219 / 310
第九章『【本能寺ミステリー】信長の遺骸を追え!』
5『【真実の】信長の棺』
しおりを挟む
※本編の前に――
本編は、大ヒット歴史ミステリー小説、
加藤廣先生著『信長の棺』のネタバレを若干含みます。
ご了承の上でお読みください。
また、『信長の棺』は、かなり拙者としても面白かった作品ですので、まだ読んだことが無い方、ぜひ一読をオススメします!
○《本能寺の変》最大のミステリーの一つ、
『何故、織田信長の遺骸が見つからなかったのか?』
明智光秀の81句の連歌解釈をする前に、
……そもそも何故、信長の遺骸が見つからなかったことがミステリーになるか?
ということから話をはじめると――
当然通説では、明智光秀が信長を本能寺において完全包囲してから、突然襲撃をかけたからである。
つまりまず脱出不可能の中で、つまり生きて外に出ることが不可能な状況なので、何故か遺骸が見つからなかった。
もちろんこの結果については、いろんなアプローチがある。
一、<信長生存説>
織田信長は、実は本能寺では死んでないから、本能寺に遺骸が見つからなかったのは当然――という説。
この説によると、信長は本能寺の変を完全に逃げ切って、その後も生きていたが、何らの理由で、その後歴史に顔を出さなかった。
その理由を大別すると、重症重病説・変後、秀吉や家康を影で操った黒幕説・海外旅行説など色々あるが、まぁ、全て根拠の無いフィクションの世界のものばかり。
二、<一般的解釈>
信長は確実に本能寺で亡くなったが、なんらかの理由で遺骸が消失または、分別不能となった。
その理由として、遺骸が無くなる又は分別不能なほどに、本能寺炎上の業火で焼かれた。
ただこの一般的解釈でも、異論があり――
現代の火事とかで遺体が出てくるので、信長の遺骸が無いのはおかしいという説もある。
その場合、本能寺の火薬庫に引火して爆発したから、遺骸が消失したという説などもある。
三、<小説『信長の棺』的解釈>
※ネタバレ注意・気になる方は次のページへ。
信長は本能寺の建造物内では死ななかった。
……が、別の場所で結局亡くなった。
詳しくは、ネタバレになるので『信長の棺』を読んで欲しいのですが、結局反論としては――
じゃあ、別の場所で亡くなったとして、遺骸なりその一部なりが……
その別の場所で見つからないことには証明できない、ということである。
いよいよ、本作『信長による福音書計画』による解釈ですが――
……そこにはみなさんが、
あっと驚く――《真実》が待っています!
次回『【真実】の信長の棺part2』
乞う、ご期待!
本編は、大ヒット歴史ミステリー小説、
加藤廣先生著『信長の棺』のネタバレを若干含みます。
ご了承の上でお読みください。
また、『信長の棺』は、かなり拙者としても面白かった作品ですので、まだ読んだことが無い方、ぜひ一読をオススメします!
○《本能寺の変》最大のミステリーの一つ、
『何故、織田信長の遺骸が見つからなかったのか?』
明智光秀の81句の連歌解釈をする前に、
……そもそも何故、信長の遺骸が見つからなかったことがミステリーになるか?
ということから話をはじめると――
当然通説では、明智光秀が信長を本能寺において完全包囲してから、突然襲撃をかけたからである。
つまりまず脱出不可能の中で、つまり生きて外に出ることが不可能な状況なので、何故か遺骸が見つからなかった。
もちろんこの結果については、いろんなアプローチがある。
一、<信長生存説>
織田信長は、実は本能寺では死んでないから、本能寺に遺骸が見つからなかったのは当然――という説。
この説によると、信長は本能寺の変を完全に逃げ切って、その後も生きていたが、何らの理由で、その後歴史に顔を出さなかった。
その理由を大別すると、重症重病説・変後、秀吉や家康を影で操った黒幕説・海外旅行説など色々あるが、まぁ、全て根拠の無いフィクションの世界のものばかり。
二、<一般的解釈>
信長は確実に本能寺で亡くなったが、なんらかの理由で遺骸が消失または、分別不能となった。
その理由として、遺骸が無くなる又は分別不能なほどに、本能寺炎上の業火で焼かれた。
ただこの一般的解釈でも、異論があり――
現代の火事とかで遺体が出てくるので、信長の遺骸が無いのはおかしいという説もある。
その場合、本能寺の火薬庫に引火して爆発したから、遺骸が消失したという説などもある。
三、<小説『信長の棺』的解釈>
※ネタバレ注意・気になる方は次のページへ。
信長は本能寺の建造物内では死ななかった。
……が、別の場所で結局亡くなった。
詳しくは、ネタバレになるので『信長の棺』を読んで欲しいのですが、結局反論としては――
じゃあ、別の場所で亡くなったとして、遺骸なりその一部なりが……
その別の場所で見つからないことには証明できない、ということである。
いよいよ、本作『信長による福音書計画』による解釈ですが――
……そこにはみなさんが、
あっと驚く――《真実》が待っています!
次回『【真実】の信長の棺part2』
乞う、ご期待!
0
お気に入りに追加
17
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
帝国夜襲艦隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1921年。すべての始まりはこの会議だった。伏見宮博恭王軍事参議官が将来の日本海軍は夜襲を基本戦術とすべきであるという結論を出したのだ。ここを起点に日本海軍は徐々に変革していく…。
今回もいつものようにこんなことがあれば良いなぁと思いながら書いています。皆さまに楽しくお読みいただければ幸いです!
大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜
雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。
そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。
これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。
主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美
※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。
※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。
※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。
強いられる賭け~脇坂安治軍記~
恩地玖
歴史・時代
浅井家の配下である脇坂家は、永禄11年に勃発した観音寺合戦に、織田・浅井連合軍の一隊として参戦する。この戦を何とか生き延びた安治は、浅井家を見限り、織田方につくことを決めた。そんな折、羽柴秀吉が人を集めているという話を聞きつけ、早速、秀吉の元に向かい、秀吉から温かく迎えられる。
こうして、秀吉の家臣となった安治は、幾多の困難を乗り越えて、ついには淡路三万石の大名にまで出世する。
しかし、秀吉亡き後、石田三成と徳川家康の対立が決定的となった。秀吉からの恩に報い、石田方につくか、秀吉子飼いの武将が従った徳川方につくか、安治は決断を迫られることになる。
江戸時代改装計画
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。
「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」
頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。
ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。
(何故だ、どうしてこうなった……!!)
自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。
トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。
・アメリカ合衆国は満州国を承認
・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲
・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認
・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い
・アメリカ合衆国の軍備縮小
・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃
・アメリカ合衆国の移民法の撤廃
・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと
確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。
偽典尼子軍記
卦位
歴史・時代
何故に滅んだ。また滅ぶのか。やるしかない、機会を与えられたのだから。
戦国時代、出雲の国を本拠に山陰山陽十一カ国のうち、八カ国の守護を兼任し、当時の中国地方随一の大大名となった尼子家。しかしその栄華は長続きせず尼子義久の代で毛利家に滅ぼされる。その義久に生まれ変わったある男の物語
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる