50 / 246
武田義信
天文18年(1549年)11歳・ 畿内・佐久騒乱
しおりを挟む
1月29日『躑躅城 義信郭 義信私室』
伝書鳩が届けて来た畿内の情勢が最悪だ! 池田信正切腹に始まる、細川晴元伯父上と三好長慶の対立が合戦に発展してしまった。あれほど長慶を取り込んで下さいと書き送っておいたのに!
昨年の内に三好長慶は、晴元伯父さんに敵対する細川氏綱の陣営に鞍替えしてしまった、最大の戦力である三好一族の当主を敵に走らせてしまったのだ! 長慶には岳父である河内守護代・遊佐長教や細川氏綱・和泉の松浦興信・丹波守護代内藤国貞・大和の筒井順昭が味方に付いた。何よりも池田長正を始めとする摂津国衆の大半が味方に付いた。摂津国衆は、三好政長が池田信正を切腹させた上に家政を牛耳り、池田家の家財を横領したことに激怒していたのだ。
晴元伯父上の下には、三好長慶の行動を謀反と断じて近江の六角定頼(晴元の岳父)殿が味方に参じてくれた。後は佞臣三好政長と、茨木長隆・伊丹親興など少数の摂津国衆と周辺の大名が与力してくれそうだ。だが圧倒的に不利に見える、そもそも三好政長の悪行が原因なのだが、晴元伯父上が裏で糸を引いていたとしたら、長慶との関係修復は難しいだろう。伯母さんだけでも甲斐に御迎え出来ないだろうか?
10月28日に三好長慶は摂津越水城を出陣、三好政長の拠点である河内十七箇所へ進軍した。三好政長の子・正勝は十七箇所の拠点、摂津欠郡の榎並城に籠城していたが、長慶は榎並城を包囲してしまう。河内十七箇所は足利幕府の御領所なのだが、元々は長慶の父・三好元長が代官を務めていたのだ、それが元長自害の後、三好政長が代官に任命されてしまう。長慶は自分に代官職を返してくれるように繰り返し、主君の細川晴元伯父さんや足利幕府に願い出るも聞き届けられなかった、遂には長慶と政長の合戦にまで発展した因縁の場所だ。長慶にとっては長年の悲願であった、河内十七箇所奪還の好機でもあったのだ。
年が明けても長慶の榎並城を包囲は続いていた、息子正勝を助けたい三好政長だが、摂津国衆の大半を敵に回してしまったため、山城から摂津への侵攻が出来ず、迂回して丹波を通り桑田郡から摂津北部へ侵功、猪名川流域を南下して川辺郡の塩川城(一庫城、山下城)で兵を集め、1月24日に南の池田城を攻撃した上で、伊丹親興の援軍を得て河内十七箇所へ迫っていると報告が入っている。
2月1日『躑躅城 義信郭 義信私室』
困った事が起こった! 麦焼酎の価格崩壊が始まった。当初は高アルコール濃度・一般的な濁酒に比べ澄んでいる事・今上帝や将軍・管領が愛飲しているブランド価値、等のもろもろの要因で濁酒の平均価格1合7文に比べて驚くべき高価格で売れていた。だがここにきて、高価格で商売になると踏んだ博多商人が、明から黄酒(紹興酒)を輸入しだした。更に生産量の増量と大消費地である畿内への輸送の困難さが影響して来た、とどめが晴元伯父上と長慶の合戦だ。
価格維持と販売量の維持、どちらを優先するかと言えば、販売量の維持だ! 今の甲斐・伊奈のは繁栄は商人を筆頭とする人の往来量が支えている、彼らは少しでも無駄を省くべく、商品を甲斐伊那に運んで来て、麦焼酎・椎茸・生糸・白絹・生薬・漢方薬を買って帰る。このサイクルが甲斐伊那の民の生活水準を上げ、俺への信頼と忠誠心育成の一助となっている。
だからと言って、価格維持を完全放棄したわけではない、この時代は古酒が尊ばれ高価格要因になる、だから無駄な安売りはせず、酒を寝かせる事にした、同時に永田徳本先生と開発した各種薬酒、特に養生酒を天皇・公卿に送りブランド維持を図る。当然こうなると甕の回転率が悪くなるし、管理する杜氏や配下の増員が必要に成る。まあこれは甕作りなどの関連産業も増えるし、難民に与える仕事が増えるので悪いことばかりじゃないが。俺が設定した卸売下限設定価格は1合22文、これは堅持したい!
2月7日 『躑躅城 大広間』
甲斐に大雪が降った! とてもとても寒い! ここは味噌おでんの出番である。先ずは、干椎茸・スルメ・干蛸・鹿スジ・猪スジで出汁を取る、塩分多めの赤味噌を入れ、豆腐・厚揚げ・飛龍頭(がんもどき)・大根・鴨肉・人参・里芋など入れた。大鍋を幾つも大広間に持ち込み、城にいる家族皆で鍋を囲んだ。信玄父ちゃん・三条母ちゃん・次郎改め三条実信・三郎だけでなく、諏訪御寮人や根津御寮人などの側室衆、四郎を始めとする子供達、姉小路信綱などの城に残る叔父さん達、千代宮丸などの従兄弟たち、出来る限り同じ釜の飯を喰い、家族一門の結束を固めて敵が乗ずる隙を与えないようにする!
だが何より心配なのは、大雪の雪解け水が水害を起こさないかだ! このような一家団欒の場こそ、甲斐の危機を家族が共有する場所、信玄と俺が雪解け水対策を、食事をしながら皆の前で話し合う、何気無い日常の生活の中で、信玄と俺への信頼と尊敬を築いていく!
3月25日『躑躅城 義信郭 義信私室』
京の三条屋敷から、畿内続報の伝書鳩が戻った。それによると三好長慶は、三好正勝の籠る榎並城と細川晴賢(細川政賢の孫)がいる堀城の連携を絶つため、中間に有る柴島城を猛攻、救援に来た三好政長軍を討ち破り撃退、柴島城も落城させたそうだ。榎並城は堅牢で兵糧も豊富だったようで、今も籠城を続けている。だが、俺の知る歴史では三好長慶は覇者となった、バタフライ効果で歴史がどう変化するかは読めないが、伯母さんを三条屋敷に匿うように手配しておこう、いや、三条屋敷を放棄して、晴元伯父上や三条公頼お爺ちゃんと一緒に甲斐か伊那に下向することも考慮してもらおう。
4月1日深夜『信濃佐久郡 根津領 神田将監と馬廻り衆』
やるしかない、その為に御屋形様の元を離れて村上義清殿に合力しているのだから。甲斐の鬼畜に尻尾を振る根津の民ならば罪悪感も少なくなる。先ずは根津の村々を襲い食料を奪う! 犬甘城では兵糧も軍資金も尽き掛けている、境目村々の年貢3割でぎりぎり維持しているが、足軽などの雑兵の逃亡が後を絶たない、義信の下で足軽をする方が遥かに待遇がよいのだから。
3割の年貢を維持確保する為に、犬甘城に残った騎馬武者は連日夜襲を繰り返している、忠誠心溢れる赤沢経智親子が指揮してくれているから、安心して後を任せることが出来た。佐久や甲斐に殴り込んでの略奪が成功する様なら、彼らもこちらに呼ぼう。村上義清殿も、甲斐の鬼畜の反撃を想定して準備万端整えられておられる。信玄! 覚悟しておれ!!
