富貴楼と元老

猫宮乾

文字の大きさ
上 下
28 / 32
―― 番外 ――

【*】存在理由

しおりを挟む

 山縣は時折考える。
 ――己は、何のために生まれてきたのか。
 哲学など似合わないと思いながら、山縣は居室で、暖炉を見た。椿山荘の庭に雪が積もったのは、昨日の事である。暖炉の上には、ビスマルクの銅像とモルトケの銅像がある。
 プロイセンの首相を務めたビスマルクは、鉄血宰相とも呼ばれている。山縣は、冷徹になりきれない自分を戒めるため、度々その銅像を居室のソファに座って眺めていた。
 モルトケは、毛奇と呼ばれる事が多い、プロイセンの参謀総長である。ドイツ陸軍の父と称される人物だ。
 自分の育てている陸軍を振り返る時、モルトケのように芯を持たなければならないと、山縣は自戒する事がある。そのため、こちらの銅像も度々眺める。
 だが――果たして彼らには、生まれた理由を考える機会などあったのだろうか。
 山縣は、感傷的な気分になりながら、それが己の弱さだと感じた。
 彼は、面倒見が良い。慕われているわけではないだろうが、山縣の元には人が集まる。山縣は、部下に助けの手を伸ばす事が多い。私党を持たない事をよしとする伊藤とは対照的だ。だがそれは――自分が困った時に、誰かに助けて欲しいからではないのかと、山縣は幾度も考えた。その点、伊藤は強い。肝心な決定を一人でなせる。
 ――最初は、この国を変えるために生まれてきたのだと思った。
 ――次には、友子と出会うために生まれたのだと確信した。
 ――そうして最後には、何も残っていない。
 友子との愛の証である松子は、ここの所、不安げな顔をしている事が多い。それは山縣が戦に関わっているからだろう。母を失った松子は、父も失う事に怯えているらしい。山縣は、そこに愛を確かに感じるが――時に、無性に虚しくなる。
 愛した友子の面影がある松子を見る時、山縣は言い知れない寂寞に襲われるのだ。
 いつか、松子も失うかもしれない。
 親子で互いに、喪失に怯えているなど、笑い種だろう。
「俺は、失うために、生まれてきたんだろうか」
 一人、山縣は呟いた。現実の何もかもが悪夢である事を、時に祈ってしまう。
 だが、己が何に祈っているのかは、分からない。
 自分達が作り上げた大日本帝国憲法に記された神に――?
 いいや、違う。この国の神を憲法制定で創造した一人は、紛れもなく山縣である。
 新しい世界の輪郭を形作ったのは、間違いなく山縣だ。
 だが、それは何も残さなかった。身近な人物を、誰ひとり、幸せにできていない。山縣はそんな風に考えている。それもまた、部下に手を差し伸べる理由の一つだ。だが、結局のところ、それすらも己を誰かに幸せにして欲しいだけなのではないかと考える。
 ――唯一、自分を幸せにしてくれた、友子の事が忘れられない。
 こんな日は、泣きたい気分になるからと、山縣は深い雪の中、富貴楼へと向かった。己が泣く事を許されている場所だ。迎えたお倉は、山縣を見ると、小さく首を傾げた。
「今日の山縣様は、瞳がお暗いですね」
「そうか?」
 曖昧に笑って、山縣は誤魔化した。泣きに来たのではあるが、涙はこぼさない。お倉の前で、心の中で泣く事が出来れば十分だと思っていた。
 その時、ふと思い立って、山縣は聞いた。
「お倉。お前は、自分が何故生まれてきたと思う?」
「幸せな夜を提供する店の女将としては、山縣様と出会うためだとお答えする以外、他の言葉は出てまいりません」
「――真面目に聞いているんだ」
「分かっております。ただ、本心です」
「何故、俺に?」
「この国の未来を、見届けたいからです」
 それを聞いて、山縣は虚を突かれた。驚いて、体を固くする。その前で、お倉が悠然と笑った。
「山縣様が作っておられる世界が、この国が、私は好きですよ。この場で、この時代に、立ち会い生きる事が出来て、私は幸せです」
 山縣は、その言葉に目を見開いた。
「幸せ、か……そうか」
 呟くと、久方ぶりに涙腺が緩んだ。己は、お倉に、幸せを与える事が出来てるのだと思うと、無性に嬉しかったのだ。
「口には出さなくとも、山縣様の優しさに触れたお方は、皆そのように感じていると思いますよ」
「――そうでもないぞ。俺の派閥は、嫌われている。新聞でも散々な記事ばかりだ。きっと俺の葬儀に、人は来ない」
 そう言いつつ、山縣は続けようとした言葉を胸の内にとどめたまま、俯いた。
 失う予感がしたからだ。己の死に際に立ち会って欲しい誰もが、先に逝く強い予感。
「なぁ、お倉。もしも俺が逝ったら、あの世でも酒を振舞ってくれるか?」
 酒盃を手にしつつ、山縣が微苦笑しながら告げる。するとお倉は、酒を注いでから、ほっそりとした手を頬に添えた。
「奥様がお許しくださるのならば」
「ああ。お前に、友子を紹介したいんだ」
 それが叶わない夢である事を、山縣は勿論理解している。あの世など存在しない。だが、想定して、そのどこかで、友子が幸せにしているとでも考えなければ、辛さに押しつぶされそうになる時がある。あの世とは、生きている人間のために、存在する概念なのだろう。
「――そうですね。その時は、伊藤様も呼んで、みんなで宴を開きましょう。そして山縣様がお得意の和歌でも披露して頂きましょうか」
 そんなやりとりをした夜が、確かにあった。
 なお――山縣の予感は当たり、伊藤もお倉も先に逝く。
 山縣の葬儀は国葬だったが、非常に少数の人間しか訪れなかったとされている。
 だが。
 数の問題ではない。山縣に幸せを分けてもらった人々が、確かにそこに参列していた。
 仮にあの世が存在するならば、山縣はその光景を笑顔で見ていた事だろう。
 失うためではなく、幸せを作るために生まれた事を実感しながら、笑ったに違いない。生前の山縣は、この夜の事を生涯忘れなかった。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

勇者の如く倒れよ ~ ドイツZ計画 巨大戦艦たちの宴

もろこし
歴史・時代
とある豪華客船の氷山事故をきっかけにして、第一次世界大戦前にレーダーとソナーが開発された世界のお話です。 潜水艦や航空機の脅威が激減したため、列強各国は超弩級戦艦の建造に走ります。史実では実現しなかったドイツのZ計画で生み出された巨艦たちの戦いと行く末をご覧ください。

【完結】奔波の先に~井上聞多と伊藤俊輔~幕末から維新の物語

瑞野明青
歴史・時代
「奔波の先に~聞多と俊輔~」は、幕末から明治初期にかけての日本の歴史を描いた小説です。物語は、山口湯田温泉で生まれた志道聞多(後の井上馨)と、彼の盟友である伊藤俊輔(後の伊藤博文)を中心に展開します。二人は、尊王攘夷の思想に共鳴し、高杉晋作や桂小五郎といった同志と共に、幕末の動乱を駆け抜けます。そして、新しい国造りに向けて走り続ける姿が描かれています。 小説は、聞多と俊輔の出会いから始まり、彼らが長州藩の若き志士として成長し、幕府の圧制に立ち向かい、明治維新へと導くための奔走を続ける様子が描かれています。友情と信念を深めながら、国の行く末をより良くしていくために奮闘する二人の姿が、読者に感動を与えます。 この小説は、歴史的事実に基づきつつも、登場人物たちの内面の葛藤や、時代の変革に伴う人々の生活の変化など、幕末から明治にかけての日本の姿をリアルに描き出しています。読者は、この小説を通じて、日本の歴史の一端を垣間見ることができるでしょう。 Copilotによる要約

今夜も琥珀亭で

深水千世
ライト文芸
【第15回恋愛小説大賞奨励賞受賞作品】 北海道にあるバー『琥珀亭』でひょんなことから働きだした尊。 常連客のお凛さん、先輩バーテンダーの暁、そして美しくもどこか謎めいた店長の真輝たちと出会うことで、彼の人生が変わりだす。 第15回恋愛小説大賞奨励賞を受賞しました。ありがとうございます。 記念に番外編を追加しますのでお楽しみいただければ幸いです。

朝敵、まかり通る

伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖! 時は幕末。 薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。 江戸が焦土と化すまであと十日。 江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。 守るは、清水次郎長の子分たち。 迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。 ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。

残影の艦隊~蝦夷共和国の理想と銀の道

谷鋭二
歴史・時代
この物語の舞台は主に幕末・維新の頃の日本です。物語の主人公榎本武揚は、幕末動乱のさなかにはるばるオランダに渡り、最高の技術、最高のスキル、最高の知識を手にいれ日本に戻ってきます。 しかし榎本がオランダにいる間に幕府の権威は完全に失墜し、やがて大政奉還、鳥羽・伏見の戦いをへて幕府は瓦解します。自然幕臣榎本武揚は行き場を失い、未来は絶望的となります。 榎本は新たな己の居場所を蝦夷(北海道)に見出し、同じく行き場を失った多くの幕臣とともに、蝦夷を開拓し新たなフロンティアを築くという壮大な夢を描きます。しかしやがてはその蝦夷にも薩長の魔の手がのびてくるわけです。 この物語では榎本武揚なる人物が最北に地にいかなる夢を見たか追いかけると同時に、世に言う箱館戦争の後、罪を許された榎本のその後の人生にも光を当ててみたいと思っている次第であります。

処理中です...