17 / 32
―― 本編 ――
第17話 七草粥
しおりを挟む明治二十五年の夏、伊藤が久方ぶりに、山縣を富貴楼へと誘った。話題は、次の内閣の話である。この頃には、首相を指名するために話し合う面子は、ほぼ固定しつつあった。伊藤を筆頭とし、山縣はそれに次ぐ発言力を持っている。
「次は俊輔か」
鰻を食べながら山縣が述べると、伊藤が窺うように山縣を見た。
「狂介、お前に入閣して欲しいんだよ。狂介の力を貸して欲しい」
その声に、箸を置きながら、山縣は小さく首を振る。
「断る」
私生活が理由ではないが、山縣は乗り気では無かった。しかし伊藤は食い下がる。
「頼む。お前の力が必要なんだ」
「……たとえ入閣しても、すぐに俺は辞表を出すと思うぞ」
「すぐって、どのくらいだい?」
「やって、数ヶ月だな」
この頃には、山縣は伊藤の考えを支持しない時は、『何もしない』ようになっていた。決して邪魔はしないが、積極的には動かないのだ。それは波風を立てないためではない。伊藤のやる事は、伊藤なりの信念がある事だと理解しているから、妨害したりはしないというだけだ。
その言葉の通り、山縣は入閣後、すぐに伊藤内閣の閣僚の座を降りた。
辞した日帰宅しながら、山縣は己の選択に後悔が無いと考えていた。既に年が明けていた。その日は、一月七日だった。玄関を潜るが、出迎えてくれたのは女中達であり、妻の姿は無い。念仏が聞こえてくる。だから山縣の方から妻の元へと向かう。すると友子は、山縣を見て、泣きじゃくった。
「友子、落ち着け。松子は元気だろう?」
もう十歳を過ぎている。松子は、他の子とは違い、病気をしない。山縣ではなく、友子に似たのだと感じている。
「今年も元気に過ごせるように、七草粥でも食べるとしようか」
山縣が努めて安心させるように告げると、友子が泣きながら笑った。
「ええ、ええ。私が摘みに出かけたのよ」
「そうか……」
「七草を摘むにつけても過ぎし子の年をはかなく数へつるかな」
和歌だった。山縣と友子の共通の趣味だ。しかし山縣は、凍りついた。意味を理解して、背筋が冷えた。子供が病気にならないようにと願って積む七草、それを手に取りながら、亡くなった子が生きていたならば、今年で何歳なのかを考える、そんな意味の和歌だった。
あまりにも物悲しい。山縣は目を伏せる。自分だって悲しいのだ。そんな想いが溢れてくる。そう怒り出したい気持ちが、一時だけ沸いた。だがそれ以上に、ここまで病んでいる妻の――既に明るさの欠片も見えない表情が、衝撃的だった。
愛する妻に、闇をもたらしてしまったのは、誰でもなく己だ。
山縣は、無力感に苛まれた。友子を抱きしめる山縣の腕は、震えていた。
――しかしその後、山縣にとっては、友子の事で、衝撃的な出来事があった。
妻の友子が、病死したのだ。
急な訃報だった。ある朝、少し目眩がすると話していた。体調を気遣ってから、山縣は仕事に出かけた。そして、職場に使用人から連絡があった。
『大変です、奥様が――』
山縣は目を見開いた。もうじき、重要な会議が始まる直前だった。しかしそれらを捨て置いても、すぐにでも駆けつけたい。心ではそう考えたし、気づくと椅子から立ち上がっていた。
「山縣さん?」
しかし――室内にいた部下に、不思議そうに声をかけられた時、山縣は椅子に座り直していた。職場であるから手紙に記して使用人は連絡を寄越したのだが、その紙を何度も見る。峠だと書いてあった。
「そろそろお時間ですよ」
「――ああ」
茫然自失とした状態で、結局山縣は会議へと出席した。内心では焦燥感が強く、いくら思考を切り替えようとも、妻の顔が過ぎる。朝見送ってくれた時も、花のような笑顔を浮かべていた。
そのまま会議を乗り切り、他の日程は断りを入れて、山縣は急いで帰宅した。すると、布団に横たわった妻の隣に、白衣の医師が座っていて、山縣を見ると小さく首を振った。その意味を理解したくなくて、山縣は震える指を友子の頬に伸ばす。
冷たかった。思わず手を引く。硬かった。いつも柔らかかった友子の頬とは違いすぎる。
西郷の遺体を検分した時と同じ感覚だった。しかしあの時との違いは、涙が出てこない事だ。信じられなかった。衝撃が強すぎる。
「友子は……死んだのか?」
「ええ。お亡くなりになりました」
その日から、葬儀の関係で、山縣は仕事を休んだ。誰も咎めない。どころか葬儀でさえ、挨拶の場に変わった。来客者は、山縣に媚びるように上辺のお悔やみを述べる。それらは山縣の耳を素通りしていく。誰が来たのかも、山縣は記憶していない。気づくと、葬儀は終わっていた。現実感を欠いたままで、山縣は椿山荘の庭を見ていた。
次の瞬間、山縣は霙に濡れながら、富貴楼の前に立っていた。己がどうやってここへ来たのかも思い出せなかった。事前の連絡もしていない。そんな山縣を目にして、店の者がお倉を呼ぶ。驚いて出てきたお倉は、山縣を座敷まで通した。山縣は人形のように白い顔で無表情だ。
「山縣様?」
冬の最中、凍えている様子の山縣に、お倉が火鉢を近づける。しかし山縣は暖まろうとするでもなく、虚ろな瞳をしていた。何も映していない硝子玉のような山縣の黒い目を見て、お倉はただ事ではないと感じた。
「一体どうされたのですか?」
「――妻が死んだ」
お倉は息を飲んだ。ここの所、引退を考えていたお倉は、要人の家族の情報までは把握していなかったのである。お倉の代わりに、既に様々な芸妓達が、その手腕を発揮するようになり、各地に店が出来始めていた。
「妻が死んだんだ」
山縣が繰り返した。
「っ」
「どうすれば良い? どうしたら良い? 何も無くなってしまった」
「そんな、松子様がおいでになるでしょう?」
「あれもいつ死ぬか分からない。俺のせいだ。俺の体が弱いばっかりに……だが、友子は健康だった。あいつは……ああ、俺のせいだ。俺が気苦労をかけた。だから、だから――」
「山縣様」
その時、バシンと音を立てて、お倉が山縣の頬を張った。
山縣が息を飲み、目を見開く。
「落ち着いて下さい。そのような事では、何も変えられませんよ。貴方が揺らいでどうするのですか。貴方は、もっと大きなものの支柱を作ろうとしているお方でしょう?」
それを聞いて、山縣は頬を押さえながら、呆気にとられたような顔をした。
「お気を確かに」
「お倉……」
「お辛いのは痛いほど分かります。ですが、今貴方が欠けては、日本の黎明の次に待つのは、再び混沌です。今度は明けぬ夜が来るかもしれません。やっと、今この大日本帝国は陽を見ているのです。山縣様のご尽力の賜物でしょう? それを、見捨てるのですか?」
何度か瞬きをしながら、山縣は怜悧に変わったお倉の、滔々とした声を聞いていた。
彼女の声には、強い意志が感じ取れる。
それを耳にしている内に、山縣は漸く、現実を認識出来るようになってきた。
「――いいや、俺は守る」
山縣は、しっかりと答えた。小さな声だったが、そこには決意の色が含まれている。
「守りぬく、この、残された世界を」
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
北武の寅 <幕末さいたま志士伝>
海野 次朗
歴史・時代
タイトルは『北武の寅』(ほくぶのとら)と読みます。
幕末の埼玉人にスポットをあてた作品です。主人公は熊谷北郊出身の吉田寅之助という青年です。他に渋沢栄一(尾高兄弟含む)、根岸友山、清水卯三郎、斎藤健次郎などが登場します。さらにベルギー系フランス人のモンブランやフランスお政、五代才助(友厚)、松木弘安(寺島宗則)、伊藤俊輔(博文)なども登場します。
根岸友山が出る関係から新選組や清河八郎の話もあります。また、渋沢栄一やモンブランが出る関係からパリ万博などパリを舞台とした場面が何回かあります。
前作の『伊藤とサトウ』と違って今作は史実重視というよりも、より「小説」に近い形になっているはずです。ただしキャラクターや時代背景はかなり重複しております。『伊藤とサトウ』でやれなかった事件を深掘りしているつもりですので、その点はご了承ください。
(※この作品は「NOVEL DAYS」「小説家になろう」「カクヨム」にも転載してます)
今夜も琥珀亭で
深水千世
ライト文芸
【第15回恋愛小説大賞奨励賞受賞作品】
北海道にあるバー『琥珀亭』でひょんなことから働きだした尊。 常連客のお凛さん、先輩バーテンダーの暁、そして美しくもどこか謎めいた店長の真輝たちと出会うことで、彼の人生が変わりだす。
第15回恋愛小説大賞奨励賞を受賞しました。ありがとうございます。
記念に番外編を追加しますのでお楽しみいただければ幸いです。
勇者の如く倒れよ ~ ドイツZ計画 巨大戦艦たちの宴
もろこし
歴史・時代
とある豪華客船の氷山事故をきっかけにして、第一次世界大戦前にレーダーとソナーが開発された世界のお話です。
潜水艦や航空機の脅威が激減したため、列強各国は超弩級戦艦の建造に走ります。史実では実現しなかったドイツのZ計画で生み出された巨艦たちの戦いと行く末をご覧ください。
鷹の翼
那月
歴史・時代
時は江戸時代幕末。
新選組を目の敵にする、というほどでもないが日頃から敵対する1つの組織があった。
鷹の翼
これは、幕末を戦い抜いた新選組の史実とは全く関係ない鷹の翼との日々。
鷹の翼の日常。日課となっている嫌がらせ、思い出したかのようにやって来る不定期な新選組の奇襲、アホな理由で勃発する喧嘩騒動、町の騒ぎへの介入、それから恋愛事情。
そんな毎日を見届けた、とある少女のお話。
少女が鷹の翼の門扉を、めっちゃ叩いたその日から日常は一変。
新選組の屯所への侵入は失敗。鷹の翼に曲者疑惑。崩れる家族。鷹の翼崩壊の危機。そして――
複雑な秘密を抱え隠す少女は、鷹の翼で何を見た?
なお、本当に史実とは別次元の話なので容姿、性格、年齢、話の流れ等は完全オリジナルなのでそこはご了承ください。
よろしくお願いします。
残影の艦隊~蝦夷共和国の理想と銀の道
谷鋭二
歴史・時代
この物語の舞台は主に幕末・維新の頃の日本です。物語の主人公榎本武揚は、幕末動乱のさなかにはるばるオランダに渡り、最高の技術、最高のスキル、最高の知識を手にいれ日本に戻ってきます。
しかし榎本がオランダにいる間に幕府の権威は完全に失墜し、やがて大政奉還、鳥羽・伏見の戦いをへて幕府は瓦解します。自然幕臣榎本武揚は行き場を失い、未来は絶望的となります。
榎本は新たな己の居場所を蝦夷(北海道)に見出し、同じく行き場を失った多くの幕臣とともに、蝦夷を開拓し新たなフロンティアを築くという壮大な夢を描きます。しかしやがてはその蝦夷にも薩長の魔の手がのびてくるわけです。
この物語では榎本武揚なる人物が最北に地にいかなる夢を見たか追いかけると同時に、世に言う箱館戦争の後、罪を許された榎本のその後の人生にも光を当ててみたいと思っている次第であります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる