64 / 69
人の安全と森の熊さんと、わが家の猫たち
しおりを挟む
熊が棲む森から熊を駆除すると
生態系が大きく崩れ
森そのものも滅びてしまうそうです
《以下の記事より》
https://tenki.jp/lite/suppl/kous4/2021/06/05/30431.htm
だけど……人と熊との
出会いがしらの事故がたびたび起きていて
社会問題になってます
深刻な問題です
人と熊と、森
みんなを守る方法はないのでしょうか?
・・・
ところで、わが家のこと
引っ越してきた当初のわが家には
とんでもない先住動物がいました
彼らが活発に活動するのは夜になってから
なので、実際に住み始めるまで気づかなかったのです
夜になると……
床下や天井裏では、ネズミたちの運動会
壁や天井には、ゴキブリたちがカサカサカサカサ
そこへ突然、忍者のように現れる大クモ(アシタカグモ)
『(((;ꏿ_ꏿ;))) きゃあああ! 出たあああ』
それはそれはスリルに満ちあふれた
暮らしの始まりでした
現実の出来事です
ホラー映画の貞子さんより、もっと怖いです!
ネズミはゴキブリを食べる
ゴキブリはネズミのフンとかを食べる
大クモはゴキブリを食べる
中古の家でしたから、
しばらく空き家の期間がありました
家の中という、小さな世界にも
そんな生態系ができていたんだと思います
奴らを駆除しないことには
Σ(ಠ_ಠ) 安心して生活できません
市販の毒エサを使いました
(毒エサについては、後にかなり反省しました
なぜなら、
毒を食べて外に出て死んだネズミやゴキブリを
食べた野良猫や小動物がいたとしたら
彼らの命も危険だったに違いありませんから)
あと、ネズミホイホイやゴキブリホイホイを仕掛けました
駆除(殺処分)しまくりました
が、しかし……
ようやくネズミを退治した後は
ゴキブリと大クモの安全な環境になってしまったようです
(((;ꏿ_ꏿ;))) やめて出ないで消え失せて!!!
……
ゴキブリを一掃できさえすれば
大クモは自ら去ってくれるはずなのですが……
家の中を常に清潔にしておいても
始まりが始まりでしたから努力はむなしく
『奴らを一掃すること』はホントに難しいことでした
でもやがて、猫と暮らし始めると
事態は一変しました
現在、私たち夫婦は3匹の猫と暮らしています
ネズミはもちろん、ゴキブリも大クモも
いまでは全く見かけません
平和になりました
・・・
人の安全を確保すると共に、
森の守護者である熊を どのように保護したらよいか
その記事をようやく見つけました
こちらの記事です↓
https://npo.picchio.jp/bear/
犬たちに協力してもらいながら
熊たちに、人に近づかないよう
『学習』してもらう方法があるそうです
成果をあげつつあるそうです
それを確立するためには
人も、マナーを身につける必要があります
熊の食べものを奪いすぎないマナー
熊の生活圏である森を破壊しないマナー
この取り組み、
全国に広まってほしいです
そのためには、
森林保護や鳥獣保護に関する法律を
しっかりと整備しなくては
ならないそうです
生態系が大きく崩れ
森そのものも滅びてしまうそうです
《以下の記事より》
https://tenki.jp/lite/suppl/kous4/2021/06/05/30431.htm
だけど……人と熊との
出会いがしらの事故がたびたび起きていて
社会問題になってます
深刻な問題です
人と熊と、森
みんなを守る方法はないのでしょうか?
・・・
ところで、わが家のこと
引っ越してきた当初のわが家には
とんでもない先住動物がいました
彼らが活発に活動するのは夜になってから
なので、実際に住み始めるまで気づかなかったのです
夜になると……
床下や天井裏では、ネズミたちの運動会
壁や天井には、ゴキブリたちがカサカサカサカサ
そこへ突然、忍者のように現れる大クモ(アシタカグモ)
『(((;ꏿ_ꏿ;))) きゃあああ! 出たあああ』
それはそれはスリルに満ちあふれた
暮らしの始まりでした
現実の出来事です
ホラー映画の貞子さんより、もっと怖いです!
ネズミはゴキブリを食べる
ゴキブリはネズミのフンとかを食べる
大クモはゴキブリを食べる
中古の家でしたから、
しばらく空き家の期間がありました
家の中という、小さな世界にも
そんな生態系ができていたんだと思います
奴らを駆除しないことには
Σ(ಠ_ಠ) 安心して生活できません
市販の毒エサを使いました
(毒エサについては、後にかなり反省しました
なぜなら、
毒を食べて外に出て死んだネズミやゴキブリを
食べた野良猫や小動物がいたとしたら
彼らの命も危険だったに違いありませんから)
あと、ネズミホイホイやゴキブリホイホイを仕掛けました
駆除(殺処分)しまくりました
が、しかし……
ようやくネズミを退治した後は
ゴキブリと大クモの安全な環境になってしまったようです
(((;ꏿ_ꏿ;))) やめて出ないで消え失せて!!!
……
ゴキブリを一掃できさえすれば
大クモは自ら去ってくれるはずなのですが……
家の中を常に清潔にしておいても
始まりが始まりでしたから努力はむなしく
『奴らを一掃すること』はホントに難しいことでした
でもやがて、猫と暮らし始めると
事態は一変しました
現在、私たち夫婦は3匹の猫と暮らしています
ネズミはもちろん、ゴキブリも大クモも
いまでは全く見かけません
平和になりました
・・・
人の安全を確保すると共に、
森の守護者である熊を どのように保護したらよいか
その記事をようやく見つけました
こちらの記事です↓
https://npo.picchio.jp/bear/
犬たちに協力してもらいながら
熊たちに、人に近づかないよう
『学習』してもらう方法があるそうです
成果をあげつつあるそうです
それを確立するためには
人も、マナーを身につける必要があります
熊の食べものを奪いすぎないマナー
熊の生活圏である森を破壊しないマナー
この取り組み、
全国に広まってほしいです
そのためには、
森林保護や鳥獣保護に関する法律を
しっかりと整備しなくては
ならないそうです
11
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
仄暗こぼれ話~日本神話・妖怪伝説・民話など~日本霊異記から遠野物語くらいの時代間で~
霞花怜
エッセイ・ノンフィクション
連載中の『仄暗い灯が迷子の二人を包むまで』に登場する神様や民話や逸話について、好き勝手に解説しています。作者の個人的な感想など多く含みますので、参考にはしないでください。面白おかしく読んで「そんなんだな~」と思う程度でお願いします。一話完結型なので、どの話から読んでも「へぇ」で終われると思います。不定期更新です。
本作はこちら↓
『仄暗い灯が迷子の二人を包むまで』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/20419239/463890795
文章練習ノート
クロレキシー
エッセイ・ノンフィクション
文章を練習する事を目的とした詩や描写など。他サイトで掲載した過去の掌編など。
詩やその他のジャンルが見当たらないので、エッセイにて登録いたしました。
厳しいご指摘も含めて、感想おまちしています。
黒歴詞
tt._.
エッセイ・ノンフィクション
作者が小学生~現在にかけてかいた「黒歴詞」です()
かいたもの順に出していきます。
コメントやお気に入りをすると、作者の黒歴詞が増える可能性がございます。ご注意ください。
(新作をかきます。ってことです。↑多分ツンデレです()←は?)←こういう人です(((どんなやつだよ👊
もじのおおきさ「中」でごらんください
雲母虫漫筆 ~江戸のあれこれ~
糺ノ杜 胡瓜堂
エッセイ・ノンフィクション
「耳嚢」や「兎園小説」「新著聞集」「甲子夜話」など、江戸時代の書物から、面白いと思ったものをピックアップしてゆく短いエッセイ。
怪談や奇談、感動話、しょ~もない話までその時の気分次第。
「雲母虫」とは紙につく虫「シミ」の異名、小さくて可愛らしい(?)虫です。
本の虫になったつもりで色々な江戸時代に書かれた話をご紹介してゆきたいと思っています。
ネット上で気軽に様々な情報が拾える昨今、自分自身で「オリジナル」を読むという行為はなかなか手間がかかりますが、その分色々と新しい発見があります!
王宮物語
みずき
エッセイ・ノンフィクション
ナノハニア王国の王宮に住んでいる王の妻、ブルーノ・ナノハニアが自分の友人の婚約者発表をし、その中で恨みを持つ者、愛している人を守る者、沢山の人物の感情を描いた物語
ぐるぐる、猫日記を書いてみようかと思う
ぐるぐる
エッセイ・ノンフィクション
チキンな私、ぐるぐるが、初めて投稿してみる。
これはお試し投稿で、操作がうまくできるか、チキンな私が投稿続けられるのか……
猫日記を書いてちょっと頑張ってみよう!という内容です。
ほんとにお試しなので、これは読んでも面白くありません。
他の投稿小説も面白くないかもだけど汗
愛を食べる
三矢由巳
エッセイ・ノンフィクション
人の身体を形作るのは日々食べている物。
食べ物を作るのは人の思い。
人は食べ物を通して人の思いを受け入れて生きているのかもしれません。
そんな食べ物のあれこれを綴ったエッセイです。
最新話は「21 憧れのザッハトルテ(写真あり)」。
なお、「01 貧乏人のチーズ」は同じ内容のものを小説家になろうにエッセイとして投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる