上 下
33 / 55
第四章 強い人を選びなさい

06.

しおりを挟む
 吉祥寺駅からバスに乗り、くじら山病院へと向かう。前回は雨の中だったが、今日は快晴で、もう九月だというのに気温だけはまだ夏の暑さをそのままに残していた。

「最近、またよく来るね」

 病院では、受付のお姉さんに声をかけられた。

「友だちが入院してるんです」

 来訪者名簿に名前を書きながら応える。

「そっか。ありがとう」

 お姉さんはそう言って微笑んだ。

 『ありがとう』。他に適切な言葉がないのだろう。『来てくれてよかった』、『もっと来て』、『元気を出して』、『頑張って』。どれもきっと、誰かの心にとっては重荷となる。だから、お姉さんは『ありがとう』と微笑むのだ。

 その優しさを、お姉さんは仕事でつくっているのだろうか。

 もしそうでないなら、お姉さんはどこから補充しているのだろう?

 お姉さんが枯れきってしまわないことを願い、

「ありがとうございます」と私は返事をした。

 鹿島くんの病室をノックしようというところで、私は今更ながらに気がついた、

 もしかしたら、安曇がいるかもしれない。

 もしかしたらというより、ほぼ確実にいるだろう。病室にいるところを見たのは前回が初めてで今の所最後だ。その様子を見たのは一回きりだったけれど、それでも断言できる。安曇は、許される限りの時間を、病室で鹿島くんと共に過ごすために費やしている。

「……だから?」

 敢えて口に出し、自分に問う。

 だからどうしたというのだ。安曇が居ようが居まいが、私には関係ない。私は借りたものを返しに来ただけ。これは私と鹿島くんとの話なのだから、安曇がどうこう言うことではない。

 こんこん、とドアをノックする。

 中からは「どうぞ」と返事があった。鹿島くんの声だ。

 横開きのドアを引き開ける。

「よう、君か」

 と、鹿島くんはいつかのように片手を挙げた。

 病室の中に安曇の姿は見当たらない。ほお、と聞こえない程度に薄めて息を吐く。

「久しぶり。勉強はちゃんとしているようだな」

 鹿島くんは手にしていた本を閉じ。脇の机に置いた。その表紙には見覚えがある。武者小路実篤の『友情』だ。以前に吉祥寺図書館で借りていたものだろう。背表紙にシールが貼り付けられている。

「そんなに間空いてないよ。先週も来たし」

「そうだったか?」と、鹿島くんは首を傾げた

「ここに居ると退屈なんだ」

 思えばお父さんもそうだった。

 私が一週間ほど空けてお見舞いに行くと、お父さんはいつも『久しぶり』と言った。私にとっては月曜から土曜までの学校に通う一週間を一回を挟んだだけの『すぐ』だったけれど、入院しているお父さんにとっては、何もない一日を七回、何もない一時間を一六八回繰り返した後の
『遥か昔』だったのだ。

「せっかく来たんだ。ゆっくりしていくといい」

 鹿島くんはそう言って微笑んだ。

 その表情や口調も、お父さんを想い起こさせる。鹿島くんとお父さんは全くの別人なのに。似ても似つかなかったのに。かつての鹿島くんはどこへいってしまったのか。攻撃的で、いつも何かに焦っていた鹿島くんは……。

「ねえ、鹿島くん。勉強はしてないの?」

 今、彼の手許の机には『友情』一冊が置いてあるのみで、教科書もノートも見当たらない。

「うん? ……ああ、退院したらまたやるさ」

「入院中は、安静にしてろって?」

「そういうわけでもないんだがな」

 と、鹿島くんは窓を見た。空が気になったわけでもないだろう。

「今は、少しいいかなって」

 それもまたお父さん!

 ベッドの上でただ時間が過ぎるのを待って、何もしないで、家から本でも持ってこようかと訊いても『今はいいよ』と答えて、退院した後の話をするときには外を見て! 気づいていないとでも思ってるの? 窓ガラスに映ってるのに。下を向いた目が、歪んだ口許が、諦めたようなその顔が!

「……今日はこれを返しに来たの」

 鞄から例の箴言メモを取り出し、鹿島くんの目の前に掲げる。

 彼はちらりとメモを見遣ったが、すぐに目を背けた。

「僕にはもう必要ない」

「もうって」

「必要なのは君のほうだろう。追追試は終わっても、まだ先があるはずだ。進級して、卒業するんだろう? 言っていたじゃないか。心配をかけたくないと」

「鹿島くんにも必要でしょう! だってこの先中間テストも期末テストもあって!」

 メモを突き出す。鹿島くんはそれを見ても尚、受け取ろうとはせず、ただ小さく「まいったな」と呟いた。

「……僕はもう頭に入っている。だから必要ないんだ」

 そして、そんな分かりきった嘘を口にした。

 鹿島くんの目は語っていた。

 『そういうことにしておいてくれ』と。



 外に出ると、強い日差しに包まれた。

 来たときよりも日が高くなっていた。立ち並ぶ街路樹からセミの声が聞こえた。八月のあの頃に比べると、音圧は随分と落ちている。

 歩道を少し歩くと、汗が出てきた。

 九月という暦上の文字に夏のイメージはないが、空はまだ自分が夏であると主張している。

 バス停を通り過ぎる。

 待つのが面倒だし、時刻表を見るのすら面倒だった。

 小走りになる。

 吸い込む息が熱い。

 汗が吹き出る。

 後ろから来たバスが、私を追い越していく。

「ああああああああ!」

 その大きな音に隠れて叫ぶ。

 バスを追い、走る。

 全力で走る。

「……げほ、はあ、はっ、はあ」

 排気ガスを吸い込み、咽る。

 それでも走る。

 早く。早く。

 身体の内側から湧いてくる熱が、私の足を動かした。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

【R15】【第一作目完結】最強の妹・樹里の愛が僕に凄すぎる件

木村 サイダー
青春
中学時代のいじめをきっかけに非モテ・ボッチを決め込むようになった高校2年生・御堂雅樹。素人ながら地域や雑誌などを賑わすほどの美しさとスタイルを持ち、成績も優秀で運動神経も発達し、中でもケンカは負け知らずでめっぽう強く学内で男女問わずのモテモテの高校1年生の妹、御堂樹里。親元から離れ二人で学園の近くで同居・・・・というか樹里が雅樹をナチュラル召使的に扱っていたのだが、雅樹に好きな人が現れてから、樹里の心境に変化が起きて行く。雅樹の恋模様は?樹里とは本当に兄妹なのか?美しく解き放たれて、自由になれるというのは本当に良いことだけなのだろうか? ■場所 関西のとある地方都市 ■登場人物 ●御堂雅樹 本作の主人公。身長約百七十六センチと高めの細マッチョ。ボサボサ頭の目隠れ男子。趣味は釣りとエロゲー。スポーツは特にしないが妹と筋トレには励んでいる。 ●御堂樹里 本作のヒロイン。身長百七十センチにIカップのバストを持ち、腹筋はエイトパックに分かれる絶世の美少女。芸能界からのスカウト多数。天性の格闘センスと身体能力でケンカ最強。強烈な人間不信&兄妹コンプレックス。素直ではなく、兄の前で自分はモテまくりアピールをしまくったり、わざと夜に出かけてヤキモチを焼かせている。今回新たな癖に目覚める。 ●田中真理 雅樹の同級生で同じ特進科のクラス。肌質や髪の毛の性質のせいで不細工扱い。『オッペケペーズ』と呼ばれてスクールカースト最下層の女子三人組の一人。持っている素質は美人であると雅樹が見抜く。あまり思慮深くなく、先の先を読まないで行動してしまうところがある。

私たち、博麗学園おしがまクラブ(非公認)です! 〜特大膀胱JKたちのおしがま記録〜

赤髪命
青春
街のはずれ、最寄り駅からも少し離れたところにある私立高校、博麗学園。そのある新入生のクラスのお嬢様・高橋玲菜、清楚で真面目・内海栞、人懐っこいギャル・宮内愛海の3人には、膀胱が同年代の女子に比べて非常に大きいという特徴があった。 これは、そんな学校で普段はトイレにほとんど行かない彼女たちの爆尿おしがまの記録。 友情あり、恋愛あり、おしがまあり、そしておもらしもあり!? そんなおしがまクラブのドタバタ青春小説!

僕《わたし》は誰でしょう

紫音
青春
 交通事故の後遺症で記憶喪失になってしまった女子高生・比良坂すずは、自分が女であることに違和感を抱く。 「自分はもともと男ではなかったか?」  事故後から男性寄りの思考になり、周囲とのギャップに悩む彼女は、次第に身に覚えのないはずの記憶を思い出し始める。まるで別人のものとしか思えないその記憶は、一体どこから来たのだろうか。  見知らぬ思い出をめぐる青春SF。 ※第7回ライト文芸大賞奨励賞受賞作品です。 ※表紙イラスト=ミカスケ様

青春リフレクション

羽月咲羅
青春
16歳までしか生きられない――。 命の期限がある一条蒼月は未来も希望もなく、生きることを諦め、死ぬことを受け入れるしかできずにいた。 そんなある日、一人の少女に出会う。 彼女はいつも当たり前のように側にいて、次第に蒼月の心にも変化が現れる。 でも、その出会いは偶然じゃなく、必然だった…!? 胸きゅんありの切ない恋愛作品、の予定です!

青き瞳のクリエイト

タトバリンクス
青春
本郷沙葉はどこにでもいる普通の顔が良い文学少女だ。 あの日、ぼくが心を惹かれたのは彼女の奏でる旋律だった。 彼女の奏でる旋律がぼくの心を駆り立たせ物語を紡がせる。 そんな彼女の名は月城沙音。 ぼくと同じ青き瞳を持つ金髪の美少女だった。 これはどこまでも平坦で平凡で日常的なありふれた在り来たりな青春の一ページ。 青い瞳が導くぼくたちの物語。 こちらの小説は『小説家になろう』『カクヨム』でも掲載中

彼氏と親友が思っていた以上に深い仲になっていたようなので縁を切ったら、彼らは別の縁を見つけたようです

珠宮さくら
青春
親の転勤で、引っ越しばかりをしていた佐久間凛。でも、高校の間は転校することはないと約束してくれていたこともあり、凛は友達を作って親友も作り、更には彼氏を作って青春を謳歌していた。 それが、再び転勤することになったと父に言われて現状を見つめるいいきっかけになるとは、凛自身も思ってもいなかった。

処理中です...