月光散解

羽上帆樽

文字の大きさ
上 下
1 / 6

第1話 夜の始まり

しおりを挟む
 頭の下に硬質な感覚。目を開くと、頭上に星が広がっていた。宇宙に来てしまったのかと思ったが、そういうわけでもなさそうだ。身体は地面に横たわっている。土ではない。コンクリートだった。ゆっくりと身体を起こし、視界を上方から前方へとシフトする。

「大丈夫?」

 唐突にすぐ傍から声。

 鈍色の目を備えた少女がこちらを見ていた。制服を身につけているが、不思議と堅苦しい感じがしない。ワイシャツの襟元が吹き抜ける風で棚引いた。短くも長くもある髪が、下から持ち上がるように揺れる。

「君は?」僕は尋ねる。

「知らない?」

「知らない」

「そう……」

「……僕は、ここで何をしていたの?」

「倒れていた。私が来るずっと前から」

「どうして?」

「分からない」

「……君は、何をしているの?」

「貴方が目を覚ますのを待っていた」

「どうして?」

「理由はない」

「理由はないって……」

「理由が欲しい?」

「いや、別に欲しくはないけど……」

「立てそう?」

「うん、たぶん」

「立つ?」

「立った方がいい?」

「好きにするといい」

「冷たいね」

「そう?」

「うん」

「よく、言われる」

「ごめん、冗談だよ。心配してくれてありがとう」

「すぐに目を覚ますと思って、心配はしていない」

「あ、そう」

「うん」

「でも、ずっとここにいてくれたんだね?」

「ずっと、の定義は?」

「定義?」

 少女はこくんと頷く。その動作があまりにも子どもじみていたから、僕は思わずじっと見つめてしまった。

 相手もこちらを見ている。

 刺すような視線。

 冷酷。

 けれど、どこか微かに感じられる暖かさ。

「君は、僕のクラスメート?」僕は質問する。

「そう」

「……ごめん、やっぱり覚えていない」

「謝る必要はない」

「いつも、どの辺りの席に座っている?」

「一番窓寄りの列、前から三番目」

「うーん、思い出せない」

「思い出す必要はない」

「まあ、たしかに、必要はないけど」

「お茶を持っているけど、飲む?」

「え? いや、いいよ……」

「ずっと眠っていたから、水分を補給した方がいい」

「うん、じゃあ……。少し貰おうかな」

「どうぞ」

「どうも」

 彼女から水筒を受け取る。手に取るとそれなりの重量があったから、まだ一口も飲まれていないものだと僕は信じた。

「今は何時?」

「午後十一時十分」彼女は腕時計を見て答える。

「え? そんな時間?」

「うん」

「そんな時間まで残っていたら、駄目じゃないか」

「なぜ?」

「校則に反するから」

「しかし、法律に反してはいない」

「でも……」

「では、帰る?」

「いや……」

「どうするの?」

「もう少し、ここにいようかな」

「どうして?」

「別に理由はないけど……。あ、理由が欲しい?」

「欲しくはない」

「あったら聞く?」

「あったら」

「でも、ない」

「なければ聞かない」

「うん、そうだね」

「うん、そうだよ」

「涼しいね、今日。少し寒いくらいだ」

「もう、秋だから、不思議ではない」

「そうか……。僕にとって、季節はあまり関係がないかもしれない」

「なぜ?」

「大抵のことに理由はないのだと、今、分かったよ」

「うん。それは、そうだと思う」

「君は、いつもどんなふうに過ごしているの?」

「いつも、とは? どんなふう、とは?」

「学校にいる間、何をしているのか」

「授業を受けるか、本を読んでいる」

「どちらも、インプットとまとめられそうだね、それ」

「そうかもしれない」

「面白そう」

「何が?」

「インプット」

「貴方は?」

「僕?」

「うん」

「何が?」

 そこで、彼女は、少し戸惑ったように鈍色の目を小刻みに揺らした。再び僕を見据えそこで安定する。

「貴方は、いつもどんなふうに過ごしているのか、と尋ねたつもりだった」

「なるほど」

「どんなふうに過ごしている?」

「まあ、あまり面白くない過ごし方、かな」

「面白い、面白くない、の定義は?」

「定義なんて、そういつもないよ。君にはあるの?」

「あるものにはあり、ないものにはない」

「面白い、の定義はある?」

「ない」

「じゃあ、どうして聞くのさ」

「面白い答えが聞けるのではないか、と考えたから」

「なるほど」

「コーヒーが飲みたい」

「唐突だね」

「うん」

「持っていないの?」

「持っていない」

「買ってこようか?」

「自分で行くから、大丈夫」

 そう言って、彼女はコンクリートの地面を歩き始める。

 そのままどこかへ消えてしまいそうで、だから、僕は遠ざかる彼女に声をかけた。

「待って」

「何?」

「やっぱり、僕も行く」

「どうして?」

「僕も、コーヒーを飲みたくなったから」

「私が貴方の分も買ってくる」

「自分で選びたい」

「なるほど」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

無題のテキスト

羽上帆樽
SF
実験のつもりです。したがって、結果は分かりません。文字を読むのが苦手だから、本は嫌いだという人もいますが、本は、その形だけでも面白いし、持っているだけでもわくわくするし、印字された文字の羅列を眺めているだけでも面白いと思います。

珈琲

羽上帆樽
ファンタジー
飲めば流れる。何もかも。 薄暗い喫茶店の中。紅茶と奴が相対している。珈琲の出る幕はない。すでにタイトルに出ているのだから。

Token

羽上帆樽
ライト文芸
「   」……少女 〈   〉……コンピューター 「talk」の受動分詞は「talked」です。知らない言葉をタイトルに使うのは、あまり良くないかもしれませんが、言葉とは音であると考えれば、知らない音など存在しません。

仕事のごとし私事のshe

羽上帆樽
ライト文芸
私は彼と出会った。出会うことで世界は終わる。痛烈な出会い。運命の出会いとは、本来的にそういうものだろう。

テントウ

羽上帆樽
ライト文芸
表紙も背表紙も白紙、筆者に関する情報もなし、あらすじももちろん書いていない、という小説が並んでいる書店をやってみたいなと思います。

天地展開

羽上帆樽
SF
どうしてあらすじが必要なのか、疑問です。何も予備知識がない状態で作品を鑑賞した方が、遙かに面白いと思われます。人生もたぶんそうです。予定調和でいくと、安心、安全かもしれませんが、その分面白さは半減します。

付く枝と見つ

羽上帆樽
現代文学
コンピューターのデスクと、お嬢様のシロップは、活動を始めた。行き着く先も分からないまま、彼らは活動し続ける。毎週更新される日記帳。

ムジーク

羽上帆樽
ライト文芸
手直しをして、手直しをして、手直しをすると、とんでもない文になることがあるようです。メールを打つ感じで文章を書くと、至って自然な文章になるように思えます。取扱説明書みたいな文章でも、小説を作ることは可能でしょうか。

処理中です...