17 / 212
97戦の窓
胴体の窓
しおりを挟む
97戦には、操縦席の後ろに1人か2人の乗れるスペースがあった。 だが、窓がない。 まあ、ガマンすればいいのだが、外が見えないのは不安だ。 丸い小さい窓をあけて、アクリルガラスをはめ込んだ。 そして、脱出口を内部や外部から開けられるように改造したのである。 操縦者の座席の後ろにひとり座れた。 体格が大きい男子ならひとりが精一杯だ。 そして小柄な人間なら2人詰め込める。 担架に乗せて尾翼までの胴体に詰め込むのだ。 そして、もうひとりが看病ができるのだ。 補助燃料タンクが空なら重量もOKだ。 まず、病人を乗せるのは帰りが多いからである。 整備士の早川が、窓や担架を固定する工夫をしていて、ヒラメイタことがあった。 この窓を胴体下部につければ、爆弾投下の計測ができるはずだ。 爆弾は小型の手榴弾をつめこんだものでOKのはずだ。 なんせ、馬賊相手の爆弾だ。 広範囲を五月雨のように小爆弾で爆破すれば、へたな機関銃より効果的ではないか。 そう早川君は考えたのだ。 建物を破壊する爆弾は250キロはあるのだ。 それが、馬賊用なら30キロで可能だ。 手榴弾10発も詰め込めば、効果は十分だ。 それに、馬賊を威嚇して追い払うことにも使えそうだ。 爆弾投下用の窓は操縦者の足元に窓がついて、簡単な計測器が目盛りをつけて配置された。 速度と高度から放物線を描いて落ちる五月雨爆弾用である。 陸軍には手榴弾がたくさんあった。 手榴弾にも使用期限があり、あまり古いと不発弾になりやすい。 それで、古い手榴弾を集めて筒につめて信管は遅延信管として、地面の上3メートルくらいで、爆発するように調整したのである。 重さは30キロで、遅延信管に戸惑ったが、なんとか使えるように調整ができた。 早川君、実験用の人型案山子を10体ほど木で作り、試験をすることとなる。 「この窓から下が見えます。」 「あ、あ、見えるぞ。」 「目盛りがあります、そこに速度と高度をあわせて赤い針が重なったら投下です。」 「ほう、意外と簡単だな。」 「まあ、馬賊用ですから、建物や戦車なんかには効果ありませんので。」 「まあ、満州国では、戦車は無いからな。」 「そうですが、爆弾はあくまで人間用ですから。」 「わかった、では試験だ。」 実験用爆弾を吊り下げた97戦が飛びあがる。 軽い爆弾であるから運動性能に変化はなかった。 約200キロくらいの速度で、高度100メートルで、爆弾投下だ。 あっという間に、爆発した。 手榴弾の破片が飛び散り案山子の板を破壊した。 見るところ10枚をバラけて立てていたが、すべてに破片が刺さり、それなりのキズを負わせられた。 「おう、使えるな。」 本郷隊長は見学していて、採用を決めた。 安い、たくさん出来る、致命傷までは与えない。 まさに、馬賊用の爆弾が完成したのである。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
零式輸送機、満州の空を飛ぶ。
ゆみすけ
歴史・時代
ダクラスDC-3輸送機を米国からライセンスを買って製造した大日本帝国。 ソ連の侵攻を防ぐ防壁として建国した満州国。 しかし、南はシナの軍閥が・・・ソ連の脅威は深まるばかりだ。 開拓村も馬賊に襲われて・・・東北出身の開拓団は風前の灯だった・・・
蒼雷の艦隊
和蘭芹わこ
歴史・時代
第五回歴史時代小説大賞に応募しています。
よろしければ、お気に入り登録と投票是非宜しくお願いします。
一九四二年、三月二日。
スラバヤ沖海戦中に、英国の軍兵四二二人が、駆逐艦『雷』によって救助され、その命を助けられた。
雷艦長、その名は「工藤俊作」。
身長一八八センチの大柄な身体……ではなく、その姿は一三○センチにも満たない身体であった。
これ程までに小さな身体で、一体どういう風に指示を送ったのか。
これは、史実とは少し違う、そんな小さな艦長の物語。
大航海時代 日本語版
藤瀬 慶久
歴史・時代
日本にも大航海時代があった―――
関ケ原合戦に勝利した徳川家康は、香木『伽羅』を求めて朱印船と呼ばれる交易船を東南アジア各地に派遣した
それはあたかも、香辛料を求めてアジア航路を開拓したヨーロッパ諸国の後を追うが如くであった
―――鎖国前夜の1631年
坂本龍馬に先駆けること200年以上前
東の果てから世界の海へと漕ぎ出した、角屋七郎兵衛栄吉の人生を描く海洋冒険ロマン
『小説家になろう』で掲載中の拙稿「近江の轍」のサイドストーリーシリーズです
※この小説は『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』で掲載します
ソラノカケラ ⦅Shattered Skies⦆
みにみ
歴史・時代
2026年 中華人民共和国が台湾へ軍事侵攻を開始
台湾側は地の利を生かし善戦するも
人海戦術で推してくる中国側に敗走を重ね
たった3ヶ月ほどで第2作戦区以外を掌握される
背に腹を変えられなくなった台湾政府は
傭兵を雇うことを決定
世界各地から金を求めて傭兵たちが集まった
これは、その中の1人
台湾空軍特務中尉Mr.MAITOKIこと
舞時景都と
台湾空軍特務中士Mr.SASENOこと
佐世野榛名のコンビによる
台湾開放戦を描いた物語である
※エースコンバットみたいな世界観で描いてます()
【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?
俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。
この他、
「新訳 零戦戦記」
「総統戦記」もよろしくお願いします。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
織田信長IF… 天下統一再び!!
華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。
この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。
主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。
※この物語はフィクションです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる