妖魔記

ginsui

文字の大きさ
上 下
5 / 5

しおりを挟む
 
 その夜、いつものように梅王を臥所に迎えた白鷺は、彼の青ざめた顔を不思議そうに覗き込んだ。
「どうしたのさ」
「ほんとうなのか」
「なにが?」
「さっきあんたがいったことだ」
「ああ」
 白鷺は思いをはせるように視線を空にさまよわせ、くっくと低い笑い声をたてた。
「ほんとのことさ。そういえば、あのときの赤子もあんたと同じ名前だったっけ。不思議に美しいところだった。鬼といっても、怖くもなんともなかった。嫌な人間よりは、ずっとましさ」
 梅王は、歯をくいしばったまま、白鷺の独り言のような話を聞いていた。
「人界に戻ると、夫は新しい妻を見つけていたよ。他に行くあてもなかった。尼になろうとも思ったが、あたしは魔というものをしたたかに見てきたからね、仏さまは色あせるばかり。だったら、人間界の魔になってやろう、そう考えたのさ」
 白鷺は、梅王に顔を近づけた。
「どうだい、なかなかさまになつているだろう」
「ちがう!」
 梅王は叫び、激しくかぶりを振った。
「ちがう。あんたなんかじゃない」
 梅王は白鷺の首に手をまわした。
 白鷺には、あがらう間もなかった。
 女の身体が冷たく動かなくなると、梅王は顔を覆ってすすり泣いた。

「結局」
 水王はいいかけて口をつぐんだ。
「結局?」
 茨木は首をめぐらして水王を見つめた。
 水王はうつむき、低く笑った。
 それは茨木の耳にもうつろに響いた。
 水王は池の水面に背を向けた。


               *



 暗い冬の夜、ひとりの盗賊が羅城門の前を通りかかった。
 星も見えない凍てつく闇の中、羅城門の上層にちらと光がよぎったような気がして、彼は立ち止まった。
 上層にともるほのかな光は眼の迷いではなかった。盗賊はその光に導かれ、羅城門を登って行った。
 床に置かれた紙燭の明かりが、折り重なった死体をうかびあがらせていた。
 何かがうごめいたので、盗賊はぎくりと身がまえた。
 小さな老婆がひとり、背を丸くしてうずくまっている。側にあるのはまだ新しい女の死体だ。
 老婆は死体の艶やかな黒髪をしなびた手にからめ、根気よく引き抜いているのだった。
「怪しいものではございませぬよ」
 盗賊に気づいた老婆は、歯をむきだしにしてにやりと笑った。
「日ごろお仕えしていたお方の弔いに参った者でございます」
 盗賊は、せせら笑った。
「髪を抜くのが何の弔いだ」
「これは哀れな方でございましてな」
 老婆は悪びれもせずに話をかえた。
「まこと、因果なことでございますよ」
 老婆の女主人は貧しい貴族の娘だった。
 両親はすでになく、頼りにしていた男は彼女を身ごもらせ、地方に赴任したままそれきり帰ってこなかった。
 彼女はついに子供を捨てて武士の後妻になることにした。その武士もあっけなく死んでしまい、以来この老婆と細々と日をおくっていたという。
 顔つきばかりはしみじみと、老婆は髪を抜く手を休めなかった。
「二十年まえ御子を捨てた羅城門、こんどはご自分が、のう」
 梅王はぼんやりと立ちつくしていた。
 が、とりあえず生きねばなるまい。
 女の髪は幾らかの金になるはずだ。
 梅王は無言で刀を引き抜いた。
 闇の片隅を、淡いひらめきがかすめ飛んだ。
 梅王の目に、その時節はずれの花びらが見えるはずもなかった。

しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

空蝉

横山美香
歴史・時代
薩摩藩島津家の分家の娘として生まれながら、将軍家御台所となった天璋院篤姫。孝明天皇の妹という高貴な生まれから、第十四代将軍・徳川家定の妻となった和宮親子内親王。 二人の女性と二組の夫婦の恋と人生の物語です。

女の首を所望いたす

陸 理明
歴史・時代
織田信長亡きあと、天下を狙う秀吉と家康の激突がついに始まろうとしていた。 その先兵となった鬼武蔵こと森長可は三河への中入りを目論み、大軍を率いて丹羽家の居城である岩崎城の傍を通り抜けようとしていた。 「敵の軍を素通りさせて武士といえるのか!」 若き城代・丹羽氏重は死を覚悟する!

豊家軽業夜話

黒坂 わかな
歴史・時代
猿楽小屋や市で賑わう京の寺院にて、軽業師の竹早は日の本一の技を見せる。そこに、参詣に訪れていた豊臣秀吉の側室・松の丸殿が通りがかり、竹早は伏見城へ行くことに。やがて竹早は秀頼と出会い…。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

二人の花嫁

糺ノ杜 胡瓜堂
歴史・時代
 江戸時代、下級武士の家柄から驚異の出世を遂げて、勘定奉行・南町奉行まで昇り詰めた秀才、根岸鎮衛(ねぎしやすもり)が30年余にわたって書き記した随筆「耳嚢」  その「巻之七」に二部構成で掲載されている短いお話を、軽く小説風にした二幕構成の超短編小説です。  第一幕が「女の一心群を出し事」  第二幕が「了簡をもつて悪名を除幸ひある事」 が元ネタとなっています。  江戸の大店の道楽息子、伊之助が長崎で妻をつくり、彼女を捨てて江戸へと戻ってくるところから始まるお話。  おめでたいハッピーエンドなお話です。

腐れ外道の城

詠野ごりら
歴史・時代
戦国時代初期、険しい山脈に囲まれた国。樋野(ひの)でも狭い土地をめぐって争いがはじまっていた。 黒田三郎兵衛は反乱者、井藤十兵衛の鎮圧に向かっていた。

毛利隆元 ~総領の甚六~

秋山風介
歴史・時代
えー、名将・毛利元就の目下の悩みは、イマイチしまりのない長男・隆元クンでございました──。 父や弟へのコンプレックスにまみれた男が、いかにして自分の才覚を知り、毛利家の命運をかけた『厳島の戦い』を主導するに至ったのかを描く意欲作。 史実を捨てたり拾ったりしながら、なるべくポップに書いておりますので、歴史苦手だなーって方も読んでいただけると嬉しいです。

姫様、江戸を斬る 黒猫玉の御家騒動記

あこや(亜胡夜カイ)
歴史・時代
旧題:黒猫・玉、江戸を駆ける。~美弥姫初恋顛末~ つやつやの毛並みと緑の目がご自慢の黒猫・玉の飼い主は大名家の美弥姫様。この姫様、見目麗しいのにとんだはねかえりで新陰流・免許皆伝の腕前を誇る変わり者。その姫様が恋をしたらしい。もうすぐお輿入れだというのに。──男装の美弥姫が江戸の町を徘徊中、出会った二人の若侍、律と若。二人のお家騒動に自ら首を突っ込んだ姫の身に危険が迫る。そして初恋の行方は── 花のお江戸で美猫と姫様が大活躍!外題は~みやひめはつこいのてんまつ~ 第6回歴史・時代小説大賞で大賞を頂きました!皆さまよりの応援、お励ましに心より御礼申し上げます。 有難うございました。 ~お知らせ~現在、書籍化進行中でございます。21/9/16をもちまして、非公開とさせて頂きます。書籍化に関わる詳細は、以降近況ボードでご報告予定です。どうぞよろしくお願い致します。

処理中です...