69 / 99
2章 壮年期
12話 トバイアス・クロフト 上
しおりを挟む
春が来た。
内乱は終結したものの、通信が未発達の世の中ではその事実を知らずに冗談のような時期まで頑強に抵抗を続ける者もいたりするが、一応の平和は訪れた。
しかし、戦とは終わった後も影響は続く。
脱走兵や、所領を失った者たちが野盗化し、暴徒として村や町を略奪するのだ。
クロフト村も例外では無く、何度か怪しげな者たちの襲撃を受けたが撃退に成功し特に大きな被害は無く年を越せたのは幸運であった。
しかし、その弊害として道の整備や植樹は進まず、それらの事業はもう少し世相が落ち着いてからの話となりそうである。
………………
ジンデル公爵領の首府、ジンデルの町では公爵領の貴族たちが続々と集まり、俄(にわか)に活気づいていた。
先の内乱における論功行賞のためである。
クリフはエリーやヒースコートと共にジンデルを訪れていたが、論功行賞に参加するのはヒースコートのみでクリフとエリーは留守番となる……これはクリフの希望でもある。
下手に顔を出して仕官の話でもされては断るのが面倒である。
この日のクリフはエリーとジンデルの町を見物に出ることにした。
ジンデルの町は4千2百戸、人口にして3万弱~3万5千程度であり、この時代のマカスキル王国では稀に見る大都市である。
3万人と聞くと、現代人は小さな田舎町を想像するであろうが、この時代のマカスキル王国では立派な都市であり、農村に住まう者たちからすれば、田舎から東京に出るようなカルチャーショックを受けることだろう。
そして人口にして数万人程度の都市であっても、現代人が想像するよりも遥かに多様な都市機能を備えており、様々な役割を担っている……つまり、クリフとエリーが観光する分には不足は無いのだ。
久しぶりの娘(エリー)とのデートにクリフは柄(がら)にも無くはしゃいだ。
2人乗りで馬に乗り、町に出たのだ。
ジンデルの法では騎乗で市内を移動できる者は騎士か貴族のみと定められている。
つまり、普段着のクリフが供も連れずに馬に乗って町を移動すれば大変に目立つ。
これは普段から貴族然とした行動を嫌うクリフからすれば非常に珍しいことだ……それだけ浮かれていたということだろう。
ちなみにバーニーたち3人の従者は、クロフト村でハンクと警戒を続けており、クリフたちに供はいない。
町に出ると、たちまちに小さな騒ぎが起き、2人組の衛兵が事情を聴きに駆けつけてきた。
ここ数日は論功行賞のために多数の貴族が集まっており、騒ぎが起きがちである。
余所者(よそもの)が増えればトラブルが増えるのは当然であるし、貴族の家来は主家の面目にも関わるのでなかなか非を認めず大事になることも多い。
そのために衛兵が警戒を強めていたのだ。
「止まれ! 市内は庶民の騎乗は禁じられている!」
衛兵の言葉でクリフは過ちに気がついた。
市内に入った時も騎乗ではあったが、その時はヒースコートも一緒であった。
騎乗するならば、服装や供といった細かなことに気を付けねばならなかったのだ。
「失礼しました。私はクリフォード・チェンバレン、こちらは我が娘のアリス。ヒースコート・クロフト卿の供としてジンデルに滞在中です。」
クリフは下馬し、チェンバレン家の紋章が入った剣を見せつつ衛兵に名乗る。
これには衛兵たちが驚いた。
まさか貴族が供も連れずに市内を出歩き、衛兵に頭を下げるなど考えられないことである。
「いえ、こちらこそご無礼をいたしました……失礼ですが、チェンバレン閣下とは猟犬クリフ様でありましょうか?」
「はい、左様です。」
これには衛兵が大喜びをし、周りの野次馬も騒ぎ出した。
ジンデル公爵領ではクリフの人気は高い。
「おい、猟犬クリフが来てるってよ。」
「じゃあ、あの娘が姫剣士かい?」
「衛兵に頭を下げるとは大したことねえな。」
「馬鹿か、貫目(かんめ)が違うから相手にしてねえんだよ。」
「うん、無駄に吠えねえのは大人(たいじん)の貫禄だ。」
野次馬は好き勝手なことを言うがクリフはもう慣れている。どこを吹く風と知らん顔だ。
しかし、エリーはそうはいかない。
「お父さん、その……」
周囲の目に耐えかねたエリーは、居心地悪そうにクリフの袖(そで)を引いた。
「ああ、そうだな……すみませんが、我々はここでご無礼をさせて頂きます。」
エリーを鞍(くら)に乗せ、クリフが衛兵に挨拶をする。
「お待ちください、失礼とは思いますが、このままではまた衛兵が声をかけるでしょう……よろしければ我々にお供をさせて下さい。」
衛兵が「なあ」と相棒に声をかけると、相棒も「それがいい」と頷(うなず)いた。
……参ったなあ、大袈裟なことになっちまった。
クリフも出来れば断りたいが、衛兵たちは純粋な好意で申し出てくれたために断り難い。
結局は衛兵たちの申し出を受け、クリフとエリーは衛兵に護衛されるような形で町の観光をすることとなった。
ぞろぞろと野次馬たちも後を付いてくるが、もはやクリフもエリーも気にしていない。
しばらく歩くと、大きな水槽(すいそう)のある広場で衛兵が立ち止まった。
「こちらの広場にある井戸をご覧ください。」
「井戸?」
エリーが広場を見て首をかしげる。
確かにそこには水槽のような物はあるが、井戸のように穴は見当たらない。
「井戸は見当たりませんが?」
クリフが馬上から衛兵に尋ねると、衛兵が自慢げに顎(あご)を上げた。
「この水槽が井戸なのです。初代辺境伯ボールドウィン様が水神の霊夢を受けこの地を調べたところ、水の湧き出る石を見つけました……あの石です、そして水神に護られたこの地に町を築いたのです。」
衛兵の指が示す先を見れば、水槽の端に直径2メートルほどの岩が見えた。
これは自噴泉(じふんせん)であろう。
豊富な地下水が湧出しているのだ。
地下水の多い日本でも各地で見られる現象である。
しかし、自噴井(じふんせい)のメカニズムを知らぬ時代の人々には神々の神秘のように見えた筈である。
「へえ、不思議ね。」
「かなりの水量があるようだな。」
エリーとクリフが感心すると周りの野次馬も大喜びした。
彼らにとっても自慢なのだろう。
「次は水神を祀る社(やしろ)にご案内しましょう。」
衛兵が声をかけ、クリフたちの馬の口を取りながら歩く様子はまるで従者のようである。
ぞろぞろと付いて歩く野次馬たちを見て「今日は水神の社で何かあるらしい」と勘違いした者たちも集まり始め、水神の社は大勢の人で賑わった。
「これは凄い人出(ひとで)だ!」
「こんなに人が集まるなんて!」
集まった群衆の喧騒に負けじと大声を張り上げる父娘を見て衛兵が苦笑した。
父娘は人で賑わった境内に驚いているが、この社は普段は閑散とした静かな神域なのである。
群衆心理とは不思議なもので、一旦騒ぎが起きてしまえば原因たるクリフとエリーが外に出ても誰も気にもしない。
その後のクリフたちは衛兵に案内され、たっぷりと時間をかけてジンデル観光を楽しんだ。
後にこの親切な衛兵たちの振る舞いはヒースコート経由でアルバートの耳に入り、褒美をたんまりと貰ったそうだ。
………………
その日の論功行賞で、ヒースコートは全体の功労3位とされ、大いに面目を施したらしい。
公爵位獲得の功績と、全体から見て極早い時期に敵拠点を攻略し、アルバート派の士気を高めたことが評価された形だ。
ちなみに1位と2位は多数の兵を率いて町を攻略した将軍たちであり、見る者が見れば実質はヒースコートの働きが1番だと気づくだろう。
今まで無名の小貴族であったヒースコートだが、これにより一躍(いちやく)名を馳せることとなり、一気に注目を集めることとなった。
ヒースコートは正式にクロフツ村とクラフ村を所領として与えられ、世継ぎとして公爵の三男トバイアスが養嫡子としてクロフト家に入嗣する。
トバイアスにはバーチの町が所領として与えられ、クロフト家の領地と合わせれば公爵領内の貴族としては中くらいの実力となるだろう。素晴らしい出世である。
ましてトバイアスは公子であり、その才気は抜群で将来を嘱望(しょくぼう)されている若者だ。クロフト家の未来は明るいと皆から羨望の目で見られたことだろう。
晴れて新公爵となったアルバートはダリウスに従った者には寛容に接し、健闘を労(ねぎら)った。
彼らは所属先を間違えただけで振る舞いに問題は無いとされたのである。
特にダリウス派の中核となったサヴァレ家もアルバートの次男に家督を乗っ取られただけで領地も削られず、家門の存続を許されたのは人々にアルバートの寛容さを印象づけた。
悲惨なのはダリウス派からアルバート派に鞍替えした者たちだ。
彼らに主義主張は無く、多くは風見鶏のように風の吹く方に従っただけではあるが、例外無く所領を削られ新公爵から叱責を受けた。
特に土壇場で裏切った者は所領を没収され、家門を廃絶とされた。
この処置を見て、ヒースコートはクリフに深く感謝をした。
クリフは「一貫してどちらかを助けよ」とヒースコートに説いていたからである。
風になびく草のようにフラフラと動いていればクロフト家の存続も危うかっただろう。
もともと中立を決め込もうとしていたヒースコートは大いに冷や汗をかいた。
内乱は終結したものの、通信が未発達の世の中ではその事実を知らずに冗談のような時期まで頑強に抵抗を続ける者もいたりするが、一応の平和は訪れた。
しかし、戦とは終わった後も影響は続く。
脱走兵や、所領を失った者たちが野盗化し、暴徒として村や町を略奪するのだ。
クロフト村も例外では無く、何度か怪しげな者たちの襲撃を受けたが撃退に成功し特に大きな被害は無く年を越せたのは幸運であった。
しかし、その弊害として道の整備や植樹は進まず、それらの事業はもう少し世相が落ち着いてからの話となりそうである。
………………
ジンデル公爵領の首府、ジンデルの町では公爵領の貴族たちが続々と集まり、俄(にわか)に活気づいていた。
先の内乱における論功行賞のためである。
クリフはエリーやヒースコートと共にジンデルを訪れていたが、論功行賞に参加するのはヒースコートのみでクリフとエリーは留守番となる……これはクリフの希望でもある。
下手に顔を出して仕官の話でもされては断るのが面倒である。
この日のクリフはエリーとジンデルの町を見物に出ることにした。
ジンデルの町は4千2百戸、人口にして3万弱~3万5千程度であり、この時代のマカスキル王国では稀に見る大都市である。
3万人と聞くと、現代人は小さな田舎町を想像するであろうが、この時代のマカスキル王国では立派な都市であり、農村に住まう者たちからすれば、田舎から東京に出るようなカルチャーショックを受けることだろう。
そして人口にして数万人程度の都市であっても、現代人が想像するよりも遥かに多様な都市機能を備えており、様々な役割を担っている……つまり、クリフとエリーが観光する分には不足は無いのだ。
久しぶりの娘(エリー)とのデートにクリフは柄(がら)にも無くはしゃいだ。
2人乗りで馬に乗り、町に出たのだ。
ジンデルの法では騎乗で市内を移動できる者は騎士か貴族のみと定められている。
つまり、普段着のクリフが供も連れずに馬に乗って町を移動すれば大変に目立つ。
これは普段から貴族然とした行動を嫌うクリフからすれば非常に珍しいことだ……それだけ浮かれていたということだろう。
ちなみにバーニーたち3人の従者は、クロフト村でハンクと警戒を続けており、クリフたちに供はいない。
町に出ると、たちまちに小さな騒ぎが起き、2人組の衛兵が事情を聴きに駆けつけてきた。
ここ数日は論功行賞のために多数の貴族が集まっており、騒ぎが起きがちである。
余所者(よそもの)が増えればトラブルが増えるのは当然であるし、貴族の家来は主家の面目にも関わるのでなかなか非を認めず大事になることも多い。
そのために衛兵が警戒を強めていたのだ。
「止まれ! 市内は庶民の騎乗は禁じられている!」
衛兵の言葉でクリフは過ちに気がついた。
市内に入った時も騎乗ではあったが、その時はヒースコートも一緒であった。
騎乗するならば、服装や供といった細かなことに気を付けねばならなかったのだ。
「失礼しました。私はクリフォード・チェンバレン、こちらは我が娘のアリス。ヒースコート・クロフト卿の供としてジンデルに滞在中です。」
クリフは下馬し、チェンバレン家の紋章が入った剣を見せつつ衛兵に名乗る。
これには衛兵たちが驚いた。
まさか貴族が供も連れずに市内を出歩き、衛兵に頭を下げるなど考えられないことである。
「いえ、こちらこそご無礼をいたしました……失礼ですが、チェンバレン閣下とは猟犬クリフ様でありましょうか?」
「はい、左様です。」
これには衛兵が大喜びをし、周りの野次馬も騒ぎ出した。
ジンデル公爵領ではクリフの人気は高い。
「おい、猟犬クリフが来てるってよ。」
「じゃあ、あの娘が姫剣士かい?」
「衛兵に頭を下げるとは大したことねえな。」
「馬鹿か、貫目(かんめ)が違うから相手にしてねえんだよ。」
「うん、無駄に吠えねえのは大人(たいじん)の貫禄だ。」
野次馬は好き勝手なことを言うがクリフはもう慣れている。どこを吹く風と知らん顔だ。
しかし、エリーはそうはいかない。
「お父さん、その……」
周囲の目に耐えかねたエリーは、居心地悪そうにクリフの袖(そで)を引いた。
「ああ、そうだな……すみませんが、我々はここでご無礼をさせて頂きます。」
エリーを鞍(くら)に乗せ、クリフが衛兵に挨拶をする。
「お待ちください、失礼とは思いますが、このままではまた衛兵が声をかけるでしょう……よろしければ我々にお供をさせて下さい。」
衛兵が「なあ」と相棒に声をかけると、相棒も「それがいい」と頷(うなず)いた。
……参ったなあ、大袈裟なことになっちまった。
クリフも出来れば断りたいが、衛兵たちは純粋な好意で申し出てくれたために断り難い。
結局は衛兵たちの申し出を受け、クリフとエリーは衛兵に護衛されるような形で町の観光をすることとなった。
ぞろぞろと野次馬たちも後を付いてくるが、もはやクリフもエリーも気にしていない。
しばらく歩くと、大きな水槽(すいそう)のある広場で衛兵が立ち止まった。
「こちらの広場にある井戸をご覧ください。」
「井戸?」
エリーが広場を見て首をかしげる。
確かにそこには水槽のような物はあるが、井戸のように穴は見当たらない。
「井戸は見当たりませんが?」
クリフが馬上から衛兵に尋ねると、衛兵が自慢げに顎(あご)を上げた。
「この水槽が井戸なのです。初代辺境伯ボールドウィン様が水神の霊夢を受けこの地を調べたところ、水の湧き出る石を見つけました……あの石です、そして水神に護られたこの地に町を築いたのです。」
衛兵の指が示す先を見れば、水槽の端に直径2メートルほどの岩が見えた。
これは自噴泉(じふんせん)であろう。
豊富な地下水が湧出しているのだ。
地下水の多い日本でも各地で見られる現象である。
しかし、自噴井(じふんせい)のメカニズムを知らぬ時代の人々には神々の神秘のように見えた筈である。
「へえ、不思議ね。」
「かなりの水量があるようだな。」
エリーとクリフが感心すると周りの野次馬も大喜びした。
彼らにとっても自慢なのだろう。
「次は水神を祀る社(やしろ)にご案内しましょう。」
衛兵が声をかけ、クリフたちの馬の口を取りながら歩く様子はまるで従者のようである。
ぞろぞろと付いて歩く野次馬たちを見て「今日は水神の社で何かあるらしい」と勘違いした者たちも集まり始め、水神の社は大勢の人で賑わった。
「これは凄い人出(ひとで)だ!」
「こんなに人が集まるなんて!」
集まった群衆の喧騒に負けじと大声を張り上げる父娘を見て衛兵が苦笑した。
父娘は人で賑わった境内に驚いているが、この社は普段は閑散とした静かな神域なのである。
群衆心理とは不思議なもので、一旦騒ぎが起きてしまえば原因たるクリフとエリーが外に出ても誰も気にもしない。
その後のクリフたちは衛兵に案内され、たっぷりと時間をかけてジンデル観光を楽しんだ。
後にこの親切な衛兵たちの振る舞いはヒースコート経由でアルバートの耳に入り、褒美をたんまりと貰ったそうだ。
………………
その日の論功行賞で、ヒースコートは全体の功労3位とされ、大いに面目を施したらしい。
公爵位獲得の功績と、全体から見て極早い時期に敵拠点を攻略し、アルバート派の士気を高めたことが評価された形だ。
ちなみに1位と2位は多数の兵を率いて町を攻略した将軍たちであり、見る者が見れば実質はヒースコートの働きが1番だと気づくだろう。
今まで無名の小貴族であったヒースコートだが、これにより一躍(いちやく)名を馳せることとなり、一気に注目を集めることとなった。
ヒースコートは正式にクロフツ村とクラフ村を所領として与えられ、世継ぎとして公爵の三男トバイアスが養嫡子としてクロフト家に入嗣する。
トバイアスにはバーチの町が所領として与えられ、クロフト家の領地と合わせれば公爵領内の貴族としては中くらいの実力となるだろう。素晴らしい出世である。
ましてトバイアスは公子であり、その才気は抜群で将来を嘱望(しょくぼう)されている若者だ。クロフト家の未来は明るいと皆から羨望の目で見られたことだろう。
晴れて新公爵となったアルバートはダリウスに従った者には寛容に接し、健闘を労(ねぎら)った。
彼らは所属先を間違えただけで振る舞いに問題は無いとされたのである。
特にダリウス派の中核となったサヴァレ家もアルバートの次男に家督を乗っ取られただけで領地も削られず、家門の存続を許されたのは人々にアルバートの寛容さを印象づけた。
悲惨なのはダリウス派からアルバート派に鞍替えした者たちだ。
彼らに主義主張は無く、多くは風見鶏のように風の吹く方に従っただけではあるが、例外無く所領を削られ新公爵から叱責を受けた。
特に土壇場で裏切った者は所領を没収され、家門を廃絶とされた。
この処置を見て、ヒースコートはクリフに深く感謝をした。
クリフは「一貫してどちらかを助けよ」とヒースコートに説いていたからである。
風になびく草のようにフラフラと動いていればクロフト家の存続も危うかっただろう。
もともと中立を決め込もうとしていたヒースコートは大いに冷や汗をかいた。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました
結城芙由奈
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】
私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。
2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます
*「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
※2023年8月 書籍化
【完結】私だけが知らない
綾雅(りょうが)祝!コミカライズ
ファンタジー
目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。
優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。
やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。
記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。
【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位
2023/12/19……番外編完結
2023/12/11……本編完結(番外編、12/12)
2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位
2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」
2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位
2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位
2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位
2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位
2023/08/14……連載開始
【完結】公女が死んだ、その後のこと
杜野秋人
恋愛
【第17回恋愛小説大賞 奨励賞受賞しました!】
「お母様……」
冷たく薄暗く、不潔で不快な地下の罪人牢で、彼女は独り、亡き母に語りかける。その掌の中には、ひと粒の小さな白い錠剤。
古ぼけた簡易寝台に座り、彼女はそのままゆっくりと、覚悟を決めたように横たわる。
「言いつけを、守ります」
最期にそう呟いて、彼女は震える手で錠剤を口に含み、そのまま飲み下した。
こうして、第二王子ボアネルジェスの婚約者でありカストリア公爵家の次期女公爵でもある公女オフィーリアは、獄中にて自ら命を断った。
そして彼女の死後、その影響はマケダニア王国の王宮内外の至るところで噴出した。
「ええい、公務が回らん!オフィーリアは何をやっている!?」
「殿下は何を仰せか!すでに公女は儚くなられたでしょうが!」
「くっ……、な、ならば蘇生させ」
「あれから何日経つとお思いで!?お気は確かか!」
「何故だ!何故この私が裁かれねばならん!」
「そうよ!お父様も私も何も悪くないわ!悪いのは全部お義姉さまよ!」
「…………申し開きがあるのなら、今ここではなく取り調べと裁判の場で存分に申すがよいわ。⸺連れて行け」
「まっ、待て!話を」
「嫌ぁ〜!」
「今さら何しに戻ってきたかね先々代様。わしらはもう、公女さま以外にお仕えする気も従う気もないんじゃがな?」
「なっ……貴様!領主たる儂の言うことが聞けんと」
「領主だったのは亡くなった女公さまとその娘の公女さまじゃ。あの方らはあんたと違って、わしら領民を第一に考えて下さった。あんたと違ってな!」
「くっ……!」
「なっ、譲位せよだと!?」
「本国の決定にございます。これ以上の混迷は連邦友邦にまで悪影響を与えかねないと。⸺潔く観念なさいませ。さあ、ご署名を」
「おのれ、謀りおったか!」
「…………父上が悪いのですよ。あの時止めてさえいれば、彼女は死なずに済んだのに」
◆人が亡くなる描写、及びベッドシーンがあるのでR15で。生々しい表現は避けています。
◆公女が亡くなってからが本番。なので最初の方、恋愛要素はほぼありません。最後はちゃんとジャンル:恋愛です。
◆ドアマットヒロインを書こうとしたはずが。どうしてこうなった?
◆作中の演出として自死のシーンがありますが、決して推奨し助長するものではありません。早まっちゃう前に然るべき窓口に一言相談を。
◆作者の作品は特に断りなき場合、基本的に同一の世界観に基づいています。が、他作品とリンクする予定は特にありません。本作単品でお楽しみ頂けます。
◆この作品は小説家になろうでも公開します。
◆24/2/17、HOTランキング女性向け1位!?1位は初ですありがとうございます!
【完】あの、……どなたでしょうか?
桐生桜月姫
恋愛
「キャサリン・ルーラー
爵位を傘に取る卑しい女め、今この時を以て貴様との婚約を破棄する。」
見た目だけは、麗しの王太子殿下から出た言葉に、婚約破棄を突きつけられた美しい女性は………
「あの、……どなたのことでしょうか?」
まさかの意味不明発言!!
今ここに幕開ける、波瀾万丈の間違い婚約破棄ラブコメ!!
結末やいかに!!
*******************
執筆終了済みです。
【魅了の令嬢】婚約者を簒奪された私。父も兄も激怒し徹底抗戦。我が家は連戦連敗。でも大逆転。王太子殿下は土下座いたしました。そして私は……。
川嶋マサヒロ
恋愛
「僕たちの婚約を破棄しよう」
愛しき婚約者は無情にも、予測していた言葉を口にした。
伯爵令嬢のバシュラール・ディアーヌは婚約破棄を宣告されてしまう。
「あの女のせいです」
兄は怒り――。
「それほどの話であったのか……」
――父は呆れた。
そして始まる貴族同士の駆け引き。
「ディアーヌの執務室だけど、引き払うように通達を出してくれ。彼女も今は、身の置き所がないだろうしね」
「我が家との取引を中止する? いつでも再開できるように、受け入れ体勢は維持するように」
「決闘か……、子供のころ以来だよ。ワクワクするなあ」
令嬢ディアーヌは、残酷な現実を覆せるのか?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる