思い出乞ひわずらい

水城真以

文字の大きさ
上 下
24 / 26

二十四、

しおりを挟む
      *

 駒若丸こまわかまるを追い駆けた勝蔵が辿り着いたのは、山の中だった。
 小牧山城から、大人の足ならそれほど離れていない距離――しかし、子どもである勝蔵にとっては、国を超えるほど遠く離れた場所に位置している。山頂がようやく見えて来た時には、もう日がほとんど沈み切って、足元がぼんやり薄暗くなってきていた。

(早く、戻らねえと……)

 本当にこんな山の中に、於泉はいるのだろうか。虫に刺された腕を掻き毟り、草で切られた指先を舐めながら、勝蔵は於泉の気配を探った。
「於泉、どこにいる――」
 呼びかけても、返事はない。しかし、駒若丸は迷うことなく進んで行く。
 犬の鼻は、人の鼻よりずっと優れている。勝蔵には感じ取れなくても、駒若丸には感じ取れるものがあるのかもしれない。というか、そうであってほしかった。

(頼むから、見慣れぬ外の景色に興奮したついでに、山の中で野に帰るんじゃないぞ……)

 疲労に重ね合わせるように、腹も減ってきた。ようやく山頂に辿り着いた時、勝蔵はその場にへたり込みそうになった。

「おお……」

 疲れただけではない。辺り一面に広がる、黄金のすすきに感動を覚えたのだ。
 まだ太陽の気配を感じる月夜の光を浴びた芒は、幻想的であった。かの清少納言せいしょうなごんは「秋は夕暮れがいっとう美しい」と語ったが、

 於泉の姿は、見えない。しかし、この景色を見ることができたのなら、可成から後で拳を5、6発喰らったとしても、まあいいか、と思える程度には、芒の景色に目を奪われた。
 弟妹に何本か土産として持って帰ってやってもいいかもしれない。月見には少し遅いが、家で勝手に行う分には誰に咎められるわけでもないのだから。
(……咎め……か)
 勝蔵は、ぼんやり奇妙丸のことを想った。


『来るな!!!!!』


 獣のような咆哮とともに、勝蔵を痛めつけた、主君の姿が瞼の裏に張り付いて離れない。
 奇妙丸になにがあったのか――勝蔵には分からない。しかし、想像できないほど、痛くてつらい体験をしたのは分かった。
 しばらく来るなと言われてから、勝蔵は奇妙丸のところに行っていない。果たして本当にそれで良かったのだろうか? という懸念が今更沸き起こる。

 家臣ならば、たとえ嫌がられても、嫌われても、主君の痛みに無理やり寄り添うべきだったのではないだろうか。たった1度拒まれたくらいで、奇妙丸を一人にするべきではなかったのに。自分の痛みばかり気にして、勝蔵は奇妙丸のことを本当に思ってあげられていなかった。

(俺、家臣失格じゃん……)

 ずずっ、と鼻を啜る。芒に手を伸ばしながら、心の中でなんども詫びた。

 ふと気が付くと、駒若丸がまた走り出していた。まだ興奮冷めやらぬ――ということだろうか。しかし、そろそろ帰る時間である。遠吠えする駒若丸に苦笑していると、はたと勝蔵は気が付いた。


『良いですか、勝蔵』


 えいの言葉を、思い出した。


『山には、不用意に立ち入ってはなりませぬ。必ず、誰かを連れて行きなさい。思いがけず足を踏み外してしまうことだってあるのですから――』










「だ……っれか……」









 小石が崩れ落ちる音に交じって、微かな悲鳴が聞こえた。呆けていたら、あっさり聞き流してしまうであろうほど、か細い声音だった。

 そして、勝蔵はこの声を知っている。
(そこか!)
 老犬が必死で尻尾を振っている。勝蔵は手に持っていた芒を投げ捨てると、暗闇に駆け寄って手を伸ばした。


***




 勢いがつき過ぎた。腕が岩に擦れ、皮が裂けたのを感じる。しかし、確かな手応えを感じた。



「あ、に上……?」



 暗闇に呑まれかけた於泉おせんが、目線を上げる。そして驚いたように、「勝蔵……!!」と唇を震わせた。

「無事だな!」

 勝蔵は叫んだ。於泉は目を潤ませながら、頷いた。勝蔵はほっとしながら、

「今、引っ張り上げてやる!」

 と再び叫ぶ。於泉に返事をする暇も与えず、一気に引き上げる。そのまま於泉ごと、背中に倒れ込んだ。
 肩を上下に揺らす勝蔵は、汗でぐっしょりと濡れていた。駒若丸こまわかまるは「よくやった」と労うように、勝蔵の顔面をべろべろと舐め回した。
「駒若丸! お前、どうしてここに……」
「駒若丸が、案内してくれたんだ」
「あ……」
 於泉の顔が急に歪んだ。ぽろぽろと涙を零している。
(あ……そっか。この様子だと、於泉は黙って屋敷を抜けて来たんだな)
 その上、崖から落ちそうになったのだ。年端もいかない少女からすれば、大層恐ろしかったことだろう。
「あ、安心しろよ」
 勝蔵は、若干どもりながら於泉の顔を覗き込んだ。
「池田殿には、俺が連れ出したって言ってやるから。勝九郎にはばれるだろうけど、あんまり怒られないように、俺も一緒に怒られてやるから……」
…」


「……違う~~~!」


 キンキンと高い声を発しながら、於泉は勝蔵の胸に顔を埋めて来た。
 一瞬、勝蔵は驚いて固まった。こういう時、どうすべきか――思い出すのは、ぐずる妹・うめをなだめる、兄・可隆の姿だった。勝蔵は、恐る恐る於泉の頭に掌を乗せ、そっと動かした。


(あったけぇな……)


 大嫌いなはずだった。それなのに、於泉になにかあったのかと思った時には背筋が凍り付いたし、無事に助けられた時は、胸を撫で下ろした。
 元結をなくして、ぼさぼさになった髪を撫でながら、勝蔵は目を閉じた。
(俺が、助けた命だ命だ)
 泣き濡れる於泉のこと案じながら、勝蔵はそっと確信した。



***





 崖から落ちた拍子に足を挫いたらしい、於泉を背に負ぶう。最初は「勝蔵殿も怪我してるじゃん」と固辞していたが、大丈夫だと言い聞かせ、無理やり背負った。


「お前、なんでこんな山奥に来てたんだ?」


 勝蔵は、なるべく優しい声を心がけながら、於泉の重さを感じ取った。
すすきを、取りに来たの」
「芒?」
「若が京に行かれる前……お月見をしようって、約束をしたの。……でも、さっき落とした表紙に、芒全部落としちゃったし。しかも、勝蔵殿にも迷惑かけて……ごめんなさい」
「そっか」
 納得が行った。

「於泉は約束を守りたかったんだな」

 確かに武家の姫君が、供も付けずに無断で屋敷を抜け出すなんていけないことだ。しかし、於泉の気持ちはなんとなく理解できた。
 勝蔵は、於泉を岩の上に座らせた。
「少し待ってろ」
 目の届く範囲に離れ、数本、芒を摘む。芒は、油断していると葉で指を切ることがある。勝蔵は持っていた小刀で葉を落とすと、於泉の下に戻った。
「帰るぞ。若に、届けるんだろう。ちゃんと自分で持てよ」
 於泉に芒を持たせる。そして芒を持つのとは反対の手に向かって、掌を差し出した。

 於泉を背負い直し、ゆっくりと歩く。急いで帰らなければ説教が長引くことになるのは分かっていたが、体中が痛くて流石に走る余力はない。

「一緒に怒られような」
「勝蔵殿、悪くないのに」
「俺はいいんだ。いっつも怒られて、慣れてるから」

 それに、と勝蔵が振り向いた。

「怒られても、俺と於泉で分かられるんだ。一人で怒られるのは怖くても、二人でだったら少しはマシだろ?」

 もっともらしいことを言いながら、小さく振り返って笑って見せる。於泉は「うん」と何回も相槌を繰り返していた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

不屈の葵

ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む! これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。 幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。 本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。 家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。 今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。 家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。 笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。 戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。 愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目! 歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』 ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!

藤散華

水城真以
歴史・時代
――藤と梅の下に埋められた、禁忌と、恋と、呪い。 時は平安――左大臣の一の姫・彰子は、父・道長の命令で今上帝の女御となる。顔も知らない夫となった人に焦がれる彰子だが、既に帝には、定子という最愛の妃がいた。 やがて年月は過ぎ、定子の夭折により、帝と彰子の距離は必然的に近づいたように見えたが、彰子は新たな中宮となって数年が経っても懐妊の兆しはなかった。焦燥に駆られた左大臣に、妖しの影が忍び寄る。 非凡な運命に絡め取られた少女の命運は。

令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました

フルーツパフェ
大衆娯楽
 とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。  曰く、全校生徒はパンツを履くこと。  生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?  史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

偽典尼子軍記

卦位
歴史・時代
何故に滅んだ。また滅ぶのか。やるしかない、機会を与えられたのだから。 戦国時代、出雲の国を本拠に山陰山陽十一カ国のうち、八カ国の守護を兼任し、当時の中国地方随一の大大名となった尼子家。しかしその栄華は長続きせず尼子義久の代で毛利家に滅ぼされる。その義久に生まれ変わったある男の物語

北海帝国の秘密

尾瀬 有得
歴史・時代
 十一世紀初頭。  幼い頃の記憶を失っているデンマークの農場の女ヴァナは、突如としてやってきた身体が動かないほどに年老いた戦士、トルケルの側仕えとなった。  ある日の朝、ヴァナは暇つぶしにと彼の考えたという話を聞かされることになる。  それは現イングランド・デンマークの王クヌートは偽物で、本当は彼の息子であるという話だった。  本物のクヌートはどうしたのか?  なぜトルケルの子が身代わりとなったのか?  そして、引退したトルケルはなぜ農場へやってきたのか?  トルケルが与太話と嘯きつつ語る自分の半生と、クヌートの秘密。  それは決して他言のできない歴史の裏側。

処理中です...