戦国姫城主、誾千代の青春

万卜人

文字の大きさ
上 下
11 / 42
第二章 切支丹大名

しおりを挟む
 立花城に帰着した道雪は、終始ずっと上機嫌だった。
 丹生島城で聟の彌七郎が披露した、我が戦いを生き生きと活写されて、機嫌が悪くなろうはずが、なかった。
「聟殿は、孫子の兵法はおろか、六韜りくとうまで学んでおられると聞くぞ。将来、聟殿と戦場に居合わせる時節が楽しみじゃ!」
「父上、兵法の書を学んだだけで、戦いができるものでしょうか?」
 部屋で落ち着いた誾千代は、真っ直ぐ道雪に質問した。道雪は、よほど彌七郎に惚れ込んでいる様子だった。
 道雪は「ふむ」と一つ頷くと、腕を組んだ。
「それは、できまいの。書物で学んだだけで、百戦錬磨の侍たちを、統率は、できまい。やはり、実際に戦場に身体を晒して、呼吸を飲み込む必要がある」
 冷静に評価したが、すぐに笑顔になった。
「じゃが、勘だけで戦いができるものではない。勘だけで戦いに勝利しても、長い目で見れば、危うい勝利だ。戦いになぜ勝利できたか、それは、危うい勝利か、楽な戦いだったか、冷静に分析できれば、次の戦いに活かせよう。あれほど兵書を究めた御仁じゃ。いずれは、聟殿は、日の本一の、侍大将になってくれるかも、しれぬ!」
 誾千代は、道雪に、彌七郎の心を読み取った結果を告げようと考えていた。が、諦めた。道雪がこれほど聟に期待している今は、何を言おうと、無駄だろう。
 そもそも道雪は、誾千代の他人の心を読み取る能力を、唯の一度も利用しようとしなかった。
 誾千代が「家臣の誰それが、こんな考えを抱いております」と報告しようとしても、すぐに遮り、耳に入れようとはしなかった。
 知ると、道雪自身の態度が変化し、知った知識を前提に行動すると、家来たちを統御できないと、考えているようだった。
 家来の心は、家来のもの。「面従腹背めんじゅうふくはい」こそが望ましいと、道雪は誾千代に語ったものだ。行動こそが総てで、忠義の行動をとる限り、道雪は他人の心まで統制する必要は、感じていないらしい。
 その夜、誾千代は湯浴みをした。
 旅塵を落とすため、専用の湯殿に入り、桶にたっぷりと湯を用意させた。
 この時代、風呂桶はまだ普及していない。風呂といえば、この時代は蒸し風呂で、蒸気を充満させた小部屋で汗を流す形式が普通となる。
 しかし湯船に身を沈める習慣はなかったわけでなく、誾千代は大きな桶に湯を張って、そこに身体を浸からせるほうが、好みだった。
 たっぷりとした湯に、身を浸す喜びは、何事にも替えがたい贅沢だった。領主の娘という立場でなければ、味わえない悦楽だろう。
 誾千代の身の回りを世話する侍女たちが、湯殿で誾千代の全身を洗い上げた。糠袋で擦る方式が一般的だが、油を塗り込み、灰を振り掛ける、なども知られていた。
 偶然だが、油にアルカリは、石鹸の製造過程と似ている。こちらは、多くは髪を洗う場合に使われた。
「姫様は聟殿にお会いになられたのでしょう? どのような、殿方だったのです?」
 侍女たちは、好奇心を剥き出して、誾千代に口々に問い掛けた。誾千代は、侍女たちの好奇心に当惑した。
 どう、答えれば侍女たちが満足するのだろう。侍女たちの心を読むと、半分は誾千代の幸せを喜んでいるが、半分は十四歳で嫁する誾千代に対し、同情心も含まれているようだった。
 侍女たちは、話だけで聞く彌七郎を、絵巻物に登場するような、凛々しい若者に想像していて、それが誾千代には可笑しく思われた。
「父上は、大変、彌七郎殿をお気に入りの御様子です」
 誾千代は結局、当たり障りのない答をした。彌七郎が夢想する破廉恥な空想を、ここでぶちまけても、侍女たちは困惑するだけだろう。
「それは、よう御座いました。何より、道雪殿が認める聟殿なら、上手く行きましょう」
 侍女たちは誾千代の答に、満足したようだった。誾千代は、あからさまに説明できない現状に、もどかしさを感じていた。
 湯浴みして、さっぱりすると、誾千代は新しい夜着に着替え、寝所に向かった。
 人払いして、いつものように、小机の下から喫煙具を取り出すと、誾千代は就寝の儀式を始めた。
 煙管に煙草を詰め、絶やさず熾している炭火に煙皿を近づけた時、誾千代の手が止まった。
 薄闇に目を懲らし、誾千代は小声で呼び掛けた。
「佐田彦四郎! また参ったのか?」
「左様……。姫様には、我が忍びの技は無駄というもの……。今、推参いたす!」
 声がして、すとりと軽い足音がして、いつか見たすらりとした全身が、誾千代の目の前に顕わになった。
「御婚約、まずは、お祝いを申し上げる」
 彦四郎はわざとらしく一礼して、顔を上げた。言葉つきは丁重だが、顔つきは面白がっている。
 誾千代は、かつん! と音を立てて煙管の先を打ち付けると、顔を背けた。
「目出度くなど、軽々しく申すな!」
 彦四郎はちょっと、首を傾げた。
「おや、なぜで御座る?」
 誾千代は、きっと彦四郎を睨んだ。
「彦四郎! お主は忍者であろう? どうやら、ここ立花城だけでなく、あちらこちらの城に潜んで色々嗅ぎ回っておるのでは、ないのかな? ならば、彌七郎殿についても、様々と見知っておるに違いない。違うか?」
 彦四郎はすっかり緊張を解いた様子で、誾千代の近くにどっかりと胡坐を掻き、腕組みをした。まるで自宅に居るような態度に、誾千代は密かに呆れた。
 どこまで図々しいのだ、この盗賊は!
「まあ、誾千代姫の仰る話は、だいたい当たって御座る。拙者、姫の仰るように、あちらこちらの城に潜んで御座る。彌七郎殿の日常についても、色々と見知って御座る」
 彦四郎の言葉に、やたらと「御座る」が連発した。まさに、奥歯に物が挟まったような言葉遣いだった。
 誾千代は、彦四郎の心に探りを入れた。表面上は、立花城内側の構造についての知識が浮かんでいて、常にどこに勤番侍が常駐し、警備はどうなっているか、などが意識に登っているが、その奥にもう一つ、隠された意識を感じられた。
 彦四郎の心の仕組みに、誾千代は舌を巻く思いだった。このような感触は、初めての経験だった。
 誾千代は彦四郎の奥深く、隠された意識に踏み込もうと、精神を集中させた。
「姫様。無駄で御座る」
 気がつくと、彦四郎は誾千代を前に、両目を半眼にしていた。なぜか彦四郎の表情は、仏像を思わせた。
「拙者は、姫様のように他人の心を読み取る力を持つ術者に対抗する技を、習得して御座る。拙者の秘められた想念は、姫様には読み取れまい」
 誾千代の頬に、かっと血が昇った。
「何を隠すのじゃ? 彦四郎、お主の真の雇い主は誰なのじゃ。なぜ、妾の前に、姿を表現した! お主の目的を、明白にせよっ!」
 矢継ぎ早に質問を投げ掛ける誾千代に対し、彦四郎は憐れむような表情を浮かべた。
「他人の心を暴く技を持つ者は、たいてい自身の力に過信してしまう過ちを犯す。他人の心が、術者が思うより遙かに複雑なのだが、それに気付かぬ場合が多いのだ。それを承知しておらないと、大火傷を負いますぞ」
「何を申すのかっ!」
 誾千代は怒りのあまり、叫ぶと、一っ飛びに、彦四郎に向かって襲い掛かった。内懐に携帯している懐剣を抜き放ち、真っ直ぐ斬りかかった。
 常日頃から誾千代は、剣の稽古を欠かしていない。甚兵衛との朝稽古は止めているが、素振りなどの鍛錬は続けている。
 通常なら、誾千代は一太刀で、彦四郎を斬って捨てていただろう。
 だが、彦四郎も素早かった。
 胡坐を掻いた姿勢から、そのままの態勢でぴょん、と三尺も飛び上がり、誾千代の剣先をかわした。驚くべき体術だった。
 伸ばしきった誾千代の腕を抱え込むと、ぐいっと彦四郎は捩じ上げた。
 痛みに、誾千代は思わず、握り締めた懐剣を取り落とした。
「何とお転婆な姫御前じゃ! このような駻馬は、きつく仕置きせねばな!」
 彦四郎は誾千代を上から押さえ込み、大きく空いた片手を上げた。
 何をするつもりだろうと誾千代が怪しむ暇もなく、彦四郎は大きく開いた平手で、誾千代の尻を、ぱあんっ! と音高く叩いた。
 痛烈な痛みに、誾千代は心底から仰天した。
「姫様は幼い頃、尻を叩かれてはおらぬかな? たいていの親は、子供が悪さをしたら、思い切り、尻を叩くものじゃが」
「ないっ! 父上は、一度たりとも、妾に手を上げた仕打ちはせぬ! それを……それを……他人の盗賊が……!」
 悔しさに、誾千代の目に涙が溢れた。
 ふっと、彦四郎の腕が、誾千代から離れた。
「いずれ姫様は、御自分と同じような術者に出会われるであろう。この彦四郎が、姫様が出会われるよう、御手配をば申し上げる。その時まで、暫し、お別れで御座る」
 するすると、彦四郎は誾千代の顔を見詰めたまま、後じ去った。以前のように、彦四郎の身体が闇に溶け込んでゆく。
 追い掛けようと誾千代は立ち上がった。だが、すでに彦四郎の気配は、微塵も感じなかった。
 見事なほどの、穏形だった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す

矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。 はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき…… メイドと主の織りなす官能の世界です。

麒麟児の夢

夢酔藤山
歴史・時代
南近江に生まれた少年の出来のよさ、一族は麒麟児と囃し将来を期待した。 その一族・蒲生氏。 六角氏のもとで過ごすなか、天下の流れを機敏に察知していた。やがて織田信長が台頭し、六角氏は逃亡、蒲生氏は信長に降伏する。人質として差し出された麒麟児こと蒲生鶴千代(のちの氏郷)のただならぬ才を見抜いた信長は、これを小姓とし元服させ娘婿とした。信長ほどの国際人はいない。その下で国際感覚を研ぎ澄ませていく氏郷。器量を磨き己の頭の中を理解する氏郷を信長は寵愛した。その壮大なる海の彼方への夢は、本能寺の謀叛で塵と消えた。 天下の後継者・豊臣秀吉は、もっとも信長に似ている氏郷の器量を恐れ、国替や無理を強いた。千利休を中心とした七哲は氏郷の味方となる。彼らは大半がキリシタンであり、氏郷も入信し世界を意識する。 やがて利休切腹、氏郷の容態も危ういものとなる。 氏郷は信長の夢を継げるのか。

大江戸の番人 〜吉原髪切り捕物帖〜

佐倉 蘭
歴史・時代
★第9回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★ 「近頃、吉原にて次々と遊女の美髪を根元より切りたる『髪切り』現れり。狐か……はたまた、物の怪〈もののけ〉或いは、妖〈あやかし〉の仕業か——」 江戸の人々が行き交う天下の往来で、声高らかに触れ回る讀賣(瓦版)を、平生は鳶の火消しでありながら岡っ引きだった亡き祖父に憧れて、奉行所の「手先」の修行もしている与太は、我慢ならぬ顔で見ていた。 「是っ非とも、おいらがそいつの正体暴いてよ——お縄にしてやるぜ」 ※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」に関連したお話でネタバレを含みます。

鈍亀の軌跡

高鉢 健太
歴史・時代
日本の潜水艦の歴史を変えた軌跡をたどるお話。

織田信長 -尾州払暁-

藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。 守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。 織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。 そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。 毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。 スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。 (2022.04.04) ※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。 ※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。

四代目 豊臣秀勝

克全
歴史・時代
アルファポリス第5回歴史時代小説大賞参加作です。 読者賞を狙っていますので、アルファポリスで投票とお気に入り登録してくださると助かります。 史実で三木城合戦前後で夭折した木下与一郎が生き延びた。 秀吉の最年長の甥であり、秀長の嫡男・与一郎が生き延びた豊臣家が辿る歴史はどう言うモノになるのか。 小牧長久手で秀吉は勝てるのか? 朝日姫は徳川家康の嫁ぐのか? 朝鮮征伐は行われるのか? 秀頼は生まれるのか。 秀次が後継者に指名され切腹させられるのか?

東洲斎写楽の懊悩

橋本洋一
歴史・時代
時は寛政五年。長崎奉行に呼ばれ出島までやってきた江戸の版元、蔦屋重三郎は囚われの身の異国人、シャーロック・カーライルと出会う。奉行からシャーロックを江戸で世話をするように脅されて、渋々従う重三郎。その道中、シャーロックは非凡な絵の才能を明らかにしていく。そして江戸の手前、箱根の関所で詮議を受けることになった彼ら。シャーロックの名を訊ねられ、咄嗟に出たのは『写楽』という名だった――江戸を熱狂した写楽の絵。描かれた理由とは? そして金髪碧眼の写楽が江戸にやってきた目的とは?

処理中です...