26 / 37
隠し神
後ろに居る――
しおりを挟む那津が不夜城のような吉原に戻ると、咲夜はまた爺さんの相手をして、仲の町を仲良く散歩していた。
那津がその様子を離れた場所から見ていると、後ろから声がした。
「儲かっているからいいような気もするんですがね」
左衛門が立っていた。
内所での見張りは他の者に任せてきたようだった。
「明野の許を訪れるのは、金のある年寄りが話題の明野を見に来るか。
金を持て余しているような若い男が興味本位でやってくる場合が多いんですが。
若い男の方は、なにか急用ができたりしては帰っていく」
「あいつに憑いてる、あんたの息子のせいだろう」
那津には、咲夜の後ろに長太郎の影が見えていた。
咲夜が普通に歩いているときも、長太郎は、花魁道中のときのように、咲夜に傘を差しかけ、付き従っている。
「意外に周五郎は見えないんだよな。
満足して消えたかな」
「……まあ、金を払ってもらえれば別にいいので、どうでもいいんですがね」
と言う左衛門は実は息子に成仏して欲しくないのではと思ったりもした。
霊でもその姿を見ていたいのかもしれない。
だが、長太郎に憑かれている咲夜は、消耗しているのか。
ずっと顔色が悪いのだが。
――まあ、それも問題だが。
あれが見えているはずなのに、なにも動じない桧山が怖い。
那津は、ご隠居の手を取り、微笑みながら歩く咲夜を見る。
こんなときは、長太郎は静かに寄り添うように咲夜の側に居る。
まあ、死してなお、咲夜に付き従う長太郎の姿を見せられることは、桧山にとって、なによりも、ひどい罰であることは確かなのだが――。
「ところで、那津様。
なにか話があって戻ってこられたのでは?」
左衛門の言葉に、那津は一晩中灯りの灯っている吉原を見ながら言う。
「ここはよく火事になる。
お前のところも、穴蔵を掘っているのか」
吉原には一定間隔で遊女屋の屋号のついた用水桶が置かれている。
それでも、火事が多かった。
何度も全焼している。
失火もあるが、遊女による放火もあったからだ。
江戸では放火は大罪で、死刑が当たり前だったが。
哀れな境遇に同情して、遊女に関しては、減刑されることが多かった。
左衛門は、その用水桶を見ながら言う。
「汚れた金で得た財を、穴蔵に埋め込んでまで守ろうとは思いません。
のちのち商売を続けるためなら、遊女たちを詰め込んだ方がいいのでしょうが。
ま、上が火事になれば、穴蔵の中の者は死ぬでしょうから、それも意味がありませんな。
だから、作っておりません」
左衛門は意外にも、おのれの仕事を恥じているようなことを時折言う。
「ないのならちょうどいい。
穴蔵屋を呼んで、掘るよう頼んでみてくれ」
「人の話を聞いていらっしゃいますか? 那津様」
「そして、言うんだ。
『もっと良い隠し場所があると良いのだが……。
人目につきたくないものを守れるような場所が』と」
呆れたように溜息をついていた左衛門がこちらを見た。
「お前が言うと、信憑性があるだろうな。
その話をしてみて、反応のない穴蔵屋は断れ」
金に渋い楼主が、金銭面で折り合いがつかないと言えば。
断られた理由に疑いを持つことはないだろう。
「また面倒臭いことを言い出されましたな」
と左衛門が苦い顔で言ったとき、
「おやおや、面白い話をされていますな」
と地味だが、いい着物を着ている細身の男がやってきた。
吉田屋の主人だ。
0
お気に入りに追加
36
あなたにおすすめの小説
永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
最終兵器陛下
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
黒く漂う大海原・・・
世界大戦中の近現代
戦いに次ぐ戦い
赤い血しぶきに
助けを求める悲鳴
一人の大統領の死をきっかけに
今、この戦いは始まらない・・・
追記追伸
85/01/13,21:30付で解説と銘打った蛇足を追加。特に本文部分に支障の無い方は読まなくても構いません。
一ト切り 奈落太夫と堅物与力
相沢泉見@8月時代小説刊行
歴史・時代
一ト切り【いっときり】……線香が燃え尽きるまでの、僅かなあいだ。
奈落大夫の異名を持つ花魁が華麗に謎を解く!
絵師崩れの若者・佐彦は、幕臣一の堅物・見習与力の青木市之進の下男を務めている。
ある日、頭の堅さが仇となって取り調べに行き詰まってしまった市之進は、筆頭与力の父親に「もっと頭を柔らかくしてこい」と言われ、佐彦とともにしぶしぶ吉原へ足を踏み入れた。
そこで出会ったのは、地獄のような恐ろしい柄の着物を纏った目を瞠るほどの美しい花魁・桐花。またの名を、かつての名花魁・地獄太夫にあやかって『奈落太夫』という。
御免色里に来ているにもかかわらず仏頂面を崩さない市之進に向かって、桐花は「困り事があるなら言ってみろ」と持ちかけてきて……。
あやかし吉原 ~幽霊花魁~
菱沼あゆ
歴史・時代
町外れの廃寺で暮らす那津(なつ)は絵を描くのを主な生業としていたが、評判がいいのは除霊の仕事の方だった。
新吉原一の花魁、桧山に『幽霊花魁』を始末してくれと頼まれる那津。
エセ坊主、と那津を呼ぶ同心、小平とともに幽霊花魁の正体を追うがーー。
※小説家になろうに同タイトルの話を置いていますが。
アルファポリス版は、現代編がありません。
居候同心
紫紺
歴史・時代
臨時廻り同心風見壮真は実家の離れで訳あって居候中。
本日も頭の上がらない、母屋の主、筆頭与力である父親から呼び出された。
実は腕も立ち有能な同心である壮真は、通常の臨時とは違い、重要な案件を上からの密命で動く任務に就いている。
この日もまた、父親からもたらされた案件に、情報屋兼相棒の翔一郎と解決に乗り出した。
※完結しました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
局中法度
夢酔藤山
歴史・時代
局中法度は絶対の掟。
士道に叛く行ないの者が負う責め。
鉄の掟も、バレなきゃいいだろうという甘い考えを持つ者には意味を為さない。
新選組は甘えを決して見逃さぬというのに……。
if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜
かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。
徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。
堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる……
豊臣家に味方する者はいない。
西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。
しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。
全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる