそんな様子だ。
「何でもありません」
祖父と孫である私の関係性はお客様同士の域を脱することはない。
どうしてこの神経質そうな祖父の娘があの母なのかとため息が出てしまう。
ルーチン通りに祖父を玄関口まで見送った後、あまりに暇すぎて縁側にすわりこみ、今にもまた雨を落としてきそうな空をぼんやりと眺め、思考停止。
梅雨は嫌いじゃない。長雨も苦にならない性分だとこの数年で気が付いた。
滴に濡れる青々と茂った木々、縁石のすぐ近くに自生したクローバー。
独特の雨の匂いの中に当たり前にあるそれらを眺めるとホッとする。
石庭真っ青の丁寧に手入れの行き届いた日本庭園も今は貸し切り状態だ。
小さな池まである宗像家の自慢の庭には街中では到底見ることのできない野鳥だって来てしまう。だから、雨に濡れる季節もそう悪くない。
でも、その片隅に庭のコンセプトとは違った独特の場所がある。
一般人の目には映らない一風変わった梅の木があるのだ。
只今の季節に活躍するわけがないのに、不思議と花をつけている。
そして、その梅の花は一年中散ることがない。
そのことに気が付いたのは5歳だったか、6歳だったかの頃だ。
まだ生きていた父に聞いたことがある。
「どうしてずっと咲いているの?」
あの時と同じように同じ台詞を口にしてみると、父の顔がぼんやりと蘇ってくる。
父の声は穏やかで、凪いだ海のよう。覚えているのは静かな印象ばかりだ。
少し薄い唇で形の良い笑みを浮かべ、父はこう言った。
「あれは咲いていないといけないんだよ。 散る時は持ち主が去る時だから。 まるで、美女と野獣だね」
美女と野獣なんて説明されても、当時の私にはわかるわけがない。
ひたすらに首をかしげていた私に苦笑いして、ずっと咲いていなさいって魔法をかけてとかなんとか言っていたっけ。
その半年後、父が急死し、1本の梅の木が枯れた。そして、よくやく美女と野獣の意味が分かった。梅の木は私たちの命そのものだったのだ。今ここにある梅の木は2本。私と伯父のものというわけだ。
裸足のまま庭へ降り、梅の木の傍へ歩いてみる。
力強い梅の木が伯父のもので、その横にあるひょろりしたのが私のだ。
己の梅の木にしか触れられない不思議な空間にそれはある。
見るだけなら容易いが、触れるのは困難。
この世にあるようにみえて、この世にないのだろうと今ならよくわかる。
指先で木肌に触れると不思議な拍動を感じる。
それはまるで自分の心臓に触れているように衝撃的な感覚が訪れ、思わず目を閉じてぐっとこらえてしまう。
この梅には理の梅という名前がある。
それは宗像家の通り名みたいなものだ。
元々、黄泉使いはそれぞれの家系に特化される能力があり、役割分担のされた組織構成だった。
だったというには理由がある。時の流れの中でその組織構成は変貌を遂げざるを得なかったのだ。
各血統がその特殊性維持のために純血を貫いた結果、数が激減した。慌てて外へ血を求めたが歯止めをかけることはもはや不可能だった。一般の血族との婚姻をすすめたことにより、同じ兄弟姉妹であっても黄泉使いの適性がある者ない者が生まれ、さらに混迷を極めることとなってしまった。
故に、出自に関せず、実力主義とならざるを得なくなり、各家のお家芸も通り名も今は過去の遺産となってしまったというわけだ。
「黄泉使い筆頭のはずの梅がわずか2本とは悲しいわねぇ」
声色は青年なのに、言葉遣いは女性的。
伯父の公介に負けず劣らずの堂々たる偉丈夫のくせに、仕草は繊細で、所謂、オネエ系。
背後から抱きしめられても、ときめきなどありやしない。
私と同じシャンプーの香りがした。
あきれ果てるしかないが、泥まみれにしたのはそれを命じた私なのでため息で終了にする。
絡まったままの腕をほどき、振り返ってみる。
濡れた長い黒髪に無造作にタオルをのせたまま、浴衣姿でにっこりと笑う青年一人。世間一般的には三十前と言ったところだろうが、こいつの本当の年齢などきいてみたことがない。
「予想通り追えなかったわ」
わざとらしいまでにお手上げだと両腕を持ち上げ、苦笑い。だが、本心は隠せない。尻尾がゆらゆらと揺れているということは新たに何かを見つけたということだ。
齢数百年の妖狐というか、その域を軽く脱している天狐は公介同様にヘラヘラとした緊張感のない笑みを浮かべたままに尻尾を器用に隠してしまう。
この天狐は何故か幼い頃から私の世話係だ。
頼みもしなかったのに、勝手に守護役についたと伯父と父が困り顔をするほど、私の傍にずっといてくれる姉のような兄という複雑な輩だ。これが抜群の戦闘能力を誇る大天狐なのだから世の中はわからないものだ。
「でも、それなりの収穫はあったんでしょう?」
急激に黙り込んで、わざと軽くうなったあたりで、だいたいの想像はついた。
強力な神通力をもっているはずのコレがうなるのならばその相手は一つだ。
黄泉使いの同志ともいえるこの神の獣は二種類いる。
狐と狼。
狐は人に近く、人と共にあることを選んだ。だが、狼はそれを嫌った。
狼は自分自身が主と定めた者のためにしか動かない。つまり、黄泉使いが全滅したとしても、主さえ生き残れば良いといった類いだ。実に扱いの困る神の獣といえる。
元来、この狼は宗像家から主を選出している傾向にあったが、この100年、誰一人として選出された者はいないはずだ。狼は値しない者ばかりの代では姿すら現さない。
狼が姿を現したということは今現在の黄泉使いの中にその選抜対象が居るということになる。わかりきってはいるが私の喉からようやく出てきた声は迷いにあふれるものでしかない。
選出される者は必ずとんでもない定めを背負わされると決まっている。
「間違いなく、あんたよ」
その言葉を振り払うように、望むわけがないだろうと大声を出した。
自分だけが守られ、自分だけが生き残る。そんな世界に何が待っているというんだ。
狼が守護した宗像の主達は皆悔やんで生きるというのに。
「富貴は喜びそうだけとね」
富貴とは母の名前だ。
「手をかけたくてもかけてやれなかったもう一人の娘ちゃんなんだからさ」
「そんなこと、黄泉使いの家にうまれて、たいしたことでもないだろう?」
二大巨頭の津島と宗像、それぞれの跡継ぎ同士だった両親は事実婚という奴で、私は娘なのだが母とは実際に一緒に暮らしたことはない。それは黄泉使いの家に生まれた子としては決して珍しいことではなく、よくある程度のことだ。
両家の膝を突き合わせ、適正のある嫡出子を順位付けして、家同士の格を優先してどちらで育てるかを決めるなんてことはざらにある。
宗像の方が格上だったため、父が先に私を選び、私の姓は宗像となった。
私には双子の妹がいるが彼女の姓は津島で、母と一緒に暮らしている。
人生においてたったの一度も姉妹らしく育ったこともなければ教育方針も違う中で暮らしているため、恐ろしいほどに接点がないまま十七歳になってしまった。
別に不仲というわけではないが、互いにほとんど何も知らない状態の姉妹というわけだ。
顔を合わせば話もするし冗談も言い合うが、私達は本当の意味で互いを知らない。
各家のしきたりや方針、生活圏の違い等が遠い親戚同志のような感覚を私達に植え付け、互いに必要以上干渉しないように生きてきた。
一族の人数の多い津島家で育った妹はいつでも自信に満ちて闊達、人に好かれる質だが、当の私はこの通りのひねくれ資質。全く嫌になるほどの差だと日々鬱展開になる。
話がそれてしまったが母である津島富貴は津島家の後継で、紅面の一人でもあり、伯父の宗像公介と肩を並べる猛者だ。
その母が喜ぶというのは、父を失った痛みが彼女をそうさせているといっても言い過ぎではないだろう。
父そっくりの私がルーキーとしてデビューしてからというもの、母は過保護も過保護。難易度の高い任務をことごとく私から取り上げてしまう。ゆえに、伯父の公介と大喧嘩するのが日常茶飯事。
つまり、母は今すぐにでも私を生業から遠ざけてしまいたいくらいの勢いというわけだ。
はたから見れば狼はある意味で最強の防御壁となる。
だが、狼が守るのはそれがある種の核となる人材であることを意味している。背負う大きな荷物の中身は宗像本家の人間しか知らない。母は何も知らないから小躍りしてひ喜べるのだ。私はその中身を知っているからこそ、知らない顔をしていたくなった。
「まだ決まったわけじゃない。 咲貴かもしれないでしょう?」
咲貴とは双子の妹の名前だ。
狐男は驚いたというようにわざとらしく目を大きく見張った。
男が言いたいことはよくわかっている。
それでも、首を振りたかった。自分じゃないんだとひたすらに首を横に振りたかった。
「何人ともお前にはなり得ない」
男の口調が変わった。声色が静かに低くなり、どこか私を責め立てるようなニュアンスがこめられた。
わかっていると小さく小さくつぶやいた。
男の大きな掌が頬に伸びてくる。
「誰にも遠慮するな」
頭脳明晰な上、才能にあふれ、抜群の戦闘能力を誇る双子の妹が津島にいる。
嫌でも聞こえてくる言葉達。
『志貴ではないだろう』
『志貴のはずがない』
『宗像は見る目がない』
うつむくと簡単に涙がこぼれ落ちる。
その度に、泣くなと公介とこの狐男に怒鳴られてきた。
何かあればすぐに胃が痛くなり、食事も喉を通らなくなるのに、その上、消えてしまいたいと思うような自分が名門の後継。何度も何度も自問自答した。真実は間違っていて、咲貴が宗像だったのではないかと。
「そろそろ良い報告を?」
負のスパイラルをいつも通りにスパッと切り捨てる狐男はにっこり笑った。
「出雲から冬馬が戻ってくる」
自然に口角が持ち上がったのが自分でもよくわかった。
冬馬は私の幼なじみで、昔からのバディでもある。これは公介の仕業だと鈍い私でもさすがに気がついた。
「自分の代わりってことだろうか?」
狐男はたぶんねと小さく頷いた。
「さて、泥まみれになった理由についてはどう説明してくれるの?」
「先客がいたから芝居を打っただけよ」
口調を変えた男の返事をきいて一番に出てきた言葉は悔しいだけだった。
自分より先に動くことのできる誰かが居たという現実。
そして、その人間は私よりも数段上のクラス。
私と同じ発想で行動する事のできた者。思いつくのはもはやたった一人、咲貴だ。母にそっくりで目鼻立ちくっきり、すらりと伸びた手足、何よりも色白でお姫様みたいな双子の妹。
明朗快活で、誰かの心を温かくすることがうまい。その上、私が宗像であることについて、これまで一度も毒を吐かれたこともない。むしろ、いつも先を見据えて心配されてばかりだ。
狐男が私の顔を覗き込むように身をかがめ、そっと手を取ってきた。
心の一番奥にある小さな小箱には私が隠しこんだ弱みが眠っている。
今、どうかそれを引きずり出さないでと願う。
夢ならば良かったのにと、受け止め切れなかったあの日。
あの例えようのないほどの哀しみさえ、あの日の苦しみさえ手放せたのならば、おそらく私は何の憂いもなく堂々としていたはず。
一番の味方である狐男の顔を悲し気に歪ませてしまうのはわかっているのに、どうしても一人にして欲しかった。そうでもしなけりゃ、不必要な言葉達が飛び出してしまう。そんな言葉を吐くくらいなら一人で閉じこもった方がましだ。
こんな時に限って腕の傷が嫌なうずき方を始めた。痛みが強くなるよといわんばかりに脈打つ血流がわかる。腕に仰々しく巻かれている包帯の上からさすってみるも、その痛みは強くなる一方だ。
気が付くと心配そうに手を伸ばしてくれた男の手をとっさによけていた。
もう自分の意固地具合にうつむくしかできなかった。
暗闇に居た時、そこから引きずり出してくれたのは公介とこの狐だったのに、私は聞き分けのないガキみたいにだだをこねて、うじうじして。
ぐいっと顎をもちあげられ、私は強制的に狐の目をみることになった。
やるのか、やらないのかという挑戦的な目を直視することができなかった。
与えられた者はその与えられた物でやるべきことがあるのだと伯父から幾度となく言われてきた。
良い人間だから与えられて、悪い人間だから奪われるのでもない。
才というのはその人の良し悪しではなく、その人が成すべきことがあるから与えられるのだと幾度も説教された。
わかっているのに、わかりたくない。
身震いしながら、私は首を横に振るしかない。
望んだことなんかない。望みもしないものを強引に与えられただけ。
誰が立ち向かいたいと願ったと言うんだ。
狼に誰が護ってくれと頼んだと言うんだ。
もう心は限界だ。
「あの時、父さんを殺したのは私だ」
言わずに済むのならば言いたくなかったどす黒い言葉が飛び出してしまった。
「何で私を護った? 皆には父さんの方が大切だったはずだ!」
声は徐々に大きくなり、狐男の伸ばした手を苛立ち紛れに払いのけた。
私が大きな声を上げた瞬間、ぐっと男の顔が私に近づいた。
力一杯に胸倉をつかまれたのだとわかるまでに数秒要した。
「当たり前のことを言うんじゃねぇぞ!」
平素から穏やかそのものの男が青筋を立てている顔など見たことはなかった。
「泰介がお前より自分を護れと言うと思うのか?」
言葉が詰まってうまく言葉が出てこなくなった。
その名前は私を硬直させるには十分すぎた。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
転生調理令嬢は諦めることを知らない
eggy
ファンタジー
リュシドール子爵の長女オリアーヌは七歳のとき事故で両親を失い、自分は片足が不自由になった。
それでも残された生まれたばかりの弟ランベールを、一人で立派に育てよう、と決心する。
子爵家跡継ぎのランベールが成人するまで、親戚から暫定爵位継承の夫婦を領地領主邸に迎えることになった。
最初愛想のよかった夫婦は、次第に家乗っ取りに向けた行動を始める。
八歳でオリアーヌは、『調理』の加護を得る。食材に限り刃物なしで切断ができる。細かい調味料などを離れたところに瞬間移動させられる。その他、調理の腕が向上する能力だ。
それを「貴族に相応しくない」と断じて、子爵はオリアーヌを厨房で働かせることにした。
また夫婦は、自分の息子をランベールと入れ替える画策を始めた。
オリアーヌが十三歳になったとき、子爵は隣領の伯爵に加護の実験台としてランベールを売り渡してしまう。
同時にオリアーヌを子爵家から追放する、と宣言した。
それを機に、オリアーヌは弟を取り戻す旅に出る。まず最初に、隣町まで少なくとも二日以上かかる危険な魔獣の出る街道を、杖つきの徒歩で、武器も護衛もなしに、不眠で、歩ききらなければならない。
弟を取り戻すまで絶対諦めない、ド根性令嬢の冒険が始まる。
主人公が酷く虐げられる描写が苦手な方は、回避をお薦めします。そういう意味もあって、R15指定をしています。
追放令嬢ものに分類されるのでしょうが、追放後の展開はあまり類を見ないものになっていると思います。
2章立てになりますが、1章終盤から2章にかけては、「令嬢」のイメージがぶち壊されるかもしれません。不快に思われる方にはご容赦いただければと存じます。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
転生悪役令嬢に仕立て上げられた幸運の女神様は家門から勘当されたので、自由に生きるため、もう、ほっといてください。今更戻ってこいは遅いです
青の雀
ファンタジー
公爵令嬢ステファニー・エストロゲンは、学園の卒業パーティで第2王子のマリオットから突然、婚約破棄を告げられる
それも事実ではない男爵令嬢のリリアーヌ嬢を苛めたという冤罪を掛けられ、問答無用でマリオットから殴り飛ばされ意識を失ってしまう
そのショックで、ステファニーは前世社畜OL だった記憶を思い出し、日本料理を提供するファミリーレストランを開業することを思いつく
公爵令嬢として、持ち出せる宝石をなぜか物心ついたときには、すでに貯めていて、それを原資として開業するつもりでいる
この国では婚約破棄された令嬢は、キズモノとして扱われることから、なんとか自立しようと修道院回避のために幼いときから貯金していたみたいだった
足取り重く公爵邸に帰ったステファニーに待ち構えていたのが、父からの勘当宣告で……
エストロゲン家では、昔から異能をもって生まれてくるということを当然としている家柄で、異能を持たないステファニーは、前から肩身の狭い思いをしていた
修道院へ行くか、勘当を甘んじて受け入れるか、二者択一を迫られたステファニーは翌早朝にこっそり、家を出た
ステファニー自身は忘れているが、実は女神の化身で何代前の過去に人間との恋でいさかいがあり、無念が残っていたので、神界に帰らず、人間界の中で転生を繰り返すうちに、自分自身が女神であるということを忘れている
エストロゲン家の人々は、ステファニーの恩恵を受け異能を覚醒したということを知らない
ステファニーを追い出したことにより、次々に異能が消えていく……
4/20ようやく誤字チェックが完了しました
もしまだ、何かお気づきの点がありましたら、ご報告お待ち申し上げておりますm(_)m
いったん終了します
思いがけずに長くなってしまいましたので、各単元ごとはショートショートなのですが(笑)
平民女性に転生して、下剋上をするという話も面白いかなぁと
気が向いたら書きますね
絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
とまどいの花嫁は、夫から逃げられない
椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ
初夜、夫は愛人の家へと行った。
戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。
「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」
と言い置いて。
やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に
彼女は強い違和感を感じる。
夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り
突然彼女を溺愛し始めたからだ
______________________
✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定)
✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです
✴︎なろうさんにも投稿しています
私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる