上 下
8 / 84
高校1年生

第7話 愛の告白練習♡【後編】

しおりを挟む
 六花の世にも恐ろしいから30分。
 俺はその間ずっと屋上でのたうち回っていた。
 だって、封印して自分の過去から忘却していた黒歴史を掘り起こされたもん。
 結構な精神的にも身体的にもダメージを負った俺は、六花と一緒に部室に戻ることにした。

 「美月ちゃん、お待たせぇ~…って、あれ?」

 六花の表情が変わった。

 「どうしたんだ?」

 俺は部室の中を覗いた。
 すると、美月の姿はどこにもいなかった。
 その代わりにあるものが長机の上に置かれていた。
 それを発見した六花は近寄り、それを手に取ると、

 「これって…ラブレターじゃない?」

 「え…」

 なんで美月がラブレター?
 もしかして告白の練習すか?
 あー。なるほど。
 あいつ好きな人がいるのね。
 だから練習なのか。
 ということは練習相手は女子である六花だな。
 
 「ねぇ…これしょーくん宛てだよ」

 「はああああああ?!」

 いやいやいや、嘘でしょ?
 そう思いながら六花が持っている封筒を強引に取り上げ、裏を見ると…

 「ほんとだ…」

 でも、なぜ俺に?
 普通は女子である六花を練習台にすればいいと思うんだが。

 「たぶん…あれだよ!女子である私から練習するのはハードルが高すぎたのよ」

 「なるほど…」

 それなら、何となく納得ができる。
 一瞬、美月の好きな人って俺かと思っちゃったよ。まったく…あはははは。
 …はぁ。

 「で、早く読んでよ。なんて書いてあるか気になるじゃん」

 「う、うん。分かった」

 俺は可愛らしいシールが張られた封をはがし、中に入っている紙を取り出した。
 そして、1回深呼吸をし、文章を黙読した。

 ‟拝啓 ますますのご活躍をお喜び申し上げす。
  さて、今回の要件につきましては……………………
  特別棟1階多目的室にて心よりお待ちしています。„

 「……」

 どこの公文書だよ!
 めちゃくちゃ堅苦しい文章だな!
 これを好きな人にラブレターとして送ったらどうなることやら。

 「ねぇねぇ、もう読み終わった?5分は経ったよ?さすがに読み終わったよね?」

 「う、うん…なんとかね」

 読み終わるのにそんなにかかったのかよ。
 一応、公文書らしきラブレターを六花にも読ませた。

 「……」

 六花は唖然としていた。
 まぁ、予想通りの反応だ。
 誰でもこんな長くて堅苦しい文書を読めば、そうなるし、これがラブレターと聞いたら、言葉も出ないのは当たり前。

 「とりあえず行ってくる」

 「うん…頑張って」

 何を頑張るのか分からないが、美月が待っているであろう多目的室へと向かった。

 多目的室に着くと、中にはもう美月の姿があった。
 教卓の横に置いてある椅子を窓際に移動して外を眺めていた。

 「み、美月…来たぞ」

 声をかけるなり、勢いよく飛び立った姿は何かに上から吊るされているようにピンとしていた。
 
 「…緊張してんのか?」

 「じぇんじぇんしてにゃいよ!」

 ろれつが回ってないほど緊張しているらしい。
 男同士でしかも、ほぼおふざけみたいな告白練習にそんなきんちょうしなくてもなぁ…。

 「わ、私…じゃなくて、ぼ、僕と付き合ってください!」

 「率直すぎるだろ!」

 会って数十秒で告白された。
 もう少しなんか話すこととかないのかな?

 「じゃあ…どうすれば…」

 俺の反応を見た、美月は困惑気味だ。
 
 「いや、まぁ…こういう告白もありちゃありか」

 「じゃあ、答えは?」

 「は?」

 答えって何?
 もしかして今の告白の答えを求めているの?
 
 「…やっぱりいい。ごめんね」

 「うん…」

 俺の困惑した表情を見て、悟ったのか、悲しそうな顔で断った。
 その表情がとても女の子ぼくて…本当に男だよな?女だったら絶対に好きになってたかも。

 「そろそろ戻るか」

 「そうだね。六花ちゃんを長く待たせるのもいけないし」

 俺と美月は一緒に多目的室を出ると、六花が待つ部室へ戻った。

 部室に戻ると退屈そうに椅子に座り、長机の上で頬杖をついた六花がいた。

 「遅い!」

 そう言っても、六花の時よりかは短く済んだんだが。
 俺と美月はそれぞれ椅子に座ると、六花から1枚のプリントを渡された。

 「何これ?」

 そのプリントを見ると、一番上に『夏合宿!』と書かれていた。
 その下には夏合宿の日程やら準備するもの、宿泊するところなどが書かれていた。

 「一つ聞いていいか?」

 「何?」

 「この夏合宿にかかる費用ってどこから出てるんだ?」

 この部活は学校側は認めているけれど、正式な部活ではない。
 いわば同好会なのだ。
 同好会は正式な部活ではないため、生徒会から部活動にかかる予算などはおりない。
 よって、何をするにもすべて実費なわけだ。
 だから俺は疑問に思ったのだが、学校側が出してくれるとも思わないし…

 「これから出したよ」

 と、言って六花がカバンから取り出したのは…通帳だった。
 そして表紙に記載されている口座名義をよく見ると…『小鳥遊翔太 様』
 
 「って、おおおおおおおいいいいいいいいい!」

 「どうしたの?」

 「ニヤニヤしながら聞くな!分かってるだろ!?それ俺のじゃねぇか!」

 「……いいじゃん!」

 「何今の間は?!いいから返せ!」

 俺は乱暴に六花の手から通帳を取り上げ、中の残高を確認した。
 …………ZERO
 ニュースZEROの音が頭をよぎった。
 
 「じゃなくて、どうやって引き出したんだ!」

 暗証番号とかは教えていなかったはず。
 
 「それは内緒♡」

 六花は俺にウィンクをするとゲラゲラと笑い始めた。
 こいつ悪魔だ。
 初めて会った時と性格違くないか?
 ……もう。
 それなりに貯まってたのに…。
 俺は泣きそうだった……いや、泣いていた。

 「うそうそ。後で返すから今だけ貸して?」

 「ほ、本当に…?」

 六花は俺に近づいてきてハンカチを差し出すと、

 「も、もし…うそだったら私を、そ、その…しょーくんのものにしていいから…」

 頬がほんのり赤くなっていた。
 俺を見つめた目は本気だった。
 …もう……返さなくていいです。そう言いかけそうになった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

三姉妹の姉達は、弟の俺に甘すぎる!

佐々木雄太
青春
四月—— 新たに高校生になった有村敦也。 二つ隣町の高校に通う事になったのだが、 そこでは、予想外の出来事が起こった。 本来、いるはずのない同じ歳の三人の姉が、同じ教室にいた。 長女・唯【ゆい】 次女・里菜【りな】 三女・咲弥【さや】 この三人の姉に甘やかされる敦也にとって、 高校デビューするはずだった、初日。 敦也の高校三年間は、地獄の運命へと導かれるのであった。 カクヨム・小説家になろうでも好評連載中!

田中天狼のシリアスな日常

朽縄咲良
青春
とある県の平凡な県立高校「東総倉高等学校」に通う、名前以外は平凡な少年が、個性的な人間たちに翻弄され、振り回され続ける学園コメディ! 彼は、ごくごく平凡な男子高校生である。…名前を除けば。 田中天狼と書いてタナカシリウス、それが彼の名前。 この奇妙な名前のせいで、今までの人生に余計な気苦労が耐えなかった彼は、せめて、高校生になったら、平凡で平和な日常を送りたいとするのだが、高校入学後の初動に失敗。 ぼっちとなってしまった彼に話しかけてきたのは、春夏秋冬水と名乗る、一人の少女だった。 そして彼らは、二年生の矢的杏途龍、そして撫子という変人……もとい、独特な先輩達に、珍しい名を持つ者たちが集まる「奇名部」という部活への起ち上げを誘われるのだった……。 ・表紙画像は、紅蓮のたまり醤油様から頂きました! ・小説家になろうにて投稿したものと同じです。

冴えない俺と美少女な彼女たちとの関係、複雑につき――― ~助けた小学生の姉たちはどうやらシスコンで、いつの間にかハーレム形成してました~

メディカルト
恋愛
「え……あの小学生のお姉さん……たち?」 俺、九十九恋は特筆して何か言えることもない普通の男子高校生だ。 学校からの帰り道、俺はスーパーの近くで泣く小学生の女の子を見つける。 その女の子は転んでしまったのか、怪我していた様子だったのですぐに応急処置を施したが、実は学校で有名な初風姉妹の末っ子とは知らずに―――。 少女への親切心がきっかけで始まる、コメディ系ハーレムストーリー。 ……どうやら彼は鈍感なようです。 ―――――――――――――――――――――――――――――― 【作者より】 九十九恋の『恋』が、恋愛の『恋』と間違える可能性があるので、彼のことを指すときは『レン』と表記しています。 また、R15は保険です。 毎朝20時投稿! 【3月14日 更新再開 詳細は近況ボードで】

どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について

塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。 好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。 それはもうモテなかった。 何をどうやってもモテなかった。 呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。 そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて―― モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!? 最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。 これはラブコメじゃない!――と <追記> 本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。

俺の家には学校一の美少女がいる!

ながしょー
青春
※少しですが改稿したものを新しく公開しました。主人公の名前や所々変えています。今後たぶん話が変わっていきます。 今年、入学したばかりの4月。 両親は海外出張のため何年か家を空けることになった。 そのさい、親父からは「同僚にも同い年の女の子がいて、家で一人で留守番させるのは危ないから」ということで一人の女の子と一緒に住むことになった。 その美少女は学校一のモテる女の子。 この先、どうなってしまうのか!?

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

不撓導舟の独善

縞田
青春
志操学園高等学校――生徒会。その生徒会は様々な役割を担っている。学校行事の運営、部活の手伝い、生徒の悩み相談まで、多岐にわたる。 現生徒会長の不撓導舟はあることに悩まされていた。 その悩みとは、生徒会役員が一向に増えないこと。 放課後の生徒会室で、頼まれた仕事をしている不撓のもとに、一人の女子生徒が現れる。 学校からの頼み事、生徒たちの悩み相談を解決していくラブコメです。 『なろう』にも掲載。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...