「掛かれ!」
神田将監指揮下の小笠原馬廻り衆は、50騎6隊に分かれて村々を素早く襲撃、反撃のリスクを少しでも減らすべく焼き討ちや強姦は禁止して、食料と銭、値打も有る物だけを奪っていった。この日から連日連夜、神田将監と村上義清の各馬廻り衆が信玄支配領域の村々を略奪した。
4月10日『砥石城 城外』
信玄は、連日連夜の略奪の知らせを受けて譜代衆に動員を掛けた。7000兵が集まり信玄は村上義清討伐に出陣する。信玄は村上義清の出城・砥石城を攻撃しようとするも、砥石城は小城ながら東西は崖に囲まれ、攻め口はは砥石のような南西の崖しかないという堅城であった。武田軍は、先ずは蟻の這出る隙も無い様に包囲した。
砥石城には、楽巌寺雅方・布下仁兵衛・矢沢頼綱以下500兵が籠城していたが、城兵の半数は、信玄が悪行の限りを尽くした志賀城にいた兵だった。その為反武田の士気が高く、調略がすこぶる困難となっていた。
4月10日『犬甘城 城外』
俺は信玄の命で深志城(松本城)に入り出陣、犬甘城を囲んだ。信玄の村上義清討伐を好機ととらえ、小笠原長時が犬甘城を討って出る事を防ぐためだ、歴史を知る俺は心中複雑だった、武田軍の敗戦は避けたい、だがバタフライ効果と歴史改変は怖い、そもそも武田の信濃侵攻は順調すぎるのではないか? 今の時期に村上義清と戦うのは早すぎるのではないか?
4月14日『砥石城 城外』
城攻めの最中に大地震が起きてしまった! 武田軍の足軽大将・横田高松の部隊が、砥石のような崖を登ることで総攻撃をしている時の地震だ!! 崖を登っていた部隊は全滅してしまった。天の時に非ずと判断した信玄は撤退を開始したが、折悪しく援軍に出て来た村上義清軍2000兵が、追撃する形に成ってしまった。武田軍は大損害を出したものの、上田原の戦いの撤退戦での教訓を生かし、武田信繁・武田信廉・工藤祐長(内藤昌秀)・馬場信房(信春)が横槍を入れたり果敢に反撃するなどの掛かり引きをすることで、何とか武田軍の崩壊を防いで撤退した。
この地震は甲斐信濃だけでなく、関東一帯に大損害を与えた、北条領内では壊滅する村も有り、村民全てが村を放棄して移住するところさえあった。北条はこの損害を立て直すため、関東管領・上杉憲政追討の手を緩めることになった。
神田将監と村上義清の馬廻り衆は、武田方国衆領の村々への略奪襲撃を連日連夜続けた。これに対して信玄は再度の出陣を決意、損耗した軍を立て直すべく、義信から上納された永楽銭を湯水の様に投入した、しかし農繁期にも入り、軍の再編には時間が掛かった。農耕に関係しない騎乗士で編成された神田将監・村上義清馬廻り衆の跳梁跋扈は続いた。
伝書鳩が届けて来た畿内の情勢が最悪だ! 池田信正切腹に始まる、細川晴元伯父上と三好長慶の対立が合戦に発展してしまった。あれほど長慶を取り込んで下さいと書き送っておいたのに!
昨年の内に三好長慶は、晴元伯父さんに敵対する細川氏綱の陣営に鞍替えしてしまった、最大の戦力である三好一族の当主を敵に走らせてしまったのだ! 長慶には岳父である河内守護代・遊佐長教や細川氏綱・和泉の松浦興信・丹波守護代内藤国貞・大和の筒井順昭が味方に付いた。何よりも池田長正を始めとする摂津国衆の大半が味方に付いた。摂津国衆は、三好政長が池田信正を切腹させた上に家政を牛耳り、池田家の家財を横領したことに激怒していたのだ。
晴元伯父上の下には、三好長慶の行動を謀反と断じて近江の六角定頼(晴元の岳父)殿が味方に参じてくれた。後は佞臣三好政長と、茨木長隆・伊丹親興など少数の摂津国衆と周辺の大名が与力してくれそうだ。だが圧倒的に不利に見える、そもそも三好政長の悪行が原因なのだが、晴元伯父上が裏で糸を引いていたとしたら、長慶との関係修復は難しいだろう。伯母さんだけでも甲斐に御迎え出来ないだろうか?
10月28日に三好長慶は摂津越水城を出陣、三好政長の拠点である河内十七箇所へ進軍した。三好政長の子・正勝は十七箇所の拠点、摂津欠郡の榎並城に籠城していたが、長慶は榎並城を包囲してしまう。河内十七箇所は足利幕府の御領所なのだが、元々は長慶の父・三好元長が代官を務めていたのだ、それが元長自害の後、三好政長が代官に任命されてしまう。長慶は自分に代官職を返してくれるように繰り返し、主君の細川晴元伯父さんや足利幕府に願い出るも聞き届けられなかった、遂には長慶と政長の合戦にまで発展した因縁の場所だ。長慶にとっては長年の悲願であった、河内十七箇所奪還の好機でもあったのだ。
年が明けても長慶の榎並城を包囲は続いていた、息子正勝を助けたい三好政長だが、摂津国衆の大半を敵に回してしまったため、山城から摂津への侵攻が出来ず、迂回して丹波を通り桑田郡から摂津北部へ侵功、猪名川流域を南下して川辺郡の塩川城(一庫城、山下城)で兵を集め、1月24日に南の池田城を攻撃した上で、伊丹親興の援軍を得て河内十七箇所へ迫っていると報告が入っている。
2月1日『躑躅城 義信郭 義信私室』
困った事が起こった! 麦焼酎の価格崩壊が始まった。当初は高アルコール濃度・一般的な濁酒に比べ澄んでいる事・今上帝や将軍・管領が愛飲しているブランド価値、等のもろもろの要因で濁酒の平均価格1合7文に比べて驚くべき高価格で売れていた。だがここにきて、高価格で商売になると踏んだ博多商人が、明から黄酒(紹興酒)を輸入しだした。更に生産量の増量と大消費地である畿内への輸送の困難さが影響して来た、とどめが晴元伯父上と長慶の合戦だ。
価格維持と販売量の維持、どちらを優先するかと言えば、販売量の維持だ! 今の甲斐・伊奈のは繁栄は商人を筆頭とする人の往来量が支えている、彼らは少しでも無駄を省くべく、商品を甲斐伊那に運んで来て、麦焼酎・椎茸・生糸・白絹・生薬・漢方薬を買って帰る。このサイクルが甲斐伊那の民の生活水準を上げ、俺への信頼と忠誠心育成の一助となっている。
だからと言って、価格維持を完全放棄したわけではない、この時代は古酒が尊ばれ高価格要因になる、だから無駄な安売りはせず、酒を寝かせる事にした、同時に永田徳本先生と開発した各種薬酒、特に養生酒を天皇・公卿に送りブランド維持を図る。当然こうなると甕の回転率が悪くなるし、管理する杜氏や配下の増員が必要に成る。まあこれは甕作りなどの関連産業も増えるし、難民に与える仕事が増えるので悪いことばかりじゃないが。俺が設定した卸売下限設定価格は1合22文、これは堅持したい!
2月7日 『躑躅城 大広間』
甲斐に大雪が降った! とてもとても寒い! ここは味噌おでんの出番である。先ずは、干椎茸・スルメ・干蛸・鹿スジ・猪スジで出汁を取る、塩分多めの赤味噌を入れ、豆腐・厚揚げ・飛龍頭(がんもどき)・大根・鴨肉・人参・里芋など入れた。大鍋を幾つも大広間に持ち込み、城にいる家族皆で鍋を囲んだ。信玄父ちゃん・三条母ちゃん・次郎改め三条実信・三郎だけでなく、諏訪御寮人や根津御寮人などの側室衆、四郎を始めとする子供達、姉小路信綱などの城に残る叔父さん達、千代宮丸などの従兄弟たち、出来る限り同じ釜の飯を喰い、家族一門の結束を固めて敵が乗ずる隙を与えないようにする!
だが何より心配なのは、大雪の雪解け水が水害を起こさないかだ! このような一家団欒の場こそ、甲斐の危機を家族が共有する場所、信玄と俺が雪解け水対策を、食事をしながら皆の前で話し合う、何気無い日常の生活の中で、信玄と俺への信頼と尊敬を築いていく!
3月25日『躑躅城 義信郭 義信私室』
京の三条屋敷から、畿内続報の伝書鳩が戻った。それによると三好長慶は、三好正勝の籠る榎並城と細川晴賢(細川政賢の孫)がいる堀城の連携を絶つため、中間に有る柴島城を猛攻、救援に来た三好政長軍を討ち破り撃退、柴島城も落城させたそうだ。榎並城は堅牢で兵糧も豊富だったようで、今も籠城を続けている。だが、俺の知る歴史では三好長慶は覇者となった、バタフライ効果で歴史がどう変化するかは読めないが、伯母さんを三条屋敷に匿うように手配しておこう、いや、三条屋敷を放棄して、晴元伯父上や三条公頼お爺ちゃんと一緒に甲斐か伊那に下向することも考慮してもらおう。
4月1日深夜『信濃佐久郡 根津領 神田将監と馬廻り衆』
やるしかない、その為に御屋形様の元を離れて村上義清殿に合力しているのだから。甲斐の鬼畜に尻尾を振る根津の民ならば罪悪感も少なくなる。先ずは根津の村々を襲い食料を奪う! 犬甘城では兵糧も軍資金も尽き掛けている、境目村々の年貢3割でぎりぎり維持しているが、足軽などの雑兵の逃亡が後を絶たない、義信の下で足軽をする方が遥かに待遇がよいのだから。
3割の年貢を維持確保する為に、犬甘城に残った騎馬武者は連日夜襲を繰り返している、忠誠心溢れる赤沢経智親子が指揮してくれているから、安心して後を任せることが出来た。佐久や甲斐に殴り込んでの略奪が成功する様なら、彼らもこちらに呼ぼう。村上義清殿も、甲斐の鬼畜の反撃を想定して準備万端整えられておられる。信玄! 覚悟しておれ!!
「掛かれ!」
神田将監指揮下の小笠原馬廻り衆は、50騎6隊に分かれて村々を素早く襲撃、反撃のリスクを少しでも減らすべく焼き討ちや強姦は禁止して、食料と銭、値打も有る物だけを奪っていった。この日から連日連夜、神田将監と村上義清の各馬廻り衆が信玄支配領域の村々を略奪した。
4月10日『砥石城 城外』
信玄は、連日連夜の略奪の知らせを受けて譜代衆に動員を掛けた。7000兵が集まり信玄は村上義清討伐に出陣する。信玄は村上義清の出城・砥石城を攻撃しようとするも、砥石城は小城ながら東西は崖に囲まれ、攻め口はは砥石のような南西の崖しかないという堅城であった。武田軍は、先ずは蟻の這出る隙も無い様に包囲した。
砥石城には、楽巌寺雅方・布下仁兵衛・矢沢頼綱以下500兵が籠城していたが、城兵の半数は、信玄が悪行の限りを尽くした志賀城にいた兵だった。その為反武田の士気が高く、調略がすこぶる困難となっていた。
4月10日『犬甘城 城外』
俺は信玄の命で深志城(松本城)に入り出陣、犬甘城を囲んだ。信玄の村上義清討伐を好機ととらえ、小笠原長時が犬甘城を討って出る事を防ぐためだ、歴史を知る俺は心中複雑だった、武田軍の敗戦は避けたい、だがバタフライ効果と歴史改変は怖い、そもそも武田の信濃侵攻は順調すぎるのではないか? 今の時期に村上義清と戦うのは早すぎるのではないか?
4月14日『砥石城 城外』
城攻めの最中に大地震が起きてしまった! 武田軍の足軽大将・横田高松の部隊が、砥石のような崖を登ることで総攻撃をしている時の地震だ!! 崖を登っていた部隊は全滅してしまった。天の時に非ずと判断した信玄は撤退を開始したが、折悪しく援軍に出て来た村上義清軍2000兵が、追撃する形に成ってしまった。武田軍は大損害を出したものの、上田原の戦いの撤退戦での教訓を生かし、武田信繁・武田信廉・工藤祐長(内藤昌秀)・馬場信房(信春)が横槍を入れたり果敢に反撃するなどの掛かり引きをすることで、何とか武田軍の崩壊を防いで撤退した。
この地震は甲斐信濃だけでなく、関東一帯に大損害を与えた、北条領内では壊滅する村も有り、村民全てが村を放棄して移住するところさえあった。北条はこの損害を立て直すため、関東管領・上杉憲政追討の手を緩めることになった。
神田将監と村上義清の馬廻り衆は、武田方国衆領の村々への略奪襲撃を連日連夜続けた。これに対して信玄は再度の出陣を決意、損耗した軍を立て直すべく、義信から上納された永楽銭を湯水の様に投入した、しかし農繁期にも入り、軍の再編には時間が掛かった。農耕に関係しない騎乗士で編成された神田将監・村上義清馬廻り衆の跳梁跋扈は続いた。
0
お気に入りに追加
333
あなたにおすすめの小説
四代目 豊臣秀勝
克全
歴史・時代
アルファポリス第5回歴史時代小説大賞参加作です。
読者賞を狙っていますので、アルファポリスで投票とお気に入り登録してくださると助かります。
史実で三木城合戦前後で夭折した木下与一郎が生き延びた。
秀吉の最年長の甥であり、秀長の嫡男・与一郎が生き延びた豊臣家が辿る歴史はどう言うモノになるのか。
小牧長久手で秀吉は勝てるのか?
朝日姫は徳川家康の嫁ぐのか?
朝鮮征伐は行われるのか?
秀頼は生まれるのか。
秀次が後継者に指名され切腹させられるのか?
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
喰らう度強くなるボクと姉属性の女神様と異世界と。〜食べた者のスキルを奪うボクが異世界で自由気ままに冒険する!!〜
田所浩一郎
ファンタジー
中学でいじめられていた少年冥矢は女神のミスによりできた空間の歪みに巻き込まれ命を落としてしまう。
謝罪代わりに与えられたスキル、《喰らう者》は食べた存在のスキルを使い更にレベルアップすることのできるチートスキルだった!
異世界に転生させてもらうはずだったがなんと女神様もついてくる事態に!?
地球にはない自然や生き物に魔物。それにまだ見ぬ珍味達。
冥矢は心を踊らせ好奇心を満たす冒険へと出るのだった。これからずっと側に居ることを約束した女神様と共に……
武田信玄Reローデッド~チートスキル『ネット通販風林火山』で、現代の物をお取り寄せ無双して、滅亡する武田家の運命をチェンジ!
武蔵野純平
ファンタジー
第3回まんが王国コミカライズコンテストにて優秀賞を受賞しました! 応援感謝です!
戦国時代をモチーフにした和風の異世界ファンタジー!
平凡なサラリーマンだった男は、若き日の武田信玄――十四歳の少年、武田太郎に転生した。戦国最強の騎馬軍団を率いる武田家は、織田信長や徳川家康ですら恐れた大名家だ。だが、武田信玄の死後、武田家は滅亡する運命にある。
武田太郎は、転生時神様に貰ったチートスキル『ネット通販風林火山』を使って、現代日本のアイテムを戦国時代に持ち込む。通販アイテムを、内政、戦争に生かすうちに、少しずつ歴史が変わり出す。
武田家の運命を変えられるのか?
史実の武田信玄が夢見た上洛を果すのか?
タイトル変更しました!
旧タイトル:転生! 風林火山!~武田信玄に転生したので、ネット通販と現代知識でチート!
※この小説はフィクションです。
本作はモデルとして天文三年初夏からの戦国時代を題材にしておりますが、日本とは別の異世界の話しとして書き進めています。
史実と違う点がありますが、ご了承下さい。
チート転生~チートって本当にあるものですね~
水魔沙希
ファンタジー
死んでしまった片瀬彼方は、突然異世界に転生してしまう。しかも、赤ちゃん時代からやり直せと!?何げにステータスを見ていたら、何やら面白そうなユニークスキルがあった!!
そのスキルが、随分チートな事に気付くのは神の加護を得てからだった。
亀更新で気が向いたら、随時更新しようと思います。ご了承お願いいたします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる