徳川慶勝、黒船を討つ

克全

文字の大きさ
上 下
31 / 56
第1章

28話

しおりを挟む
 一八四六年、徳川慶恕の差配する交易は順調だった。
 前年の純利益は千二百四十三万にもなっていた。
 本当はもっと利益があったのだが、反射炉の建設、大砲の鋳造、南蛮帆船の建造、各種酒類を醸造するための穀物の輸入、俵物を購入するための穀物に輸入など多くの経費や研究投資や武器生産を行ったので、純利益が減っていた。

 だがその投資や武器生産のお陰で、江戸と尾張派諸藩領は好景気となっていた。
 貧しい諸藩から部屋住みや浪人、困窮する民が集まってきた。
 蝦夷地を領地として認められた尾張家は、その部屋住みや浪人の人品と武芸の腕前を確かめ、番方や役方を務められる者は江戸や尾張に残し、それなりの者達は郷士として蝦夷と樺太の開拓に送った。
 困窮する民は無宿人となって江戸に入るので、非人頭に集めさせ、北方開拓人足として蝦夷と樺太に送り込んだ。

「大納言殿。
 どうか銈之允殿を会津藩の養嗣子にもらいた」

「頭をお上げください、靱負叔父上。
 そのように頭を下げていただかなくても、靱負叔父上の元になら喜んで銈之允を送り出させていただきます」

 陸奥国会津藩八代藩主・松平容敬が、甥の徳川慶恕に深々と頭を下げていた。
 そうなのだ、実はこの二人、血の繋がった叔父と甥なのだ。
 松平容敬は公式には松平容住が父親とされているが、実は徳川慶恕の祖父・松平義和が父親で、徳川慶恕の父・松平義建の弟なのだ。
 その松平容敬が会津藩を継いだのには理由がある。

 会津藩は一八〇五年に、松平容頌と松平容住の二人の藩主を同年に亡くすという、とてつもない不幸に見舞われた。
 後を継いだのは、たった三歳の松平容住の長男・松平容衆だった。
 乳幼児死亡率が高いので、非常事態に備えなければいけなかった。
 だから、水戸徳川家の部屋住みから高須松平家をつくことに決まった、松平義和の三男・松平容敬を松平容住の実子としてもらい受けたいと、会津藩家老田中玄宰が願い出てかなえられていたのだ。

 そして田中玄宰に不安は的中した。
 松平容衆が子をもうけることなく二十歳で亡くなってしまったのだ。
 そこで松平容衆の弟とされている松平容敬が、一八二二年に会津家を継ぐことになったのだが、不幸にも松平容敬は男児に恵まれず、娘の敏姫がいるだけだった。

 松平容敬は懊悩していた。
 名門会津家を自分の代で潰すわけにはいかない。
 しかし藩祖・保科正之公以来の会津藩家訓がある以上、養嗣子の実家は厳選しなければいかない。
 自分のように幼児の頃から家訓を叩きこまれた人間ならばともかく、将軍家よりも皇室を優先するような、水戸徳川家系の子供を養嗣子には選べない。

 だがここに甥の徳川慶恕が彗星のごとく現れた。
 水戸系とは思えぬ将軍家を立てる姿に、会津藩の養嗣子は徳川慶恕の薫陶を受けた弟達しかいないと考えた。
 敬神崇祖からくる皇室尊崇、儒教をもとにした「義」と「理」の精神、そしてなにより会津藩家訓である武家の棟梁たる徳川家への絶対的な忠誠、これを複合させた会津藩家風は、甥達にしか継がせられないと思った。
 
 だが、甥達が次々と他家の養子に決まり、養子先が決まっていないのは銈之允だけとなっていた。
 自分の娘・敏姫との年頃もあう。
 徳川慶恕に庶子がいる事は知っていたが、尾張家の事を考えれば、そう簡単に養子に出してくれるとも思えない。
 だから急いで、頭を下げてでも銈之允を養嗣子に迎えようとしたのだった。
 だがこれは徳川慶恕の望み通りでもあった。
 将軍家に絶対的忠誠心をもつ会津藩、これに勝る味方はどこにもいなかった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

姫様、江戸を斬る 黒猫玉の御家騒動記

あこや(亜胡夜カイ)
歴史・時代
旧題:黒猫・玉、江戸を駆ける。~美弥姫初恋顛末~ つやつやの毛並みと緑の目がご自慢の黒猫・玉の飼い主は大名家の美弥姫様。この姫様、見目麗しいのにとんだはねかえりで新陰流・免許皆伝の腕前を誇る変わり者。その姫様が恋をしたらしい。もうすぐお輿入れだというのに。──男装の美弥姫が江戸の町を徘徊中、出会った二人の若侍、律と若。二人のお家騒動に自ら首を突っ込んだ姫の身に危険が迫る。そして初恋の行方は── 花のお江戸で美猫と姫様が大活躍!外題は~みやひめはつこいのてんまつ~ 第6回歴史・時代小説大賞で大賞を頂きました!皆さまよりの応援、お励ましに心より御礼申し上げます。 有難うございました。 ~お知らせ~現在、書籍化進行中でございます。21/9/16をもちまして、非公開とさせて頂きます。書籍化に関わる詳細は、以降近況ボードでご報告予定です。どうぞよろしくお願い致します。

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

三賢人の日本史

高鉢 健太
歴史・時代
とある世界線の日本の歴史。 その日本は首都は京都、政庁は江戸。幕末を迎えた日本は幕府が勝利し、中央集権化に成功する。薩摩?長州?負け組ですね。 なぜそうなったのだろうか。 ※小説家になろうで掲載した作品です。

狐侍こんこんちき

月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。 父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。 そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、 門弟なんぞはひとりもいやしない。 寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。 かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。 のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。 おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。 もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。 けれどもある日のこと。 自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。 脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。 こんこんちきちき、こんちきちん。 家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。 巻き起こる騒動の数々。 これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。

大江戸の番人 〜吉原髪切り捕物帖〜

佐倉 蘭
歴史・時代
★第9回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★ 「近頃、吉原にて次々と遊女の美髪を根元より切りたる『髪切り』現れり。狐か……はたまた、物の怪〈もののけ〉或いは、妖〈あやかし〉の仕業か——」 江戸の人々が行き交う天下の往来で、声高らかに触れ回る讀賣(瓦版)を、平生は鳶の火消しでありながら岡っ引きだった亡き祖父に憧れて、奉行所の「手先」の修行もしている与太は、我慢ならぬ顔で見ていた。 「是っ非とも、おいらがそいつの正体暴いてよ——お縄にしてやるぜ」 ※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」に関連したお話でネタバレを含みます。

アブナイお殿様-月野家江戸屋敷騒動顛末-(R15版)

三矢由巳
歴史・時代
時は江戸、老中水野忠邦が失脚した頃のこと。 佳穂(かほ)は江戸の望月藩月野家上屋敷の奥方様に仕える中臈。 幼い頃に会った千代という少女に憧れ、奥での一生奉公を望んでいた。 ところが、若殿様が急死し事態は一変、分家から養子に入った慶温(よしはる)こと又四郎に侍ることに。 又四郎はずっと前にも会ったことがあると言うが、佳穂には心当たりがない。 海外の事情や英吉利語を教える又四郎に翻弄されるも、惹かれていく佳穂。 一方、二人の周辺では次々に不可解な事件が起きる。 事件の真相を追うのは又四郎や屋敷の人々、そしてスタンダードプードルのシロ。 果たして、佳穂は又四郎と結ばれるのか。 シロの鼻が真実を追い詰める! 別サイトで発表した作品のR15版です。

空母鳳炎奮戦記

ypaaaaaaa
歴史・時代
1942年、世界初の装甲空母である鳳炎はトラック泊地に停泊していた。すでに戦時下であり、鳳炎は南洋艦隊の要とされていた。この物語はそんな鳳炎の4年に及ぶ奮戦記である。 というわけで、今回は山本双六さんの帝国の海に登場する装甲空母鳳炎の物語です!二次創作のようなものになると思うので原作と違うところも出てくると思います。(極力、なくしたいですが…。)ともかく、皆さまが楽しめたら幸いです!

転娘忍法帖

あきらつかさ
歴史・時代
時は江戸、四代将軍家綱の頃。 小国に仕える忍の息子・巽丸(たつみまる)はある時、侵入した曲者を追った先で、老忍者に謎の秘術を受ける。 どうにか生還したものの、目覚めた時には女の体になっていた。 国に渦巻く陰謀と、師となった忍に預けられた書を狙う者との戦いに翻弄される、ひとりの若忍者の運命は――――

処理中です...