魂魄シリーズ

常葉寿

文字の大きさ
上 下
150 / 185
前章「反魂香」

【魂魄・肆】『鬼神啼く声儺にて聞く』0話「鬼神」

しおりを挟む
 その女は深い穴の奥底へと向かっていた。

 一歩、また一歩と目標に近付くごとに鼓動が高鳴る。「あのお方」に再び会えると心に思い浮かべると、狂おしい恋慕れんぼに駆られるのだ。

 しかし、自分自身も数多あまたの異形の者と呼ばれる妖怪たちを支配する身。配下の者共にこの動揺を悟られる訳には行かない。この場所に一人で来たのは正解だった。

 ――魔界

 それはかつて、あのお方を封じた憎き仙人によって作られた異空間。元いた世界から強制的に剥離され、彼女たち異形の者が閉じ込められた魂の牢獄。

 多くのあやかし物怪もののけがそこで生まれ死んでいく。故郷の空気を再び吸うこともなく淀んだ大気に苦しみながら。

「俊宗め……我らを懊悩おうのうの獄に陥れただけでなく、あのお方まで封じるとは」

 ギリリと歯ぎしりするが、復讐の念に駆られた彼女は瞬時に口角を上げて不敵に微笑む。

 そう……自然に微笑みが漏れてくる。

 なぜなら永年求めていたもの――反魂香はんごんこうが手に入ったのだ。これさえあれば「あのお方」の魂を冥府から呼び寄せることができる。

「クククッ……積年の恨み晴らしてくれん。人間どもをほふり食らい尽くしてやる」

 女は魔界と呼ばれる暗黒の地中奥深くにあるほこらに到達する。その祠は何百年もの間に、封印された者の魔力によって禍々しく造形され、多くの妖怪を従える女でさえも身震いするほどの邪気を放っている。

 ――恨み
 
 ――怒り

 ――悲しみ

 あらゆる負の感情をまといながら、ただ自分を封じ、妖怪たちを魔界に隔離した俊宗に復讐を願い続ける……妖かしの王、

 百鬼夜行を付き従え、膨大な魔力で人間たちを震えあがらせた鬼神が、この祠に封印されている。女は瞳に涙を溜めて鬼神を呼び寄せるための呪文を唱えた。

「……よって、我ここに汝の封印を解く。鬼神大獄丸の魂よ、再びその姿を現したまえッ」
 
 ――グォォォォォォンンッッ

 祠の奥から響き渡る重低音。その振動は洞窟を揺らし魔界全土に響き渡る。

 間違いないと女は確信する。反魂香は本物であった。そして、この懐かしい悠然ゆうぜんとした咆哮は紛れもなく鬼神のものだ。

 数百年ぶりに聞く、主のたくましい声に、目頭だけでなく下腹部までも熱くなる。

「……予は戻ったのか」

「……ッ」

 尋ねる声は女の背後から聞こえてきた。彼女は頭をうな垂れてしばらく返答することができない。歓喜のあまり体が震え、声を容易に放つことができないのだ。

「再び問おう。予は戻ったのか」

「……はい。約八百年、お眠りになっておいででした」

「そうか」

 女は必死に声をふり絞ると、涙を拭いながらふり返る。するとそこには彼女の数倍はあろうか、巨大な肉体を持った大男が立っていた。

「久しいな……」

「はい……」

 おとがめを受けてもいい。理性を欲望が上回った途端、彼女の身体は自然に吸い寄せられるように、鬼神の体に抱き付いていた。心が「愛おしい」と叫び続ける。しかし……

 ――スゥ

 彼女の両手は鬼神のたくましい体に触れることなく、空を掴んだ。「あっ……」と呟いて踏みとどまる。脱力感に襲われながらも、彼女は気丈にふるまった。

「八百年の時が、余の躰を消滅させた。新しき器を探すのだ」

「しかし……大嶽丸さまの巨大なこんをおさめきれるはくがある者など……ッ」

 ――いる訳がない

 思わず出かかる言葉を飲み込む。

 言葉はまるで投げた刃物のようだ。一度放たれれば傷つけても後戻りはできない。彼女も、そして大嶽丸も。

俊宗としむねだ。予を封じた仙人だけが、余の魂を受け入れる器を持つ」

「……ッしかし、あの者はもうとうに死んでおります」

「ヒトの命は短い。だから奴らはある行為で己を未来に残す」

「も、もしや……隔世転生かくりよてんせい?」

「そうだ。仙人の子孫を探すのだ……頼んだぞ……珠梓たまずさ

 そう言って大嶽丸の魂は虚空へと消えた。彼を慕う女を残して――。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

つわもの -長連龍-

夢酔藤山
歴史・時代
能登の戦国時代は遅くに訪れた。守護大名・畠山氏が最後まで踏み止まり、戦国大名を生まぬ独特の風土が、遅まきの戦乱に晒された。古くから能登に根を張る長一族にとって、この戦乱は幸でもあり不幸でもあった。 裏切り、また裏切り。 大国である越後上杉謙信が迫る。長続連は織田信長の可能性に早くから着目していた。出家させていた次男・孝恩寺宗顒に、急ぎ信長へ救援を求めるよう諭す。 それが、修羅となる孝恩寺宗顒の第一歩だった。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

近江の轍

藤瀬 慶久
歴史・時代
全ては楽市楽座から始まった――― 『経済は一流、政治は三流』と言われる日本 世界有数の経済大国の礎を築いた商人達 その戦いの歴史を描いた一大叙事詩 『皆の暮らしを豊かにしたい』 信長・秀吉・家康の天下取りの傍らで、理想を抱いて歩き出した男がいた その名は西川甚左衛門 彼が残した足跡は、現在(いま)の日本に一体何をもたらしたのか ※この小説は『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』で掲載しています

幕末群狼伝~時代を駆け抜けた若き長州侍たち

KASPIAN
歴史・時代
「動けば雷電の如く、発すれば風雨の如し。衆目駭然として敢えて正視する者なし、これ我が東行高杉君に非ずや」 明治四十二(一九〇九)年、伊藤博文はこの一文で始まる高杉晋作の碑文を、遂に完成させることに成功した。 晋作のかつての同志である井上馨や山県有朋、そして伊藤博文等が晋作の碑文の作成をすることを決意してから、まる二年の月日が流れていた。 碑文完成の報を聞きつけ、喜びのあまり伊藤の元に駆けつけた井上馨が碑文を全て読み終えると、長年の疑問であった晋作と伊藤の出会いについて尋ねて…… この小説は二十九歳の若さでこの世を去った高杉晋作の短くも濃い人生にスポットライトを当てつつも、久坂玄瑞や吉田松陰、桂小五郎、伊藤博文、吉田稔麿などの長州の志士達、さらには近藤勇や土方歳三といった幕府方の人物の活躍にもスポットをあてた群像劇です!

腐れ外道の城

詠野ごりら
歴史・時代
戦国時代初期、険しい山脈に囲まれた国。樋野(ひの)でも狭い土地をめぐって争いがはじまっていた。 黒田三郎兵衛は反乱者、井藤十兵衛の鎮圧に向かっていた。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

獅子の末裔

卯花月影
歴史・時代
未だ戦乱続く近江の国に生まれた蒲生氏郷。主家・六角氏を揺るがした六角家騒動がようやく落ち着いてきたころ、目の前に現れたのは天下を狙う織田信長だった。 和歌をこよなく愛する温厚で無力な少年は、信長にその非凡な才を見いだされ、戦国武将として成長し、開花していく。 前作「滝川家の人びと」の続編です。途中、エピソードの被りがありますが、蒲生氏郷視点で描かれます。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...