44 / 66
包囲されたはじめての街
1590年6月9日・夜明けの地獄絵図
しおりを挟む
この時期の日の出は、およそ4時30分頃である。
徐々に明るくなっていくにつれ、小田原城周辺の状況も目に見えてわかる様になってきた。
西も東も北も、夥しい数の、遺体、打ち捨てられた軍旗、武具、防具が散乱している。
最後まで抵抗を続けていた、西側の堀秀治・長谷川秀一・池田輝政・細川忠興といった天下人直臣の猿人族隊だが、明らかになった周囲の状況に恐怖しついに後方に逃げて行った。
彼ら直臣部隊は総兵5万近かったが、北条氏照隊・松田憲秀隊・ご隠居様隊からの攻撃による被害もまた甚大だった。
が敵に後ろを見せた物の、梅雨で増量した早川河口域は簡単には渡れない。むしろ新型炮烙玉と大筒の良い的となってしまった。
攻撃の直撃を受けて死亡した者もいたが、それ以上に砲撃の着弾が引き起こす川の大波に体をとられ流され命を落とした者が多かった。天下人直臣とあって下級兵も重い鎧を装備した者が多かったのも仇となった。
無事に逃げおおせた兵は当初の5万の兵から考えれば10分の1位以下、5千もいないのではないか。
小田原城から周囲を見れば、あれ程の大軍だった包囲軍は水軍を除いて全く見かけない。
辺りの無残な光景を見て、誰かが呟いた、『まるで蒙古襲来だ!』
昔、日本に攻めてきた蒙古の大軍だが、日本の侍の抵抗に上陸を果たせず、夜間は船に戻っていったという。ところが一夜明けると蒙古の大軍は一艘の船もなく姿を消したという故事がある。蒙古軍が停泊していた場所には、水面のあちこちに敵軍の残骸が散らばっていたという。目の前の光景はその故事を彷彿させるものがあった。
ところで、敵の水軍勢も陸で起こる夜闇の爆発音に気づいてなかった訳ではない。
度々、斥候の小舟を出して情報の把握に務めようとしていた。
だが、斥候隊は一艘として帰ってこなかった。
対処したのは言うまでもなく、風魔と三つ者である。闇の中では、松明に片手を取られる水軍の一般兵より夜目がきく忍びの方が遥かに優位だったのである。
彼ら水軍は、結果的に情報を得られないまま朝まで相模湾内に停泊することとなったのだ。
因みに、現場の判断で大筒の使用など決断できた将は水軍勢にはいなかった。勝手に武器を使用したと知れたら叛意を疑われ誅殺される恐れがあったからだ。天下人とはそれほど恐ろしい存在なのである。
さて、小田原側の海への備えは北条氏照隊が担当していた。が、主力は早川口を抑えていたので、海側は氏照の指南を受ける成田氏、壬生氏、那波氏等関東衆が担当していた。
彼らの元にはバリスタ2器、新型炮烙玉100個、大筒4門が配備されている。
海に近い早川口、高井楼からも応援のバリスタが向かってきている。新型炮烙玉は夜間に追加で製造した20個に加え、各隊の余った在庫を海側に運ぶよう親方様からお触れが出ているが、在庫が全隊でどれくらいあるのかは誰も正確には分からない。
そして、この梅雨の晴れ間は、俺、孝太郎に正に天恵となった。
そう、アルキメデスの熱光線のチャンス到来である。
この日の為に、城下から集め磨きに磨いた鏡、およそ1000枚。
今それらは大きな格子状の枠に嵌め込まれている。
各々の格子は不揃いな鏡の大きさに合わせて其々調節されており、これは細工師・木工師の力作である。
こうして、この木枠は今や一辺が5メートル程の大鏡と化したのだ。それが5枚。
これを敵の大筒の射程外である、本丸に設置する。元は山である本丸からは海側を見下ろすことになるので、この作戦には格好の場所なのだ。
今回の人員は本丸を守備する親方様の隊から出して貰った。
雨続きで事前に十分な訓練が出来なかったのが気がかりだが、こればかりは仕方がない。
今はまだ日の出が終わり朝日が顔を出したところだが、もう少し日が昇り日差しが強くなったら作戦開始だ。目標は向かって左から二番目の長曾我部隊の安宅船。
下田城攻略の際、苛烈に大筒をぶち込んでた隊だと聞いている。
彼らには、古代の天才物理学者の生贄になってもらおうか。
(史実での小田原陥落まで、あと27日)
徐々に明るくなっていくにつれ、小田原城周辺の状況も目に見えてわかる様になってきた。
西も東も北も、夥しい数の、遺体、打ち捨てられた軍旗、武具、防具が散乱している。
最後まで抵抗を続けていた、西側の堀秀治・長谷川秀一・池田輝政・細川忠興といった天下人直臣の猿人族隊だが、明らかになった周囲の状況に恐怖しついに後方に逃げて行った。
彼ら直臣部隊は総兵5万近かったが、北条氏照隊・松田憲秀隊・ご隠居様隊からの攻撃による被害もまた甚大だった。
が敵に後ろを見せた物の、梅雨で増量した早川河口域は簡単には渡れない。むしろ新型炮烙玉と大筒の良い的となってしまった。
攻撃の直撃を受けて死亡した者もいたが、それ以上に砲撃の着弾が引き起こす川の大波に体をとられ流され命を落とした者が多かった。天下人直臣とあって下級兵も重い鎧を装備した者が多かったのも仇となった。
無事に逃げおおせた兵は当初の5万の兵から考えれば10分の1位以下、5千もいないのではないか。
小田原城から周囲を見れば、あれ程の大軍だった包囲軍は水軍を除いて全く見かけない。
辺りの無残な光景を見て、誰かが呟いた、『まるで蒙古襲来だ!』
昔、日本に攻めてきた蒙古の大軍だが、日本の侍の抵抗に上陸を果たせず、夜間は船に戻っていったという。ところが一夜明けると蒙古の大軍は一艘の船もなく姿を消したという故事がある。蒙古軍が停泊していた場所には、水面のあちこちに敵軍の残骸が散らばっていたという。目の前の光景はその故事を彷彿させるものがあった。
ところで、敵の水軍勢も陸で起こる夜闇の爆発音に気づいてなかった訳ではない。
度々、斥候の小舟を出して情報の把握に務めようとしていた。
だが、斥候隊は一艘として帰ってこなかった。
対処したのは言うまでもなく、風魔と三つ者である。闇の中では、松明に片手を取られる水軍の一般兵より夜目がきく忍びの方が遥かに優位だったのである。
彼ら水軍は、結果的に情報を得られないまま朝まで相模湾内に停泊することとなったのだ。
因みに、現場の判断で大筒の使用など決断できた将は水軍勢にはいなかった。勝手に武器を使用したと知れたら叛意を疑われ誅殺される恐れがあったからだ。天下人とはそれほど恐ろしい存在なのである。
さて、小田原側の海への備えは北条氏照隊が担当していた。が、主力は早川口を抑えていたので、海側は氏照の指南を受ける成田氏、壬生氏、那波氏等関東衆が担当していた。
彼らの元にはバリスタ2器、新型炮烙玉100個、大筒4門が配備されている。
海に近い早川口、高井楼からも応援のバリスタが向かってきている。新型炮烙玉は夜間に追加で製造した20個に加え、各隊の余った在庫を海側に運ぶよう親方様からお触れが出ているが、在庫が全隊でどれくらいあるのかは誰も正確には分からない。
そして、この梅雨の晴れ間は、俺、孝太郎に正に天恵となった。
そう、アルキメデスの熱光線のチャンス到来である。
この日の為に、城下から集め磨きに磨いた鏡、およそ1000枚。
今それらは大きな格子状の枠に嵌め込まれている。
各々の格子は不揃いな鏡の大きさに合わせて其々調節されており、これは細工師・木工師の力作である。
こうして、この木枠は今や一辺が5メートル程の大鏡と化したのだ。それが5枚。
これを敵の大筒の射程外である、本丸に設置する。元は山である本丸からは海側を見下ろすことになるので、この作戦には格好の場所なのだ。
今回の人員は本丸を守備する親方様の隊から出して貰った。
雨続きで事前に十分な訓練が出来なかったのが気がかりだが、こればかりは仕方がない。
今はまだ日の出が終わり朝日が顔を出したところだが、もう少し日が昇り日差しが強くなったら作戦開始だ。目標は向かって左から二番目の長曾我部隊の安宅船。
下田城攻略の際、苛烈に大筒をぶち込んでた隊だと聞いている。
彼らには、古代の天才物理学者の生贄になってもらおうか。
(史実での小田原陥落まで、あと27日)
0
お気に入りに追加
33
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
re:太平洋戦争・大東亜の旭日となれ
俊也
ライト文芸
実際の歴史では日本本土空襲・原爆投下・沖縄戦・特攻隊などと様々な悲劇と犠牲者を生んだ太平洋戦争(大東亜戦争)
しかし、タイムスリップとかチート新兵器とか、そういう要素なしでもう少しその悲劇を防ぐか薄めるかして、尚且つある程度自主的に戦後の日本が変わっていく道はないか…アメリカ等連合国に対し「勝ちすぎず、程よく負けて和平する」ルートはあったのでは?
そういう思いで書きました。
歴史時代小説大賞に参戦。
ご支援ありがとうございましたm(_ _)m
また同時に「新訳 零戦戦記」も参戦しております。
こちらも宜しければお願い致します。
他の作品も
お手隙の時にお気に入り登録、時々の閲覧いただければ幸いです。m(_ _)m
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜
雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。
そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。
これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。
主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美
※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。
※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。
※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。
一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。
二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。
三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。
四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。
五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。
六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。
そして、1907年7月30日のことである。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる