37 / 39
第十章 3月
委員長からの手紙
しおりを挟む
興奮冷めやらぬメンバーが会議室から次々と出ていく。廊下の端で、ようやく紀美は遅れて来たミドリコをつかまえた。
周りを見渡して、誰も聞いていないのを確認してからそっと訊ねる。
「なぜ山田先生が、あやしいと? どこで気づいたんですか」
ミドリコは最初
「切り方が」
そう一言答えただけだった。
「切り方?」
まだ理解できなかった紀美に、ミドリコは仕方ない人ね、という笑い方でこう種明かしをしてくれた。
「山田先生が、『預かった分です』と持ってきてくださったサンマークの中に、委員長が指示された独特の切り方のものが、混じってましたの。カップスープの半円を、わざわざ五ミリの場所で四角く揃えたり、他にも……」
ミドリコは呆れたように続けた。
「あんなヘンな揃え方、委員長でなければ、どなたがされるんでしょう? たまに仕分け前のマークをブツクサ言いながら切りそろえてたりされてたから……」
雨はすっかり上がっていた。
昇降口を出たあたり、いよいよ解散という場になって、
「来年度の責任者」
ミドリコが唐突に口をきった。
「決める必要がありますね、みなさま、どうされるおつもり?」
ミドリコの質問に、
「どうされるおつもり? ってマジ訊いてんの? ソレ」
フジコがあきれたように笑う。
「ウチは続けるさ、あったりまえよ」
そう胸を張るフジコに、
「では委員長は松江さんで?」
ミドリコが訊ねると、フジコは澄まして
「いや、ウチがやると学校破壊しかねないんで、来年は春日ちゃん」
びっ、と春日に指をつきつける。目を白黒させながらも春日は
「カ、カスガちゃん、え? まあ、はいそれでは」
しどろもどろになりながらも、承諾した。
抜けたいというメンバーは、ひとりもいなかった。
その様子を笑顔で眺めていたミドリコ、そうそう、とバッグから封筒の束を取り出す。
「みなさまお一人ずつに、お手紙を言付かっておりますの」
はい、とカラフルな封書を一人ひとりに手渡す。
紀美は、名前のせいなのか玉子の黄味に似た明るい色の封筒だった。
可愛い文字で『紀美さんへ』とある。
裏には、『成島洋乃』とあった。
『紀美さん、この一年ほんとうにお疲れさまでした。
こんな形で、さっさとリタイアしてしまったの、許してください。
でも人生までリタイアしたわけではないから、ご安心を。
たぶん、教頭に止められてもどこかで活動するかもしれないから、今のうちに言っておくね。
チクワと冷凍食品、間違えないように!
案外ぶきっちょなのは私と似ているよね。セロハンテープは長く出しすぎないように。
それからフジッピとかファミレドのおむすびのマークをテープに貼り付ける時は、必ず表をテープに密着させること。ビニールが二重になっていて、気づいたら肝心のマークが取れてる、ってことになりやすいから。
時間が経つとスティックのりで貼ったビニールは剥がれやすいのも注意。
つまらないことに、夢中になってるなあ、って思ってる? まだ。
その、つまらないことだという気持ちも、忘れないでね。
もちろん、いつでも辞めたくなったらすぐにやめること。遠く離れても、今までやったことがどこかで、きっと役に立つと信じています。
もし続けるのならば、色んなこと、のめり込み過ぎて前が見えなくならないように。先輩たちに、ちゃんとブレーキかけてやってね。
ブレーキと言えば、実は、離任式にはどうしても行くと言ったらあのインケンなダンナに止められて、少し揉めました。
(『嵐が襲ったのです』とつい春日のナレーションが脳内再生され、紀美はくすりと笑う。)
オマエは仲間が信用できないのか、と怒られました。それよか、じっくり病気を治すのが今の優先課題だろう? と。少しずつでいいから、今やることをやり続けろ、と。
ま、ブレーキもだいじ。サンキューだんな(笑)
何か、サンマーク活動にも通じるんじゃね? とマジメに思った私、やっぱりサンマーク愛に満ち溢れてると思うよね? 思わないか。
ここから離れた大きな病院に紹介状をもらうので、ちょっと本格的にナルシマヒロノ強化計画を立てる予定です。
長くなりそうですが、必ず、戻ってくるからね。
紀美さん参加してくれたこと、うれしかった。本当にありがとう。
たくさんの良いことがありますように! ひとつひとつじっくり数えようね。
ひろの』
封筒の中に、何かまだ入っている。
四角い硬い紙片、紀美は指先でつまみ上げた。
そこに入っていたのは、一〇番ハギラップの、1.5点マークだった。
几帳面に四角く、回り五ミリの余地をもって切り取られ、裏に小さく、『お守り』と書かれていた。
学校から出て少し行ってから、
「紀美さーん」
遠くから、懐かしい呼び声が聞こえた。
はっとふり返ったが、誰もいない。
空はようやく灰色の雲が切れ、所どころ淡い色の空がのぞいていた。
委員長の声かと思った。紀美はしばし、ぼんやりとその場に佇み
「あっ」ひとり叫んで、学校に駈け戻る。
昇降口に傘を忘れてきたのに気づいたのだった。
周りを見渡して、誰も聞いていないのを確認してからそっと訊ねる。
「なぜ山田先生が、あやしいと? どこで気づいたんですか」
ミドリコは最初
「切り方が」
そう一言答えただけだった。
「切り方?」
まだ理解できなかった紀美に、ミドリコは仕方ない人ね、という笑い方でこう種明かしをしてくれた。
「山田先生が、『預かった分です』と持ってきてくださったサンマークの中に、委員長が指示された独特の切り方のものが、混じってましたの。カップスープの半円を、わざわざ五ミリの場所で四角く揃えたり、他にも……」
ミドリコは呆れたように続けた。
「あんなヘンな揃え方、委員長でなければ、どなたがされるんでしょう? たまに仕分け前のマークをブツクサ言いながら切りそろえてたりされてたから……」
雨はすっかり上がっていた。
昇降口を出たあたり、いよいよ解散という場になって、
「来年度の責任者」
ミドリコが唐突に口をきった。
「決める必要がありますね、みなさま、どうされるおつもり?」
ミドリコの質問に、
「どうされるおつもり? ってマジ訊いてんの? ソレ」
フジコがあきれたように笑う。
「ウチは続けるさ、あったりまえよ」
そう胸を張るフジコに、
「では委員長は松江さんで?」
ミドリコが訊ねると、フジコは澄まして
「いや、ウチがやると学校破壊しかねないんで、来年は春日ちゃん」
びっ、と春日に指をつきつける。目を白黒させながらも春日は
「カ、カスガちゃん、え? まあ、はいそれでは」
しどろもどろになりながらも、承諾した。
抜けたいというメンバーは、ひとりもいなかった。
その様子を笑顔で眺めていたミドリコ、そうそう、とバッグから封筒の束を取り出す。
「みなさまお一人ずつに、お手紙を言付かっておりますの」
はい、とカラフルな封書を一人ひとりに手渡す。
紀美は、名前のせいなのか玉子の黄味に似た明るい色の封筒だった。
可愛い文字で『紀美さんへ』とある。
裏には、『成島洋乃』とあった。
『紀美さん、この一年ほんとうにお疲れさまでした。
こんな形で、さっさとリタイアしてしまったの、許してください。
でも人生までリタイアしたわけではないから、ご安心を。
たぶん、教頭に止められてもどこかで活動するかもしれないから、今のうちに言っておくね。
チクワと冷凍食品、間違えないように!
案外ぶきっちょなのは私と似ているよね。セロハンテープは長く出しすぎないように。
それからフジッピとかファミレドのおむすびのマークをテープに貼り付ける時は、必ず表をテープに密着させること。ビニールが二重になっていて、気づいたら肝心のマークが取れてる、ってことになりやすいから。
時間が経つとスティックのりで貼ったビニールは剥がれやすいのも注意。
つまらないことに、夢中になってるなあ、って思ってる? まだ。
その、つまらないことだという気持ちも、忘れないでね。
もちろん、いつでも辞めたくなったらすぐにやめること。遠く離れても、今までやったことがどこかで、きっと役に立つと信じています。
もし続けるのならば、色んなこと、のめり込み過ぎて前が見えなくならないように。先輩たちに、ちゃんとブレーキかけてやってね。
ブレーキと言えば、実は、離任式にはどうしても行くと言ったらあのインケンなダンナに止められて、少し揉めました。
(『嵐が襲ったのです』とつい春日のナレーションが脳内再生され、紀美はくすりと笑う。)
オマエは仲間が信用できないのか、と怒られました。それよか、じっくり病気を治すのが今の優先課題だろう? と。少しずつでいいから、今やることをやり続けろ、と。
ま、ブレーキもだいじ。サンキューだんな(笑)
何か、サンマーク活動にも通じるんじゃね? とマジメに思った私、やっぱりサンマーク愛に満ち溢れてると思うよね? 思わないか。
ここから離れた大きな病院に紹介状をもらうので、ちょっと本格的にナルシマヒロノ強化計画を立てる予定です。
長くなりそうですが、必ず、戻ってくるからね。
紀美さん参加してくれたこと、うれしかった。本当にありがとう。
たくさんの良いことがありますように! ひとつひとつじっくり数えようね。
ひろの』
封筒の中に、何かまだ入っている。
四角い硬い紙片、紀美は指先でつまみ上げた。
そこに入っていたのは、一〇番ハギラップの、1.5点マークだった。
几帳面に四角く、回り五ミリの余地をもって切り取られ、裏に小さく、『お守り』と書かれていた。
学校から出て少し行ってから、
「紀美さーん」
遠くから、懐かしい呼び声が聞こえた。
はっとふり返ったが、誰もいない。
空はようやく灰色の雲が切れ、所どころ淡い色の空がのぞいていた。
委員長の声かと思った。紀美はしばし、ぼんやりとその場に佇み
「あっ」ひとり叫んで、学校に駈け戻る。
昇降口に傘を忘れてきたのに気づいたのだった。
10
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
猫が作る魚料理
楓洋輔
ライト文芸
猫人間のモモ子は魚料理が大得意。ほっこりした日常を描くレシピ小説です。
香織(32歳)はモモ子と一軒家で同居している。モモ子は、二足歩行で言葉を喋る、人間と同じくらいの大きさの猫だ。猫だけに、いつもぐうたらと怠けているモモ子だが、魚が好きで、魚料理が大得意。魚料理は下ごしらえなどが面倒なので、怠け者のモモ子は手間のかからない、お手軽だけど絶品な魚料理のレシピを次々と披露する。そのレシピは、普段料理をしない人でも簡単にできてしまうようなものばかり。同じく同居人の誠也(22歳)と共に、仕事や恋に悩みながらも、香織はモモ子の魚料理を堪能していく。
ピントグラス越しの反転された日常
マツモトマサル
ライト文芸
地元を離れて働く30歳の主人公「詩織」。
フリーライターと言えば聞こえは良いけど、表に自分の名前が出るわけでもない文章を量産してる毎日。悲観するほど酷くはないけれど充実しているとは言い難い。そんな詩織の心に引っかかる、カメラ好きだったおじいちゃんがカメラを辞めてしまうきっかけとなった”プチトラウマ“。
祖父にカメラを辞めさせてしまったのは自分かも知れないという罪悪感と小さなトラウマから写真を撮られるのは苦手だ。祖父とは違って、詩織にとってはカメラは仕事で必要な時に使うツールでしかない。でも、時々思い出す、祖父の膝の上から覗かせてもらったカメラから見える「反転した世界」。祖父が隠していた二眼レフカメラが繋ぐ、どこにでも居る女性と当たり前な日常の物語。
大好きだった祖父との、心に残ったわだかまりを解くことで、なんとなく過ぎていく毎日を変えることができたなら。
「嫉妬に苦しむ私、心はまさに悪役令嬢」ー短編集
『むらさき』
ライト文芸
私はあるニュースを見て、読んで、嫉妬あるいはそれに近い気持ちを抱いていた。どういうことなんだ...アルファポリスさん。
「株式会社嵐」設立って...その所在地が恵比寿ガーデンプレイスタワーってさ...
夜食屋ふくろう
森園ことり
ライト文芸
森のはずれで喫茶店『梟(ふくろう)』を営む双子の紅と祭。祖父のお店を受け継いだものの、立地が悪くて潰れかけている。そこで二人は、深夜にお客の家に赴いて夜食を作る『夜食屋ふくろう』をはじめることにした。眠れずに夜食を注文したお客たちの身の上話に耳を傾けながら、おいしい夜食を作る双子たち。また、紅は一年前に姿を消した幼なじみの昴流の身を案じていた……。
(※この作品はエブリスタにも投稿しています)
じじいと娘ちゃん
狐守玲隠
ライト文芸
早瀬貴仁《ハヤセタカヒト》は56歳のどこにでもいそうなおじさんである。
そんな貴仁は、ある時、親族の葬儀に出席した。 そこで、ひとりの女の子に出会う。その女の子は虚ろで、貴仁はどうしても放っておけなかった。
「君さえよければうちの子にならないかい?」
そして始まる不器用な2人の親子生活。
温かくて、楽しくて、2人で毎日笑い合う。この幸せはずっと続いてくれる。そう思っていた__
″なぁ、じじい。もう辞めたらどうだ__″
これは、ちょっぴり不器用な2人が織りなす、でこぼこ親子の物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる