126 / 129
Get So Hell?
後編9
しおりを挟む
「…生きている気ぃはしていました、なんとなく。あんたみたいな人はね」
外套を掴む手が震えている。
こちらが気付いたからか、翡翠はふと手を離し、右腕を擦る。
「会えるとは、思わへんかったけど」
「…お前の方が坊さんに向いてると思ってたんだがな…」
「私もそう思うてました。やはり捨てられないもんですね」
「……そうだな」
「せやけどまぁ、希望とか祈りやとか、そんなもんで。あながちです。
貴方も…」
怪訝、心配そうな声色。
そこからかー…。でもまぁ、そうなんだろうな…。これは非常に気まずい。
「いや、開拓使やってる、やってた、」
「…は?」
振り向いてぱーっと、ぎこちなく上から下まで眺めた翡翠は「うわぁっ…」と嫌そうな顔をする。
「…うわぁとはなんだうわぁとは…」
「……」
「んなじとーっと見んなや!わかっとるわ役人が嫌われてるって!露骨だなお前は全く…」
「…開拓使って、なんやこう…領土とか?を開拓する人で合ってます?」
「…日本語っ!そーだよっ!ほぼ農業ばっかやってたけどねあれからっ!」
「確かに向いてますなぁ。『平和』って焼印押された上から『平和』って刺繍された服を着そうな人やもんねずっと…そっか、」
よかった、と呟いた気がするがそれ…まず日本語っ!
突っ込もうかと思った最中、廊下を早足で歩く小姓が「藤島住職、お部屋の準備が出来ましたよ!」と言ってくる。
それに翡翠は柔らかい、しかし作った笑顔で左手を翳すのみ。
小姓が去れば「あんま話さんようにしとるんです」と打ち明けてきた。
「え?」
「……ここへ戻った頃には、知る坊主もいなかったもんでして。
この腕と一緒。都合がええんですわ」
「そういえば……藤宮はどうした?」
それを少し聞いておこう。なんせ、その右腕には彼の因縁があったのだ。
「あぁ、」
感情もないように「死にましたよ」と言った。
「坂本竜馬暗殺の疑いがあったもんで。その話も私の話やさかい、後で」
「………わかった、」
つまり……。
因縁は自ら断ち切ったということか。
自分と大差ないな。全てを失くして今に至る、と…。
縁側から“部屋”に入り外套を脱ごうとすると、前と変わらない。自然と壁に掛けてくれる。
懐かしいな、この感じ。
「は~、疲れたな…」
ふぅ、と寛ぎ「坐禅って、前から思ってたが辛くねぇ?」と自然な会話が戻ってくる。
「慣れれば、なんとか」
あー、確かにこいつ、身体能力高いんだよなぁ…と、ふと目に付いた。
障子を開けた広げた向こうの部屋には、あの錫杖刀と三味線がある。
普段はそっちが正式にこいつの部屋なんだろうな。昔より立派な生活じゃないか。
多分その奥にある閉められた襖の向こうが清生の部屋なんだろう。自分が今与えられた部屋は造り的に…客間かな。
しかし、何を話そうか。
いつもどうしてたかな、なんとなく2人で思ったことばかり話していたけど。
「あー、そうそう。
鉄扇は佐藤…さんに返しといたぞ、全く」
「………え?」
「お前昔土方からくすねたじゃん」
「……見つけたん…ですか?」
まぁ、そうだよな。
「ああ。本土に来る前にな。
向こうの開拓してたんだよ、つい、先週まで」
「……え!?
え、船乗りました?なしてまた…」
「わからん。気付いたら北海道にいた」
「…そうですか…」
沈黙が走る、が。
「…あっちではあいつ、英雄なんだな。
すぐにわかったよ、場所」
どことも誰とも言わないけれど。
「…まぁ、そうやねぇ。
基本的にはそれぞれの城も、押し入るというより言葉巧みにその……投降を求めあっさりと」
「変わったよなぁ、記録を見たよ。蝦夷共和国建立が異様な早さだったからな。同意無しじゃああはいかない」
「………その、」
「行ったんだろ?」
ふー、と両腕を後ろに身体をのばし完全に力を抜いたら本気で力が抜けた、寝転ぶ。
あぁ、なんか久々に休んだ気がするなと感じて気付く。俺、いつから休んでないんだ。
それを見た翡翠は「ふっ、」と笑い、なんとなく肩の力は抜けたらしい。ぱっと頭巾を取り同じく足を放り「不思議やねぇ」と寛いだ。
「久しぶりやないような感覚がする…」
「やっぱり?俺も同じことを思ったよ」
「あー、返した、でやっと思い出しました。錫杖刀を返します。気が張ってしゃーないんで」
「うーん…」
てゆうか。
「それ、捨てなかったっけ」
「いいや?
あー、まぁ沖田さんが自分の刀と一緒に直してくれはって…」
ふっと、自室からあの刀を持ってきてくれた。
遠目で気付かなかったけれど、どうやら…今は脇差になっているらしい。
確かに、それじゃあ気が気じゃなかっただろうな。清生が気を張っていた理由がひとつわかった。
「わては抜けまへんし、この通り」
漸く堂々と右腕を直視する。まるで…拳銃嚢のようにただそこにぶら下がっているだけ…物のようだ。
「全くなんか?」
「ええ。
蝦夷で背後を取られましてな。
すぐに火ぃを当てて止血したんで命があるというか」
「やはり…でもじゃあ、お前が嫌がってた刺青も」
「…やはり?
まぁ、はい、その通りです。幸運なことに、今では綺麗でもなんでもなく、醜くなりました。見ます?」
外套を掴む手が震えている。
こちらが気付いたからか、翡翠はふと手を離し、右腕を擦る。
「会えるとは、思わへんかったけど」
「…お前の方が坊さんに向いてると思ってたんだがな…」
「私もそう思うてました。やはり捨てられないもんですね」
「……そうだな」
「せやけどまぁ、希望とか祈りやとか、そんなもんで。あながちです。
貴方も…」
怪訝、心配そうな声色。
そこからかー…。でもまぁ、そうなんだろうな…。これは非常に気まずい。
「いや、開拓使やってる、やってた、」
「…は?」
振り向いてぱーっと、ぎこちなく上から下まで眺めた翡翠は「うわぁっ…」と嫌そうな顔をする。
「…うわぁとはなんだうわぁとは…」
「……」
「んなじとーっと見んなや!わかっとるわ役人が嫌われてるって!露骨だなお前は全く…」
「…開拓使って、なんやこう…領土とか?を開拓する人で合ってます?」
「…日本語っ!そーだよっ!ほぼ農業ばっかやってたけどねあれからっ!」
「確かに向いてますなぁ。『平和』って焼印押された上から『平和』って刺繍された服を着そうな人やもんねずっと…そっか、」
よかった、と呟いた気がするがそれ…まず日本語っ!
突っ込もうかと思った最中、廊下を早足で歩く小姓が「藤島住職、お部屋の準備が出来ましたよ!」と言ってくる。
それに翡翠は柔らかい、しかし作った笑顔で左手を翳すのみ。
小姓が去れば「あんま話さんようにしとるんです」と打ち明けてきた。
「え?」
「……ここへ戻った頃には、知る坊主もいなかったもんでして。
この腕と一緒。都合がええんですわ」
「そういえば……藤宮はどうした?」
それを少し聞いておこう。なんせ、その右腕には彼の因縁があったのだ。
「あぁ、」
感情もないように「死にましたよ」と言った。
「坂本竜馬暗殺の疑いがあったもんで。その話も私の話やさかい、後で」
「………わかった、」
つまり……。
因縁は自ら断ち切ったということか。
自分と大差ないな。全てを失くして今に至る、と…。
縁側から“部屋”に入り外套を脱ごうとすると、前と変わらない。自然と壁に掛けてくれる。
懐かしいな、この感じ。
「は~、疲れたな…」
ふぅ、と寛ぎ「坐禅って、前から思ってたが辛くねぇ?」と自然な会話が戻ってくる。
「慣れれば、なんとか」
あー、確かにこいつ、身体能力高いんだよなぁ…と、ふと目に付いた。
障子を開けた広げた向こうの部屋には、あの錫杖刀と三味線がある。
普段はそっちが正式にこいつの部屋なんだろうな。昔より立派な生活じゃないか。
多分その奥にある閉められた襖の向こうが清生の部屋なんだろう。自分が今与えられた部屋は造り的に…客間かな。
しかし、何を話そうか。
いつもどうしてたかな、なんとなく2人で思ったことばかり話していたけど。
「あー、そうそう。
鉄扇は佐藤…さんに返しといたぞ、全く」
「………え?」
「お前昔土方からくすねたじゃん」
「……見つけたん…ですか?」
まぁ、そうだよな。
「ああ。本土に来る前にな。
向こうの開拓してたんだよ、つい、先週まで」
「……え!?
え、船乗りました?なしてまた…」
「わからん。気付いたら北海道にいた」
「…そうですか…」
沈黙が走る、が。
「…あっちではあいつ、英雄なんだな。
すぐにわかったよ、場所」
どことも誰とも言わないけれど。
「…まぁ、そうやねぇ。
基本的にはそれぞれの城も、押し入るというより言葉巧みにその……投降を求めあっさりと」
「変わったよなぁ、記録を見たよ。蝦夷共和国建立が異様な早さだったからな。同意無しじゃああはいかない」
「………その、」
「行ったんだろ?」
ふー、と両腕を後ろに身体をのばし完全に力を抜いたら本気で力が抜けた、寝転ぶ。
あぁ、なんか久々に休んだ気がするなと感じて気付く。俺、いつから休んでないんだ。
それを見た翡翠は「ふっ、」と笑い、なんとなく肩の力は抜けたらしい。ぱっと頭巾を取り同じく足を放り「不思議やねぇ」と寛いだ。
「久しぶりやないような感覚がする…」
「やっぱり?俺も同じことを思ったよ」
「あー、返した、でやっと思い出しました。錫杖刀を返します。気が張ってしゃーないんで」
「うーん…」
てゆうか。
「それ、捨てなかったっけ」
「いいや?
あー、まぁ沖田さんが自分の刀と一緒に直してくれはって…」
ふっと、自室からあの刀を持ってきてくれた。
遠目で気付かなかったけれど、どうやら…今は脇差になっているらしい。
確かに、それじゃあ気が気じゃなかっただろうな。清生が気を張っていた理由がひとつわかった。
「わては抜けまへんし、この通り」
漸く堂々と右腕を直視する。まるで…拳銃嚢のようにただそこにぶら下がっているだけ…物のようだ。
「全くなんか?」
「ええ。
蝦夷で背後を取られましてな。
すぐに火ぃを当てて止血したんで命があるというか」
「やはり…でもじゃあ、お前が嫌がってた刺青も」
「…やはり?
まぁ、はい、その通りです。幸運なことに、今では綺麗でもなんでもなく、醜くなりました。見ます?」
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
風を翔る
ypaaaaaaa
歴史・時代
彼の大戦争から80年近くが経ち、ミニオタであった高萩蒼(たかはぎ あおい)はある戦闘機について興味本位で調べることになる。二式艦上戦闘機、またの名を風翔。調べていく過程で、当時の凄惨な戦争についても知り高萩は現状を深く考えていくことになる。
「真・大岡政談」 ~甲子夜話にみる真実の大岡越前守~
糺ノ杜 胡瓜堂
歴史・時代
名奉行として名高い「大岡越前守」(大岡 忠相 1677~1752)
そのお裁きは「大岡政談」「大岡裁き」として有名で、落語や講談、テレビドラマ、吉川英治氏の小説なども有名ですが、実は実際に大岡忠相本人が関わったお裁きは殆ど無く、他の名奉行と呼ばれた人達のお裁きだったり、有名な「子争い」の逸話などは旧約聖書のソロモン王の裁きが原話だとか・・・。
「名奉行」として多分に偶像化、理想化された存在の大岡越前守ですが、当然その実際の人物像も、庶民の気持ちをよく理解している大変聡明な人だったのでしょう。
だからこそ庶民は、彼に正義を実現してくれる理想のキャラクターを求めたのだと思います。
肥前国平戸藩の第九代藩主・松浦静山(1760~1841)が20年余に渡って書き記した随筆「甲子夜話」には、そんな大岡忠助の「真実」の人となりが分かる逸話が掲載されていますので、ご紹介したいと思います。
非常に短い読み切りの三話構成となります。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
出雲屋の客
笹目いく子
歴史・時代
短篇です。江戸堀留町の口入屋『出雲屋』は、乳母奉公と養子縁組ばかりを扱う風変わりな口入屋だった。子を失い、横暴な夫に命じられるまま乳母奉公の口を求めて店を訪れた佐和は、女店主の染から呉服商泉屋を紹介される。
店主の市衛門は妻を失い、乳飲み子の香奈を抱えて途方に暮れていた。泉屋で奉公をはじめた佐和は、市衛門を密かに慕うようになっていたが、粗暴な夫の太介は香奈の拐かしを企んでいた。
夫と離縁し、行き場をなくした佐和を、染は出雲屋に雇う。養子縁組の仕事を手伝いながら、佐和は自分の生きる道を少しずつ見つけて行くのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる