龍虎

ヤスムラタケキ

文字の大きさ
上 下
2 / 22
第一章 胎動

第二話 偉大な兄

しおりを挟む
 吉松淳蔵の私塾は、萩城下の平安古にあった。この塾は、城下で最も有名であり、大組士から軽輩まで、身分を問わず、多くの若者が通っていた。
 13歳の久坂義助もまた、吉松塾で学ぶ学生の一人だったが、すでに、萩中にその名を知られる程の秀才ぶりを発揮していた。師の吉松も、「これほど頭の良い子は見たことがない」と感嘆の声を上げる程だった。
 義助が生まれた久坂家は、長州藩毛利家に代々仕える医家だった。父の良廸は、勤勉実直な人柄で、藩主毛利敬親の信任も厚かった。義助は、当然、この父を尊敬していたが、それにも増して尊敬している人物がいた。それは、尊敬というより、崇拝と言った方が正しいかもしれない。
 その人の名を、久坂玄機という。
 義助より20歳年長のこの兄は、長州藩随一の逸材と言われた。
 玄機は、大阪にある緒方洪庵の適塾で蘭学を学び、塾頭を務める程の見識を持っていたが、その念頭には常に国防の二文字があった。
 玄機は、常々、義助に、「私が蘭学を学ぶのは、西洋に憧れているからではないんだよ。」と言っていた。
 玄機の本意は、日本より優れている西洋列強の軍事を学んで、いずれ、国外に進出することにあった。それこそが、日本を西欧列強から守る唯一の手段だと考えていた。
 この思考方法は、幼い義助に深い感銘を与え、後々まで彼の思想の柱となるのだが、それはまだ、先の話である。
 話を現在に戻そう。
 義助は、吉松淳蔵の前で、縮こまって正座している。
 目の前では、吉松が、せわしなく煙草を吸っては、煙を吐いている。義助を見つめる目は、厳しい。
 長い沈黙を破って、吉松が口を開いた。
「なぜ、あの小僧をかばって、嘘までついたのだ?」
 義助は、うつむいたまま、何も言わない。
 ―よく分からないけど、瞬間的に、助けてやらなくちゃいけないって、思ったから、なんて言ったところで、分かってもらえないもんな
 吉松は、煙管を盆に叩いた。その音が、静まり返った室内に、響いた。
「いいか、義助。お前は、前途有望な若者だ。私が、これまで教えてきた生徒の中でも、頭抜けている」
 義助は、顔を上げた。
「だからこそ、学を修めるだけではなく、精神も鍛錬してほしいのだ。間違っても、人を騙すような真似をしてはならない。まっすぐに、誠実でなければ、人の信用は得られない。将来、大成しようと思うならば、このことを忘れてはいけない」
 義助は、吉松の目をじっと見たまま、口をきつく結んでいる。
 ―大成
 義助の目には、颯爽と歩いていく玄機の背中が、映っていた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

幕末博徒伝

雨川 海(旧 つくね)
歴史・時代
江戸時代、五街道の内の一つ、甲州街道が整備され、宿場町として賑わった勝沼は、天領、つまり、徳川幕府の直轄地として代官所が置かれていた。この頃、江戸幕府の財政は厳しく、役人の数も少なかったので、年貢の徴収だけで手がいっぱいになり、治安までは手が回らなかった。その為、近隣在所から無宿人、博徒、浪人などが流れ込み、無政府状態になっていた。これは、無頼の徒が活躍する任侠物語。

旅路ー元特攻隊員の願いと希望ー

ぽんた
歴史・時代
舞台は1940年代の日本。 軍人になる為に、学校に入学した 主人公の田中昴。 厳しい訓練、激しい戦闘、苦しい戦時中の暮らしの中で、色んな人々と出会い、別れ、彼は成長します。 そんな彼の人生を、年表を辿るように物語りにしました。 ※この作品は、残酷な描写があります。 ※直接的な表現は避けていますが、性的な表現があります。 ※「小説家になろう」「ノベルデイズ」でも連載しています。

大航海時代 日本語版

藤瀬 慶久
歴史・時代
日本にも大航海時代があった――― 関ケ原合戦に勝利した徳川家康は、香木『伽羅』を求めて朱印船と呼ばれる交易船を東南アジア各地に派遣した それはあたかも、香辛料を求めてアジア航路を開拓したヨーロッパ諸国の後を追うが如くであった ―――鎖国前夜の1631年 坂本龍馬に先駆けること200年以上前 東の果てから世界の海へと漕ぎ出した、角屋七郎兵衛栄吉の人生を描く海洋冒険ロマン 『小説家になろう』で掲載中の拙稿「近江の轍」のサイドストーリーシリーズです ※この小説は『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』で掲載します

満州国馬賊討伐飛行隊

ゆみすけ
歴史・時代
 満州国は、日本が作った対ソ連の干渉となる国であった。 未開の不毛の地であった。 無法の馬賊どもが闊歩する草原が広がる地だ。 そこに、農業開発開墾団が入植してくる。 とうぜん、馬賊と激しい勢力争いとなる。 馬賊は機動性を武器に、なかなか殲滅できなかった。 それで、入植者保護のため満州政府が宗主国である日本国へ馬賊討伐を要請したのである。 それに答えたのが馬賊専門の討伐飛行隊である。 

ロボリース物件の中の少女たち

ジャン・幸田
キャラ文芸
高度なメタリックのロボットを貸す会社の物件には女の子が入っています! 彼女たちを巡る物語。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

御懐妊

戸沢一平
歴史・時代
 戦国時代の末期、出羽の国における白鳥氏と最上氏によるこの地方の覇権をめぐる物語である。  白鳥十郎長久は、最上義光の娘布姫を正室に迎えており最上氏とは表面上は良好な関係であったが、最上氏に先んじて出羽国の領主となるべく虎視淡々と準備を進めていた。そして、天下の情勢は織田信長に勢いがあると見るや、名馬白雲雀を献上して、信長に出羽国領主と認めてもらおうとする。  信長からは更に鷹を献上するよう要望されたことから、出羽一の鷹と評判の逸物を手に入れようとするが持ち主は白鳥氏に恨みを持つ者だった。鷹は譲れないという。  そんな中、布姫が懐妊する。めでたい事ではあるが、生まれてくる子は最上義光の孫でもあり、白鳥にとっては相応の対応が必要となった。

処理中です...