上 下
38 / 58
第三章 のっぺらぼう

桧山の秘密

しおりを挟む


「また面倒くさいことを言うだんすねえ」
と桧山は眉をひそめる。

「此処に覗き女が現れようが。
 生きた女だろうが。

 那津様には関係ないだんしょうに」

「……すまない」

 そう言ったとき、突然、桧山が那津の膝に手を置いた。

「那津様」

 なんなんだ。

「そういえば、那津様はもう三度は此処に来てらっしゃるだんすね」

 初めて吉原を訪れたときには、花魁は客につれなくし。

 二度目で少し気心が知れた感じになり、三度目で肌を許す……という伝説がある。

 本当にそうなわけではないと、いつもの煮売り酒屋の男たちが言っていたが。

「三度来ても関係ないだろうが。
 俺がお前のところに来るのに、金を払ったのは、一度だけだ」

 那津の膝に手を触れたまま、桧山は笑う。

「そうだんすね。
 私が幽霊花魁を退治しろと雇ってるだんすから。

 むしろ、私が貴方を囲ってるようなものだんすね」

 そんないつもと違う様子の桧山を見ていて、ふと思った。

「……あんたにも好きな男とか居るのか」

 言ったあとで、遊女にそんなことを訊くのは無神経だったな、と思ったとき、桧山がいきなり口づけてきた。

 間近に顔を見上げ、
「居ると言ったら……?」
と囁いてくる。

 俺にもどうにもしてやれないが、それは不幸なことだと那津は思った。

「離……」

 離してくれと言うのをやめる。

 桧山が何故、そんなことをしたかわかったからだ。

 開きかけた障子が閉まったようだった。

 そのまま、ぎしりぎしりと音を立て、誰かが遠ざかっていった。

 すぐに自分から離れた桧山の視線は、人影の消えた障子を見つめていた。

「……わかったよ」

 那津もその影を見ながら小さく言った。

「なんであんたが咲夜を消したいのか」

「消さなくてもいいだんす」

 そう言い、桧山は立ち上がる。

 先程までの情熱的な様子は何処へやら、冷ややかに那津を見下ろして言う。

「那津様が、咲夜を身請みうけしてくださったのでもいいだんすよ」

「無理だ」

 何処にそんな金があるんだ、と思う那津に、ふっと笑って、桧山は言った。

「そうだんすね。
 周五郎様が張り合って値を釣り上げてくるだんしょうからね。

 人のいい周五郎様。

 最初は私たちに協力してくれ、咲夜が現れてからは、あの子を哀れに思って買ってくれてただけだったんだんすけどね……」

 桧山は覗き女も男の影もない障子を見ながら呟くように言う。

「本当の吉原一の花魁は、咲夜だんすよ。
 身体を使うことなく、周五郎様をとりこにした。

 遊女のかがみだんすよ。

 明野は言っていましただんす。

 此処に来た自分が惨めではなかったと証明するために、吉原一の遊女になろうとしているのだと。

 だけど、結局、そうなったのは、咲夜の方だっただんすね」

 驚いていた。

 明野がそんな打ち明け話を桧山にしていたことに。

 霊になった状態でもわかる。

 咲夜とは真逆な明野の気性。

 勝ち気で負けず嫌いな明野はおそらく他人に弱みを見せることを嫌っていただろうに。

 同じ道を競うものとして、それなりに、桧山には心を開いていたということなのか。

「咲夜が此処を出て行かないのなら、誰かが私を此処から連れ出してくれてもいいだんす」

 那津様、と桧山はまるで惚れた男を見るように、目を細めて自分を見、胸に触れてくる。

 だが、どんなに桧山が表情を取り繕おうと、彼女が自分をなんとも思っていないことくらい、先程、自分を見下ろしていた瞳でわかっていた。

 桧山は手を離し、ふっと笑う。

「ほら、そうやって私の技にも引っかからないから。
 貴方なら、尊敬してついていけそうだと思っただんす」

 ねえ、那津様、と突き放した口調で媚びる様子もないのに、先程よりも気を許しているように見える顔をして、桧山は言った。

「私には未来が見えるだんすよ。

 こうして暮らしていると、なんとなく先のことがわかるんだんす。

 それは経験から推測して、先が読めているだけのことかもしれないだんすけどね」

 だから―― と桧山は言った。

「私は知っていただんす。

 私が明野を殺してしまうことを――」

 そう桧山は白状した。



しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

【完結】月よりきれい

悠井すみれ
歴史・時代
 職人の若者・清吾は、吉原に売られた幼馴染を探している。登楼もせずに見世の内情を探ったことで袋叩きにあった彼は、美貌に加えて慈悲深いと評判の花魁・唐織に助けられる。  清吾の事情を聞いた唐織は、彼女の情人の振りをして吉原に入り込めば良い、と提案する。客の嫉妬を煽って通わせるため、形ばかりの恋人を置くのは唐織にとっても好都合なのだという。  純心な清吾にとっては、唐織の計算高さは遠い世界のもの──その、はずだった。 嘘を重ねる花魁と、幼馴染を探す一途な若者の交流と愛憎。愛よりも真実よりも美しいものとは。 第9回歴史・時代小説大賞参加作品です。楽しんでいただけましたら投票お願いいたします。 表紙画像はぱくたそ(www.pakutaso.com)より。かんたん表紙メーカー(https://sscard.monokakitools.net/covermaker.html)で作成しました。

シンセン

春羅
歴史・時代
 新選組随一の剣の遣い手・沖田総司は、池田屋事変で命を落とす。    戦力と士気の低下を畏れた新選組副長・土方歳三は、沖田に生き写しの討幕派志士・葦原柳を身代わりに仕立て上げ、ニセモノの人生を歩ませる。    しかし周囲に溶け込み、ほぼ完璧に沖田を演じる葦原の言動に違和感がある。    まるで、沖田総司が憑いているかのように振る舞うときがあるのだ。次第にその頻度は増し、時間も長くなっていく。 「このカラダ……もらってもいいですか……?」    葦原として生きるか、沖田に飲み込まれるか。    いつだって、命の保証などない時代と場所で、大小二本携えて生きてきたのだ。    武士とはなにか。    生きる道と死に方を、自らの意志で決める者である。 「……約束が、違うじゃないですか」     新選組史を基にしたオリジナル小説です。 諸説ある幕末史の中の、定番過ぎて最近の小説ではあまり書かれていない説や、信憑性がない説や、あまり知られていない説を盛り込むことをモットーに書いております。

余寒

二色燕𠀋
歴史・時代
時は明治─ 残党は何を思い馳せるのか。 ※改稿したものをKindleする予定ですが、進まないので一時公開中

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

ナポレオンの妊活・立会い出産・子育て

せりもも
歴史・時代
帝国の皇子に必要なのは、高貴なる青き血。40歳を過ぎた皇帝ナポレオンは、早急に子宮と結婚する必要があった。だがその前に、彼は、既婚者だった……。ローマ王(ナポレオン2世 ライヒシュタット公)の両親の結婚から、彼がウィーンへ幽閉されるまでを、史実に忠実に描きます。 カクヨムから、一部転載

居候同心

紫紺
歴史・時代
臨時廻り同心風見壮真は実家の離れで訳あって居候中。 本日も頭の上がらない、母屋の主、筆頭与力である父親から呼び出された。 実は腕も立ち有能な同心である壮真は、通常の臨時とは違い、重要な案件を上からの密命で動く任務に就いている。 この日もまた、父親からもたらされた案件に、情報屋兼相棒の翔一郎と解決に乗り出した。 ※完結しました。

クロワッサン物語

コダーマ
歴史・時代
 1683年、城塞都市ウィーンはオスマン帝国の大軍に包囲されていた。  第二次ウィーン包囲である。  戦況厳しいウィーンからは皇帝も逃げ出し、市壁の中には守備隊の兵士と市民軍、避難できなかった市民ら一万人弱が立て籠もった。  彼らをまとめ、指揮するウィーン防衛司令官、その名をシュターレンベルクという。  敵の数は三十万。  戦況は絶望的に想えるものの、シュターレンベルクには策があった。  ドナウ河の水運に恵まれたウィーンは、ドナウ艦隊を蔵している。  内陸に位置するオーストリア唯一の海軍だ。  彼らをウィーンの切り札とするのだ。  戦闘には参加させず、外界との唯一の道として、連絡も補給も彼等に依る。  そのうち、ウィーンには厳しい冬が訪れる。  オスマン帝国軍は野営には耐えられまい。  そんなシュターレンベルクの元に届いた報は『ドナウ艦隊の全滅』であった。  もはや、市壁の中にこもって救援を待つしかないウィーンだが、敵軍のシャーヒー砲は、連日、市に降り注いだ。  戦闘、策略、裏切り、絶望──。  シュターレンベルクはウィーンを守り抜けるのか。  第二次ウィーン包囲の二か月間を描いた歴史小説です。

処理中です...