遠い昔からの物語

佐倉 蘭

文字の大きさ
上 下
24 / 46
第三部「いつか」

第六話

しおりを挟む

   数日後の西日が差しかかる頃、彼は再度、廣子を訪ねてやってきた。
   折しく、彼女はまだ帰宅しておらず、またしてもわたし一人が留守番だった。

   だけど、今日は伯母がちょっとした用事で近所に行っているだけだったので、彼には奥の座敷に上がって待ってもらうことにした。
   井戸に吊るして冷やしてあったお茶を持って座敷へ入ると、彼はわたしが縫っていた慰問袋を取り上げて見ていた。

「もうそろそろ、伯母が戻る頃だと思いますので……」
   わたしは彼の前にお茶を差し出しながら云った。

   彼は慰問袋を横に置き、「ありがとう」と云ってそれを手に取って一口飲んだ。

   お茶を出したまではよかったが、この先どうしよう。大体、同じ年頃の男の人と話す機会なんて、尋常小学校を卒業して女学校に入学して以来、皆無だった。

   彼の方も緊張しているようだった。きっちりと膝をそろえて正座をしていた。勉強はできるのであろうが、神経質そうな顔立ちからは、少し冷ややかな印象を受けた。

   それにしても、座卓を挟んで向かい同士に座っている姿は、まるでお見合いではないか。
   開け放した縁側の軒先にかけられた風鈴が、折からの風に吹かれて、ちりん、と鳴った。
   その音がやけに大きく響いた。

「……どうぞ、足をお崩しになって」
   わたしはおずおずと勧めた。

   すると、彼は少しホッとしたように「では、失礼して……」と口の中でもごもごと云いながら、膝を緩め胡坐あぐらをかいた。

   そして、また沈黙になった。


「……あのう……東京は……空襲は……大丈夫ですかしら。父と母が、まだ残っておりますので」

   わたしは思い切って、気になっていたことを尋ねた。内地であっても軍事郵便が優先のため、父母からの葉書はなかなか届かなかった。

「僕は先週帰省したから、今週のことはわからないが……相変わらず空襲警報が鳴らない日はないけど、三月や五月のような、ものすごいのはありませんよ」
   彼は少し表情を緩めて答えた。

   彼もあの、三月と五月を体験しているのだ。
   なぜだか、急に、懐かしい人にあったような、妙な感慨を覚えた。

「だけど、こっちの人があんまりのんびりしているんで驚いた。東京では毎日、命がけで逃げ回ってるっていうのにね」
   彼は呆れたように苦笑した。

   わたしは大きく肯いた。わたしも同じことを思っていたからだ。

「東京に住まわれて長いんですの。こちらの訛りがまったくないから」
   わたしはお茶を差し替えながら尋ねた。

「まだ三年ほどですよ。廣島一中を出て、都立の工業専門学校へ進学して以来だから」
   彼はお茶を受け取りながら答えた。入学した時分は「都立」ではなく「府立」だったはずだ。

   一昨年、東京府が「行政ノ統一および簡素化」により東京都に変わり、戦時体制の強化という錦の御旗の下で東京市が廃止され、防空のための対策や生活必需品の配給などは三十五区のそれぞれが担当することになった。

   わたしもこの地に疎開するにあたって、区の役所で空襲による災証明書と疎開転出証明書を発行してもらっていた。
   罹災証明書があれば疎開先でも配給が受けられるとのことだったが、地元の者ですら深刻な食糧不足の折、疎開者に回ってくることはなかった。また、余処よそ者がその「権利」を主張することもはばかられた。

「きみは、まだ女学生ですか」
   今度は彼の方が訊いてきた。
「いいえ。去年の秋に、繰上くりあげ卒業しました」
   わたしたちの学年は、お国からの指示で、従来よりも半年早く卒業を迎えていた。

「でも、なんだか申し訳なくてよ。卒業したわたしたちが内地に残り、学業途中のあなた方が中断して入営し、外地に赴かなければならないなんて」
   わたしは目を伏せた。
「だが、きみたちは、こうして銃後を支えてくれているじゃありませんか」

   彼は、傍らにある慰問袋をまた手に取った。
「……これが、戦地に届くんだな」
   慰問袋へ目を落として、ぼそりとつぶやいた。

「僕も、もうじき、これを受け取る側になるのか」
   彼はなんとも云えない複雑な笑みを、うっすらと浮かべた。

「開戦した時分は、もっといろんなものを送れましたけれど、最近はなにぶん、物資が乏しくて」
   わたしも彼の手にある慰問袋を見つめた。
 

「……いや、最近の慰問袋は、なかなか工夫がなされているよ」
   彼は突然、今までの表情を一変させ、悪戯いたずらっ子の腕白坊主のような顔をした。

   それから、きょとんとしたわたしの目をじっと見て、
「これを受け取った兵隊は、きっと感激し、発奮して、金鵄きんし勲章をもらえる働きをするに違いない」
と、さも愉快そうに云った。

   彼のもう片方の手には「痴人の愛」があった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

陣代『諏訪勝頼』――御旗盾無、御照覧あれ!――

黒鯛の刺身♪
歴史・時代
戦国の巨獣と恐れられた『武田信玄』の実質的後継者である『諏訪勝頼』。  一般には武田勝頼と記されることが多い。  ……が、しかし、彼は正統な後継者ではなかった。  信玄の遺言に寄れば、正式な後継者は信玄の孫とあった。  つまり勝頼の子である信勝が後継者であり、勝頼は陣代。  一介の後見人の立場でしかない。  織田信長や徳川家康ら稀代の英雄たちと戦うのに、正式な当主と成れず、一介の後見人として戦わねばならなかった諏訪勝頼。  ……これは、そんな悲運の名将のお話である。 【画像引用】……諏訪勝頼・高野山持明院蔵 【注意】……武田贔屓のお話です。  所説あります。  あくまでも一つのお話としてお楽しみください。

毛利隆元 ~総領の甚六~

秋山風介
歴史・時代
えー、名将・毛利元就の目下の悩みは、イマイチしまりのない長男・隆元クンでございました──。 父や弟へのコンプレックスにまみれた男が、いかにして自分の才覚を知り、毛利家の命運をかけた『厳島の戦い』を主導するに至ったのかを描く意欲作。 史実を捨てたり拾ったりしながら、なるべくポップに書いておりますので、歴史苦手だなーって方も読んでいただけると嬉しいです。

夜に咲く花

増黒 豊
歴史・時代
2017年に書いたものの改稿版を掲載します。 幕末を駆け抜けた新撰組。 その十一番目の隊長、綾瀬久二郎の凄絶な人生を描く。 よく知られる新撰組の物語の中に、架空の設定を織り込み、彼らの生きた跡をより強く浮かび上がらせたい。

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

朝敵、まかり通る

伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖! 時は幕末。 薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。 江戸が焦土と化すまであと十日。 江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。 守るは、清水次郎長の子分たち。 迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。 ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。

暁のミッドウェー

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年七月五日、日本海軍はその空母戦力の総力を挙げて中部太平洋ミッドウェー島へと進撃していた。  真珠湾以来の歴戦の六空母、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴が目指すのは、アメリカ海軍空母部隊の撃滅。  一方のアメリカ海軍は、暗号解読によって日本海軍の作戦を察知していた。  そしてアメリカ海軍もまた、太平洋にある空母部隊の総力を結集して日本艦隊の迎撃に向かう。  ミッドウェー沖で、レキシントン、サラトガ、ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネットが、日本艦隊を待ち構えていた。  日米数百機の航空機が入り乱れる激戦となった、日米初の空母決戦たるミッドウェー海戦。  その幕が、今まさに切って落とされようとしていた。 (※本作は、「小説家になろう」様にて連載中の同名の作品を転載したものです。)

鬼を討つ〜徳川十六将・渡辺守綱記〜

八ケ代大輔
歴史・時代
徳川家康を天下に導いた十六人の家臣「徳川十六将」。そのうちの1人「槍の半蔵」と称され、服部半蔵と共に「両半蔵」と呼ばれた渡辺半蔵守綱の一代記。彼の祖先は酒天童子を倒した源頼光四天王の筆頭で鬼を斬ったとされる渡辺綱。徳川家康と同い歳の彼の人生は徳川家康と共に歩んだものでした。渡辺半蔵守綱の生涯を通して徳川家康が天下を取るまでの道のりを描く。表紙画像・すずき孔先生。

処理中です...