9 / 13
オルカを見た キチマット(カナダ)
しおりを挟む
フィヨルドがあるのはスカンジナビア半島だけではない。
アラスカに近いカナダにもフィヨルドは存在する。
僅か数百メートルの断崖絶壁の川幅、だが水深は数百メートルにも及ぶのである。
おそらく氷河によって削られて出来たのだろう。
切り立つ断崖が、レーダーの画像を鮮明にしていた。
バルクキャリア(撒積み貨物船)でオーストラリアのグラッドストーンからアルミナ(アルミニウムの原料)を積載し、太平洋をほぼ斜めに縦断して、カナダのプリンスルパートからキチマット港へ川を遡った。
パイロット(水先案内人)が乗船しているので、比較的気楽な航海だった。
すると突然、目の前にオルカの群れがジャンプしている光景と遭遇した。
それはまるでネイチャー映画を観ているかのようだった。
帆船・日本丸では夜間、クジラの群れに囲まれ、潮を吹かれて強烈な悪臭があったのを覚えているが、オルカに遭遇したのは初めてだった。
オルカはとても知能が高く狡猾で、「海のギャング」と呼ばれている。
マグロ船のはえ縄にかかったマグロを、針のある頭は残して食べると聞いたことがある。
グルメな哺乳類である。
マグロとかを食べているんだから、マグロより美味しいのかな?
北杜夫の『ドクトルマンボウ航海記』では、「マンボウの刺身はマグロのトロと伊勢海老を足して2で割ったような味」だと書かれていたので、「マンボウの刺身あり〼」の貼り紙のある居酒屋で、早速注文してみたら不味かった。
オルカも同じかもしれないな?
冬のキチマットは-28℃だった。
イオンの関係なのか? 雪が南極の氷山のように青白かった。
ダイヤモンドダストはもちろん、「サンピラー(太陽柱)」も見ることが出来た。
私は初めて粉砂糖のように握れない雪にも触れた。
なーんにもない街なのに、ケンタッキーフライドチキンのカーネルおじさんはちゃんと立っていた。
40年も前の話である。
街のスーパーで食材を買った時、レジで「cash or charge?」と訊かれた。
今でこそ日本でも当たり前の話だが、その当時からカナダではカード払いが常識だった。
日本はカナダから20年以上も遅れていたことになる。
キチマットのショッピングセンターにタクシーで行く途中、大きなウエスタン調のファミレスでビールを飲んでいると、キャメロン・ディアスのような美女が現れ、いきなりストリップを始めたのには驚いた。
現地スタッフに「釣りに行きたい」と言ったら、
「銃がないと危険だ。グリズリーが出る」
といわれ諦めた。
キングサーモンもウジャウジャいるが、当時、イクラは捨てていた。
それを日本の商社マンが見つけて、
「捨てちゃうんなら、頂戴」
「好きなだけもって行け」といわれ、大儲けしたそうな。
そう言えば、乗船してきたパイロットが、ブリッジ(操舵室)にあったクロネコヤマトの段ボール箱を見つけて、
「この箱は猫を運ぶ箱か?」
と訊かれ、大笑いした。
「もちろん!」
私はドヤ顔でそう答えた。
それから意外なことに、日本から持って来た「つぶつぶミカンジュース」をパイロットに差し出したらすごく感激された。
「こんな素晴らしいオレンジジュースは初めてだ!」
次回はこれを大量に仕入れてカナダで売り捌き、私は大金持ちになろうとした。
まだあるのかな? はごろもフーズのあのジュース。
アラスカに近いカナダにもフィヨルドは存在する。
僅か数百メートルの断崖絶壁の川幅、だが水深は数百メートルにも及ぶのである。
おそらく氷河によって削られて出来たのだろう。
切り立つ断崖が、レーダーの画像を鮮明にしていた。
バルクキャリア(撒積み貨物船)でオーストラリアのグラッドストーンからアルミナ(アルミニウムの原料)を積載し、太平洋をほぼ斜めに縦断して、カナダのプリンスルパートからキチマット港へ川を遡った。
パイロット(水先案内人)が乗船しているので、比較的気楽な航海だった。
すると突然、目の前にオルカの群れがジャンプしている光景と遭遇した。
それはまるでネイチャー映画を観ているかのようだった。
帆船・日本丸では夜間、クジラの群れに囲まれ、潮を吹かれて強烈な悪臭があったのを覚えているが、オルカに遭遇したのは初めてだった。
オルカはとても知能が高く狡猾で、「海のギャング」と呼ばれている。
マグロ船のはえ縄にかかったマグロを、針のある頭は残して食べると聞いたことがある。
グルメな哺乳類である。
マグロとかを食べているんだから、マグロより美味しいのかな?
北杜夫の『ドクトルマンボウ航海記』では、「マンボウの刺身はマグロのトロと伊勢海老を足して2で割ったような味」だと書かれていたので、「マンボウの刺身あり〼」の貼り紙のある居酒屋で、早速注文してみたら不味かった。
オルカも同じかもしれないな?
冬のキチマットは-28℃だった。
イオンの関係なのか? 雪が南極の氷山のように青白かった。
ダイヤモンドダストはもちろん、「サンピラー(太陽柱)」も見ることが出来た。
私は初めて粉砂糖のように握れない雪にも触れた。
なーんにもない街なのに、ケンタッキーフライドチキンのカーネルおじさんはちゃんと立っていた。
40年も前の話である。
街のスーパーで食材を買った時、レジで「cash or charge?」と訊かれた。
今でこそ日本でも当たり前の話だが、その当時からカナダではカード払いが常識だった。
日本はカナダから20年以上も遅れていたことになる。
キチマットのショッピングセンターにタクシーで行く途中、大きなウエスタン調のファミレスでビールを飲んでいると、キャメロン・ディアスのような美女が現れ、いきなりストリップを始めたのには驚いた。
現地スタッフに「釣りに行きたい」と言ったら、
「銃がないと危険だ。グリズリーが出る」
といわれ諦めた。
キングサーモンもウジャウジャいるが、当時、イクラは捨てていた。
それを日本の商社マンが見つけて、
「捨てちゃうんなら、頂戴」
「好きなだけもって行け」といわれ、大儲けしたそうな。
そう言えば、乗船してきたパイロットが、ブリッジ(操舵室)にあったクロネコヤマトの段ボール箱を見つけて、
「この箱は猫を運ぶ箱か?」
と訊かれ、大笑いした。
「もちろん!」
私はドヤ顔でそう答えた。
それから意外なことに、日本から持って来た「つぶつぶミカンジュース」をパイロットに差し出したらすごく感激された。
「こんな素晴らしいオレンジジュースは初めてだ!」
次回はこれを大量に仕入れてカナダで売り捌き、私は大金持ちになろうとした。
まだあるのかな? はごろもフーズのあのジュース。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
★【完結】進め‼︎ 宇宙帆船『日本丸』(作品230720)
菊池昭仁
現代文学
元航海士だった私のマザーシップ 横浜に係留されている帆船『日本丸』が あの宇宙戦艦になったら面白いだろうなあというSF冒険・ギャグファンタジーです
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる