上 下
6 / 26

祖母の葬式の時は

しおりを挟む
母方の故郷は日野で、母の幼い頃には、
まだ土葬だったそうだ。

それこそ酒樽みたいな桶に白装束の故人を、
折り畳んで縛って入れる。
桶に紐を掛けて、男2人で棒を通して担ぐのだ。

ちなみに身体が入らないと色々、、折るそうだ。

島の埋葬も、長く土葬が残っていたそうで、
最後まで習慣が残っていた地域では、
今でも盆の最後には『火祭り』がある。

 文字通り火だらけになる盆の行事で、
集落の墓地で親族が、
火の玉に紐を付けた物を、
ファイアーダンスさながら家族の男衆で
振り回すのだ。

紐が切れた時には
本当に悲惨で、
火の玉が先祖の墓に火を付ける。

それを女衆で踏んで消して回というのだから
文字通り命懸けで
盆を送る。

何故そんな火祭りをするのかと思うのだが、
何かの文献で、
土葬の文化が濃い所程、
火祭り的な行事が盆には多く、
土葬により空気中に飛ぶリンを、
焼く意味があるとか何とか。

とにかく
島の葬儀は、
わたしが幼い時でも、
祭壇を家族が立てなくてはいけないし、
女衆で故人に
死に装束を着せないといけない。

子供とってそれは容赦無くて、
5つ年上の従姉は泣いて嫌がった。

わたしはというと、
実は祖母に長男の1番上の娘として、
家の奥向きを綿々と教えられ、
小学2年生で
お経を読めるように躾けられたから、
黙々と物言わぬ祖母に
白旅装束を着せた思い出がある。

祖母は、
胃がんの治療で都会の病院で亡くなり、
葬儀をする時には
当時の葬儀屋がどこも、
島まで祖母を運んでくれなくて、
結局
叔父が自分でトラックを運転して運んだ。

長距離を走って
トラックごと船で渡る強行軍。

他の親族は
高速艇で島に先回りして、祭壇を家に組むのだ。
家の窓を外して篝火を焚いて。
目の回る慌ただしさ。

トラックが車寄せまで乗り上げて、
そこからは男衆が
おぶって
家の和室に寝かせた。
そこでようやく
死に装束を着せるという塩梅。

死んだ祖母の身体は
関節こそ硬くなっていたけど、
肌はやたら水々しくて柔らかかった。

足に履かせた鞋とか、
五円玉を紐に通してもたせるとか
お遍路の装束だったが、
1つだけ違うのが、頭に△の布を付ける。
よく昔話に出てくる、死んだ人のシンボルだ。

祖母の乾いた手を覚えていたから、
水々しい肌のギャップが幼いわたしには不思議で。

まあ、後から
水が出てくるモノだとは知らなかっただけだが。

そんな
昔の葬儀事を
『おじゅつさん』の読経を聞きながら
わたしは
思い出していた。
殆ど逃避だが。

島のホールは、
公民館に毛が生えた感じの場所で、
イマドキな
花の生け込みとかもなく、
白菊の花が並んでいるだけの
古いタイプの葬儀セットになった。

祖母の時みたいな旅装束でも無く
普通に死に装束で。

先生として島に、
少なからずも
名を馳せた叔母の葬儀にしては地見だが、
でもそんな事は些末な事に思える。

というのも

葬儀が始まる前に
例のごとく姉妹ケンカが勃発したのだ。
もう80のいい年をしての姉妹ケンカ。

葬儀はケンカがツキモノだと、
セレモニーホールで働く友人は言い、
殆どが、
お金に纏わるケンカらしい。

が、今目の前で繰り広げられる
ケンカは別次元だった。
もう只の兄弟ゲンカレベル。

とにかく
この姉妹達は仲が悪い。
やれ、喪服のアクセサリーで
自分よりも多く付けているやら、
弁当を先に食べるなやら。
葬儀の間も何かにつけて、大声を出して罵りあう。
挙げ句、
見えの張り合いで姪のわたしを呼びつける。
叫び声で、
もう読経の声が聞こえない。

「勘弁してくれ、、」

妹叔母の子供達は諦めの様相で
どうせ身内だけだからと、
とにかく
めちゃくちゃな葬儀風景に、
見ぬふりを決め込んでいる。

それよりも、
お互いが何かを探り合いの視線だ。

式前の
『遺産は無い』発言が効いたのか。

喪主の父をサポートする
わたしが、
意識を飛ばしそうになるのを堪えていると、
なんと
このカオスの中
隣から嗚咽が聞こえてきた。

父だ。
70超えた男が、
むせび泣いている。
少しだけ、わたしの胸も熱くなる。

男と女の違いなのか、
仲の悪い姉妹達の問題なのか。

とにかく父が人目憚らず、
あんなにも泣く姿は
後にも先にも無いかもしれない。

実際、
妻である母が後に亡くなるが、
その時でさえ号泣とかしていないだから。

結局、父にとっても
叔母はマドンナだったのだろう。

父が号泣する声と、
妹叔母がケンカする声に読経が合わさって

わたしは
どこか異次元に思えて、
ちょっと
ファンタジーな気分になった。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

アルファポリスの禁止事項追加の件

黒いテレキャス
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスガイドライン禁止事項が追加されるんでガクブル

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る

家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。 しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。 仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。 そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

人生・にゃん生いろいろ

景綱
エッセイ・ノンフィクション
人と猫のエッセイ短編集。 「はい、私カビが生えました」えええ、なにぃ~。それに猫カビってあるらしい。 気づくとそこに知人の子供が!? 勝手入って来るなんて。猫が勝手に侵入? 惹かれる声ってあるよね。濁声の猫? 子猫がずっとついてきて可愛すぎ。などなど。 ここから、学べることもあるのかも? 「えええ、こんなことがあるのか」と楽しんでくれたらと思い書いてみました。 わが家にいた愛猫、わが家に来る通い猫さんの写真も掲載。 (写真は画像が荒いものもあります。古い写真もあるので)

わたしは婚約者の不倫の隠れ蓑

岡暁舟
恋愛
第一王子スミスと婚約した公爵令嬢のマリア。ところが、スミスが魅力された女は他にいた。同じく公爵令嬢のエリーゼ。マリアはスミスとエリーゼの密会に気が付いて……。 もう終わりにするしかない。そう確信したマリアだった。 本編終了しました。

カクヨムでアカウント抹消されました。

たかつき
エッセイ・ノンフィクション
カクヨムでアカウント抹消された話。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

処理中です...