11 / 40
じゅういち、棒と竹ボウキ
しおりを挟む
「うわぁー。何ここ、大きすぎませんか?
首が痛くなりそうだわ。」
「りん、口あいてるぞ。」
「さっき小助兄さんも口あいてたわよ。」
「なっ!あいてない。」
「私だけじゃないわよ~だっ。」
「ぷふっ。おりんも小助も騒がしいなぁ。
皆、緊張しているのに、ぷふっ。」
口元は優雅に扇子で隠しながら
話す姫様はすごく豪華な衣装を身につけ
とてもキレイだった。
だけど、扇子で隠しきれない揺れた肩が
笑っているのがバレバレであった。
お城に入る前、入念に調べられたあと、
姫様の父上から養父宛に手紙を
養父となる城主の側近に渡したのだった。
「大殿との謁見まで、こちらの場所で
お付きの者はこちらへ……。」
護衛兼荷物運びとして城の一角?
離れに通された姫一行。
「なんじゃ、ここは?妾を愚弄してるのか?!」
案内された場所は、お城内に作られた
古民家?と長屋といった感じの場所だった。
案内してくれた城の者も、少し困った様子で
「こちらが大殿が準備されたものです。
食材などは台所に毎日運ばれる
予定でございます。」
「……。」
「妾たちをバカにしているのか?」
「と、とんでもございません。
ひ、姫様は料理人もご一緒に
連れていらっしゃるそうで、
今、急遽案内出来るお台所がついた
お部屋はこちらだけで、あとは、
城の者の台所と一緒に
なるだろうからとおっしゃられ、
こちらになりました。」
「……。」
姫様は明らかに怒っていた。
「昨日、お宿の台所でお団子作ってたから
料理人と間違えられたのかな?アハっ。
私、お団子屋の娘よ。料理はそこそこ
出来るけどね?食材はどんなものが
用意してくれるの?」
姫様の後ろからりんは、城の者に
声をかけた。
小助は他の護衛の者と荷物を
運んでいた為、りんが話していることを
知らなかったのだった。
「……申し訳ございません。大殿に
確認し、料理人の手配をしばらく
お時間を……。」
「ねぇねぇ、ここにある食材は自由に
使ってイイのよね。ここのは何日分
とかではなく、自由に使っていい
場所なんでしょ?」
「は、はい。毎日の食材を入れさせて
頂く予定で、本日分と明日の分は
すでに準備させていただきました。」
「調味料とかは、何があるの?」
おりんが、グイグイと食材や調味料の事など
話を聞きだしていた。
りんは城の者に一歩一歩近づき、城の者は
後ろにジワジワと下がる。
いつのまにかりんは、自分より大きな
男性の手をわしづかみしながら
食材や調味料の説明をさせていた。
怒りに満ちていた姫様も自然と
りんと、城の案内の者との
やりとりを見ていた。
楽しげに話すりんと、緊張からか
汗を流しながら困り顔で話す城の者。
台所の使い方がイマイチわからないが
夕飯を今から作り始めたいので
すぐにここの台所を使える、下働きの者を
数人、寄越してくれる段取りまで
つけてしまったのだった。
その待つ間、天気が良かったので
何件かの長屋の様な建物と
一軒家の様な建物からお布団を運び
外で干そうと言い出すりんに、
「仕方がないなぁ…。」といい
護衛の者を巻き込み、布団を
干しだしたのだった。
木の棒で、布団をパンパン叩いたり
布団を干すための、木枠を組み立てたり
まるで一風変わった戦場の様だった。
4半刻後(約30分)。
先ほどの城の者と10歳位の痩せた
子ども2人が連れてこられていた。
怯えた表情の子ども。
「あの~、少しよろしいでしょうか?」
威風堂々たやってきた先ほどの
大きな男性と、それとは対象に
痩せた子ども女の子2人。
「すみませんが私から見て、かなり
怯えてるようにみえますが、
説明はしていただいたうえで
こちらに連れてきたんですよね?」
「説明は、ここでするつもりだ。」
「はあ!!いい大人が、こん~なにも
か弱い女の子の子どもに、何の説明もなく、
連れてきたんですか?あなたがきたとき
この子たち小走りだったし、
どうせ偉そうにこっちへ来い!とか
威圧感たっぷりに言ったあと、
子どもに歩幅も合わせず、いばり散らして
たんじゃないの?たまにいるのよね。
あーヤダヤダ。自分勝手なそんなかんじの
態度のお客さんには、いつもは優しい
うちのおかみさんが丁重に話を付けてるから
私もそれを見習って、あなたに言うわよ!」
大きく深呼吸をしたりんは
一気にまくしたてたのだった。
「その子たちに、事情をちゃんと
きっちり説明してからじゃないと
だれもが不安になるの!!そのせいで
あなたのその怖い顔も、ふてぶてしい
態度も、そのバカでかい大きなガタイも
裏目に出て、内面優しい所があったとしても、
誰にもあなたの事わかって貰えず、
寂しい一生を過ごすのよ。
損するのはあなたなの。だから、ちゃんと
丁寧に優しく、ゆっくりと
目線を合わせて説明してあげて。
ちょっとした事で、あなたの人生
変わるかもしれないのよ?!」
いつの間にか、りんは大きな男の
お腹あたりの着物を引き寄せ
お説教?をしていた。
りんがもう少し大きく、大きな
男の背がもう少し低かったならば
きっと、りんは相手の胸ぐらをつかむ状態で
話をしていただろうと、思われた。
りんは必死だからか、気づいていなかった。
言われっぱなしの男性の顔が
怒りで顔が真っ赤になっていたのだった。
子ども2人はさらに怯え、男性は
「言わせておけば、調子にのりやがって、
じゃじゃ馬の者は同じじゃじゃ馬を
飼ってるのは本当らしいな!!」
そう言って、りんを突き飛ばしてしまった。
「おい、そこの者。それは妾に
ケンカを売ってるということか?」
「ケッ。何が"わらわ"だ。大殿の臣下の
そのまた臣下のおなごが、姫様気取りか?
姫様なんだろうが、お付きの者の
しつけくらいしろよな。じゃじゃ馬姫。」
「何を!!」
城の者の言葉と態度に腹を立てた
姫様の家臣たちは、姫様が間に入り
止められたのだった。
「頭の弱いこやつと同じ土俵に上がるな。」
「くそっ!!言わせておけばこのアマ!!」
護衛たちは刀をキツく結んでいた為
刀をなかなか抜けなかった。
その間に、先程布団を叩いていた棒を
持つ小助、竹ぼうきを持ったりん、
同じく竹ぼうきを持つ姫様。
小助が間合いに入り、城の者の
刀を持つ手を突き、後ろから
頭に竹ぼうきの穂先を頭に振り落とすりん、
前から竹ぼうきを袈裟がけに
振り落とす姫様。バランスを崩した
城の顔面に、まともに竹ぼうきが
直撃したのだった。
「お見事!!さすがあの者の娘。
美しさも一品じゃ。わしの養女に
なったが惜しいのぉ。これなら
わしの側室にでもしたいくらいじゃ。
そちらの者もなかなかじゃ。」
手を叩きながら、ゆったりと
歩いてきた人物。
体形は肩幅が広くずんぐりむっくりの肥満体。
とてもじゃないが美男子とは言い難い
美男子とらかけ離れた人物だった。
首が痛くなりそうだわ。」
「りん、口あいてるぞ。」
「さっき小助兄さんも口あいてたわよ。」
「なっ!あいてない。」
「私だけじゃないわよ~だっ。」
「ぷふっ。おりんも小助も騒がしいなぁ。
皆、緊張しているのに、ぷふっ。」
口元は優雅に扇子で隠しながら
話す姫様はすごく豪華な衣装を身につけ
とてもキレイだった。
だけど、扇子で隠しきれない揺れた肩が
笑っているのがバレバレであった。
お城に入る前、入念に調べられたあと、
姫様の父上から養父宛に手紙を
養父となる城主の側近に渡したのだった。
「大殿との謁見まで、こちらの場所で
お付きの者はこちらへ……。」
護衛兼荷物運びとして城の一角?
離れに通された姫一行。
「なんじゃ、ここは?妾を愚弄してるのか?!」
案内された場所は、お城内に作られた
古民家?と長屋といった感じの場所だった。
案内してくれた城の者も、少し困った様子で
「こちらが大殿が準備されたものです。
食材などは台所に毎日運ばれる
予定でございます。」
「……。」
「妾たちをバカにしているのか?」
「と、とんでもございません。
ひ、姫様は料理人もご一緒に
連れていらっしゃるそうで、
今、急遽案内出来るお台所がついた
お部屋はこちらだけで、あとは、
城の者の台所と一緒に
なるだろうからとおっしゃられ、
こちらになりました。」
「……。」
姫様は明らかに怒っていた。
「昨日、お宿の台所でお団子作ってたから
料理人と間違えられたのかな?アハっ。
私、お団子屋の娘よ。料理はそこそこ
出来るけどね?食材はどんなものが
用意してくれるの?」
姫様の後ろからりんは、城の者に
声をかけた。
小助は他の護衛の者と荷物を
運んでいた為、りんが話していることを
知らなかったのだった。
「……申し訳ございません。大殿に
確認し、料理人の手配をしばらく
お時間を……。」
「ねぇねぇ、ここにある食材は自由に
使ってイイのよね。ここのは何日分
とかではなく、自由に使っていい
場所なんでしょ?」
「は、はい。毎日の食材を入れさせて
頂く予定で、本日分と明日の分は
すでに準備させていただきました。」
「調味料とかは、何があるの?」
おりんが、グイグイと食材や調味料の事など
話を聞きだしていた。
りんは城の者に一歩一歩近づき、城の者は
後ろにジワジワと下がる。
いつのまにかりんは、自分より大きな
男性の手をわしづかみしながら
食材や調味料の説明をさせていた。
怒りに満ちていた姫様も自然と
りんと、城の案内の者との
やりとりを見ていた。
楽しげに話すりんと、緊張からか
汗を流しながら困り顔で話す城の者。
台所の使い方がイマイチわからないが
夕飯を今から作り始めたいので
すぐにここの台所を使える、下働きの者を
数人、寄越してくれる段取りまで
つけてしまったのだった。
その待つ間、天気が良かったので
何件かの長屋の様な建物と
一軒家の様な建物からお布団を運び
外で干そうと言い出すりんに、
「仕方がないなぁ…。」といい
護衛の者を巻き込み、布団を
干しだしたのだった。
木の棒で、布団をパンパン叩いたり
布団を干すための、木枠を組み立てたり
まるで一風変わった戦場の様だった。
4半刻後(約30分)。
先ほどの城の者と10歳位の痩せた
子ども2人が連れてこられていた。
怯えた表情の子ども。
「あの~、少しよろしいでしょうか?」
威風堂々たやってきた先ほどの
大きな男性と、それとは対象に
痩せた子ども女の子2人。
「すみませんが私から見て、かなり
怯えてるようにみえますが、
説明はしていただいたうえで
こちらに連れてきたんですよね?」
「説明は、ここでするつもりだ。」
「はあ!!いい大人が、こん~なにも
か弱い女の子の子どもに、何の説明もなく、
連れてきたんですか?あなたがきたとき
この子たち小走りだったし、
どうせ偉そうにこっちへ来い!とか
威圧感たっぷりに言ったあと、
子どもに歩幅も合わせず、いばり散らして
たんじゃないの?たまにいるのよね。
あーヤダヤダ。自分勝手なそんなかんじの
態度のお客さんには、いつもは優しい
うちのおかみさんが丁重に話を付けてるから
私もそれを見習って、あなたに言うわよ!」
大きく深呼吸をしたりんは
一気にまくしたてたのだった。
「その子たちに、事情をちゃんと
きっちり説明してからじゃないと
だれもが不安になるの!!そのせいで
あなたのその怖い顔も、ふてぶてしい
態度も、そのバカでかい大きなガタイも
裏目に出て、内面優しい所があったとしても、
誰にもあなたの事わかって貰えず、
寂しい一生を過ごすのよ。
損するのはあなたなの。だから、ちゃんと
丁寧に優しく、ゆっくりと
目線を合わせて説明してあげて。
ちょっとした事で、あなたの人生
変わるかもしれないのよ?!」
いつの間にか、りんは大きな男の
お腹あたりの着物を引き寄せ
お説教?をしていた。
りんがもう少し大きく、大きな
男の背がもう少し低かったならば
きっと、りんは相手の胸ぐらをつかむ状態で
話をしていただろうと、思われた。
りんは必死だからか、気づいていなかった。
言われっぱなしの男性の顔が
怒りで顔が真っ赤になっていたのだった。
子ども2人はさらに怯え、男性は
「言わせておけば、調子にのりやがって、
じゃじゃ馬の者は同じじゃじゃ馬を
飼ってるのは本当らしいな!!」
そう言って、りんを突き飛ばしてしまった。
「おい、そこの者。それは妾に
ケンカを売ってるということか?」
「ケッ。何が"わらわ"だ。大殿の臣下の
そのまた臣下のおなごが、姫様気取りか?
姫様なんだろうが、お付きの者の
しつけくらいしろよな。じゃじゃ馬姫。」
「何を!!」
城の者の言葉と態度に腹を立てた
姫様の家臣たちは、姫様が間に入り
止められたのだった。
「頭の弱いこやつと同じ土俵に上がるな。」
「くそっ!!言わせておけばこのアマ!!」
護衛たちは刀をキツく結んでいた為
刀をなかなか抜けなかった。
その間に、先程布団を叩いていた棒を
持つ小助、竹ぼうきを持ったりん、
同じく竹ぼうきを持つ姫様。
小助が間合いに入り、城の者の
刀を持つ手を突き、後ろから
頭に竹ぼうきの穂先を頭に振り落とすりん、
前から竹ぼうきを袈裟がけに
振り落とす姫様。バランスを崩した
城の顔面に、まともに竹ぼうきが
直撃したのだった。
「お見事!!さすがあの者の娘。
美しさも一品じゃ。わしの養女に
なったが惜しいのぉ。これなら
わしの側室にでもしたいくらいじゃ。
そちらの者もなかなかじゃ。」
手を叩きながら、ゆったりと
歩いてきた人物。
体形は肩幅が広くずんぐりむっくりの肥満体。
とてもじゃないが美男子とは言い難い
美男子とらかけ離れた人物だった。
0
お気に入りに追加
21
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する
克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。
大和型戦艦4番艦 帝国から棄てられた船~古(いにしえ)の愛へ~
花田 一劫
歴史・時代
東北大地震が発生した1週間後、小笠原清秀と言う青年と長岡与一郎と言う老人が道路巡回車で仕事のために東北自動車道を走っていた。
この1週間、長岡は震災による津波で行方不明となっている妻(玉)のことを捜していた。この日も疲労困憊の中、老人の身体に異変が生じてきた。徐々に動かなくなる神経機能の中で、老人はあることを思い出していた。
長岡が青年だった頃に出会った九鬼大佐と大和型戦艦4番艦桔梗丸のことを。
~1941年~大和型戦艦4番艦111号(仮称:紀伊)は呉海軍工廠のドックで船を組み立てている作業の途中に、軍本部より工事中止及び船の廃棄の命令がなされたが、青木、長瀬と言う青年将校と岩瀬少佐の働きにより、大和型戦艦4番艦は廃棄を免れ、戦艦ではなく輸送船として生まれる(竣工する)ことになった。
船の名前は桔梗丸(船頭の名前は九鬼大佐)と決まった。
輸送船でありながらその当時最新鋭の武器を持ち、癖があるが最高の技量を持った船員達が集まり桔梗丸は戦地を切り抜け輸送業務をこなしてきた。
その桔梗丸が修理のため横須賀軍港に入港し、その時、長岡与一郎と言う新人が桔梗丸の船員に入ったが、九鬼船頭は遠い遥か遠い昔に長岡に会ったような気がしてならなかった。もしかして前世で会ったのか…。
それから桔梗丸は、兄弟艦の武蔵、信濃、大和の哀しくも壮絶な最後を看取るようになってしまった。
~1945年8月~日本国の降伏後にも関わらずソビエト連邦が非道極まりなく、満洲、朝鮮、北海道へ攻め込んできた。桔梗丸は北海道へ向かい疎開船に乗っている民間人達を助けに行ったが、小笠原丸及び第二号新興丸は既にソ連の潜水艦の攻撃の餌食になり撃沈され、泰東丸も沈没しつつあった。桔梗丸はソ連の潜水艦2隻に対し最新鋭の怒りの主砲を発砲し、見事に撃沈した。
この行為が米国及びソ連国から(ソ連国は日本の民間船3隻を沈没させ民間人1.708名を殺戮した行為は棚に上げて)日本国が非難され国際問題となろうとしていた。桔梗丸は日本国から投降するように強硬な厳命があったが拒否した。しかし、桔梗丸は日本国には弓を引けず無抵抗のまま(一部、ソ連機への反撃あり)、日本国の戦闘機の爆撃を受け、最後は無念の自爆を遂げることになった。
桔梗丸の船員のうち、意識のないまま小島(宮城県江島)に一人生き残された長岡は、「何故、私一人だけが。」と思い悩み、残された理由について、探しの旅に出る。その理由は何なのか…。前世で何があったのか。与一郎と玉の古の愛の行方は…。
魔斬
夢酔藤山
歴史・時代
深淵なる江戸の闇には、怨霊や妖魔の類が巣食い、昼と対なす穢土があった。
その魔を斬り払う闇の稼業、魔斬。
坊主や神主の手に負えぬ退魔を金銭で請け負う江戸の元締は関東長吏頭・浅草弾左衛門。忌むべき身分を統べる弾左衛門が最後に頼るのが、武家で唯一の魔斬人・山田浅右衛門である。昼は罪人の首を斬り、夜は怨霊を斬る因果の男。
幕末。
深い闇の奥に、今日もあやかしを斬る男がいる。
2023年オール讀物中間発表止まりの作品。その先の連作を含めて、いよいよ御開帳。
三賢人の日本史
高鉢 健太
歴史・時代
とある世界線の日本の歴史。
その日本は首都は京都、政庁は江戸。幕末を迎えた日本は幕府が勝利し、中央集権化に成功する。薩摩?長州?負け組ですね。
なぜそうなったのだろうか。
※小説家になろうで掲載した作品です。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
徳川家基、不本意!
克全
歴史・時代
幻の11代将軍、徳川家基が生き残っていたらどのような世の中になっていたのか?田沼意次に取立てられて、徳川家基の住む西之丸御納戸役となっていた長谷川平蔵が、田沼意次ではなく徳川家基に取り入って出世しようとしていたらどうなっていたのか?徳川家治が、次々と死んでいく自分の子供の死因に疑念を持っていたらどうなっていたのか、そのような事を考えて創作してみました。
13歳女子は男友達のためヌードモデルになる
矢木羽研
青春
写真が趣味の男の子への「プレゼント」として、自らを被写体にする女の子の決意。「脱ぐ」までの過程の描写に力を入れました。裸体描写を含むのでR15にしましたが、性的な接触はありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる