上 下
25 / 55
第三章 昔の自分を救いたかったら

07.

しおりを挟む
 お盆明けの八月二十一日は登校日だというのに、学校は閑散としていた。

 この日はお昼までのホームルームだけで授業もないし、登校しなくても欠席扱いにはならないからだ。夏休み中に規制や家族旅行に出かけるご家庭への配慮らしい。

 というのは普通の生徒にとっての話。私にとっては絶対に休めない一日だ。何しろ放課後に追追試が待ち構えているのだから。

 朝は登校してからずっと自作のノートを読んでいたし、ホームルーム中も青木先生の話はガン無視して内職に努めた。

 お昼に解散した後、青木先生は教卓から「鶴崎」と私を呼びつけた。

「午後一時に進路指導室だ。準備はいいな?」

「先生こそ、慰謝料の準備はできてますか?」

「んなくだらねえこと覚えてる脳みそあったら年表の一行も叩き込んどけ!」

「正直、頭は既にパンク寸前です」

「おまえの頭ならまだまだ入るだろ。……ああ、それとな鶴崎」

「はい?」

 去り際に、先生はこう付け加えることを忘れなかった。

「内職はもうちょいバレないようにやれ」



 お昼ごはんは空き教室でとることにした。鹿島くんから教わったルーティーンだ。いつも通りの習慣を身に着けておき、テスト前にもそのいつも通りをこなすことで、落ち着きを取り戻す。私にとってのルーティーンは、空き教室に来ること、レネの顔を見ること、そして……。

 一応職員室に行ってみたが、やはり既に鍵は借りられていた。そしてこれまた予想通り、空き教室には鹿島くんがいた。

「やっぱりいたね」

「僕のルーティーンだからな」

 と、鹿島くんは机の上の国語辞書をぽんぽんと叩いてみせた。

 鹿島くんの隣の席で、世界史のノートを見ながらお弁当を食べる。

 食後も数学ⅡBのノートを読んでいたけれど……。

「今更ノートを見て落ち着くか?」

「……無理」

 鹿島くんの言う通り、残り時間十五分で数学の公式や演習問題を見返したところで、どうにかなる気がしない。

「この期に及んだら、心身の準備の方が大事だろ」

「そうね、もう悪あがきは止め!」

 ということでスマホを取り出し、『アイスト』を起動する。もうここまでの指の動きに淀みなんて一切ない。

 画面の向こう、控え室にいるレネはいつも通り『今日も一日、頑張っていきましょう!』と自分に気合を入れている。

「よし!」

 私も気合いを入れて立ち上がる。

「自信持って行ってこい」

「あ、うん!」

 試験前にトイレに行こうとしていただけとは言えず、私はそのまま荷物を持って空き教室を後にすることになった。

 廊下に出たところで、私は一度立ち止まり、鹿島くんから借りた箴言メモを取り出した。

 『最後に見直し、最後の最後は見直しの見直し』。

「……うん」

 それからもう一度小さく気合いを入れ、私はまずトイレへと向かった。



 追追試は数学ⅡB、化学、世界史の順番で行われた。

 進路指導室に青木先生と二人きりで缶詰にされるという、捕虜の尋問か拷問かといったシチュエーションだったけれど、これまで一ヶ月の勉強で身につけた力は私を裏切らなかった。

 最初から最後まで、手も足も出ない問題は一問もなかった。

 ここ一年ほど、テストの時間というのは退屈な時間だった。何となく分かる問題に適当な答えを書いて、よく分からない問題を飛ばして、さっぱり分からない問題を見なかったことにして、選択問題では第六感を働かせる。大体どのテストも、半分の時間で回答は終わり、残りは睡眠時間に充てていた。

 今回は違った。どのテストも五十分中四十分ほどで回答を終え、残りの時間は見直しに費やした。退屈している暇なんてまるでなかった。

 特に苦手な世界史でも、今回は最後まで集中できた。事前に鹿島くんと猛特訓した甲斐があったというものだ。

 正確には、猛特訓が効いたというより、その最中に鹿島くんが見せてくれたスーパープレイ(笑)に助けられた。鹿島くんは以前『選択問題が大の苦手』だと言っていたが、その言葉に嘘は一片たりともなかったのだ。

 一言一句まで覚えている選択問題だったら、鹿島くんは落とさず確実に正解する。

 しかし、僅かでも勘を働かせる必要がある時、彼は必ず間違えた。二択までは確実に絞り込み、そこから百パーセント間違える。

 そうして勘を外して落ち込んでいる姿を思い出し心の中で笑っていると、世界史のテストに抱いている苦手意識を忘れ、回答に集中することができた。

 三教科が終わったとき、そこには確かに充実感があった。

「やりきったって顔だな」

 回答用紙を回収した青木先生が、にやりと笑ってそう言った。

「はい。もう一生分、勉強しました」

「おまえ今日死ぬのか? 二学期は最初からちゃんと勉強しろ!」

 そして進路指導室から出た後、青木先生は、

「もう来るなよ」

 とヤクザ映画みたいなセリフを口にした。

 こうして私は三時間の刑期を終え、無事に出所した。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

【R15】【第一作目完結】最強の妹・樹里の愛が僕に凄すぎる件

木村 サイダー
青春
中学時代のいじめをきっかけに非モテ・ボッチを決め込むようになった高校2年生・御堂雅樹。素人ながら地域や雑誌などを賑わすほどの美しさとスタイルを持ち、成績も優秀で運動神経も発達し、中でもケンカは負け知らずでめっぽう強く学内で男女問わずのモテモテの高校1年生の妹、御堂樹里。親元から離れ二人で学園の近くで同居・・・・というか樹里が雅樹をナチュラル召使的に扱っていたのだが、雅樹に好きな人が現れてから、樹里の心境に変化が起きて行く。雅樹の恋模様は?樹里とは本当に兄妹なのか?美しく解き放たれて、自由になれるというのは本当に良いことだけなのだろうか? ■場所 関西のとある地方都市 ■登場人物 ●御堂雅樹 本作の主人公。身長約百七十六センチと高めの細マッチョ。ボサボサ頭の目隠れ男子。趣味は釣りとエロゲー。スポーツは特にしないが妹と筋トレには励んでいる。 ●御堂樹里 本作のヒロイン。身長百七十センチにIカップのバストを持ち、腹筋はエイトパックに分かれる絶世の美少女。芸能界からのスカウト多数。天性の格闘センスと身体能力でケンカ最強。強烈な人間不信&兄妹コンプレックス。素直ではなく、兄の前で自分はモテまくりアピールをしまくったり、わざと夜に出かけてヤキモチを焼かせている。今回新たな癖に目覚める。 ●田中真理 雅樹の同級生で同じ特進科のクラス。肌質や髪の毛の性質のせいで不細工扱い。『オッペケペーズ』と呼ばれてスクールカースト最下層の女子三人組の一人。持っている素質は美人であると雅樹が見抜く。あまり思慮深くなく、先の先を読まないで行動してしまうところがある。

私たち、博麗学園おしがまクラブ(非公認)です! 〜特大膀胱JKたちのおしがま記録〜

赤髪命
青春
街のはずれ、最寄り駅からも少し離れたところにある私立高校、博麗学園。そのある新入生のクラスのお嬢様・高橋玲菜、清楚で真面目・内海栞、人懐っこいギャル・宮内愛海の3人には、膀胱が同年代の女子に比べて非常に大きいという特徴があった。 これは、そんな学校で普段はトイレにほとんど行かない彼女たちの爆尿おしがまの記録。 友情あり、恋愛あり、おしがまあり、そしておもらしもあり!? そんなおしがまクラブのドタバタ青春小説!

僕《わたし》は誰でしょう

紫音
青春
 交通事故の後遺症で記憶喪失になってしまった女子高生・比良坂すずは、自分が女であることに違和感を抱く。 「自分はもともと男ではなかったか?」  事故後から男性寄りの思考になり、周囲とのギャップに悩む彼女は、次第に身に覚えのないはずの記憶を思い出し始める。まるで別人のものとしか思えないその記憶は、一体どこから来たのだろうか。  見知らぬ思い出をめぐる青春SF。 ※第7回ライト文芸大賞奨励賞受賞作品です。 ※表紙イラスト=ミカスケ様

青春リフレクション

羽月咲羅
青春
16歳までしか生きられない――。 命の期限がある一条蒼月は未来も希望もなく、生きることを諦め、死ぬことを受け入れるしかできずにいた。 そんなある日、一人の少女に出会う。 彼女はいつも当たり前のように側にいて、次第に蒼月の心にも変化が現れる。 でも、その出会いは偶然じゃなく、必然だった…!? 胸きゅんありの切ない恋愛作品、の予定です!

青き瞳のクリエイト

タトバリンクス
青春
本郷沙葉はどこにでもいる普通の顔が良い文学少女だ。 あの日、ぼくが心を惹かれたのは彼女の奏でる旋律だった。 彼女の奏でる旋律がぼくの心を駆り立たせ物語を紡がせる。 そんな彼女の名は月城沙音。 ぼくと同じ青き瞳を持つ金髪の美少女だった。 これはどこまでも平坦で平凡で日常的なありふれた在り来たりな青春の一ページ。 青い瞳が導くぼくたちの物語。 こちらの小説は『小説家になろう』『カクヨム』でも掲載中

彼氏と親友が思っていた以上に深い仲になっていたようなので縁を切ったら、彼らは別の縁を見つけたようです

珠宮さくら
青春
親の転勤で、引っ越しばかりをしていた佐久間凛。でも、高校の間は転校することはないと約束してくれていたこともあり、凛は友達を作って親友も作り、更には彼氏を作って青春を謳歌していた。 それが、再び転勤することになったと父に言われて現状を見つめるいいきっかけになるとは、凛自身も思ってもいなかった。

処理中です...