最強商人土方歳三

工藤かずや

文字の大きさ
上 下
6 / 28

1-6 芹沢一派壊滅の序章

しおりを挟む
山崎から報告があった。
新見が二人の長州浪士と祇園山緒であっていると言う。
土方は総司、永倉の二人を引き連れて山緒へ急行した。

山緒の外見は、普通の民家と変わりないほど質素だ。
祇園の中にあるから茶屋とわかるが、他だったらまったく見分けがつかない。
土方は見張りに山崎を外に置き、玄関の戸を開けた。

出て来た女将に「御用改めである」と一声言って土足のまま中へ入った。
茶屋は一力でも角屋でも、武士の刀は玄関脇の刀預けに預ける決まりになって入る。
全ての客はたとえ旗本、大名と言えど、宴席で身に帯びるのは脇差だけだ。

土方たち三人は大刀を手にしたまま、廊下を進んだ。
奥の部屋に新見と二人の浪士がいた。
大刀を手に入って来た土方と四人を見て、新見は即座に事態を悟ったようだった。

立ったまま土方は新見を見下ろして言った。
「新見副長、局中法度違反で腹を切って頂く」
「はて、違反とはなんのことだ」

とぼける新見に、土方は懐から出した数枚の紙を無造作にばらまいた。。
前もって山崎に新見が押し借りしていた全ての豪商の借用書の写しを取らせていたのだ。
「大坂鴻池を始め加賀屋、住友家、天王寺屋、淀屋本家、京の角倉・・・!

よくもまあ、名だたる豪商からこれだけ借りたものだ。総額二千両を超える」
新見は唇を噛んで部屋にばら巻かれた借用書の写しを見る。
「この金は新選組勘定方には入っていない。さて、どこへ消えたのかな」

「ここでの返答は断る!屯所へ戻り、芹沢局長の前で申し開き致したい」
「それはなるまい!法度違反があった場合は、助勤以上の大幹部が判断し処理して良い決まりとなっている」
新見が何らかの理由で時間稼ぎをしているのは明白だった。

「申し開きできぬなら、この場で腹を切ってもらうかさもなくば打ち首とする!」
土方は新見の退路を完全に絶った。
それをも見ていた二人の浪士が、同時に脇差を抜いた。

二人の背後にいた総司と永倉が抜刀し、それを待っていたかのように二人を斬殺した。
瞬間、新見が左手に持った何かを口へ入れるのを、土方は見逃さなかった。
抜き打ちで一刀の元に新見の首を落とした。

畳に転がる血まみれの首から、口をこじ開け口中へ入れた紙片を土方は取り出そうとした。
総司も手伝い、やっとの事で新見の口から唾で濡れた紙片を取り出した。
部屋には凄惨な新見と二人の長州浪士の遺体があった。

土方は新見の唾で濡れた紙片を開いた。
墨の滲んだ字でやっと「す・や」と言う字が読めた。
だが、もう一字は墨が滲んで、どうしても判読できない。

「すや・・・ですか!なんの意味だろう」
「新見が斬首覚悟で飲み込もうとした字だ!何かある!」
土方は紙片を山崎に渡した。

「調べてくれ!」
長州浪士の二体の遺体は奉行所の板書へ渡し、
新見の遺体のみ大八車に乗せて永倉と総司が弾きながら屯所へ戻った。

これは総司にも明かしていないが、土方には頭の痛い問題があった。
文久三年七月二日、薩摩が鹿児島湾へ入った英艦隊と交戦。
手痛い負けを喫し、英軍に薩摩の地へ上陸されると言う屈辱的な事件が起きた。

また、長州藩も下関で米商船、仏艦を砲撃すると言う暴挙を行った。
この報が山崎から告げられるや、土方の目が光った。
幕府は米国のペリー来訪については、戦闘どころか江戸城へ招いて歓待し和親条約を結んだ。

幕府は面子を潰しただけで、失うものは何もなかった。
得るものもなかった。
だが、薩摩と長州は米、英、仏、蘭とことを構え、屈辱的な敗北を喫したとはいえ、それ以上のものを得た。

すなわち、列強の最新兵器の威力を身を持つて経験したのだ。
土方はこれに注目した。
幕府は列強の武器も作戦も知らない。

薩摩と長州が列強の武器を手に入れ、その作戦を使ったら幕府は赤子の手をひねるように崩壊する。
まねるで戦闘にならないだろう。
いつか幕府が長州、薩摩と対峙する時がきっとくる。

幕府、会津、新選組はその準備を何もしていない。
ことある時は、思い甲冑で身を包み、種子島を手にして戦うのだ。
それではまるで蟷螂の斧だ。

何とかしなければならない。
これは土方が武士の出ではなく商人だから感じる危機だ。
薩摩、長州以上の最新兵器を持たなければならない。

そしてそれにあった作戦で敵を迎えうたなければならない。
どうしたら良い。
方法はまるで分からなかった。

土方は相談する相手もなく、一人この問題を考えていた。
新見の遺体を乗せた大八車が屯所へつくと、隊士たちは大騒動となった、
だが、騒ぐのは隊士たちだけで、芹沢はむしろ冷静だった。

大八車に乗せられた首と胴の離れた新見の遺体を一度見ただけで、二度と見ようとはしなかった。
あるいは新見の行状から、こんな日の来ることを予測していたのかもしれない。
予測といえば、土方は浪士隊が江戸から京へ着いたら直後に、すでに新見に違和感を持ったのを覚えている。

彼は神道無念流だが、同じ流派の芹沢とはまったく接点がなく他の師匠から無念流を授けられた。
新見は江戸で浪士隊加入に参加する時、剣の師匠の岡田助右衛門と共に参加している。
これは別に珍しい事ではなく、試衛館だった近藤共に弟子の総司、土方、井上などが加わっている。

後の伊東甲子太郎なども北辰一刀流の道場の門弟もろとも、新選組に参加している。
土方が異様に思ったのは、京へ着いた浪士隊が清川八郎の寝返りによって急遽江戸へ引き返すとなった時、師匠の岡田は浪士隊と江戸へ戻り、弟子の新見は一人京に止まると知った時である。

新見はなぜ師匠の岡田と、行動を共にしなかったのか。
同流とは言いながら、新見は初対面の芹沢一派へ加入した。
試衛館の近藤が江戸へ戻ると言ったなら、多分土方も総司も西も東も分からぬ京へ残ろうとはしなかったろう。

それだけのことなのだが、土方には奇妙に頭に残っていた。
あるいは新見には京には知り合いがいて別の目的があり、壬生浪士隊は単なる隠れ蓑だったのかもしれない。
新見の死から一挙に芹沢一派の崩壊へつながるのだが、三日後山崎は新見の遺した紙片に残された「すや」の文字の秘密を解いて来た。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

局中法度

夢酔藤山
歴史・時代
局中法度は絶対の掟。 士道に叛く行ないの者が負う責め。 鉄の掟も、バレなきゃいいだろうという甘い考えを持つ者には意味を為さない。 新選組は甘えを決して見逃さぬというのに……。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

枢軸国

よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年 第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。 主人公はソフィア シュナイダー 彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。 生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う 偉大なる第三帝国に栄光あれ! Sieg Heil(勝利万歳!)

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

処理中です...