63 / 66
包囲されたはじめての街
1590年7月25日・襲名の儀
しおりを挟む
「なるほど、なるほど」
俺は、氏照さんの館でこの日何度目かになる八王子城・忍城の戦いの話を聞いていた。
土産に持ってきた泡盛はもう大分減っているが、氏照さん酒強い事強い事。
『結局、忍城包囲にいた連中が種子島を使わなかったのは、一度堤防が決壊して、火薬がみんな駄目になっちまったって理由だったんだよ。あいつら自分で作った堤で自分の首絞めてやがんの 全く間抜けな連中だぜ、がはは』
黒色火薬は乾かせばまた使用可能な筈なんだけどなぁ・・・。
『泥濘にいた兵達はな、将級以外は武器だけ取り上げてそのままにしておいて来たぜ。なまじ装備がよいから縄で拘束するよりキツそうだったぞ、ははは』
いつまでも泥濘ではいないだろうし、今頃は逃げ出してるんじゃないのかな?
『それにしても、忍城にいた甲斐姫ってのは大した女だぜ。浅野長政の大軍を迎え打って撃退したんだってさ。水攻めしか出来ない石田って野郎と違って浅野は中々の武将だったそうだが、それを追い返したってんだから大した玉だぜ。おまけに美人だしな。そうだ小太郎、お主の嫁にどうだ?紹介するぞ』
いやいや、強い女は夕一人で十分です。
『捕まえた時の氏勝の鳩が豆鉄砲を食ったような顔、あれは傑作だったわ。お主にも見せてやりたかったぜ』
裏切ってるところを氏照さんの怖い顔で見つけられたら、そりゃあビビるだろうな。
『奴らが種子島使ってこなかったのはな、堤防の決壊で火薬が全部駄目になっちまったからなんだと 全く馬鹿な奴らだ』
あ、もう一週目に突入だ。
こうして、飲んで楽しそうに一人語りしてる姿を見ると、榎本館長や木内館長代理を思い出すな。
木内館長代理は郷土愛の強い人だったから、小田原が勝ったって話したらさぞ喜ぶだろうな。
一方、秀吉大ファンの榎本館長にはこの話は出来ないわ。
本当は氏照さんに相談したい事があって来たんだけど、今日は無理そうだね。
ここで、氏照さんの奥方・比左様がいらした。
『あなた、もうそれくらいにしてください。二曲輪様にご迷惑ですよ!』
氏照さんは八王子城での奥方との再会後、また直ぐに出陣したので、二人でゆっくり時間を過ごしたいと比左様を小田原の館まで呼び寄せていたのだ。
因みに比佐様は、俺が風魔であることを知らない。なので、二曲輪呼びである。
比佐様のお陰で館を辞去した俺は、日を改めて氏照さんに相談に行った。勿論、今度は酒は無しだ。
相談したかったのは、
・自分と雄二は、目立ち過ぎて忍び働きはもう厳しい事
・南蛮の新技術はまだ他にもあるので、今後は、新規開発を行っていきたい事
・その為に、家内で新たな立場が欲しい事
だった。
氏照さんはそれを聞いて、
『そりゃそうだろうな。なんたって天道様に雷神様じゃあな』
と怖い顔をクシャクシャにして笑った。
『よし、ご隠居様達に相談するから、暫く待っておれ』
と言ってくれた。
そうして、評定の間に俺と雄二が呼ばれたのが、今日25日である。
上座に座るご隠居様からのお話が始まる。親方様は隣に控えている。
『氏照から話は聞いておるぞ。此度の戦いに勝利できたのは風魔の働きが大きかった。いや、小太郎、お前の作った新型炮烙玉や箱根で指揮した鬼煙戦法が我らが勝利の全てと言って良いくらいじゃ。よって、これだけの手柄に見合う恩賞をどうしようか考えておったのだよ』
『忍び働きはもう難しいとの事だったな。ならば、話は簡単だ!その方ら武将になれ!無論、領地も与えるし、下働きの家臣も付ける。領内管理は家臣に任せ、大いに開発をやっていって欲しい。どうじゃ?』
これには、異存などある筈がない。それに、元々欲しい土地があったのだ。
「ありがたき幸せにございます。我ら兄弟今後も北条家中の発展のため精進いたします」
『そうであるか。では、二人には新たな名を授けよう。
まず、小太郎。其方は、我らの曽祖父・早雲様の家名を継ぎ、伊勢小太郎直光と名乗れ。本当は氏光にしたかったのだがもう氏光はおるからな。
そして、雄二、其方は伊勢雄二郎直雷と名乗れ。
どうだ?光と雷。二人の仇名にピッタリであろう。
任せる領地については追って連絡する。何しろ当家はこれから領地が倍増する予定だからな』
やられた!伊勢は伊勢神宮つまり天照大御神。光はお天道様。雷は雷神様。
通り名から離れるのは不可能というより、正式な名前になっちまった。
俺は、氏照さんの館でこの日何度目かになる八王子城・忍城の戦いの話を聞いていた。
土産に持ってきた泡盛はもう大分減っているが、氏照さん酒強い事強い事。
『結局、忍城包囲にいた連中が種子島を使わなかったのは、一度堤防が決壊して、火薬がみんな駄目になっちまったって理由だったんだよ。あいつら自分で作った堤で自分の首絞めてやがんの 全く間抜けな連中だぜ、がはは』
黒色火薬は乾かせばまた使用可能な筈なんだけどなぁ・・・。
『泥濘にいた兵達はな、将級以外は武器だけ取り上げてそのままにしておいて来たぜ。なまじ装備がよいから縄で拘束するよりキツそうだったぞ、ははは』
いつまでも泥濘ではいないだろうし、今頃は逃げ出してるんじゃないのかな?
『それにしても、忍城にいた甲斐姫ってのは大した女だぜ。浅野長政の大軍を迎え打って撃退したんだってさ。水攻めしか出来ない石田って野郎と違って浅野は中々の武将だったそうだが、それを追い返したってんだから大した玉だぜ。おまけに美人だしな。そうだ小太郎、お主の嫁にどうだ?紹介するぞ』
いやいや、強い女は夕一人で十分です。
『捕まえた時の氏勝の鳩が豆鉄砲を食ったような顔、あれは傑作だったわ。お主にも見せてやりたかったぜ』
裏切ってるところを氏照さんの怖い顔で見つけられたら、そりゃあビビるだろうな。
『奴らが種子島使ってこなかったのはな、堤防の決壊で火薬が全部駄目になっちまったからなんだと 全く馬鹿な奴らだ』
あ、もう一週目に突入だ。
こうして、飲んで楽しそうに一人語りしてる姿を見ると、榎本館長や木内館長代理を思い出すな。
木内館長代理は郷土愛の強い人だったから、小田原が勝ったって話したらさぞ喜ぶだろうな。
一方、秀吉大ファンの榎本館長にはこの話は出来ないわ。
本当は氏照さんに相談したい事があって来たんだけど、今日は無理そうだね。
ここで、氏照さんの奥方・比左様がいらした。
『あなた、もうそれくらいにしてください。二曲輪様にご迷惑ですよ!』
氏照さんは八王子城での奥方との再会後、また直ぐに出陣したので、二人でゆっくり時間を過ごしたいと比左様を小田原の館まで呼び寄せていたのだ。
因みに比佐様は、俺が風魔であることを知らない。なので、二曲輪呼びである。
比佐様のお陰で館を辞去した俺は、日を改めて氏照さんに相談に行った。勿論、今度は酒は無しだ。
相談したかったのは、
・自分と雄二は、目立ち過ぎて忍び働きはもう厳しい事
・南蛮の新技術はまだ他にもあるので、今後は、新規開発を行っていきたい事
・その為に、家内で新たな立場が欲しい事
だった。
氏照さんはそれを聞いて、
『そりゃそうだろうな。なんたって天道様に雷神様じゃあな』
と怖い顔をクシャクシャにして笑った。
『よし、ご隠居様達に相談するから、暫く待っておれ』
と言ってくれた。
そうして、評定の間に俺と雄二が呼ばれたのが、今日25日である。
上座に座るご隠居様からのお話が始まる。親方様は隣に控えている。
『氏照から話は聞いておるぞ。此度の戦いに勝利できたのは風魔の働きが大きかった。いや、小太郎、お前の作った新型炮烙玉や箱根で指揮した鬼煙戦法が我らが勝利の全てと言って良いくらいじゃ。よって、これだけの手柄に見合う恩賞をどうしようか考えておったのだよ』
『忍び働きはもう難しいとの事だったな。ならば、話は簡単だ!その方ら武将になれ!無論、領地も与えるし、下働きの家臣も付ける。領内管理は家臣に任せ、大いに開発をやっていって欲しい。どうじゃ?』
これには、異存などある筈がない。それに、元々欲しい土地があったのだ。
「ありがたき幸せにございます。我ら兄弟今後も北条家中の発展のため精進いたします」
『そうであるか。では、二人には新たな名を授けよう。
まず、小太郎。其方は、我らの曽祖父・早雲様の家名を継ぎ、伊勢小太郎直光と名乗れ。本当は氏光にしたかったのだがもう氏光はおるからな。
そして、雄二、其方は伊勢雄二郎直雷と名乗れ。
どうだ?光と雷。二人の仇名にピッタリであろう。
任せる領地については追って連絡する。何しろ当家はこれから領地が倍増する予定だからな』
やられた!伊勢は伊勢神宮つまり天照大御神。光はお天道様。雷は雷神様。
通り名から離れるのは不可能というより、正式な名前になっちまった。
0
お気に入りに追加
33
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
日は沈まず
ミリタリー好きの人
歴史・時代
1929年世界恐慌により大日本帝國も含め世界は大恐慌に陥る。これに対し大日本帝國は満州事変で満州を勢力圏に置き、積極的に工場や造船所などを建造し、経済再建と大幅な軍備拡張に成功する。そして1937年大日本帝國は志那事変をきっかけに戦争の道に走っていくことになる。当初、帝國軍は順調に進撃していたが、英米の援蔣ルートによる援助と和平の断念により戦争は泥沼化していくことになった。さらに1941年には英米とも戦争は避けられなくなっていた・・・あくまでも趣味の範囲での制作です。なので文章がおかしい場合もあります。
また参考資料も乏しいので設定がおかしい場合がありますがご了承ください。また、おかしな部分を次々に直していくので最初見た時から内容がかなり変わっている場合がありますので何か前の話と一致していないところがあった場合前の話を見直して見てください。おかしなところがあったら感想でお伝えしてもらえると幸いです。表紙は自作です。
織田信長IF… 天下統一再び!!
華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。
この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。
主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。
※この物語はフィクションです。
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
re:太平洋戦争・大東亜の旭日となれ
俊也
ライト文芸
実際の歴史では日本本土空襲・原爆投下・沖縄戦・特攻隊などと様々な悲劇と犠牲者を生んだ太平洋戦争(大東亜戦争)
しかし、タイムスリップとかチート新兵器とか、そういう要素なしでもう少しその悲劇を防ぐか薄めるかして、尚且つある程度自主的に戦後の日本が変わっていく道はないか…アメリカ等連合国に対し「勝ちすぎず、程よく負けて和平する」ルートはあったのでは?
そういう思いで書きました。
歴史時代小説大賞に参戦。
ご支援ありがとうございましたm(_ _)m
また同時に「新訳 零戦戦記」も参戦しております。
こちらも宜しければお願い致します。
他の作品も
お手隙の時にお気に入り登録、時々の閲覧いただければ幸いです。m(_ _)m
大和型戦艦4番艦 帝国から棄てられた船~古(いにしえ)の愛へ~
花田 一劫
歴史・時代
東北大地震が発生した1週間後、小笠原清秀と言う青年と長岡与一郎と言う老人が道路巡回車で仕事のために東北自動車道を走っていた。
この1週間、長岡は震災による津波で行方不明となっている妻(玉)のことを捜していた。この日も疲労困憊の中、老人の身体に異変が生じてきた。徐々に動かなくなる神経機能の中で、老人はあることを思い出していた。
長岡が青年だった頃に出会った九鬼大佐と大和型戦艦4番艦桔梗丸のことを。
~1941年~大和型戦艦4番艦111号(仮称:紀伊)は呉海軍工廠のドックで船を組み立てている作業の途中に、軍本部より工事中止及び船の廃棄の命令がなされたが、青木、長瀬と言う青年将校と岩瀬少佐の働きにより、大和型戦艦4番艦は廃棄を免れ、戦艦ではなく輸送船として生まれる(竣工する)ことになった。
船の名前は桔梗丸(船頭の名前は九鬼大佐)と決まった。
輸送船でありながらその当時最新鋭の武器を持ち、癖があるが最高の技量を持った船員達が集まり桔梗丸は戦地を切り抜け輸送業務をこなしてきた。
その桔梗丸が修理のため横須賀軍港に入港し、その時、長岡与一郎と言う新人が桔梗丸の船員に入ったが、九鬼船頭は遠い遥か遠い昔に長岡に会ったような気がしてならなかった。もしかして前世で会ったのか…。
それから桔梗丸は、兄弟艦の武蔵、信濃、大和の哀しくも壮絶な最後を看取るようになってしまった。
~1945年8月~日本国の降伏後にも関わらずソビエト連邦が非道極まりなく、満洲、朝鮮、北海道へ攻め込んできた。桔梗丸は北海道へ向かい疎開船に乗っている民間人達を助けに行ったが、小笠原丸及び第二号新興丸は既にソ連の潜水艦の攻撃の餌食になり撃沈され、泰東丸も沈没しつつあった。桔梗丸はソ連の潜水艦2隻に対し最新鋭の怒りの主砲を発砲し、見事に撃沈した。
この行為が米国及びソ連国から(ソ連国は日本の民間船3隻を沈没させ民間人1.708名を殺戮した行為は棚に上げて)日本国が非難され国際問題となろうとしていた。桔梗丸は日本国から投降するように強硬な厳命があったが拒否した。しかし、桔梗丸は日本国には弓を引けず無抵抗のまま(一部、ソ連機への反撃あり)、日本国の戦闘機の爆撃を受け、最後は無念の自爆を遂げることになった。
桔梗丸の船員のうち、意識のないまま小島(宮城県江島)に一人生き残された長岡は、「何故、私一人だけが。」と思い悩み、残された理由について、探しの旅に出る。その理由は何なのか…。前世で何があったのか。与一郎と玉の古の愛の行方は…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる